• 締切済み

なぜ、期間請負契約を結ばないのか?

私は、現在某派遣会社の契約社員として、勤務している者です。 今度の3月で契約が切れますので、延長契約をしたいと思っています。 (また、契約派遣先企業でも、延長契約を望まれています。) 次回契約更新時に、個人的には月○○円で基本就業時間は月○○○hを基本とするという期間請負契約を締結したいと考えています。 現在の契約では、時間給○○円で、作業内容は明確になっていない、ソフトウェア開発業務プロジェクトの支援という契約になっています。 ですから、作業的には、支援ですから、色々な作業をふってきて、どこまで対応するのか、しなくて良いのではと思う仕事も実際行っております。 そこで、担当営業に相談してみた所、「私共の派遣会社では、基本的に、皆さん時給計算での契約であって、期間請負契約に該当する派遣契約は締結出来ません。」 の一点張りで、話になりません。 また、コーディネータさんに相談しても、「上に相談はしてみますが、まず無理でしょう」との事でした。 派遣契約はあくまでも派遣であって、契約内容は個人個人の自由と考えていますが、これは間違った考えなのでしょうか? 契約条件が合わないので、契約延長しないと伝えても問題無いのでしょうか? 契約更新処理を急っつかれていますので、出来るだけ大急ぎで教えて下さい。

みんなの回答

  • Hime2001
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.2

こんにちは。 派遣スタッフとして6年働いている者です。 シンプルに回答させていただきます。 >契約条件が合わないので、契約延長しないと伝えても問題無いのでしょうか? もちろん問題ないと思います。 条件に納得した上での契約締結ですから、交渉してもお話がまとまらなかったら契約しないのは当然の流れです。 この度は、不調ということで話は終わりなのではないでしょうか。 シビアに考えてOKなお話だと思います。

  • kitties
  • ベストアンサー率53% (61/115)
回答No.1

はじめまして 派遣社員ですので、あくまでも業務請負(仕事を特定)ことは不可能 であると考えました。 あなたのお考えになっている、期間請負契約を結ぶなら、派遣元企業 ではなく、現在の派遣先企業に引き抜いてもらう形をとって、 請負契約を結ぶ以外に方法はありません。 現在の雇用形態であれば、派遣社員である以上、派遣先企業の従業員と 同じ立場で仕事をしないといけないわけで、派遣先企業の同一部門内の 従業員と同じ仕事をしなければいけないということで、 「ここからここまでの仕事」という線引きができないから、 派遣元企業は請負契約について「それは無理」といっているものと思います。 派遣法の関係上、あなたの現在の派遣先企業には、最大3年間までしか 派遣されませんので(特定業種なので3年。それ以外の業種は最大1年まで)、 今後もずっとその派遣先企業で勤務したいと考えれば、引き抜いてもらって 正社員になるか、請負契約を結ぶか以外に方法は無いと考えます。

neko0510
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 ただ、質問なんですが、 労働者派遣契約法によると、立場上は確かにおっしゃっている事が、契約内容に該当すると思われるので、教えて頂いた通りかとは、思います。 ただ、派遣法の関係上派遣先企業には3年しかいられないというのは?正直わかりません。 (現に現在業務で3年は超えて働いています。通算でですけどね。) 一年毎に契約更新をしているので、3年たったら終わりって訳じゃないんです。 連続しての契約が3年を超える業務に関しては、社員雇用をするようにとあるだけと、これは、派遣会社で説明を受けました。 別に契約は1年だろうが、3年だろうが、個人的な問題ですので、どれだけの期間契約するかは、個々の問題で、問題にしたいのは、契約行為が、そのひとつしかできませんと言われている事と、なぜそれしか出来ないかの理由を明確にしない事と その契約で納得出来ない場合には、無理に契約延長する必要は無いという事を知りたいんですが・・・ せっかくお答え頂いたのに、私の質問提起方法が、あまりにも乱文であった為、 ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。 また、補足で、お気に召さない点がございましたら、深くお詫びいたします。 もし、よろしければ、この補足に関する回答を頂けましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 清掃請負契約についてです。

