ガルバリウム外壁の断熱について

このQ&Aのポイント
  • ガルバリウム外壁の断熱性能について、ロックウールとウレタンの組み合わせの効果について検討します。
  • ガルバリウム外壁に付いた発泡ウレタンの厚さやトステムの商品によって断熱性能が異なるかもしれません。
  • ただし、ガルバリウム外壁の内側に通気空間を施す工法を採用しているため、結局はロックウールの断熱性能に頼ることになる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ガルバリウム外壁の断熱について

このたび、家を新築することになって外壁をガルバリウムに決めました。 断熱はロックウールを使用し、外壁材をウレタン?付きのガルバリウムにしました。 そこで気になったのですが、この発泡ウレタンらしきものが付いたガルバリウム外壁をつけた場合、断熱性能はあがるんでしょうか?厚さは二センチ位です。たしかトステムの商品だったと思います。 それ自体は断熱性はあると思うんですが、外壁の内側に通気空間を施す工法なので(結露防止)、結局はロックウールだけの断熱にたよることになるんでしょうか? 外壁材だけを変えた家を住み比べれれば一番いいんですが・・・ ちょっと気になったもので、お暇なときに回答くだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>この発泡ウレタンらしきものが付いたガルバリウム外壁をつけた場合、断熱性能はあがるんでしょうか? いえ、それは家の中を暖かくするという意味の断熱の為ではありません。 断熱材を後ろに貼り付けることにより鉄板の音の抑制と、夏場に高温になる鉄板の熱を抑制する、つまり遮熱が主目的です。 >結局はロックウールだけの断熱にたよることになるんでしょうか? はい。室内の断熱としてはロックウールのみです。 ただ夏場の遮熱効果は通気工法とあわせるとかなりの効果が見込めますよ。

monkybaja75
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 なるほど、遮熱目的なんですね。当方としてはウレタンボードの外断熱をしたかったんですが、結局予算の都合でロックウール75mm内断熱になりました。そこで少しでもと期待をこめたんですが・・ 夏場は期待できそうとのことなのでせめてもの救いです。

関連するQ&A

  • 断熱について

    木造在来工法で家を建てるのですが、断熱について教えて下さい。 (1)プラン内の断熱方法は「外壁通気工法」(断熱材はロックウール)ですが、寒いのが苦手だと相談した所、吹付けの断熱材を勧められたのですが、それは、工法は同じで、材料がロックウールから吹きつけ材に変わるということなのでしょうか?その場合、断熱効果はかなり違うのでしょうか?教えて下さい。(ちなみに吹き付けの材料はなにかはっきり分かりません)硬質ウレタン?とかなのかなと思ってます。 (2)外壁通気工法で、防水シートと断熱材の間に、構造用合板があるのとないのでは、どういう違いがあるのでしょうか?メーカーによって、板を入れたり入れなかったりするのは、なぜなのでしょうか? 基礎知識が乏しいので、変な質問になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 外壁通気工法の断熱性

    素人なのであまり工法のことなどあまり詳しくないのですが、インターネットで調べて、高気密高断熱で、外断熱の家が省エネで住み心地がよいのではと思っています。 現在、ヤマト住建の「木の家オアシス」というコンセプトの住宅の購入を検討中なのですが、資料の中の構造に関するところで、気密性や断熱性については特に記載されていないのですが、湿気・結露に関しては、 「”外壁通気工法”で、住まいの湿気、結露の問題を解決しました。『木の家オアシス』の外壁体内全面に、厚さ100mmのグラスウール、防風・透湿シートの層とともに、18mmの通気層を設けています。ここが空気の通り道で、壁の湿度を家の外に出します。」 という説明が書かれています。 これは、外断熱ということになのでしょうか、それとも内断熱なのでしょうか? この工法は湿気対策には良さそうなのですが、気密性や断熱性の観点ではどうなるのでしょうか? また、もしヤマト住建の建てた家に住まれている、取引があったなどの方がいらっしゃいましたら、参考までに感想を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 断熱材について

