• ベストアンサー

大学の授業…

今年大学に入学した者です。 英語系の学科なのですが、授業が思っていたのと違い、あんまり授業の中身がないように思えます。他の講義もあんまり面白くありません。大学で勉強する意義が見出せなくなってしまいました。 最近は転部や退学を考えています… 大学の授業とはこんなもんなんでしょうか??

  • lumi
  • お礼率89% (61/68)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu1117
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.5

はじめまして。 大学の授業が思っていたのと違う、というのは私も経験ありました。 学問の幅が広い学科だったので、一部の授業には全く興味が持てなかったり、一般教養の科目につまらなさを感じたりして転部や転科とか編入とか色々考えたこともあります。 しかし、ちょっとしたことでかなり大学を楽しめるようになり、そのまま卒業しました。 それは、全てに対して受身にならないことです。 高校までは授業を含めてほとんど受身で過ごしてきたと思います。 でも、大学はそのまま受身でいるとすごくつまらないんです。 そこで私は、授業だけでなく学内、学外の活動に積極的に参加したり、アルバイトで社会経験?してみたり、授業もただ受けるのではなく、ちょっと興味を持ったら直ぐに自分で深く勉強してみました。 すると、それまでとは違った視点で見れることも増えましたし、興味が持てる授業も増えました。 ですので、もしよろしければ「ちょっとした自主勉強」とサークルなどへの参加を実践してみてください。 勿論、それでもつまらないかもしれません。 でも、色々な経験をしてみると「本当に自分がどうしたいのか、何を学びたいのか」が分かってくると思います。退学も転部もその後から考えて、十分に間に合うことではないでしょうか。

lumi
質問者

お礼

やっぱり受身ではダメですよね。 もっと自分から積極的に動こうと思います。それでちょっとでも楽しくなればいいなと思います☆ そうですよね、退学や転部はその後でもいいですもんね!!今はもう少し頑張ってみようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

概していえばそうです。大学の教員は研究者であって教育者ではないですから。けれども、大学の基本は自学自習。それができればどこにいても面白いと思いますよ。専門が英語系ならTOEICの勉強でもしたそつらどうですか。何か目標を立てるとずいぶんちがうと思いますよ。また、退学はお勧めできません。社会的には高卒の扱いになりますから。

lumi
質問者

お礼

ですよねぇ…。TOEICなど自分で勉強していくよう心掛けてみます☆ やっぱり社会的にも退学はしない方がいいですよね。 ご回答ありがとうございました!!

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.8

 大学の講義とは、元々つまらないものです。ぶっちゃけて言えば、教授の趣味の押し付けですから。特に1年でやらされる教養の講義なんかは、興味もない分野の教授の趣味の押し付けですから。  質問者さん、あなたのお気持ちはわかります。(金払って専門とは関係ない講義を聞くのはバカバカしいですよね。)ですが、世の中には割り切らなければいけないこともあるとわかるのが大人です。それがわからないと、どこへ行っても通用しないでしょう。大学の先生には怒られるかもしれませんが、どうせ講義を終われば頭からすっかり抜けるであろう教養課程の講義をやるのはつまらなくてもやらなくてはいけないこともあるということを経験するのが大学の教養の意味だ、と私は思います。それができないと私のように留年する危険があります。  その苦行をこなせれば、後はあなたにとってやりがいのある専門の勉強が待っています。ただし、専門の講義でも自分から勉強する姿勢は忘れないで下さい。大学の図書館には、あなたの専門に役立つ本もあるはずですので。(教養でも役立つ本があるでしょう。)  教養の講義はNo,5さんが示した方法でやってみて下さい。  退学や転部なんてはやまった考えを起こすのは待って下さい。割り切れれば、まじめなあなたなら4年間で得るものが大きいと思います。

lumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりこんなもんなんですね。つまらなくてもやらなきゃいけない、それを学んでいるんですね。社会勉強みたいなもんですかねぇ(苦笑) はい、早まるのはやめます。専門の勉強を楽しみにしつつ、今は我慢の時なんだと割り切って、頑張ろうと思います。

