• 締切済み

小売業の仕事って?

転職先の候補の一つとして、以前経験もある「小売業」の 仕事(店舗の運営・管理全般)がありますが、自分の中で ひっかかる事は、現場(売場)を主体とする小売業で要求される仕事のほとんどは「売場での肉体的労働」であるという事です。 特に自分は超一流大学卒業というわけではないのですが、仕事内容のほとんどはアルバイトで事足りる様な仕事で、その意味では気楽でいいとも言えますが、大卒の男性が、事務所の中で朝から晩まで売上計画等を練ったり販売促進策を考えたりする事よりかは、実際売場にでて体を動かしている事が評価される仕事だと経験から感じ、その意味で 違和感を感じますが、これは売場を主体とする小売業で、 他社でも同様なのでしょうか? 華やかな売場の提供・サービス・管理をする小売業は、その意味では魅力的ですが、その様な売場を「考える事」が あまり売場の社員に要求されていない(「考えるより動いていないといけない」)仕事だと感じますが、いかがでしょうか?皆様のご意見・ご感想お待ちしてます。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.5

スーパーはいかに数をさばくかということを考え、絶えず需要と供給を考えないといけないですよね。確かに、商品補充など体を動かしますね。 写真のプリントメインの店では、写真以外にもカメラの接客もあれば、修理の受付・引き渡し、店頭にあるフィルムなどの商品発注など。こちらは、電卓片手に販売してました。 経営・管理業務は、大卒が優位だといえます。経営の資質を学ぶ機会があるので。 要は、質問者さん自身がしたい仕事かどうかだと思います。 専門学校もIT業界がふくらんできて、頭角を示すことが出来るようになってきています。 大学卒業してもう何年も経ってますが、今は本当に実力、人間性重視の社会になったと実感させられています。

sigotodesune
質問者

お礼

ご返信有難うございます。 >要は、質問者さん自身がしたい仕事かどうかだと思い  ます。 まさにその通りですね。私自身、デスクワークの仕事もしてきておりますが、それぞれ一長一短がある様に感じます。小売業ではバイト・パート等の取り纏め、消費者へのサービス精神等、高いヒューマンスキルが磨かれる一方、 デスクワークは高い論理的能力が養われるといえるでしょう。(一面的な見方ですが。)デスクワークは 「考える仕事」そのものと言えますが、今時の企業の、いびつな程の精神的激務にどこまで対応していけるかという大変さがあると言えます。

noname#21890
noname#21890
回答No.4

私の経験談から言いますと、質問者様の意見に賛成です。現場作業は簡素化され、本部から来る売場の指示を素早くこなせば評価が上がる。現場で知恵を絞る事はしなくて良い(ローカル性ある売場を除いて)との印象を持ち、退職しました。 私は先輩社員よりも早く店長に昇格しましたが、体をコキ使っての昇格だったと思っております。 昔は本部指示を的確にこなすことで評価が上がることに違和感は持っていましたが、現在考えれば当たり前の様に思います。ですが、いつも指示待ちではなく、自分の意見も上げていました。いつでも自分の意見は持っていました。 実際、どの職種もそうですが体資本です。小売業がちょっとキツイだけに思います。仕事は楽しかったですよね?私は現在営業をしていますが、転職を考えていて、小売業も視野に入れております。

sigotodesune
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 ご経験者の感想で、やはり小売業は他社も同じ様な形態 であるケースが多い様ですね。そして似た様な理由で 退職されるケースも多い様に感じます。 私もそして全く違う職種に転職しましたが、これはこれで 精神的激務であったりして、それぞれの職種には一長一短 がある様に感じます。あなた同様、ある意味小売業が懐かしくもあり、転職先の視野の一つではあります。

noname#17648
noname#17648
回答No.3

>ですが、小売業等・・・ それはあなたがまだまだ未熟だからです。 「ですが」を使っている時点で何も考えていないことが明らかです。 単なるアルバイトとと経営者としての資質があるアルバイトの差があるのは、考える事が出来るかどうかで掛かってきます。 あなたは前者なのでしょうかね。 それでは、単なる作業員で終わりますよ

sigotodesune
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 参考にさせていただきます。

noname#17648
noname#17648
回答No.2

#1です。 元論、その先には「考えること」があるのです。 現場でただ作業しているようでは「考える力」は、付きませんよ。 ですので現場でも、常に経営者の立場として「考えること」が大事なのです。

sigotodesune
質問者

お礼

再度ご返信感謝いたします。 >ですので現場でも、常に経営者の立場として「考える  こと」が大事なのです。 全くその通りでしょうね。この様な考え方に大いに賛同します。 ですが、小売業等のサービス業においては、特に現場の社員に対して、アルバイトレベルの作業員としての仕事のみを求めているケースが少なくなく、客観的データとして、その結果従業員の平均年齢が低く、離職率が高いケースが少なくありません。この辺りが若いうちはともかく、長期的に働く場としての小売業に、疑念を抱かざるをえないのです。

noname#17648
noname#17648
回答No.1

出来る経営者は、現場へ足を運びます。 あなたのような考えもあるでしょうが、 現場を知らずして経営は出来ません。 アルバイトでも出来る仕事、 あなたに出来ますか? 気楽でもなんでもないですよ。 本当に出来るプロのアルバイターもいることを知ってください アルバイトから社長になった方 http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=295897&FORM=biztechnews 私が尊敬している経営者の一人です。

sigotodesune
質問者

お礼

早速のご返信ありがとうございます。 >現場を知らずして経営は出来ません 小売業の真髄でしょうね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 小売店舗で働いている者です。

