• 締切済み

10ヶ月検診で再検査になりました

今10ヵ月半の男の子を持つ母です。 息子はまだハイハイ・自分でつかまり立ちはできません。 立たせてあげると、伝い歩きはできるようになりました。 お喋りもほとんどしません。 たまーに、ゴニョゴニョなにか言ってますが、お友達と比べるとはるかに大人しいです。 お友達はマンマやパパなどと喋っています。 意思疎通もできていないように思います。 先日小児科で10ヶ月検診を受けました。 運動発達も悪く、言葉も出ないと言うことで、脳に障害があるかも と言う、考えてもない事を言われました。 1ヵ月後に様子診せに来てと言われ不安で仕方ありません。 お母さんの私がしっかり喋りかけてあげてっと言われました。 しっかり喋りかけてあげてるつもりですが、すぐぐずるので 気晴らしにお散歩に行ったりするのが多かったかも知れません。 正直言葉が出るでないと気にするのは1歳半ぐらいからかなーっと 思ってたのでビックリしました。 目は合うし、表情もあるけどねーっと先生は言っておられました。 これって自閉症などを疑われてるって事ですよね。 同じように10ヶ月検診で再検査となった方いらっしゃいますか? 他の子と比べてはいけないとは分かっていますが、比べては落ち込んでしまう毎日です。 息子は本当によくぐずります。 これもどこかおかしいのかなーっと思ってしまう原因です。 ちなみに体は大きめな赤ちゃんです。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数9

みんなの回答

回答No.3

1才の娘がいます。 うちの場合、もっと何も出来ませんよ~。 未だにつかまり立ち、ハイハイも出来ません。 もちろん、ずーっと再検査続き... 心配が尽きません。 でも表情は豊かだし、言葉も「まんま」ぐらいですが、話したりするので、もうしばらく様子を見ています。 ご質問者さまの場合、まだ10ヶ月ですよね?? うーん...私も素人だから簡単には言えないけど、うちの娘が10ヶ月の時って、まだお座りすら出来ていませんでした。 ちなみに、うちも体格はかなり大きめです。 頭も大きくて、生まれたてのころは、水頭症も疑われていました。 (CTの結果、大丈夫でしたが) もし、どうしてもご心配なら、他の小児科医に診ていただいてはどうでしょうか? そこから、新たに大きめな病院を紹介していただくとか... うちは、首の据わりも遅く(5ヶ月後半でした)、それが健診で引っかかり、気になったので、自分で近所の小児科医に診せて、そこから大きな病院への紹介状を書いて頂いて、今もその先生に定期的に診ていただいています。 ご参考までに...

okina_o
質問者

お礼

有り難うございます。 本当に心配が尽きませんね、子どものことって。 私もこれから定期的に診ていただくしかないんですよね。 少しでも安心したくて投稿しました。 とても参考になりました。 有り難うございました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.2

ウチは10ヶ月検診で、頭囲が大きすぎて 「水頭症を視野に入れて2ヶ月様子を見ましょう」と言われました。 成長の早い子で、体格も良かったのでただただビックリ。そこでインターネットで調べたりすることと並行して、すぐにもう1件別の小児科(地元ではかなり有名な先生でした)で母子手帳を持参してみていただきました。すると 「出生時から10ヶ月までの間でこんなに急激に大きくなっているグラフを見たことが無い。やはり、水頭症を視野に入れて考えたほうが良い」と言われてしまいました。 でも、2ヶ月も様子を見て・・・なんて気持ちに余裕は当時の私にはありませんでしたので、さらに別の医師に診ていただくと、そこで初めて大きな病院でCTをとって検査をしましょう。とおっしゃっていただけて・・・結果は、ただ単に頭が大きいだけ(身長も体重も多いのですが)という診断でした。 ウチのように体格的に指摘を受けたわけでは有りませんが、別の病院へ行って、10ヶ月検診でこのように言われたけれど・・・ということで診察に入って見るのもいいと思います。 あと1ヶ月、モヤモヤした気持ちで過ごすなんて、親として辛すぎますよね。 安心するためにも別の病院へ行って診てもらってもいいと思いますよ。

okina_o
質問者

お礼

ありがとうございます。 1ヶ月モヤモヤしてるのは耐えられそうにありません。 診てもらったところは地元では評判の小児科だったのですが・・・。 うちの場合は体格的な指摘ではなかったのですが、一度他でも診てもらってみようかと思います。

noname#17284
noname#17284
回答No.1

>気晴らしにお散歩に行ったりするのが多かったかも知れません。 散歩の最中でも話しかけられますよ? 私は家にいると話さないと思ったので(自分が)散歩の途中に「お花が咲いているね キレイだね」「鳥が鳴いてるね」「チョウチョが飛んでるね」とか話しかけました。 うちの子は3才の時に再検査しましょうか? 専門家のいる施設に行ってみますか? と遠回しに言われましたが、別に問題なく育っています。 10ヶ月半の頃の息子は… パパママとか言ってなかったと思いますが、検診で何も言われませんでした。問題ないと思いますよ~?