回答No.7

そうですねえ、私も同じ意見です。経済学部ですけど…。 高校の授業と比べても中身ないですよねえ。解決策としては、こうなってしまったら、授業に大学の意義を見出す事よりも、英語系でしたら、TOEICなんかの資格に挑戦していくなど、自分から授業宛にしないで乗り出すしかないのでしょうね。高い授業料はらっているのに、悔しいとは思いますが…。 無責任な回答ですみません。

lumi
質問者

お礼

私と同じように思われる方は結構いらっしゃるんですね。 やはり大学の授業はこんな感じなんですね(笑) 私だけじゃないみたいで安心しました。 いえいえ、全然無責任な回答なんかじゃないですよ!! もともと資格はいろいろ取りたかったので、こうなったらそっちに力を注いでみようかなと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

回答No.6

高校までと大学との最大の違いは、 高校まで:教えてもらう 大学:自ら学ぶことを覚える。わからないことに対してどう対処していけばよいかを学ぶ。 ということと思っております。 また、大学は学問だけを学ぶ場所だけではないと思ってます。子供と社会人との中間点、有意義に過ごしましょう。 さて、勉強する意義が見いだせない、授業とはこんなもんか。 本当にそうなのか、自分で判断する時期になりましたね。 そう判断するには少し速すぎる気もします。よく考えて判断しましょう。 余談です。 理系の国立大学を卒業しております。 特に初年度の一般教養はつまらないと思いました。しかしながら役にすら立たないと思うことも広い視野のためには必要であったと思ってます。 でも中には本当に意味のない授業もありました。それは高校の時の授業をちゃんとマスターしていれば既に理解している授業だったからです。 2年からは専門が多くなったので今度は非常に難しくなり毎日レポートに追われ大変だったと記憶します。バイトを沢山受け持っていたこともありますが・・・。

lumi
質問者

お礼

大学ではやはり自分から学んでいくという姿勢が大事なんですね。そうですね、有意義に過ごしたいものです…。 まだ決断するには早いですかねぇ…。もうちょっと考えてみようと思います。 ご回答どうもありがとうございました。

  • mashimi
  • ベストアンサー率60% (43/71)
回答No.4

 こんばんわm(_ _)m。 >大学の授業とはこんなもんなんでしょうか??  こんなもんです(笑)。もしかして「大学に入れば自分の好きな勉強「だけ」できるって」思っていませんでしたか?   大学は専門的な教養を身につけることを主な目的としています。そして大学では、ありとあらゆることに「主体的かつ積極的な姿勢」が求められます。その為、専門科目のみならず、他の科目(政治学、社会学、心理学、生物学などのいわゆる「一般教養科目」)や体育などの履修を義務付け、それらを卒業単位に組み込んでいるのです。  lumiさんがどんな授業を望んでいるのかはこの文章だけではわかりませんが、はっきり言いましょう。「英語系の学科に入ったのだから英語だけを勉強したい! 他の科目は一切勉強したくない!」のであれば、今すぐ大学を辞めて語学系の専門学校に行くか、英会話スクールにでも通って「英語漬け」の生活を送られることをお勧めします。  確かに入学案内には書いてないようなことなど、入学してからわかることもたくさんあるのは事実です。ですが、まだ入学して1ケ月も経過していないはずです。「1ケ月も在籍していないで、大学の何がわかったの?」っていう敢えて厳しいメッセージも追加しておきましょうm(_ _)m。

lumi
質問者

お礼

やっぱりこんなもんなんですね(笑) 自分の興味のないものも勉強しなくてはいけないとは知っていましたが、まさかここまでとは(苦笑) そうですねぇ、英語だけを勉強したい!!というわけでもないですが…。でも語学系の専門学校のほうが中身がありそうですね… 確かに、まだ1ヶ月も経ってないですもんね。まだ早いですよね。 アドバイスどうもありがとうございました。

