• ベストアンサー

公務員が労働組合を結成することはできるのか?

聞いた話しでうろ覚えの部分もあるのですが、公務員なのに組合費を給料から天引きされているそうです。 学生の時に公務員は労働組合を結成できない代わりに人事院がまとめて給料交渉をする(労働三権が無い)と習った気がします。 そこで、 1,公務員は労働組合を結成できるのか? 2.給料から組合費を天引きすることは合法か? 教えて下さい。

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.2

公務員だって普通に労働組合はあります。ただし厳密には労働組合ではありません。 地方公務員法上は「職員団体」と呼ばれ、民間の労働組合とは若干異なります。 団体交渉権についても制限があり、これも法律上は「適法な交渉」と呼ばれてます。 適法な交渉の場合交渉をした結果を書面に残して協定を結ぶことが出来ず、経営者側(役所)もそれを守る努力はするものの、必ず守る義務がありません。 争議権(スト権)についてはまったくありません。 このように色々と制限があるようです。 さて具体的な公務員労組としては以下の団体があります。(一例) ・自治労(役所の組合) http://www.jichiro.gr.jp/index.htm ・日教組(教員の組合) http://www.jtu-net.or.jp/ ・etc...

r2san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました >適法な交渉 民間企業の交渉も適法な交渉以外は認められないと思いますが、職員団体の法律のようなものがあるという理解でよろしいでしょうか?

その他の回答 (1)

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.1

労働3権(「団結権」「団体交渉権」「 争議権」) のうち公務員がないのは「争議権」だけです(警察、消防、自衛隊 は除きます)ので、1,2共に合法です。

r2san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 要は組合を結成して交渉もできるけど、強行手段(スト)は取れないということですね。

関連するQ&A

  • 公務員は組合費を給料から天引きされてる?

    公務員は労働組合して争議行為をすることができないと社会科の授業で習ったように思います。 友人が地方公務員で、給料の話になったとき「組合費を天引きで払っている」と話していました。 給料から天引きできる物は限られている(例えば、源泉徴収や社会保険料など)と聞いたことがあるのですが、友人の組合費とは一体どのようなものを言っているのでしょうか?

  • 労働組合からの脱退について

    労働組合を脱退する為に、脱退届をもらいに数回行ったのですが、頂くことができませんでした。 そこで自作の脱退届を作成し、このたび、労働組合と会社の人事課の双方に郵送をし、給料からの組合費の天引きをとめてもらうようお願いしました。 しかし人事からは「組合から言われないとできない。」と伝えられました。 組合は、定例会で承認しないと脱退とは認められないので、給与も次回定例会で承認するまで天引きさせてもらうとの説明を受けました。 法律や判例的に、届出をだしただけでは給料からの組合費の天引きはとめられないのでしょうか? 組合と私でどちらが正しいかわかる何か法律や判例を教えてください。

  • 一般の公務員の労働組合について

     一般の公務員の労働組合(共産党)は「税金」で「労働合」を結成し 「ストライキ」が出来ない。その理由は「懲戒免職」になるからです。

  • 労働組合結成後の圧力

    社員約60名の会社で9月初旬に約40名を集め労働組合を結成しました。上部団体と相談し4ケ月程前から準備し結成にいたりました。不況の中従業員の賃金手当てのカット、賞与のカットをしているなか、多額な借金での設備投資を行おうとしており、まっとうな経営をして欲しいとの願いで結成しました。団体交渉の席上でも組合の活動を認める発言をしていながら、いろんな裏工作をし、委員長をはじめとし三役をつぶし、組合を解消させる動きをするとの情報がはいってきました。組合を理由に解雇は不当労働行為にあたるのは承知していますが、その他のあら捜しをされているようです。今後どのような対応をしていったらよいのでしょうか?一部の組合員に対してすでに一本釣りの話もあったようです。上部団体とも相談しておりますが、実際組合を立ち上げ、軌道にのった方がいらっしゃいましたら、ご意見・アドバイスを受けたいと思います。まだ1月程しかたっていませんが、かなり執行役員は精神的にまいってきています。ある程度は覚悟していましたが・・・考えが甘かったのでしょうか?

  • 労働組合の脱退について

    脱退届を提出したのですが、給料からの組合費の天引きをとめることができないといわれました。 法律や判例的に、届出をだしただけでは給料からの組合費の天引きはとめられないのでしょうか? 経緯に書きましたが、5月に届出をだしたのですが、6月給料とボーナス両方からも組合費を天引きするようです。 感覚的におかしいと思うのですが、組合と私でどちらが正しいかわかる何か法律や判例を教えてください。 ______________________ 経緯 労働組合を脱退する為に、脱退届をもらいに数回行ったのですが、頂くことができませんでした。 そこで自作の脱退届を作成し、このたび、労働組合と会社の人事課の双方に郵送をしました。 人事課から連絡があり「労働組合が脱退を認めないと天引きをとめることはできないので、労働組合とお話をしてください。」といわれました。 その後、労働組合からは次のようなメールが届きました。 脱退届けを5月○日に受け取りました。 さて、事務手続きとして、○○○職員組合支部規則第○条により、組合を脱退しようとする者は、その理由書を添え執行委員長に申出することになっています。 その後、中央委員会の脱退承認を得なければなりません。 直近では、7月○日に行われる定期大会において、組合員の脱退の申出を議論し、採決することになります。またこの間は、組合費を頂くことになります。 ______________________

