• ベストアンサー

所得税と雇用契約書

アルバイトで稼いだ金額に対する所得税があっているかどうか、よろしくお願いします。 所得7000円に対する所得税 (486円取られました) 所得93600円に対する所得税 (700円取られました) また、今月12日から、雇用契約書なるものを書くことになりました。 「6時間労働したら、必ず1時間の休憩を取ること」 ここでなのですが、この契約は12日以前の労働に対しても適用されてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17648
noname#17648
回答No.4

#2 > -----Original Message----- 押し忘れていた分の給料はもらえるのでしょうか? > -----Original Message----- 給与計算担当者が押し忘れた日の勤務時間を把握していない場合 入っていません。というか、普通に考えて計算できるわけがありません。 入っていない旨伝え、次回分に加算してもらいましょう

Fishermans
質問者

お礼

二回もすみません、有難うございます。 今日、お店の店長に伝えたところ、やはりいくつか抜けていたそうです。 次回に持ち越してもらうことにします。 お手数をかけました。有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#18303
noname#18303
回答No.3

こんばんは。 ご自身で計算なさった際には何を利用されましたか? 源泉徴収税額表ですか? 7000円で源泉徴収されているということは乙欄ですか? ちなみに18年1月分給料からは源泉徴収税額が上がっています。 (平成18年分の所得税からは定率減税が10%になっているため) 新しい税額表(国税庁HPで見れます)で見ても間違っていますか? もし仮に間違っているとしても, 基本的には会社が平成18年の12月か19年の1月くらいに 年末調整をして適正な年税額を算出し,過不足を精算してくれます。 その際に源泉徴収票がもらえますのでそれで計算されてみてはいかがでしょうか。 それで,もしその源泉徴収票の計算が誤っているということになったら 今度はその源泉徴収票を使って御自分で還付申告をすれば良いです。 とにかく,今源泉徴収税額が間違っているとしても そのまま取られ損になるという心配は要りません。 ただ,源泉徴収票は必ずもらうこと,もらったら誤りがないかチェックした方が良いかもしれません。 (経理担当者が未熟で誤って源泉徴収している,年調も間違っているということはありえます)

Fishermans
質問者

お礼

夜遅くに有難うございます。 そうですね、一応、自分でも確認をしたいと思います。 やっぱり、確認が大事ですよね。 もう一度、国税庁のHPで確認して、年末にでも源泉徴収表をもらいたいと思います。

noname#17648
noname#17648
回答No.2

所得の中に非課税分(交通費とか)を入れていませんか? あと、源泉所得税は、扶養親族や、甲乙欄の別によって、変わってきます。 http://www.jfast1.net/~nzeiri/gensen/getugakuhyo.cgi で、計算できるので、 課税所得と甲乙欄の別と扶養親族数を入れて確認してください

Fishermans
質問者

お礼

有難うございます。 いえ、非課税分は入っておりません。 計算してみましたが、あれ?という感じでした。 なんだか、計算が合わなかったです・・・??? 両月とも多く取られています・・・????? 有難うございました。

Fishermans
質問者

補足

スミマセン。 補足で質問なのですが、バイト先では 「タイムカード」形式になっています。 もし仮に、「タイムカード」を押し忘れて働いていた場合 押し忘れていた分の給料はもらえるのでしょうか? 今日振り込まれていた給料が、2万円近く(18時間分)足りなかったので・・・ (89780円振り込まれているはずなのですが・・・) ごちゃごちゃしてすみませんが、よろしくお願いします。

  • p4_yoshie
  • ベストアンサー率35% (72/203)
回答No.1

今手元に所得税額表がないので、他の方にお任せするとして、雇用契約についてのご質問にお答えしようと思います。 労働基準法では、6時間を超えて労働させる場合は、少なくとも45分の休憩を、労働時間の途中に与えなければならない。とあります。 これは、1日限りの労働契約だろうが、期間の定めのない労働契約だろうがとらせないといけないものです。 6時間労働したら、必ず1時間の休憩を取ること。というのは、優遇された契約と言えます。

Fishermans
質問者

お礼

早速のご解答、有難うございます。 以前、似たような質問をさせていただいたのですが、そのときは今回のとは違う趣旨でしたので、改めて質問させていただきました。 しかし、今月の12日以前は、休憩がありませんでした。 なので、給料から遡ってとることはできないと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • 所得税について!