  • stafie
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

 一言で言ってしまえば1年生のうちはそんなもんです。 こういうことがやりたかったんだよという授業にはなかなか出会えない時期かもしれません。 特に語学とかは自分でやろうと思えばできないこともないでしょうから。  ただ、自分がなんとなしに受けてみた授業に興味を持ったり、今まで気がつかなかった自分の中の何かに少し触れられるような経験があるのが1年生の頃だと思います。その中で自分の方向性が徐々に固まっていくのだと思います。    もしあなたが絶対にこれがやりたいと決まっているなら、たとえば英文学がやりたいならその方面の研究をされている先生の研究室を訪問したりする手もあるのではないでしょうか。  退学を考えるのは、少し自分から行動を起こしてみてまったく手ごたえがなかった時でもいいと思いますよ。    キツい言い方になってしまいますが、やりたいことがあれば自分から進んでやってみる。その舞台が大学という場所であり、その期間を学生生活というのだと思います。  そうすれば、やりたいこともなくなんとなく大学に通っていたのでは手に入らないものがつかめると思います。

lumi
質問者

お礼

1年生のうちはこんなもんなんですかねぇ… でも逆に、自分のやりたい事をじっくり考える契機になったと思います。今日は本屋で資格や職業に関する本をいろいろと見てきました。このようにして、自分の方向性が徐々に固まっていくのかもしれないですね。 大学では、自分から積極的に行動を起こさないとダメですよねぇ。退学を考える前に、もうちょっと頑張ってみようと思います。 どうもありがとうございました。

  • etluv
  • ベストアンサー率5% (4/71)
回答No.2

私もありました! ゼミはよかったんですけどね…。 授業が嫌な時は、サークルとか学祭実行委員会に入ってて そっちの方に熱が入りましたね。 寝ててもいいと思いますよ。だいたいみんなしてるしね! どうしても嫌なら退学もいいですよ。 私の後輩でやっぱり看護士になりたいと決意して、 大学を受験しなおして入り直ったというひともいますよ。 ようするに自分がどんな生き方がしたいかが、大事だと思います。

lumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サークルなど勉強以外の活動に力を入れてみるのもアリですねぇ☆ そうですね、「自分がどんな生き方がしたいか」が大事ですよね。じっくり自分の生き方を考えようと思います。

回答No.1

はじめまして。私は大学に入ったときは冒険!っ感じで毎日どきどきでした。でも少し経ったら、何かが違うと思いました。大学にいくのがいやになったこともありました。やりたいことと少し(かなり?)違うと感じたこともかなり。 そんなこんなでもうすぐ卒業ですが。就職活動をしていると知識が足りないことがみにしみて、今更勉強って大事だなって思ったり。勉強する意義はあると思います。でもどうしても違うと感じるのなら転部、退学もひとつの方法かと。道を帰るのには遅すぎることはないので。長々とごめんなさい。

lumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね…知識はないと困りますよねぇ。今のうちにちゃんと勉強しておこうと思います!! 「道を変えるのに遅すぎることはない」…そうですよね!!早まらずにもうちょっと頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この春から大学生なのですが転部したいです

    この春からある私立大学の経営学科に入学することが決まっているのですが、転部することって可能なのでしょうか? 安易に経営学科へ進むことを決めてしまい、もっとよく考えればよかったと後悔しています。 ちなみに法律学科への転部を考えています。 どのような方法で、どのような条件を満たせば、転部が認められるのでしょうか? また、例えば2年に進級するときに法律学科に転部したとしたら、そこからまた4年間学ばなければならないのでしょうか? 大学のHPを見てみたら、転部のことについてはあまり記されておらず、問い合わせ先だけ明記されていました。しかしまだ入学してもいないのに問い合わせるのも変な感じがしますし、それに、まだ絶対に法律学科に転部したいと考えているわけではなく、今後考えが変わる可能性があるので、できれば大学に入学し経営学科の授業を少し受けてみたあとで考えてみたいと思っています。 ちなみに私は将来的に法律にまつわる仕事をしたいとか考えているわけではなく、ただ単にカリキュラムなどを見ていたら経営学よりも法律の勉強のほうが面白そうだなと思っただけです。 ですから、転部するのに多額の費用がかかってしまったり、何か大きなデメリットがあったりしたら、転部せずそのまま経営学科で学ぶつもりでいます。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 大学の授業とは?