okina_o
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お散歩でも話しかけてるつもりでしたが、足らなかったかも 知れません。 もうちょっと話しかけてみます。

関連するQ&A

  • 1歳10ヶ月になる息子があるきません・・・。検査もしましたが原因がわからず心配です。

    私の息子は1歳10ヶ月になりますが、ハイハイや伝い歩きもしません。つかまり立ちは、させれば少しだけ出来ますが、倒れる時は手 かずそのまま後ろに倒れます。 息子は多指症と合指症という、足の指が1本ずつ多く、さらに指と指がくっついている先天性のものを持って生まれましたが、1歳頃手術をし、完治しました。歩けない原因はこのこととは関係ないといわれました。検診などで発育の遅れを指摘され、1歳半の時、出来る限りの検査をしましたが、特に異常は見られませんでした。 歩けないということの他にも体がぐにょぐにょ軟らかい、手がうまく使えない、歯が小さい、言葉も出ないなどを指摘されます。今は特に治療法もないといわれましたが、心配で毎日考えてしまいます。何か小さなことでもいいのでご返答いただければと思います。

  • 手押し車は必要でしょうか?

    1歳になったばかりの息子がおります。 どちらかというとのんびり屋のマイペースで、寝返りもずりばいもハイハイも同じ月齢の子より2ヶ月くらい遅いです。 11ヶ月過ぎてやっとつかまり立ちをするようになりました。 伝い歩きもやればできると思うのですが、あまり動きたがらないのか、テーブルなどにつかまりずーっと立ったままです。 10ヶ月検診の時にハイハイもつかまり立ちもしなかったら、先生から 「息子さんは自分から動くタイプじゃなさそうなので、少しうながしてあげるといいですよ」 と言われ、ハイハイや立っちも一緒に練習していたらなんとかできるようになりました。 もしそのまま何もしなかったらもっとできるのが遅かったように思います。 伝い歩きやあんよも、何もしなければ全然動きそうにないので、手押し車を持たせてみようか悩んでます。 しかし、使用期間も短そうだし、焦らなくてもいつか歩くからわざわざ用意することもないかなぁ・・と色々考えてます。 手押し車をお持ちの方で、あってよかった、いらなかったという意見をぜひ聞かせて下さい。 また、こういうタイプの種類がいいなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 10ヶ月でつかまり立ちができません。。。

    10ヶ月半になる息子がいます。  今日、10ヶ月の検診を受けてきました。色々聞かれたのですが、体格はかなり大きめで問題なしということでした。しかし、はいはいがまだずりばい状態で後ろにしか進めず、つかまり立ちは始めに支えてあげるとそのままできるのですが、自分からはまだできません。  喃語は、マンマが言えてます。指でつまむこともできます。 ちょっと発達が遅いので、精神科を受診した方が良いといわれました。首座りは3ヶ月半、お座りは7ヶ月半でできていたので発達は普通と思っていました。 初めての子供なので遅いのかどうかよくわかりません。経験者の方、やはりうちのこは遅すぎますか?精神科の診察ではどのようなことをするのでしょうか? ちなみに、生後すぐに受けた染色体の検査は異常なしでした。 よろしくお願いします。

  • 7ヶ月の乳児ってたくさんしゃべりますか?

    義父母に7ヶ月になる乳児のことで、「この子は、しゃべらなすぎる。おかしい。もっと、話しかけなさい」と言われました。 普段、普通に話しかけているし、「プアパー、マンマ~あぶぅ」などしゃべっているように感じているし、笑顔もたくさんでます。なのに義父母にそういわれると、私が普段話しかけていないみたいな口ぶりをされてとても気分が悪くむかつきました。7ヶ月だとみんなそんなにおしゃべりをしているのでしょうか?病院でも発達は、早いほうといわれています。ハイハイやつかまり立ちもすでにします。言葉って確かに重要だと思いますが、そんなにしゃべっているの?周りの子をみてもそんなしょっちゅうしゃべっているように見えません。声を出さないというわけでもないし、ただ、義父母になれていないからしゃべらないのか。みなさんのお子さんは、7ヶ月前後でどの程度おしゃべりをしていたのか教えてください。

  • 10ヶ月検診再々検査の理由は?

    もうすぐ満1歳になる息子のことです。 10ヶ月検診時、再検査になり、一ヶ月後にもまた再検査になってしまいました。 しかし、再検査の理由を先生は教えてくれません。 「関節はどこも悪くありません。 あまり心配することはないけれど、また一ヶ月後見せてください」 と言われました。 これまでは、他の子より少しゆっくりさんだなとは感じていましたが、個人差だと思いあまり気にしていませんでした。 2度も再検査になってしまったことにすごく不安を抱えています。 この時期の検診ではどんな病気(異常)がわかるのでしょうか? 先日、自閉症に多い症状を知人から聞き、息子とヒットする項目がいくつかありとても心配です。 医師はどんな症状を疑っているのかわからず不安も形になりません。 もうすぐ1才になる息子の現状です。(検査時) ・バイバイ、お手手パチパチ、いただきます、バンザイができない ・あまりハイハイしない ・絵本を少しも聞いていられない ・赤ちゃんが大勢集まるところでは固まってしまい遊べない(始めの30分) ・母親が離れると泣く ・母親父親があやすと声を出して笑う ・あーあー、まんまんまん等声を出す たとえどんな診断結果がでようとかわいい我が子です。 しかし、次回検診まで少しの覚悟はしていきたいと思います。 この時期の検診でわかる病気を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 8ヶ月検診でこわばりが強い?から精密検査。と言われました