    小売店舗で働いている者です。 百貨店や小売店でお仕事をされている方にお聞きしたいのですが、売場の後方(商品ストックや用度品など)の整理を行うことで、売場で得られるメリットは何でしょうか。 商品管理上や安全管理上など、抽象的な表現でしか思いつくことができません。 具体的なメリットがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 小売版ジャストインタイムの作り方(生鮮食品)

    仕事の話で恐縮なんですが 小売業に従事していて、さらに生鮮食品に関して小売版ジャストインタイムが出来ないかという部分で悩んでいます。 大枠で言えば、12時なら12時、夕方なら16時辺りの繁忙時間を目安に 売場が魅力的な状態であることが条件で、例えば欠品や売場の陳列状態などニーズに合わせた売場管理のアイデアを緊急的な対策ではなくて仕組みとして構築できるようなアイデアを先輩管理職の皆さんにお願いしたいと思います。 まだまだ個人レベルの構想段階ですので細かい項目までは落としません。 自由奔放なご意見、アドバイスが頂きたいと思います。 テーマは生鮮版ジャストインタイムです。 オペレーションから実作業、設備にいたるまでアイデアがありましたら教えてください。よろしくお願いします

  • 36歳。小売業からのUターン転職はどうでしょうか?

    こんにちわ。 私は小売業(某大手百貨店)に勤務している36歳。独身。男性です。 地元へのUターン転職を考えています。 理由は (1)都会の暮らしが息苦しくなってきた。 (2)現在の仕事(会社)に対し、昔ほどの情熱・執着が  なくなってきた。 (3)長男で、弟も東京で働いているため、いずれは両親の面倒  を見なければならない というところです。 で最近、ネット上のUターン求人情報を色々調べているのですが、 地方で多いのはやはりSE、建築土木、メーカー系のエンジニア などですよね。私などは文系で当然、こういう技術はないし、 仕事は現場の販売(販売運営)中心でしたので、経理・財務と いった武器になる資格、実務経験もありません。 年齢的にもぎりぎりでしょうし。 一応希望としては異業種よりも同業種、もしくはそれに近い ものを望んでいますが、そうでなくても私のキャリアを買って くれるところがあれば異業種も前向きに考えたいです。 収入面では小売業・百貨店業は大手でも意外と給与は少なく、 現在でも額面 480万ぐらい。手取りだと360万ぐらいです。 ですから高望みはしません。ここから100万ぐらい減っても、 物価が安い地元で、実家から通うことを考えれば問題ないと思って います。 私のようなキャリアの場合、どのようなUターン転職が 可能でしょうか? 経験者の方、また地方で人事採用など担当された経験のある方、 アドバイスください。 *参考までに簡単な職務経歴を記します。 (今の会社での経歴です。過去に転職経験はありません) ・婦人服、紳士服、子供服、文房具、玩具売場などの  販売・売場運営経験有り ・広告、販売促進部門の経験有り ・総務部門の経験有り。

  • 小売業から営業職への転職

    小売業から営業職への転職 現在32歳で妻、1歳になる息子がおります。 昨年まで小売業の会社にて9年間勤務した後に、営業職としてスキルアップを図りたく退職をしました。 営業職を目指して必死で一年程転職活動していましたが、 ・あまりにも活動が長引いている為経済的に厳しくなってきた ・厳しい情勢の中なので、承知の事でしたがスキル不足や学歴不足(高卒)も影響している事と思います  応募企業の数をこなしても根性論では無理と弱気も出だしており、営業職以外の道を探そうかと悩んでいます。妻は応援してくれていましたが最近は口をつぐみだしました。歯牙にもかからない事が非常に悔しくてふん切りがつかずアドバイスを頂きたく投稿しました。  やはり時期が時期だけに諦めて経験職種や、直ぐにでも採用を頂けそうなブラック企業、お金を稼げるガテン系で働くべきか。自分としてはこれだけやったのだから、将来性も考えて意地でも何とか希望職種に就きたいと願いますが、家族の事もありますのどうすべきか悩んでいます。。 *以下大まかな情報です。 経験は、消費財の小売店に就職し約9年間(3・4年間は管理職《店長》)を経験しました。営業未経験です。 現在80社程応募しており無しのつぶてであります。面接には10社前後及び頂きましたがほぼ1次面接で落ちております。2次面接に進めるのはネット検索したところ『ブラック企業』と呼ばれる会社ばかりでした。(2次面接結果は、あまりに怪しすぎて辞退OR落ちています) 希望職種は営業職全般(法人・個人・新規・ルートは問わず)です。