    大学の授業について悩んでいます。第一希望として上智大学外国学部を目標に今頑張っているところなのですが…上智の講義は授業が大変だとか高校並に毎日出席しなければならないといけないという情報を得ました!新しい語学を習得するのは簡単でないことは分かっていますし、勉強しに行くのだから大変なのは当たり前だと思うかもしれませんが…遊びもバイトもしてそれなりに楽しみたいし勉強勉強というのは正直嫌です…以前色々な大学の先輩から話を聞くチャンスがあって、他の大学の話も聞きました。そしたらやはり遊びも充実していると話していました!!上智語学学部だけ大変とかってことはあるんでしょうか?ちなみに英語学科かフランス語学科を志望しています。もしなにかいい情報があったら教えて下さい!!お願いします

  • 大学の授業が始まるまでの勉強は何をしたらいいのですか?

    指定校推薦で理工学部の化学系の学科に入学が決まりました。 しかし数学はあまり自信がありませんし、化学も英語も一般で入学してくる人と比べたらほとんど勉強していません。 さらにMARCHレベルの大学なので授業についていけるかとても不安なので今からできることを何かしたいです!! 数学、化学、物理は何をやったらいいですか?特に数学は解析の授業というのが特に不安です。 理系の大学生の方など、回答よろしくお願いいたします。

  • 日本大学の授業について

    今年日本大学に入学したのですが、同じ学科でも クラスが分かれていました。それで、受講する授業も そのクラスごとなのでしょうか? 他のクラスのひとと授業は受けられるのでしょうか? 教えてください!よろしくお願いします!

  • 大学の授業について

    大学の授業についてお聞きいたします。 大学の授業は、教授が淡々と講義し それを生徒が静かにノートを取るというような授業風景だと思っておりましたが、 実際はどうなのでしょうか。 授業中に急に当てられたり、質問されたりするのでしょうか。 また、ほかにどのような授業があるのかお教え願います。 現在、通信制の高校に行っているので、授業はほとんどなく あったとしても座って話を聞くだけで、残りは独学です。 子供のころから、緊張しがちで 中学の時、先生に急にあてられて極度の緊張で何度か倒れたことがあり、 また、他人と接するとパニックになるのです。(最近は落ち着いてきましたが) ただ勉強は大好きで、大学でもっと勉強したい。 でも・・・不安です。 大学の授業について、詳しく教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 大学の授業(講義)と単位とは

    大学の仕組みなどについて色々勉強していました。 その中でお聞きしたいことがあったので質問させてください 単位を取るには例えば、英語を●時間受けてテストを受けて合格して単位がもらえるのですね 英語を一時間(大学で言うと一コマというのですね?)受けて一単位なのかなと思っていましたが そうではなく例えば英語を一コマだけ受けるのではなく決まった回数授業(講義)を受けて決まった回数授業を受けたらそこで初めてテストを受ける権利が生まれ、テストを受けて合格すれば単位がもらえるということなのですね? 得意な教科、講義だけを受けることはできないく、絶対にこの教科(講義)だけは受けないといけないというものもあり、その絶対に受けないといけない教科(講義)を決まった回数受けてテストを受けて合格して単位取得となるのですね あとはレポートとか、課題とか、やらないといけないこともやってすべてが終わったときに単位をもらえるという形もあるのですね すみません、大学の授業(講義)について自分なりにですが調べました。 もし間違っていたり、何かご指摘などあればお願いします。

  • 大学の授業についての、質問です。

    大学の授業についての、質問です。 私は現在、大学に通って2年目のものです。 最近、ふと疑問を抱くようになったことがあります。 それは、大学の授業の内容、学生のやる気のことです。 私の抱いていた、大学の授業イメージとしては、 大雑把に言うと、 授業(演習)では、学生同士意見を言い合ったり 、調べたりして、それぞれが自分自身を高めていき、 知識を深めていく・・といったものでした。 しかし、 実際は、講義の授業はともかく、 演習であっても、やる気がないのか、 静か(休み時間はしゃべっています)なことが多く、 課題を出されても、やってこない人が結構います。 発言をすると、一人だけ浮いた感じになります。 私の通う大学の学科(文学系です)の レベルを見ると、 お世辞にも高いとは言えず、 きっと皆、勉強の習慣がついていないのだと思います。 だけど、 私は「課題は最低限やってくるもの」じゃないかなと 思っています。 それでも、「大学って、こういうものなのかな」と、 思うときもあります。 しかし、私は他大学の授業に参加したこともありませんし、 周りに他大学に通っている人もいませんので、 納得が出来ません。 そして、「やる気のない雰囲気には流されたくない」 という思いもあります。 (もちろんやる気のない人ばかりではありません) そこで、 大学へ通っている、あるいは通っていたみなさん (学部学科は問いません)にお聞きしたいのですが、 演習形式の授業では、学生はどのような雰囲気だったのでしょうか? そして、やる気(発言や課題提出、調べ物など) は、どの程度であったのかを知りたいと思います。 どうか、ご回答をよろしくおねがいします。