    現在、新築を検討しております 断熱材について、吹付け発泡ウレタン か ロックウールで悩んでおります 聞くところによると、吹付け発泡ウレタンは木材の変形によりウレタンが裂けることがあり、ロックウールは湿潤によりずり落ちがあるとのことですが、実際はいかがでしょうか 寒冷地(長野県)で、かつ、吹き抜けのため、断熱はしっかりしたいと思ってます どちらがよいでしょうか? どなたかご意見お願いします

  • ガルバリウム鋼板の外壁 

    住宅雑誌を見ていると外壁仕上げにガルバリウム鋼板と記載がありますが、下地は何にしたらいいのでしょうか?サイディングではなく屋根と壁を同じ仕上げにしたいと思っています。下地、厚みによってはガルバリウムが波うったようになったり、押すと凹んだりといったことになるのでしょうか?断熱や結露などといったこともアドバイスがあればお願いします。

  • 水分を含んだ外壁内断熱材の補修方法

    家の断熱材が何らかの原因で湿気てしまっています。 電気屋さんに屋根裏からLAN配線をしてもらったところ、「断熱材が湿気てしまっていますよ。」と報告がありました。外壁側の壁の中に配線を通すために断熱材をめくったとき、もわっと水蒸気が上がってきたそうで、内部が若干湿気ていたそうです。 LANコネクタを付けるとき、壁内の間柱へのネジが若干効きにくくなっているとも教えてもらいました。 室内からは壁も別段湿気ている感じもなく、若干暑いかなと思っていましたが、教えてもらうまで全然気がつきませんでした。 今日急いで近所のリフォーム屋さんに見てもらったところ、屋根に問題はなく、外壁にもヒビはなくシーリングも劣化してないため雨漏りが原因ではないのではと言われました。 南側と東側の壁面が全体的に湿気ているそうです。一部浴室、トイレ、廊下に面した北側と西側は問題ないそうです。 屋根裏は乾燥しているため、原因としては内部結露ではないだろうかと聞きました。また、普通の木造家屋の場合、外壁通気工法があるが、それがないために内部の水分が抜けずにたまったからではないかと教えてくれました。いままで、一度もこんな状況の家を見たことが無くどう対処して良いかわからないが、一端外壁を外して断熱材を交換し、壁を作り直すしかないのではないかと言われ、丁重に補修を断られてしまいました。 リフォーム屋さんから我が家の壁の構造は、 ウレタン塗装のモルタル>合板>防水シート>グラスウール断熱材100mm>石膏ボード>クロス だと教えてもらいました。 どうすればいいでしょうか? 他に業者も知らずお手上げ状態です。お知恵をおかしください。よろしくお願いします。

  • 屋根裏に断熱材を自分でDIY

    屋根に断熱材を自分で貼ろうと思っています。専門の方、知識のある方アドバイスよろしくお願いします。 地域は兵庫県南東部 築3年の木造内断熱通気工法の家です。 屋根はカラーベストで2階にロフトがあり吹き抜けです。 ロフトから屋根裏点検口があり、屋根裏は2階の天井の上にグラスウールが敷いてあります。ロフトの周りの壁にもグラスウールが巻いてあります。 屋根の野地板とロフトの周りの壁に直接ホームセンターに売ってある断熱材(スタイロホーム等)を張り付けて隙間を発泡ウレタン(ホームセンターで売っているリホーム用スプレー)で埋めようと思っていますが、結露の関係から、野地板と断熱材の間に通気層と呼ばれる空間を作ったほうがよいのでしょうか?そのまま断熱材を貼っても問題ないのでしょうか?ホームセンターで売っているスタイロホームにも、25・30・40ミリとありますが分厚いほうがいいのでしょうか?断熱効果は出るのでしょうか?また別件ですがカラーベストに塗る断熱塗料とは効果はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 外壁通気工法と壁内(内部)結露の関係を教えてください。