    清掃請負契約についてです。 作業内容が変わり、覚書を交わすことになりました。 その際の有効期間が、2010年4月1日から2011年1月25日までとする。 ということで、以降1年間自動更新ということでした。 1月26日から3月31日は?ときくと、原契約が1月26日からなので、それに合わせるという形とのことです。 覚書は覚書の契約期間ではないのでしょうか? 今まで、覚書だけの契約期間で締結をしており、急にここにきて変わり腑に落ちない感じです。 元契約に・・・ということもかかれてなく、1年間の期間が掲載されていることさらに、この中途半端な期間で、本覚書は同一条件1年間延長するものとすると矛盾しているような気がします。 このような覚書はあるのでしょうか? 有効なのでしょうか?

  • 請負契約→派遣契約

    請負契約から派遣契約への変更について教えてください。 現在、 A社 ←請負契約→ B社 ←請負契約→ 個人(個人事業主) の状態を A社 ←派遣契約→ B社 ←請負契約→ 個人(個人事業主) と変更することは可能でしょか? A社 ←派遣契約→ B社 ←雇用契約→ 個人(派遣社員) であれば問題ないとは思うのですが。 一般派遣or特定派遣、契約期間などによっても変わりますか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、お応えお願いします。

  • 契約書(契約期間)の書き方について

    契約書を作成しています。、 契約期間について、限度とする最終期間を設けたうえで、自動更新する条文にしたいと考えています。 いい書きぶりがありましたら教えていただきいたいのですがよろしくお願いします。 契約締結の日から平成24年3月31日まで。 ただし、、平成25年8月20日までの延長を限度として、契約書及び受託者のいずいれか一方から特段の申し出のない限り1年延長する。以降もこれにならう。

  • 請負契約について

    製造業の総務人事をしております。今回、派遣社員さんが抵触となり、請負契約を進めようとしています。そこで教えていただきたいのですが、 (1)派遣契約の末を待たずして(抵触日を迎える前に)請負契約に切り替えることは可能なのか。 (2)実質的な労務の管理や作業指示は請負契約上、発注元とされる弊社が行います。更にクーリン  グ期間3ヶ月経過したのちにはまた派遣契約をしようとしています。  (完全に偽装請負ですよね?)この違反によってどんな罰則があるのか、又、私自身の責任は  どのように問われるのか (3)相手の会社とは、以前にも請負契約として「製造委託契約」を交わしておりますが、今回請負契約 をするにあたり、再度同様の契約書を取り交わさなくていいのか  又、他に用意するべき書類等あるか 恥ずかしながら、会社の上層部はこの派遣(請負)会社の担当の方が提案する方法を鵜呑みにし、任せてしまっている状態です。 何か対策を取りたいのですが… お力添えお願い致します。

  • 請負契約の解除

    個人事業主をしております。 請負先とは、常駐のエンジニアとして作業を請負う契約を口頭で結んでおります。 単価(時間給)、開始日は決定しております。 請負先の都合により約束した作業開始日の延長を依頼され、 さらに、延びる可能性もあります。 そのため、いまだに常駐し働いていないため成果物がありません。 成果物がない状態で請負先に何らかの賃金等の請求をできる方法はございますでしょうか? (※開始日延長に伴う私個人の経費等は発生せず) また、このような状態で作業開始前に契約を解除した場合、 請負先から契約違反ということで損害賠償を請求された場合、どちらが不利なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 業務委託が実質的に請負契約になっていた。。

