• 締切済み

下腿前面を全部覆うサポータとかプロテクタみたいな用品

趣味の軽スポーツのために、膝(ひざ)の動きをできるだけ妨げずに防護し、 あわせて臑(すね)に固いモノがあたっても少々防いでくれる、 ひざから足首まで、下腿前面を全部覆うサポータとかプロテクタみたいな スポーツ用品って、ありませんか。 プロレスラの永田裕志選手などが履いているサポータみたいなものを 連想するのですが、あれは膝を動かしづらいものでしょうか。

noname#486
noname#486

みんなの回答

  • daigopapa
  • ベストアンサー率44% (60/135)
回答No.3

空手やキックボクシングのレッグガードの事でしょうか? それでしたら、2000~10000位で売っていますよ

参考URL:
http://www.elsonic.co.jp/bodymaker/top.html
  • win
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

サッカー用のスネアテはいかがでしょうか? ちょっと小さいかもしれませんが、ストッキングの中に入れて使います。 値段は、2000円ぐらいだったと思います。 参考になれば幸いです。

  • reis
  • ベストアンサー率46% (402/864)
回答No.1

野球のキャッチャーが付けてるレガースではダメでしょう か? とりあえず、膝部分は切り替えてある(お値段によります けど)ので、すごく邪魔ということはないと思います。 多少、重いとかあるかもしれないけれど。 スポーツ用品店で2万円前後くらいで売っていると 思います。 格闘技用のすねあてもレガースという名前で、あちらの ほうが動きやすそうではあります。

noname#486
質問者

お礼

「レガース」というものがあるのですか。 全く知りませんでした。 すぐにウェブを検索してみたのですが。 けっこうポピュラーな製品みたいですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 下腿をサポートする用品

    趣味の軽スポーツのために、膝(ひざ)の動きをできるだけ妨げずに防護し、 あわせて臑(すね)に固いモノがあたっても少々防いでくれる、 ひざから足首まで、下腿前面を全部覆うサポータとかプロテクタみたいな スポーツ用品って、ありませんか。 プロレスラの永田裕志選手などが履いているサポータみたいなものを 連想するのですが、あれは膝を動かしづらいものでしょうか。 

  • お年寄りのひざを守るサポータは

    お年寄りのひざを守るサポータは 78歳のお年寄りなのですが、健脚で毎日5km歩いています。 しかし、さすがに最近、ひざが痛い、といい始めました。 スポーツの選手とかが、ひざにサポータを巻いていますよね。 また、50歳以上のお年寄り用にも似たようなひざ用のサポータとか 下半身用のタイツとかがあると思いますが、何かいいものはありませんか。 具体的にいいもの(出来たら使用してみて)があれば教えてください。 また、それ以外にもないかいいものがあれば、どんなものでもいいので教えてください。食べ物とか、ひざの手当てとかなんでもいいですよ。

  • 前脛骨筋への打撲について

    大学でスポーツをしているのですが、先日試合中に相手選手と接触し、 膝のすぐ下の筋肉、前脛骨筋(すねの辺りの筋肉)の辺りを打撲してしまいました。 自分では打撲だと思っているのですが、接触した部位だけでなく、 膝や足首のあたりまで痛くなってきており、歩いたり、足を動かすだけで痛いです。 一応動くのであまり心配はしていませんが、靭帯が損傷したのではないかと思い不安です。 打撲でそのような症状が出るのかと、すねの辺りの筋肉は靭帯などと繋がっているのか ちょっと分からないので、知ってる方いたらお願いします。 病院に行くのが一番なのでしょうが、金銭的に今すぐに病院に行く事が出来ないので投稿させていただきました。

  • 膝蓋大腿骨関節症?

    こんにちは。 数年前から、歩きすぎると左膝が痛み、バキバキ鳴るようになりました。たまたま捻挫でかかった医者に「膝のお皿が動きすぎて炎症を起こしている。大腿骨の受け皿(くぼみ)がちょっと小さい」といわれました。 スポーツ選手がよくなる症例のようですが、なぜなったかはナゾです(以前、スポーツジムで膝かっくんしたことがあったから?)。ひょっとしたら生まれつきかもしれないし・・・だそうです。 とにかくあまり歩かない、ヒールの高い靴ははかない、そして膝まわりの筋肉を鍛える、サポーターをつける・・・などといわれています。なるべく実行していますが、膝の筋肉を鍛えるのはなかなか・・・。 サポーターをつけるのでスカートがはけなくなり、また蒸れてかゆくなったりもします。 手術するほどではないのだと思うのですが、一生直らないんでしょうか?泣くほど痛いということもないのですが、確かに歩くと痛いですし(仕事柄よく歩きます)、将来早く膝の老化が進むといわれています(女性はなりやすいんだそうです)。 低周波や赤外線といった対処療法をしていますが、なんとかサポーターをはずしたいのですが・・・。 どなたか、こういった症例を完治させた方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • 靭帯が伸びた場合の治療について