  • 公務員の労働組合について

    私の身内や、友人に公務員(地方)が多いのですが、いつも疑問に思うことがあります。とてもあいまいな記憶なのですが、高校または中学の社会の時間に公務員は労働組合を作ることはできない、と習ったような気がするのですが、実際はどこの自治体でも労働組合があって、賃上げ交渉やボーナスカットを反対する要求をだしたりしているみたいです。これは何も問題のないことなのでしょうか? それとも単に、私の勘違いでしょうか? どなたか、簡単に教えてください。

  • 労働組合を結成する方法

    私たちの職場では労働組合が既に存在しますが 御用組合となり組合の機能を果たさなくなりました。 何度も 組合にいろんな問題を提起しましたが無視されるありさま。 組合の組織も まさに大奥状態で新たに組織に入っても 下働きだけで行動などには口が出せないような形になってます。   嫌気がさして 一昨年組合を脱退。その後一人で監督署の力をかり、有給休暇の法的適用をしてもらうことができました。 その過程で団体交渉権の必要さを痛感し 今、組合結成を考えています。 組合を作るためには どのようにしたらいいのですか? 教えてください

  • 労働組合について

    私の勤めている職場には、労働組合がなく、「親交会」という組織がその代わりとしてあります。 毎月、親交会費というものが給料から天引きされています。 そして、その親交会によって、納涼祭やクリスマス会などの催し物が開かれております。親交会自体は、賃上げ要求などの具体的な労働組合としての働きはしていません。 その親交会とは別に、労働組合を作ることは可能なのでしょうか? そもそも、労働組合を作るときは、何か法的な手続きがあったりするのでしょうか? どなたか、教えてください!ちなみに、勤め先は病院です。

  • 組合結成したのですが…

     今、勤めている会社に10年以上勤めているのですが、つい数年前までタイムカードなし、サービス残業当たり前、有給とれず、と不当労働させられてきました。しかし、好きでついた職ということもあり、また無知だったのでこれが当たり前と思って頑張ってきたのですが、自分の体調を崩してしまったことをきっかけに、なぜ好きでついた職を嫌いにならなければならないのか!と思うようになり、周りにも声をかけ協力し組合を結成しました。  幾度の交渉の末、タイムカードの設置、残業代の支払い、有給消化と改善させ、やっと普通のきちんとした職場環境を整えることができました。それ以上は会社に求めていません。最低限のことだけです。  組合結成し、その時の組合員は労働者の3分の2は入っていました。ところが、会社の上層の人間と交渉するのが怖いという理由から、職場環境が整い落ち着きだすと脱退を申し出る人間が芋づる状態で出て、今では3分の1、つまりは過半数以下の状態でなんとか組合事態を維持しています。  ・脱退した理由が交渉にでるのが嫌←と言っても全て決まった人間しか参加しなかった。  ・非組の人は、組合費を払っていなくても会社からは対等に扱われるので組合費を払うだけ損。  ・もう環境は安定したから、組合なくても大丈夫 と、上記のような事を理由に、非組合員は組合への再加入はしない考えです。 組合に入らない、だから残業代もいらない!とたんかきって言っていた人間が、陰では残業してもちゃんと残業代つくからいいよね~と笑いながら言っていました。 悔しいのと、腹立たしいのと感情が入り混じりました。  人にはそれぞれ考え方も違いますし、一筋縄ではいかないのは分かっていますが、どうすれば少しでも同じ方向を向いて団結できるようになるか、再加入してもらうにはどうすればいいか、アドバイスを頂きたく、質問させていただきました。長文になり、最後まで読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。

  • 労働組合に勧誘されています。

    私は東京のタクシー会社に勤める運転手です。 今、うちの会社では不況による経営難から賃金を見直すということになって、会社と労働組合が団体交渉しています。 私は入社してそんなに間がないので、とやかくはいいにくいのですが、労働組合の方から組合に入らないかといわれています。 私のように、会社に入って間もない人間が労働組合に入って首になったりしないでしょうか? また、勧誘の際にうちの会社では労働組合員は毎月給料天引きで何千円かを組合費としておさめているようなのですが、 「組合費は徴収しないから、名前だけ貸してくれ。」とか、「団体交渉が終わったら労働組合を脱退してもいいから」とも言われています。 そういった事を前提に労働組合に入って、それらの「組合費をおさめていないこと」や「脱退を前提の入会」が万が一明るみになった時に、厄介なことにならないでしょうか?