• 締切済み

藤原元命について

受験生ですが、元命について参考書やらを見ていると百姓等解で休職になった      解職になったと参考書ごとに微妙に違うのですが、どちらが正しいのでしょうか? どなたかわかる方がいたら教えてください

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.2

まず、「休職」と「解職」について。現代的な意味の違いは考えられません。微妙なところです。すなわち、現代では、会社や役所をクビになれば「解職」で、会社や役所とは無関係の人間になりますが、藤原元命は、尾張国守をクビになりましたが、位階は保持しており、貴族の一員に違いありませんから、収入はあります。尾張国守の地位という意味では「解職」がより正確であるとは思います。  藤原元命が「尾張国郡司百姓等解文」(これは受験生にとって必須の用語であり、988年という年は、藤原道長の若い頃と覚えておいてください)で解職されたのは、当時の政府の「ガス抜き」的な意味があります。当時は、地方政治が国司に任せっきりになっていたのですが、あまり国司が無茶をしないように、こうした訴えを認めていたのです。  なお、元命は、のち他の国の国司になり、位も従四位下にまで進んでいます。ひどい奴と思われていた元命ですが、こんな奴は幾らでもいたのでしょう。

  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.1

この解文から、国司の不正や地方政治の乱れが生じていたことを読みとることがポイントです。 入試対策としてなら、元命が休職だろうが解職だろうが、どうでも良いことです。 ちなみに最近は、元命に対する違った評価もあるそうです。違った評価が出てきていると言うことは、入試問題としてはあつかいずらくなってきますね。 参考までに↓をどうぞ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%85%83%E5%91%BD

関連するQ&A

  • レポート・・・(緊急!!)

    「尾張国郡司百姓等解文23条」について何か2000字、レポートを書けという課題が出たんですが、何かいいテーマはないでしょうか??明日提出なんです。 困ってます。だれか教えて下さい!!

  • 蔵干について

    四柱推命を勉強中の者です。 四柱推命では色々な流派があり、蔵干をあまり重視しないところもあれば、月柱蔵干を元命として最重要視するところもあります。 ある推命家からは、私の場合元命が傷官で、一生この星から影響を受けると言われたのですが、別の推命家からは、蔵干については気にする必要が無い、とも言われました。これは全く背反する事項なので、困っています。 私としてはどちらを信用して良いか解らないので、いままで起こってきた事象と照らし合わせて、どちらが当たっているか見るしかないのですが、今ひとつ判断つきかねる部分があります。 四柱推命というのは、天干と干支のみで判断するのが妥当なのでしょうか?それとも蔵干も加味したほうが精密な判断ができるものなのでしょうか? 参考までに、私の命式は: 庚戌 丁亥 癸卯 甲寅 です。 宜しくお願いします。

  • 配偶者が途中退職の場合の社会保険料控除について

    妻と夫婦共働きでしたが、私(夫)は昨年8月に休職期間満了により会社を解職され、以後傷病手当金を受けているため、妻の扶養には入れず、社会保険を任意継続しております。 先日、その会社から源泉徴収票を送付していただいたところ、以下のようになっていました。 支払金額・・・ -2031円(マイナスがついてます) 源泉徴収税額・・・0円 社会保険料等の金額・・・241,470円 その他空白 一昨年10月から休職し、解職になるまで給料はなく、毎月社会保険料や厚生年金を会社に5万円ほど納めていました。また解職の際には不足分があるということで、15万円ほど納めました。 ●支払い金額がゼロならまだしもマイナスなのはどういう意味でしょうか? また、妻の方が収入がある為、妻で医療費控除申請をしようと思いますが、同時に私の社会保険料控除も申請したいと思います。 ●本日、社会保険事務所から、任意継続で納めた分の社会保険料控除証明書が届きましたので、これをつけて申請したいと思いますが、源泉徴収票に記載のまだ会社経由で納めていた時の分も合わせて妻の確定申告書で控除申請できるのでしょうか?それとも私の源泉徴収票については、源泉徴収額が0のため、一切手続きする必要はないのでしょうか? 以上2点ご教授くださいませ。

  • 平安時代の低い身分の結婚について

    平安時代の結婚のついて調べています。 貴族など、高い身分の結婚については資料が多いのですが、 百姓など、低い身分の結婚について知りたいと思っています。 参考になるホームページなどありましたら教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 二次関数の問題(大学受験)