    個人事業主であるベンダー(開発部門を持たない)の会社と契約してシステム開発を行っているものです。 ベンダー側にはシステム開発できる人がおらず、私一人で開発を担当しています。 ■契約の形態 業務委託 ■契約期間 8~10月で契約し、その後10月から11月半ばまで延長。 ベンダー担当者が以前からの知り合いで、開発がかなり短納期だったということもあり、まだ契約書にサインをしていません。契約書のドラフト版という形で先方からもらっているものはあります。 なので口約束状態となっています。。 契約自体は11月半ばで終了していて、システムの方は若干のバグがあるという程度です。 ですが、契約期間が過ぎてもバグの修正指示に加え、変更指示などもずっと来ています。 はじめは知り合いなのでということで契約期間過ぎても作業していたのですが、一度契約の延長の話をしたら、延長する気はなく、バグの修正だけをしてほしいとの回答がきたので、ここで作業を止め、契約書を一旦作成しようということになったのですが、 当初聞いていた、業務委託の条件とはまったく違う内容が書かれていました。 【当初聞いていた内容】 ・請負ではなく、業務委託で作業する。瑕疵などの責任は開発者ではなく、ベンダーの会社にある。 【契約書の内容】 ・決められた納期内に開発を終わらせ、システムを納品する ・開発後1年間は瑕疵責任が発生し、無償で修正するものとする ・開発納期が遅れた場合、開発者は1日に付き報酬額の1/1000をベンダーに遅延金として支払う 口約束でここまできてしまった私に問題があるのですが、 納品や瑕疵責任は請負契約の場合に発生すると思っていたのですが、通常業務委託の内容って、こういうものでしょうか? また、こういう契約で揉めているときはどこに相談に行けばよろしいでしょうか? 私のほうのポリシーとしては、個人で1システム全部を請負するのはあまりにリスクが大きく、その旨はベンダーにあらかじめ伝えてあります。 こういう状態になってしまって、早く決着をつけたい(契約満了にて離任)のですが、お知恵を貸していただければ幸いです。

  • 請負契約か派遣契約か?

    個人事業で、主に企業の業務システムのサポートを請け負っている者です。 この度、得意先からシステム管理責任者の常駐を要請され、知人をアルバイトとして雇い出向させようと考えています。 ここで、得意先との契約をどのようにすべきか悩んでします。 業務請負契約とするか労働者派遣契約とするかです。 後者の場合は個人事業でも派遣業登録が必要になると思いますが、前者なら不要で得意先企業との契約締結だけですよね? ウチでは、主な事業を労働者派遣にするつもりはなく業務請負で行きたいのですが、双方のメリット・デメリットとは何が挙げられますでしょう? また、契約書の書式で参考になるサイトがあったら教えてくださると幸いです。

  • 請負契約の延長について教えてください!

    今、契約中の案件が今月末で終了予定なのですが、契約期間が延長しそうです。 契約期間を延長する場合にどのように対応したらよいのかがいまいち、分かりません。。 契約の延長期間は、3ヶ月程度なのですが、覚書などの締結は必要でしょうか? どなたか、教えてください m(_ _)m

  • 契約期間に定めのない請負契約

    契約期間に定めのない請負契約は存在するのででしょうか? また、仕事内容と契約内容に相違があった場合、 どのような行動を起こせばよろしいでしょうか?

  • 派遣契約から請負契約に変更する場合について

    はじめまして。 現在派遣社員として働いていますが、派遣契約が3月末で更新の時期になります。 派遣先から今いる派遣会社を通して、請負契約にして欲しいと言われました。 しかし派遣会社が間にいると、結局いいようにされて待遇が改善しないと思います。 そこで派遣契約は更新せずに派遣元を退職し、派遣先だった会社と直接請負契約を結んで頂けないかと考えています。 仕事の受注と業務の遂行、その他全てを私一人でこなすことになるかもしれません。 そうなったと仮定して法令上、また業務上、どのような問題の発生が予想されるでしょうか? また請負契約を結ぶにあたって、どのようなことに気を付けなければならないでしょうか?

専門家に質問してみよう