    2年前に左足首の靭帯を傷つけてしまいました 仕事も忙しく会社も休まずに 重たい荷物も持ったり テーピングをしながらも 足には負担をかけていました。夏ということもあり テーピングで足がかぶれて 余計に歩けなくなり 途中ではずしてもらいました。 しばらく経ってから回復してきましたが 1年ほど経ってから 足首がゆるい感じがしたり スポーツクラブで20分ほど走ると 負担がかかり 腫れてしまいます。 時々、足を組んでいても左足首に負担を感じます。 本日、診療所に行った所 サポーターで固定してはどうですかと奨められて購入しましたが 普段するには 痛々しい感じですし、頑丈なので見栄えも良くありません。 手術も出来るがスポーツ選手ならするけどといわれました。日常生活やスポーツで支障のない程度に治したいのですが どうしたら良いでしょうか?

  • 骨膜炎=シンスプリントですか?

    大学生です。 軽音楽部でドラムをしています。 2年前に、練習がかなり詰まっている時期があり、肘に強い痛みを感じるようなり、病院にかかったところ、筋肉が骨から剥がれかけている(骨膜炎になりかけている)と言われました。 指?手首?あたりから肘まである、橈骨筋というところが過労で固くなり、伸縮性がなくなっているためだと言われました。 それから、肘の少し下あたりにサポーターと、練習前後のストレッチと湿布などを使いながら部活は続け、いつの間にかサポーターを使わなくても肘が痛くならなくなりました。 叩き方が改善されて、力まなくなったのだと思い、放置していました。 その後、今度は部活後に足首の少し上のあたりが腫れるということがありました。数日放置していたらどんどん腫れ上がり、歩けないほどになりました。両足腫れていましたが、右足が特に酷かったです。 その時は偶然、すぐに帰省する用事があったので、肘を診てもらった病院とは違うところで診てもらいました。そこで、一目でシンスプリントと診断されました。 ドラマーは普通はならないみたいですが、心当たりはあります。長くなるので伏せます。 右足は疲労骨折しているかもと言われましたがそれも無く、一ヶ月ほどで痛みのピークは去りましたが、それ以来、長く歩いたりするとすねが痛みます。 長くなりましたが、ここまでが、今までの経緯です。 部活は今年の3月で引退し、就活があり、4ヶ月のブランクを経て7月にOBとして復帰しました。 それからは比較的、現役の頃と同じペースで活動をしているのですが、これまでになかった手首の痛みを復帰直後から感じるようになりました。 間が空いたのでそういうこともあるだろうと思い、騙し騙しやっていたのですが、練習の頻度が高くなってくると、一曲も叩けないほど手首が痛むようになり、練習後には指が固くなり手が握れなくなりました。また、徐々に痛みが肘の方に伝わってくるようになりました。 そうしてやっと先日、最初に肘をみてもらった病院にまた行ったところ、腱鞘炎ではなく、今は手首が痛いだけだが、そのうち肘まで痛みがきて、また2年前のようになると言われました。 なので、今はまたサポーターとストレッチと湿布を使い始めています。 ここで疑問なのですが、どこかで見かけたのですが、 骨膜炎=シンスプリントなのですか? シンスプリントは、よく、痛みが膝まで上ってくるといいます。実際に、足首を痛めた時はすねや膝あたりまで痛みが上ってきました。 私の今の状況も、手首から肘まで痛みが上ってきています。また、右肘を痛めているのですが、明らかに腫れています。 肘を診てくれている病院の先生はいつも、骨膜炎になりかけ、と表現します。シンスプリントという言葉を使わないだけで、実は同じなのでしょうか? その場合、放っておくと疲労骨折したりするのでしょうか? 痛みが酷い場合は、ドアが開けられなかったり、日常生活に支障が出ますが、もう疲労骨折している可能性はありますか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 太ももの痛みにテーピングは有効ですか、無効ですか

    私は今、右足の太ももが痛くて歩くのが困難な状態です。 病院の整形外科で薬や湿布をもらっています。 スポーツ選手がやっているテーピングというのは太ももの痛みに対して有効ですか、無効ですか? テーピングは足首や膝などの「関節」を動かすようにすることしか出来ないのですか? 太もものように関節でない部分にはテーピングをしても無意味なのですか? 太ももにテーピングをして太ももの痛みを軽減して歩くのを楽にすることは出来ないのでしょうか?