  • UCLA、名誉ある仕事

    海外に留学し、一流の教育を受けてみたい、名誉ある仕事に就きたい、など(私の場合)なんでもいいですが漠然とした叶わない夢ってありますよね?なのに家庭の経済事情でそもそも目指せる環境にないとか。 もう嫌で嫌で仕方がない。なぜ選ばれる人、そうじゃない人がいるのか。今まで慎ましく生きてきたが、解雇も経験し借金も経験し、肉体労働もして苦労して苦労して体を壊し搬送され借金が増え、もう生きてる意味ありません。ほんとに気力ありません。なんのために生きてるのかさっぱりわかりません。 セレブが羨ましい、死にたい。 どうやって生きていけばいい。

  • 小売業で働いている方

    今就職活動中で小売業に絞っています。 中でも料理が趣味ということもあって 将来は惣菜部門で働けたらなって思っています。 そこで、惣菜部門を専門として突き詰めていくと 最終的にどのような仕事をさせてもらえるのでしょうか? 鮮魚部門などでしたら将来的にはバイヤーになったり ってことがあるのだと思いますが、 惣菜部門だとイマイチどのような事をやっていくのか わかりません。 すみませんが回答よろしくお願いします。

  • あなたが今までに一番きつかった仕事

    読んで頂きありがとうございます。今までに経験された仕事の中で一番、肉体的でも精神的でもいいので、つらかった仕事の職種や仕事内容を教えていただけますか?

  • 小売酒屋に共通のあの匂いは一体何なのか?

    お世話になります。 酒屋に行くと、酒屋独特の”匂い”がしませんか? あの匂いってなんでしょう? どこの酒屋でも同じ匂いがするんですけど・・・ ここで言う酒屋というのは小さな商店街に昔からあるような家族経営型の小売酒屋の事です。 スーパーマーケットの酒売り場やディスカウント酒屋、コンビニの酒コーナー、ビアガーデンのことではありません。  また造り酒屋のことでもありません。 あの匂い、何の匂いなんでしょうか? 必ずどの酒屋も同じ匂いがします。 決して嫌な匂いではないのですが・・・ なにか、乾いたような、木の様な紙のような、強いて言えばほんの微かに甘い匂いがします。  最初は酒樽の匂いかな? と思っていましたが、小さな酒屋で酒樽を扱っていないところでも同じ匂いがします。 日本酒の麹の匂いかな?とも思いましたが、小売の酒屋ですし、酒びんの栓を開けっ放しにしているわけでもないので、酒や麹の匂いでもないと思います。  なんなのでしょう、あの酒屋の匂いは・・・・ どなたかお分かりになる方、酒類販売店の経験のある方、よろしくお願いします。

  • どんな仕事ならできるのか

    30歳大卒男です 大学卒業後、4年間病院で事務の総合職をやっていました。しかし、あまり仕事ができなかったしミスも多かったです、コミュニケーションを取るのも苦手で話しかけられたら話すくらいでした。 総合職がこんな感じではだめだと思い辞めてしまいました。その後色々と事情もありアルバイトなどをしていましたが、30にもなるので正社員でちゃんと働かなくてはと思い転職活動中です。 事務経験があるのでまた事務で探してしまっていますが、男の事務は総合職や管理職候補的なものしかありません。コミュニケーションが苦手なので総合職や管理職ができる気がしません。親は管理職など経験しているので、実際に管理職になったら出来るようになるなどと言っていますがそんなもんなのでしょうか… 色々他の仕事も考えているのですが正直なんの仕事もできる気がしなくなってきました どんな仕事でも将来的には管理職とかになるかもしれないのならいっそ事務の総合職など受けても問題無いのでしょうか どうすればいいかわからなくなりました助けてほしいです

  • 仕事

    社会人1年目の男です。 今年から仕事と一人暮らしを同時に始めました。 仕事と一人暮らしを始める前は楽しみだなぁとか楽観的な考えがあったのですが 実際に仕事と一人暮らしを始めると会社の人には、「頑張ってるのはわかるけど、もっと頑張れる」「主体性が足らない、受け身になってる」と言われたり、肉体的にも精神的にも疲れ果てて、家に帰っても寝てもしまい、朝起きてすぐ仕事の毎日です。 私自身が無趣味な事、友達がいない事があり、休日も寝てばっかりです。 ストレスをうまく発散できず、毎日憂鬱で無気力になる日々が続いています。 そこでお聞きしたいのは、今の現状を打破するための方法というか、アドバイスがあったら教えてほしいです。あと、皆さんの社会人1年目はどんなものだったか、思い出やエピソード、こんな事頑張ったとかあったら教えてください。