    今年の春から社会人で今はフリーターなのですが、今はアルバイトをしていて今月の給料の総支給が167000円でそこから雇用保険のみ1090円引かれたのと所得税が10900円引かれていました! 質問なのですがこの給料でこの所得税は妥当なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • アルバイト(副業)の所得税・住民税について

    以前も質問させていただきましたが またよろしくお願い致します。 <以前に質問させていただいたときのURL> (1) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5174246.html​ (2) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5241659.html (1)度目の質問ではアルバイト(副業)の給与から 所得税が引かれていない質問をさせていただきました。 (2)度目の質問ではアルバイト先へ連絡しましたが 担当者の知識不足で乙欄の適用を受けていないことがわかりました。 今回質問させていただきたいことは所得税のおおよその額のことです。 以前のときに本業分の収入がわからなければ・・ということでしたが 今年はまだ途中なので去年の収入でも参考になるかと調べました。 <平成20年分>(平成20年1月分給与~平成20年12月分給与) 支払金額:3,835,538 給与所得控除後の金額:2,525,600 所得控除の額の合計額:888,953 源泉徴収税額:81,800 社会保険料等の金額:466,999 生命保険料の控除額:41,954 ※平成21年分については 平成21年4月分の給与より基本給が7,200円増えていますので 支払金額が400万円を超えるか超えないかギリギリです。 アルバイトは6月から始めたので 6月~12月までのおおよその収入額は30万円ほどです。 以前に『両方を合算して年収400万円くらいまでなら5%』と 回答いただいたのですが・・ 両方を合算する場合『本業の収入+副業の収入』の本業の収入は 『支払金額』か『給与所得控除後の金額』どちらでしょうか? 『支払金額』のほうならアルバイトの収入をたすと 400万円を超えることは間違いないので所得税は10%になり アルバイトの収入30万円とすると所得税は3万円ということでいいのでしょうか? 『給与所得控除後の金額』のほうでしたら 総額でも400万円を超えないのですが・・。 住民税については所得に関係なく10%ということでしたので 30万円の10%で3万円ということでいいのですよね? あと、所得税の支払金額のことなのですが 毎月、アルバイト先が乙欄を適用して3%を天引きするのと 天引きしてくれないので確定申告でまとめて払うのとでは 金額的には一緒になるのでしょうか? それから、支払時期なのですが 住民税の払込は昨年の収入に応じて6月から払い込みが始まるようですが 所得税はいつ払うのでしょうか? 確定申告の手続きをしたときには支払うのでしょうか? いろいろ質問して申し訳ありません。 今のアルバイトを始める前にも、別のアルバイトをしていたことがあったのですが そこはちゃんと乙欄を適用して所得税を天引きしていただいていましたので 本当なら2箇所以上から給与所得があれば確定申告をしないといけないのですが アルバイト期間が短く所得が少額だったために、あまり住民税にも響かないだろうということで 確定申告をせずに済ませていました。 今回のアルバイトをするときにちゃんと確認していなかった私も悪いのですが 所得税を天引きされないとは思っていなかったので 国税ですしちゃんと確定申告をしたいと思います。 わからないことだらけで申し訳ないのですが教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 所得税について

    アルバイトです。 毎月19万~27万の収入です。 毎月所得税は、勿論引かれています。 今月は収入が27万で所得税が4万円引かれました。 以前26万の収入に時は所得税が6000円前後だったので何故27万だと4万も引かれるのか不思議です。 上司は確定申告すれば戻ってくるよと言いますが、私はおかしな話だと思っています。 ただ、税金には無知なので仕方ないのか、もし詳しい方いましたら教えてください。

  • 所得税って10%じゃないのですか?

    来月から新しい会社で働きはじめる者です。 雇用形態は「アルバイト」で、保険などは社員ではないと加入できないということなので自己負担になります。 会社側からお給料は「額面20万、手取り18万円」と提示されたのですが、差し引かれる2万円はすべて所得税なのでしょうか? (自分なりに所得税について調べたところ、所得が年間300万円以下は10%となっていたので…) しかし、以前勤めていた会社では10%も所得税は引かれていなかったように思い、取って置いた給料明細を確認してみました。 ※ちなみにこの会社でも雇用形態はアルバイトで、保険などには加入していません。 ------------------------------------ A月:給料161,500円、所得税3,340円、支給額158,160円 B月:給料178,500円、所得税3,900円、支給額174,600円 C月:給料110,500円、所得税1,210円、支給額109,290円 ------------------------------------ やはり、給料の10%は引かれていませんでした。 「額面20万、手取り18万円」の差額2万円が、一体何なのか教えていただきたいと思います。