  • 大学の授業

    大学1年生です。某私立大学の英文学科に通っています。 必修の授業は書いたりしゃべったりする(スピーキング授業)のでいいのですが、選択で講義を聞くだけの形式の授業について悩んでいます。 講義に集中できません。 集中して聞こう、と決意して、先生の話を聞き、「これは大事そうだ」と思ってメモろうとするともう配られたプリントに書いてある、ということがしばしばあります。すると10数分聞いたあたりで「あとでプリント読めばなんとかなるじゃん」と思って居眠りしたり落書きしたりしてしまいます。何割かはプリントに載ってない話もしてるであろうことはわかっているのですが、先生の話を90分みっちり聞く気になれません。 今までそのことに対して何にも思っていませんでしたが、先日ある授業で先生に怒られてから悩むようになりました。 その先生は寝てる人を見つけると「はいそこ、寝るなら出てって」と注意します(だからって本当に出てく人はいないんですけど)。私はなんとか死角の席に座ってバレずに居眠りしてきました。ですが先週見つかり、案の定「出てって」と言われました。その時は私もついに言われたか、くらいにしか思ってなかったのですが、今週また寝てる所を見つかり(前日夜が遅くてその日はものすごく眠かったんです)、怒られました。その時の先生のセリフが 「出席はもう取ったんですし、あとはプリント読めばわかりますから出てっていいですよ」と。 例え私が寝てたからとはいえ、先生自身も講義を聞かなくてもプリント読めばなんとかなると認めたことになりますよね?正直、大学の授業ってなんなんだろうって思います。 出席だけして、プリントもらって、授業中は寝たり落書きしたり考え事したりして、テスト前に一夜漬けして単位はなんとかとる。そんな大学生に私はならないぞ、と入学前は意気込んでいましたが、今その道をまっしぐらです。 最近、映画宣伝の仕事をしたいという夢を再確認し、いろいろ調べたところ、広い知識が必要だとわかりました。講義を真面目に聞くことはそういうことに繋がるだろうと思うので、集中したいです。 どうしたら授業に集中できるようになりますか? がんばるしかない、とか抽象的なものでない方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 英語で授業の大学

    こんにちは、私は現在海外(イギリス)の高校に通っています。 大学に行かず就職すると考えていたのですが、やはりもっと勉強してみたい! と思うようになり、今更ながら大学の情報を見ています。 気づくのが遅かったため、9月入学には間に合いません。(とほほ) 希望は日本の大学です。 なので、日本と同時期の入学の来年の4月に入ることになると思いますが、 どっちみち、大学は自分のお金で行こうと決めているので、4月までは働こうと思います。 ところで、私はなるべくの希望で「英語で授業のできる」大学を探しているのですが、 検索をしていると、国際基督大学、と上智大学の名前が出てきました。 なので、どちらのウェブサイトも行ってみたのですが、「英語で授業している」などという記述は私が見漁った範囲では見当たりませんでした。 この二つは英語で授業がされているのでしょうか? また他にも東京近辺(実家が東京なので)で英語で授業している大学の情報などありましたらよろしくお願いしますm(__)m ちなみに、テンプル大学ジャパン、という道もあったのですが、 学費が1年で200万円ほどらしいので(知り合いの在学生の方に聞きました)ちょっと無理です…。 文章がわかりにくいと思いますが、ぜひ答えていただけたらと思います。

  • 大学学部での授業の受け方と勉強の仕方

    私は大学の学部生です。今年で3年生になりました。 今年こそは学科で一番を取りたいと考えています。 そこでみなさんに聞きたいことがあるのです 講義を受ける時に何かこれはしといたほうが良い事とか 良いテスト勉強方法とかありますか? ちなみに私は生物工学を学んでいます。 他学科の人でもかまわないですので、 学科で一番を取る為に知恵をかしてください。