  • レスラーのコスチュームについて疑問

    1.ロングタイツの選手とショートタイツの選手の違いって? かつては馬場・猪木・鶴田・天龍・長州・藤波・前田といった主流のレスラーは、みな「ショートタイツ」でしたが、最近では三沢・川田・橋本・武藤・蝶野といった主流のレスラーは「ロングタイツ」になってます(中邑や棚橋も最近ロングになってますね)。 いまの主流でショートなのは高山・小橋・永田・中西ぐらいしか思い浮かばないんですけど、何故ロングの選手が増えるようになったんでしょうか?「動きやすさ」または「ファッション」に関係があるんでしょうか(いま吉江豊がしてるような「タイツとランニングシャツがくっついてるような」コスチュームもよく分からない) また日本プロレスの祖である力道山は「ロング」でしたが、これには理由があったんでしょうか? 2.ひざ当てサポーター(「ニーパット」って言うんでしたっけ?)をしてる選手としてない選手の違いって? 新日では猪木からはじまって、藤波・長州・藤原・木戸といったところが「黒のショートタイツにニーパットなし」といったスタイルだったと思うんですが、これは「新日ストロングスタイルの継承」ということなんでしょうか?でも、いま新日でこの格好なのは中西学だけのような…(あとは健介もそうだったか) また鈴木はパンクラスでは「ニーパットあり」だったと思うんですけど、新日に参戦してから「黒のショートタイツにニーパットなし」の格好になったのは、「新日ストロングスタイル」(「タイツ一丁で勝負に挑む」という意味?)を意識してるということなんでしょうか? 僕が思ったのは、ニーパットをつけてる選手は「ひざに爆弾を抱えてる」からで、つけないない選手は「余計なものをしたくない」からなのかなと思ったんですけど実際のところはどうなんでしょうか? どちらかだけでもいいんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 足首の亜脱臼

    昨年7月末に野球をして左足首を内側に捻って、後距腓靭帯と外くるぶしの骨膜を痛めました。 靭帯が緩くなってしまったのか、今でも足首の捻り方によって、外側のくるぶしの後ろ側に通っている靭帯がくるぶしの上に乗って、すぐに元の位置に戻るといった変な状態です。普通の歩行は問題ありません。痛みはありませんが、またハードな運動をした場合、くるぶしを超えてしまうのでは?と足を捻るのが怖くてダッシュすらできません。 大学病院で1月にMRIを撮り「亜脱臼」と診断され、くるぶしを超えずに元に戻る状態の軽い脱臼は、手術はしないし、テーピングやサポーターでがっちり足首を固めて運動するしかないとのことでした。 納得するしかなく、最後に足首を鍛える方法を聞いたところ、「膝を曲げずに、つま先立ち1日200回しなさい。」とアドバイスをもらいました。 しかし、ふくらはぎの筋肉が鍛えられているだけのような気がして不安です。 足の怪我が多いサッカー選手はこれぐらいの症状で試合に出ているのでしょうか? 何かこの「亜脱臼」の良い治療方法としてアドバイスいただけると助かります。お願いいたします。

  • オフロードでオンロード用ウエア?

    オン車とオフ車の2種類を持っています。 オフ車は半年ほど前に購入しましたが、舗装がほとんど無い林道を中心に使っています。何日かに1度程度は転倒しています。 そこで単純な疑問で恐縮なのですが林道走行中心の場合、オフ用のウエアは必要なものなのでしょうか? 私は、ブーツはトライアル用を使い、膝にニープロテクターを使っています。 上はオンロード用のプロテクター(肘・肩)入りの上着、パンツはスポーツ用品店で販売されているごく普通のジャージ(バイク用では無い)を使っています。 このようなスタイルは安全面をみた場合、問題はあると言えるのでしょうか?

専門家に質問してみよう