    現在、「二次関数」の分野を勉強していますがわからない問題があります。これは大学受験用参考書に載っている問題です。どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 問題は 方程式x^2-2qx+q=0の2つの解α、βが0<α<2、0<β<2であるための定数qの値の範囲を求めよ、です。 私は、条件をグラフより (1)f(0)>0 (2)f(2)>0 (3)D>=0 (4)f(軸)<=0 の4つで、解はその共有範囲としました。ですが、解なしでした。 解答をみると、条件を (1)D>=0 (2)α>0、β>0 (3)α<2、β<2 の共有範囲としていて、1<=q<4/3としていました。 ここで私の疑問点なのですが、 一つ目 私のだした条件で、答えが解なしとなってしまうのはどうしてでしょうか。 この条件により、グラフを書くと、あっているように思うのですが、どの条件がおかしいのでしょうか。 二つ目 解答でのαとβの範囲に関して、(2)α>0、β>0、(3)α<2、β<2の他に (4)α>0、β>2 (5)α<2、β<0 というのも考えられると思うのですが、どうしていらないのでしょうか。 私の勉強不足なのですが質問する人がいないため、困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします。

  • 腹立たしいので教えてください

    ある保険会社に勤めていたのですが、先月8月いっぱいで私の体調不良や子供の体調が悪く休みがちになりノルマを達成できずに解職となりました。 上司も解職の話しが出たときから本社と掛け合ってはくれたみたいですが、解職の書類を8月23日に渡されました。 解職の書類の手続きや書類の整理や荷物の整理などであっというまに一週間過ぎてしまい、主人以外の家族や親戚にも未だに連絡できていません。 親しくして頂いた方は上司に担当を引き継いでもらうよう手続きは済ませたのですが、 私の親戚の知り合いに他の営業部の方がいらして、その方が担当を引き継がせていただくような話しをされたらしく、親戚の方から事情を連絡せずに辞めたことへのお叱りの連絡が来ました。 きちんと連絡しなかったのは私が悪いと思います。子供の体調のせいにする気持ちもありません。 ただ、事情も知らない方から話しがいったのには納得がいきません。 直接他の営業部の方には文句をいいはしたものの、親戚からの信頼も失ったみたいで途方にくれています。 子供のせいではないけども、あたってしまいそうです。 何か法的処罰などはできないのでしょうか。 乱雑文で申し訳ありませんが何かいい対策や解決法などかあったらお願い致します。

  • 阿久根市市長リコール

    阿久根市の竹原市長の市政運営にあたり リコールから住民投票の結果、失職することとなりました。 実際テレビなどの報道を見る限り、 大多数の解職賛成票があるのかと思いきや、 4割程度(?)の解職反対票もありました。 そこで質問です。 ・報道を見る限りとてもまともに思えない市長にどうして解職反対票が多数投票されたのですか? (報道では入ってこないすばらしい市政をしていた面もあったのか?) ・そもそも何を選挙公約として、市長選で当選したのですか? 阿久根市にお住まいの方などの 実際に当事者となられている方のご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • またまた推薦入試について。

    解からない事があるので、どなたか教えてください。 2月に推薦を受験しようと思っているのですが、合否を分ける材料として、資格はどう影響するのですか? 知っている方、教えてください。

  • 2次方程式の共通解の問題です。

    2次方程式の共通解の問題です。 2つの2次方程式があるとします。 まず共通解を文字で置きます。(置かないでいいって人もいますがここは置くということでお願いします。) 問題文では、2つの2次方程式が共通解をもつと書いてあるとします。 共通解をもつ…共通解は1つでも2つでもOK。 共通解を1つ…1つじゃないといけない。 共通解を2つ…2つじゃないといけない。 ここでは一番上です。ここで共通解をαと置きました。しかし2個の可能性もあるのでもう1つをβと置く。 しかしなぜどの参考書にもαとしか置いてないんですか? βは、つまりもう1つの解については考えなくてもいいのですか? なぜ初めからαだけとしてあるのですかね? αとしたら解は α、βとα、γ α、βとしたら解は どちらもα、β

  • 藤原氏の末裔はもう藤原を名乗っていない?

    日本史で藤原道長とか習いましたが、何故、藤原氏は藤原の末裔は近衛や二条みたいなのばかりで藤原っていないんでしょうか?藤原をずっと継承していきたいとは思わなかったのでしょうか?傍流だけ違う名乗りにして藤原宗家というものがないのは何故でしょう?