    もうすぐ9ヶ月の子のママです。先月8ヶ月検診に行ったら、 『この子はこわばりか強い。かかとが着かないし、来月もう一回来て。』 と言われ、今日行って来ました。 しかし、今日も 『右足がじゃっかんこわばっていて気になる。大学病院で見てもらってください。』 と言われました。 なんでも、『将来、麻痺になるかもしれない』らしく、 脳神経系の検査をするらしいのです。 一ヶ月検診で『心房中隔欠損症』といわれ、精密検査。 今度は8ヶ月検診でも脳神経の精密検査。 正直、何か私が悪かったのかと悲しい気分です。 でも、お座りもハイハイもつかまり立ちも 問題なくしているし、正直何が悪いのかよくわかりません。 ただ、言われてみれば抱っこを嫌がるように 足や体を突っ張る(反り返る?)ときが多いなぁ・・・ ぐらいなんです。 こわばりや緊張って何なんでしょうか?? 重大な問題に将来発展してしまうのでしょうか? また、他にどんな症状があったら心配なのでしょうか?

  • 発達遅延

    一歳7ヶ月の息子がいます。今できる事はソファーくらいの高さからのつかまり立ちとズリバイで、ハイハイ、伝い歩き、一人歩きが全くできません。言葉も遅く、マンマ、ママ、などしか言えません。オモチャ遊びは両手に持ってカンカン音ならし。一歳半検診はまだですがおそらく検診項目の殆どがクリアできないと思います。 先日知り合いの方に、脳に障害があるんじゃない?と言われました。というのも、手と言葉が同時に出ないからです。おもしろい時、爆笑したり、パチパチしますが、同時にはできません。パチパチをする時は口を開けて声を出さずに笑っています。やはりどこか障害があるのでしょうか。一歳半検診で先生に相談はしますが、皆様はどう思われますでしょうか? ちなみに出生時は3800gのビックで、首座りも5ヶ月、寝返りは8ヶ月手前でした。

  • 1歳9ヶ月で発語がありません

    1歳9ヶ月になる息子にまだ発語がありません。 つかまり立ちまでは順調でしたが、 歩くのが少し遅く1歳4ヶ月。いきなり10歩以上歩いたので驚きました。 1歳半検診では、積み木はできましたが、言葉が出ないのと指差しができなかったので2歳まで様子見となりました。 普段は「あっあっ」と声を出し、時々喃語を話します。 こちらの言ってることはなんとなく理解しているようで、「ゴミをポイして」と言えばできますし、「パパにどうぞして」と言えば渡すことができます。 お風呂に入るときは自分で服を脱いだり、外へ出るときは靴を履こうとします。お茶をこぼせばティッシュで拭いたり、食後は食器を片付けたりします。 「ちょうだい、いただきます、ごちそうさま、おやすみ、ごめんなさい、ありがとう、バイバイ」などは動作で表現します。 興味の指差し、共感の指差しはしますが、理解・応答の指差しはできません。 ネットでいろいろ調べるうちに「三角頭蓋」を知りました。 息子のおでこは見た目では分からないのですが、鼻の付け根からおでこの真ん中まで縦に骨が触れました。やはり言葉が出ないのは自閉症だからでしょうか? あまりのショックにまだ認めたくないです… いろいろお話をお聞きかせください。

  • 1歳5ヶ月の子の言葉について

    1歳5ヶ月になりたての男の子を育てています。 来月あたりに1歳半検診があります。 言葉についてですが、今言えるのは ・マンマ ・ニャーニャー→ねこ ・クークー(最近はクーだけ)→靴 ・ダーダ→ダノンヨーグルト ・バーバ→バナナ ・アーパーパー(パーパーの時がほとんど)→アンパンマン で、パパ、ママは残念ながら時々です。 ママは泣いている時とかに「マーーーマーーー」と言ったりする事が多いです。 初めての育児なので、これで「言葉が言えます!」と1歳半検診で 報告してよいものなのでしょうか。 また、パパやママも、徐々にたくさん言ってくれるようになりますか? 教えて下さい!

  • もうすぐ11ヶ月ですが、ずりばいしかしません

    あと10日ほどで11ヶ月を迎える女の子ですが、 いまだ、寝返りとずりばいしかしません。 お座りは座らせれば、座っていらせますが、自分からは出来ません。 お座りの体勢からずりばいは出来ます。 ハイハイ、つかまり立ちをする感じがしないのですが、 発達遅れとかなのでしょうか? 周りの子は結構みんなハイハイや伝い歩きをしているので、 少し心配になります。 いかがでしょうか?

専門家に質問してみよう