• ベストアンサー

急に電源が落ちて困っています。

toshi_2000の回答

  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.5

この症状から見ると、電源部のファンが故障しています。 ファンが故障すると内部の温度が上昇し、電源自体の保護回路が働いて自ら電源を切ります。 一度、内部を開けられるのなら、ファンが回っているかを確認してください。 それから、温度上昇と関係するので、負荷の高い処理をしている時に(ウイルススキャンなど)落ちる確率が高くなります。 ファンの構造によれば、自分で交換可能かも知れません。

shisyu
質問者

お礼

了解しました。 まずは、電源を交換してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電源について

    PCV-RZ62を使っているのですが、グラフィックボードのRH4650-A1GHWを付けようと思うのですが、つけられますか?電源は432Wです。補助電源が必要だと思うので、どこに差したらいいかも教えてください。お願いします。

  • 電源について

    PCV-RZ62のパソコンにはどこにグラフィックボードの電源コネクタがついているのですか?グラフィックボードはELSA GLADIAC 776 GT AGPです。

  • パソコンの電源が入りません。電源不良でしょうか?

    キューブ型パソコンなんですが、電源が入りません。 というより通電するようですが、電源が入らないという感じです。 電源スイッチを押すと、電源ボタンのLEDは点灯しますがうんともすんとも言いません。 ためしに他の電源をつないで見たら、CPUファンが回りました。 単純に考えますと、電源を変えてみたらCPUファンが回ったと言う事は、元の電源が不良と考えていいのでしょうか? 両方ともディスプレイには何も映らず信号が来ていないようでした。 又、それぞれの電源ともに電源ケーブルを取り付けた段階で、マザーボード上にあるLEDが点灯しました。(何のLEDかわかりませんが・・・) メモリーとCPUを付けていない状態でしたので、両方とも取り付けないとディスプレイには信号が行かないでしょうか?

  • パソコンケースについて

    SONY VAIO PCV-RZ63のケースにASUS(P4C800-E)のマザーボードを取り付けることが出来ますか? 無知な質問ですが、宜しくお願いします。

  • パソコンの電源が突然入らなくなった…

    昨日までは全く問題なく電源も入り普通に使えていたのですが、本日になってデスクトップパソコンの電源が入らなくなりました。 電源ボタンを押しても電源ランプは全く付かずファンやハードディスクも動きません。ディスプレイにも何も表示されません。 コンセントを差していれば背面にある緑色の通電ランプは付いています。背面にスイッチのようなものはありません。 とりあえず放電と言われる以下のことをやってみましたが改善しませんでした。 ・電源ケーブルを含め繋がれているものを全て外す→電源ボタン連打→再度通電 ・マザーボードへのコネクタを外して再度接続、ボタン電池を新しいものに交換 調べてみるとこういう時の主な原因は、電源ユニットかマザーボードだということですが、どこが悪くてこうなってるのかさっぱり分かりません。 Dell Studio Slim 540s(2009年購入) Windows7→8 メモリ4G→8G 良きアドバイスを宜しくお願いします!

  • 電源が落ちる

    近頃PCの電源が急に落ちます。落ちた後は電源ボタンを押しても起動せずに、一端電源ケーブルを抜いて再度差し込まないと起動できません。 いろいろ調べたところ、電源のファンが回っておらず、また BIOSのPOWER → Power Fan Speedの項目が 赤文字で0RPMとなっていることが分かりました。 このことが関係していると思うのですが、起動後 「hardware monitor found an error」というエラーもでます。 電源ユニットを空けてみたところ、電源用のファンのコネクタは刺さっていることを確認しました。 この場合、電源ユニットが壊れているのか、ファンが壊れているのか、またそれ以外に原因があるのか、教えていただけないでしょうか? PCは VAIO PCV-RZ61 WinXP メモリ512M を使用しています。

