• ベストアンサー

湯葉(ゆば)を家庭でできますか

大豆を1晩、水につけて、茹で上げて、絞り汁で湯葉作りに挑戦しました。少しだけ湯葉らしいものが浮かんだのですが、なかなかうまくいきません。 添加剤は何かいりますか。コツがあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大豆を1晩、水につけたあと、どろどろにすりつぶして、 それを煮て、よーく絞って豆乳にします。   広い器に入れて70~80位に静かに暖めると膜がはります。静かに摘み上げると、湯葉です。 大豆を水につけると膨らみます。ひとつ割ってみて、(かじればよい)中心に隙間がなくなっていればOKでしょう。 私はミキサーですりつぶします。2分くらい。 煮るときは、焦げ付かないようにしょっちゅう底をかき回します。温度が上がったら、吹き零れに注意。煮るのは10分くらいでしょうか。青臭い匂いから、香ばしい豆腐のような香りに変わります。 そのまま絞るととても熱いので気をつけて。熱いうちに絞った方がいいと思います。手だけでは難しいので、しゃもじとかすりこ木とか、道具を使います。 絞ったかすはおから。卯の花炒りとか、こちらも美味しく食べられるかも。 もうひとつ、すりつぶした後、まず絞って、それから煮る、という手順もあります。が、絞るときに冷たいせいか、歩留まりが悪く、成功したことがありません。 絞る袋は、生地屋さんでさらしを買ってきて作ればOK。 作るのが面倒なら、ちょっと気の利いたキッチンツールの店に行けば「豆腐つくりセット」を売っています。その中に豆乳絞り用の袋もついています。 適当に湯葉を楽しんだ後、にがりを入れれば、豆腐ができます。 そういう食べさせ方をする豆腐料理屋さんがあります。

Wesley
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。温度は70~80度ですか。少し温度が高すぎたのかもしれません。またやってみます。

その他の回答 (1)

  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.1

Wesley さん、こんにちは~☆♪ 下記のURLのレシピは、わりと詳しく解説されておりますので、 ご参考にされてみては如何でしょうか。 『大豆を十分に細かくつぶす』ことが大切みたいですね。 【ゆば】 http://www.dad.on.arena.ne.jp/otoko/make/yuba.htm ではでは☆~☆~☆

参考URL:
http://www.dad.on.arena.ne.jp/otoko/make/yuba.htm
Wesley
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 自作のこだわり「ゆば」を豆乳から作りたい

    先日京都でくみ上げゆばを食して気に入りました。 こだわりの自作のゆばを作るにはどうすれば良いですか教えてください。 1.大豆の種類は 2.水につけるのは何時間ぐらいですか(ぬるま湯が  よいですか) 3.石臼の大きさ、おもさなど 4.豆乳を濾過する材質は(材料) 4.添加物にはどんな物が必要ですか 5.保存はどうすれば良いですか

  • ゆばのできる理由

    大豆のタンパク質は、熱で固まらないはずなのですが、 ゆばができる理由って何でしょうか?

  • 湯葉の正体を教えてください

     この前学校でとうふ作りをしたときに 豆乳を温めたら湯葉ができました 何で湯葉ができたのか 教えてください。 図書館の本には載ってなかったので 教えてください

  • 日光 まつたかゆばの定休日

    8月8日(水)か9日(木)どちらかに日光に行きます。 まつたかゆばに寄る予定なのですが、休みだったら悲しいです(涙) どなたか分かる方いませんか~

  • この大豆は古い?!(味噌作りの大豆)

    明日、味噌作りをしようと思い、大豆を水に浸しました。 今までは乾燥大豆は水につけても「つるん」としていたのに、今回の大豆はしわしわ(水に浸ける前はツルッとしているように見えました)で、まだ1時間ほどしか経っていないのに皮と大豆の間に空気が入っています。 一粒一粒を掴むと、皮がすぐに剥けて中から出てきた大豆が二つにポロッと分かれてしまいました。 これって大豆が古いって事でしょうか?(購入してから1ヶ月ほど経っています) せっかく生麹を手に入れて味噌作りをするので、大豆を買いなおして味噌作りを明後日にずらした方がいいのか・・・悩んでいます。(生麹は塩を混ぜていますが、出来るだけ早く味噌作りで使いたいです)

  • 喫茶店などで出るレモン水?のつくりかたは?

    タイトルそのままです。 単に水にレモンの絞り汁やポッカレモンなどを 混ぜてつくってみるのですが、あのように うまくできません。 何か他に混ぜるなどコツがあるのでしょうか。

  • 打ち豆の作り方

    うち豆の作り方を簡単に知り、挑戦しました。 が、変則かもしれませんが、大豆を水に戻してからカナズチで叩いてから(半分くらいの厚さにつぶしました)、天日干し3日ほど。十分だろうと思ったのですが、心配で冷蔵庫に入れていましたが、2週間ほどでカビがはえて捨ててしまいました。 乾燥が十分でなかったのか、保存方法が悪かったのか?分かりません。 何が悪かったのでしょうか?上手に作るコツ、乾燥具合の目安など教えてもらえないでしょうか?お願いします。

  • 大豆を一晩水で戻したところ、水がなくなっていました。水は補充したほうがいいですか?

    昨晩、大豆を水に入れておきました。 今朝見ると、大豆はふやけていて、なんとなく柔らかくなりかけていましたが、 水がほとんどなくなっていました。 こういう場合、水は補充したほうがいいのでしょうか。 (すぐ調理の場合、今日の晩に調理の場合でも違うのでしょうか。)

  • 豆腐の作り方(にがりについて)

    たくさん出ているようですが、ピンとくるのが、見つからなかったので、質問いたします。 なかなか上手に豆腐を作れないので、よろしくお願いします。 まず、私の作り方を書きます。 1、大豆 100gを水 200gにひたし、一晩おく。 2、水を足して、350gにして、豆乳作りができるミキサーで、豆乳とおからを作る(出来る)。 ここからが問題です。 にがりは、メーカーにより違うらしいですが、液体のにがり15ccを70度の豆乳にいれてゆっくりまぜて、10分おく。 本だと豆乳に対してにがりは1%とあるので、多すぎですが、15ccでも固まりません。30ccにしたら、いきなり黄色い水と豆腐らしきものに、2分割されました。 数回作りましたが、何度やっても、なんとなくやっているうちに、なんとなく出来たという状態で、前回は量をこのようにしてみました。 今回は、15ccのままにしましたが、おぼろ状態のまま、うっすら固まったようなかんじで、枠に入れましたが、四角い形を維持できませんでした。 本の1%というのが、とても気になります。15ccなんて多すぎですよね。 ポイントやコツなどあったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大豆の水煮

    大豆を水煮を作ったのですが、市販品のようにやわらかくなりませんでした。どうしてでしょうか?一晩たっぷりの水につけて5.6時間煮ました。