  • 雇用保険なし、所得税のみ引かれている場合

    お世話になります。 現在、長期雇用見込みのある月20日、1日6時間勤務のパート労働をしている者です。 雇用保険への加入条件が揃っておりますが、現在は加入しておりません。 ※私以外のパートさんたちが加入していないので、加入したいと言い出しにくい環境です。 さて、先日。 お給料をいただいたのですが 保険料などは、引かれないと思っていたら 所得税だけ、引かれておりました。 この場合、年末調整や確定申告は通常どおり行われる(行える)のでしょうか。 また、所得税を徴収されている時点で 無理を言ってでも、雇用保険に入ったほうが得でしょうか。 私は主人の扶養家族に入っていて 103万円を超えない勤務をしたほうがいいのは知っておりますが このまま勤めると、年間130万円ほどになります。 130万円で、自分のパート先の雇用保険などにはいれず 所得税のみ引かれている場合 どんな不利益をこうむりますか?

  • アルバイトの所得税について

    アルバイトの所得税の税率がいまいちよくわかりません。8万以上からひかれると聞いたのですが、ある月では124400円のうち1930円引かれています。国税庁のHPでは5%と書かれているのですが、計算がよくわからず、値も合いません。今月は118000円だと思うのですが、このうちいくら所得税が引かれてしまうのでしょうか? また、年末調整をする場合、年末調整の金額とは給与から所得税を引いた額で103万か、それとも所得税を引かないでそのままの給与が103万を超えないようにすることでしょうか? よろしくお願いします。

  • 所得税について。

    私は、お昼は正社員で事務員です。でも給料が少なく夜も時間が余っていた為、副業としてアルバイトをしています。 なので、二箇所以上所得があると言う事でアルバイト先では所得税は乙欄適用ってことになります。 でも、月5万前後位お給料を頂いてるんですが所得税が3千円ちょっと引かれてるんです。何か引かれ過ぎなんじゃないかなって思うんですけど、どうなんでしょうか? 友達や親に聞いても「それ、引かれ過ぎじゃない?」って言われるんですが、私自身あまり税金のこととか詳しくないので、教えて頂きたいです。

  • 16万3千5百円の給料で所得税が7000円引かれることはありえますか?

    あるアルバイトの労働者が今年の三月から働いたのですが、3月分の給与明細を見たところ、総支給額9万1125円で、所得税が420円と記載されており、振込み額は9万750円でした。 4月分の給与明細はまだもらっていませんが、労働者が毎日エクセルにその日の労働時間と時給をかけて計算したのを足したところ16万3500円でした。しかし、振り込まれた金額は15万6000円くらいでした。 「なぜ7000円もの差が?」 と労働者は思いましたが、所得税がいくら引かれるのか分からないので、その分は計算していなかった為、所得税で7000円引かれたのかもしれないと思いました。 しかし、労働者は税金に疎い為、それがほんとうかどうか分かりません。 質問です。 この場合、所得税で7000円差し引かれることはあるのでしょうか。 所得税でないとすれば、7千円引かれたのは何なのでしょうか。 遅刻を二回と欠勤を一回していますが、遅刻と欠勤で罰金を受けることは特に聞いていません。 単なる労働者の計算ミスならよいのですが、会社側が間違うことはあるのでしょうか。 労働者の計算ミスにしても7000円の差は大きいので、考えにくいと労働者は思いました。 会社側のミスだったらどうする・・・。もう一度計算しなおせと?自分の計算と違うから。その理由で通じるのか。 労働者は悩んでいます。

  • 所得税・雇用保険

    現在扶養に入っていて、一日4時間の仕事をしています、月収は8万円前後です。 給与明細をみると何も引かれていませんが、問題ないでしょうか?所得税は引かれないのでしょうか? 雇用保険は扶養に入れば引かれないのでしょうか? 扶養に入ったばかりで、何もわかりません。当たり前の質問かもしれませんが教えてください。

  • パートの所得税および還付と雇用保険について

    8月に転職しパートで月に45時間程度(週10時間程度)働いています。 前の職場では、9万円/月を超えた時に所得税が徴収されていましたが、年収100万円未満のため、年末調整で還付されていました。 今の職場では1万円台の所得月でも所得税が徴収されており、12月での還付はありませんでした。 また、今月12月の給与明細には、雇用保険の徴収がありました。12月の勤務時間は48時間弱で給与は9万円強です。 どのような基準で所得税がかかるのか、また、どういった場合に年末の還付があるのでしょうか? また、私の様な勤務体系では雇用保険に該当するのでしょうか?

専門家に質問してみよう