    外壁通気工法と壁内(内部)結露の関係を教えてください。 新築のため工務店と話を進めているのですが、そこは外壁通気工法を採用しています。壁内結露を防止するためだそうです。外壁材下側の水切り部から空気を入れて、断熱材と外壁の間に設けたすきまを通し、更に屋根裏から通気口に抜けます。これにより壁内結露が防げるとのことでした。 そんなものかと一度は納得したのですが、書籍やインターネットを見ていると「外壁上下(1階壁と、床下や天井や2階との間など)は気流止めすることで内部結露を防ぐ」との意見がありました。これって、外壁通気工法とは逆のことを言っているように思えます。 どっちが正しいのか私には解らなくなってしまいました。そもそも、外壁通気工法で内部結露は防げるのかなど、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • ガルバリウム屋根 断熱と施工の注意について

    現在設計の最終段階なのですが、断熱部材で悩んでおり、 詳しい方にご教授頂ければと思い相談させて頂きました。 東京市部(エリアIV)です。1階の日当たりが悪いため 2階リビングにするのですが、それだけに断熱に失敗して 夏暑いと最悪な状況を迎えることになりそうです。 ガルバリウム鋼板屋根で0.5寸勾配であり、あまり軒裏空間が ありませんので基本仕様のグラスウール10K100mmから断熱 性能を上げようとした場合に、薄くて熱抵抗値が高い硬質ウレタン ボードなどの断熱材に変更するとどうでしょうか?と建築依頼先に 相談しても「良ければ良いんじゃないですか?」的な返答のため、 間違った依頼をすると大変な事になってしまいそう&本を読む限り、 断熱材の透湿性が変わると周辺部材も透湿性を考えて変更しなけ れば結露する?ような内容も見たため、不安で一杯です。 「矩計図で見る基本仕様」 屋根:ガルバリウム鋼板縦鉤葺 アスファルトルーフィング22kg 野地合板ア12 垂木 45×45 @455 グラスウール10K100mm 硬質ウレタンボードにする事自体は適切でしょうか? 適切である場合だとしても周辺を合わせて変更する 必要がございますでしょうか? ※透湿防水シートが併せて必要 など 長文で失礼致しましたが、本当に悩み果てております為、 ご教授頂けると助かります。

  • 外断熱と内断熱

    木造3階の家を建てようと考えています。 外断熱の2重通気工法も魅力ですが、あまり聞かない方法なので不安です。 地元の工務店さんに相談したら、内断熱で建てても結露の問題などは解決できると言います。 どちらかを選ばなければいけないのですが、最後の決断ができないでいます。 何かアドバイスをお願いします。 もし外断熱の2重通気工法で家を建てられた方がいらっしゃれば、住み心地など教えて下さると幸いです。

  • ウレタン吹きつけによる断熱

    断熱地域区分IV地域、在来工法(建坪およそ40坪)により 新築を計画中です。 標準プランでの断熱仕様はグラスウール 天井、壁70mm 床スタイロフォーム30mm (新省エネ基準クリア) サッシ トステムデュオPG ガラス ペアガラス 換気 何箇所か部屋に排気用換気扇を設置 外壁 ALC仕様直張り(通気工法は採用せず) とあり、別のプランがあるか聞いたところ40万UPで ウレタン吹付け断熱(下記URL製品)をオプションとして http://www.kurabo.co.jp/division/chem/zyu03/kis.html http://www.kurabo.co.jp/news/20021010101129.html 提示されました。 グラスウール施工と違い隙間なく断熱材がつめられることや 施工はメーカーの認定を受けた専門業者が行うとのことで 間違いは少ないのではないかと考えどうするか悩んでいます。 気になるのは標準プランでは気密化住宅ではない一般的な仕様であり 断熱材だけ変えて問題が出ないか気になるところです。 (メーカー推奨としては換気は3種のダクト式で換気量の能力 の高いもの、サッシは断熱性能がいいものを推奨するとのこと。 と聞きましたが オプションプランではそれらは変更なしで気密テープ等の使用 もしない) ウレタン吹きつけは気密もとれていいという記事も見ますし 逆に木の呼吸を阻害したり内部結露で材が痛むのでやめた方がよい との話も聞きます。 この吹付け工法を採用することで考えられる弊害や もし、このふきつけを採用するならここは変えた方がよいなど アドバイスをいただければありがたいです。 何分素人なのでまとまった文章にならず読みずらいとは思いますが よろしくお願いします。