  • パソコンの電源がすぐに落ちてしまいます

    症状は、電源ボタンを押すと、電源ボタンの所のライトが光った後すぐに電源が落ちてしまいます。 その後3秒後に自動的に電源が入りCPU、グラフィックボード、後部のファンが回り始め10秒ほど 回転した後また電源が落ちてしまいます。その際はずっと画面にはなにも表示はされず真っ暗なままです。 色々調べてPC内の掃除、CPUファンとの間のグリス塗りなおし、メモリの差し替え&予備のメモリとの交換、グラフィックボードの挿しなおし&予備のグラフィックボードとの差し替え、マザーの電池交換、ケーブル周りの挿入確認とやってみましたが、症状は改善しませんでした。 ただこの症状の改善に努力していた間2回だけ通常通り立ち上がりインターネットに接続できるところまで行っきましたが、5分ほどの作業後電源が突然切れその後また同じ症状にもどりました。 そこで質問なのですが、この症状の場合どの部品を優先的に交換して行くべきでしょうか? 金銭的な問題のため、優先順位の(壊れている可能性の)高い部品から交換していきたいと 思います。ぜひお力をおかし下さい、宜しくお願い致します。 スペック CPU   intel Core2duo E6600 2.4GHz マザボ  intel P965チップセット搭載 ATXマザーボード サウンド/GbLAN/USB2/S-ATA メモリ  DDR2 PC2-6400 2GB*2 ビデオカード Radeon HD 5750 HDD 400GB 16MB S-ATA 7200rpm NCQ 3Gdps 電源  500w OS Win XP Home Edition

  • SONY PCV-W102 ディスプレイの異常

    SONY PCV-W102 ディスプレイの異常 お世話になります。 タイトルの機種なのですが、電源の評判がとてもわるく、欠陥品だろう、といわれている機種になります。 この機種の電源がごたぶんに漏れず調子がわるくなリはじめたのですが、だましだまし使っていたところ、 今度はディスプレイがおかしくなってきました。 ブラウン管でいうところの、同期が取れていない症状がディスプレイのある角度でだけ起こる、、、、 という感じなのですが、その状態が改善されるディスプレイ角度が日増しに狭くなり、いよいよ実用にならなくなりました。 そこで、満を持して電源交換に踏み切りました。 市販のATX電源なのですが、ピン配列をあわせたところ、起動時のファン回転数エラー以外は問題なく起動、するようにはなりました。 ディスプレイ用の電源にも適正な電圧が加えられているようです。(デジタルテスターで測定) が、状態は改善されませんでした。 なので、ドナーとして中古の同機種を購入し、ぞくにいう、ニコイチを作りました。 ドナーがわりと良好な状態だったので、急遽ドナー用をメインとして蘇生させることにしまして ハードディスクとメモリとCPU(pen4 2.4ghz)を移植し、電源をつなぎました。 無事に動きました。 そこまではよかったのですが、以前ほどではないのですが画面の崩れがちらちら、、、っと起こるときがあります。 主に動画再生をしたとき(youtube、DVDなど)に顕著に現れます。 ですが、いま、こうして長々と長文を書いているときには微塵にも起こりません。 cpu負荷がかかると高温になりなるのかな、とか単純に思ったのですが、 映像回路に負荷がかかると映像回路が熱暴走しだすのかしら・・・・?と いろいろと考えております。 液晶パネルから伸びた信号線であろうケーブルはマザーボードに入っております。 映像系だけ交換できたら、と思っておりましたが、ディスプレイの制御回路はマザーボード上な気がします。 もしそうだとしたら、マザーボード上での異常、となり、当方は故障マザー2枚を抱えてしまって、解決にはいたらなかったのでは、、、、などと いろいろと想像しております。 調べてもディスプレイの異常はあまりでなかったのですが、そのマザーが2枚ともうちに きてしまったのか。・・・・。 タイトル機種に詳しい方がいらっしゃいましたら詳しい話を聞かせていただけるととても助かるとともにうれしく思います。<感謝感激!ということです、かたくてすみません いまさら急いでもおりませんので、お手すきの際にでも知識を分けていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • どのビデオカードを選べば・・・

    SONYのVAIO,PCV-RZ51を使用しておりますが,この度,ディスプレイをレノボの22インチディスプレイ(解像度1680×1050),D221に替えようと考えています. そこで,ビデオカードを購入しなければいけないことまではわかったのですが,どのビデオカードを選べばいいのかが,さっぱりわかりません.PCのカタログ(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/spec_master.html)によるとPCIスロットに空きが一つあり,AGPスロットはあるものの,空きは無いようです(AGPスロットを空けることはできるのでしょうか?). ネットでいろいろと調べてみたのですが,どのビデオカードが適切なのか結局わからずじまいで困っております.どなたかお詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをいただけると幸いです.よろしくお願い致します.

  • メーカー製PCのビデオカード交換について

    現在SonyのVAIO PCV-RZ71Pを使用しています。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/spec.html#hontai このPCをマルチディスプレイにしようと思っているのですが、 今のままでは駄目そうなのでビデオカードを取り替えたいと思っています。 最近の3Dゲームなども快適に動くものが良いと思っているのですが、 おすすめの商品を教えていただけないでしょうか。