• ベストアンサー

法律の把握って義務でしょうか?

drisilの回答

  • drisil
  • ベストアンサー率24% (211/860)
回答No.5

法を知らなかったからと言って直ぐに何かあるわけではありませんが。。。 法を知らなかった事により、なんらかの不都合が起きても文句は言えませんよ ご質問の"預かり物"のケースで、預けた人が"弁償なんかしなくっても良いよ"とか逆に預かった人が"弁償します"って感じに言ったりしてすんなり解決すればそれでオッケイ。なんの問題も起きませんよね? で、も、実際にはそんな都合のいい事ばかりじゃないですよね? モメちゃった場合にどうやって判断をするか? その判断の基準となるように法律があるのですよ

shu666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。その不都合があったときに「いや、私はそんな法律知りませんから」では済まない訳でしょ。 私が感じた所はそこなんですよ。 って事はやっぱり、知らない人が損を見ると言うことですか・・・

関連するQ&A

  • 『冷凍』で頼んだ荷物が『冷蔵』で取り扱われ、食材のほとんどがダメになり

    『冷凍』で頼んだ荷物が『冷蔵』で取り扱われ、食材のほとんどがダメになりました。 責任は完全に宅配業者なのですが弁償について渋られています。 伝票には冷凍便にチェックが入っているのですが、段ボールには「冷蔵」のシールが貼られており、 実際に冷蔵便だったらしく、食材のほとんどが生肉・生魚だったため完全に融け切っていました。 8/26 発送 8/29 受取    発送元から宅配業者に連絡    内訳を聞かれたため、品物と金額(レシートや一般市場かかくから算出したもの)を提示 8/30 受取側でダメになった食材を処分    (可燃ごみとして出しました) 8/31 発送元と宅配業者で交渉    (金額を提示したが思ったより高額すぎたので弁償ができないとかどうとか) 9/1 腐っているものでも現品がないと弁償できないと言われる    (宅配業者の担当者曰く、「上司がそう言っている」だそうです) 交渉4日たってから「現品引き換えでの弁済」と言い出したのにも不信感が拭えず、 このまま泣き寝入りをするのも悔しくて 全額と言わなくとも、謝罪と可能な限りの弁償をしてほしいと思っています。 質問は (1)「現品引き換えでの弁済」は法律で決められていることなのか (2) 宅配業者側で保険などがあってそこから弁償されるものではないのか (3) 現金での弁償の場合、上限額などが定められているのか (4) 被害側はどこまで弁償してもらえる権利があるのか です。 このようなトラブルについて何かご存知の方、どうかお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 法律が改正されたことをどうやって知りますか?

    ふと、疑問に思ったことなんですが、法律って結構知らない間に改正されていて 極端な話、昨日まで合法だったことが、今日から違法になることもあると思います。 法律のこととかぜんぜん知らないので、ただの勉強不足かもしれませんが、 法律が改正されたことをどうやって知るのですか? 新聞やTVのニュースを見ていれば目にすることもあると思うのですが、 新聞もTVも見ない人はどうするのでしょうか? それとも、定期的に法改正がされていないかを確認する義務があるのでしょうか?

  • 売買契約における商品の管理義務について

    売買契約における商品の管理義務について質問です。 仮にA(買主)とB(売主)が取引をする場合、代金の支払い後、品物を引き渡すまでは品物を管理責任はBにありますよね。 ここからが質問なのですが、 1. 品物の受け渡しの期日にAの都合により受け渡しがキャンセル(延期)された場合、品物の管理責任はAに移る(Bの義務は善管注意義務程度?)という法律があったと思うのですがこの規定は民法(あるいは他の法律)の何条にあるのでしょうか。 2. Bが代金と引き換えに提供するものが品物ではなく何らかの作為であった場合、1.の規定は適用されるのでしょうか。適用されない場合上記のような事態(受け渡しのキャンセル)が発生した場合には管理責任はどのように扱われるのでしょうか。 具体的な事例があるわけではなく、法律の一般論としての話で恐縮なのですがご教授願います。

  • 賃貸借の法律。

    賃貸借の法律。 借主と貸主。 借主が過失で火事で借りている家を全焼させて、さらに隣の家まで全焼させてしまったとします。 借主は失火法で近隣の家が全焼した責任を取る必要がありません。 しかし賃貸借契約時に記入した保証人と貸主は隣家の全焼の弁償をしないといけない。 ↑これってなんという法律ですか? 賃貸借契約書に記載されているから保証人は支払わないといけなくなるというものですか? それとも法律でそういう決まりですか? あと貸主は借主に対して損害賠償請求は出来ない? 貸主は火災保険で自分で直す必要がある? 借主は自分が燃やしたのに、貸主に現状復帰を要求出来るのですか? 自分の家が燃えるのは良いですが、貸主が借主の性で燃えたのに隣家を現状復帰しないといけない責任があるというのは納得がいかないですがこれはなんという法律で決まっているのですか? 貸主が一旦、隣家の全額弁償して、そこから保証人に請求をする? 借主は失火法で免除されて、保証人や貸主が弁償しないといけないってなんか納得いきません。 これって本当に法律で決まってるんですか?本当ですか? 隣家を燃やしてしなったら貸主が弁償しないといけないっていうのが本当なのか知りたいです。 なんという法律で決まっているの教えてください。

  • クラミジア発病だと告知義務はありますか?

    ある人がクラミジアにかかったとします(本人は知っています)。 その人は以下のいずれかもしくは全部に告知する義務は法律的にありますか? 1.これから性交渉を行う相手 2.過去性交渉を持った相手 3.病院か医者 4.行政(役所、保健所等)

  • 領収書・納品書は出す義務はないのか?

    1ヶ月ほど前に通販(そんなに小さい会社ではありません)で、仕事に使う器具を購入しました。 そのとき、領収書も納品伝票も無かったので問い合わせますと、「宅配の受け取りを領収書にしてもらっています」というので、 「それはわかった。しかし、納品伝票がないと、宅配の領収書金額が買った物であると何を持って証明できるのです?納品伝票だけでも送ってください」と言いましたが、 もう3回ほど納品伝票を発行するように依頼しましたが、「送ります、送ります。」と返事は良いのですが、未だに送ってきません。 今朝、再度、送るように言いますと、 「納品伝票は具合悪いので、領収書を送ります」というのです。 しかし、また返事だけかとも思いますが、私が「領収書は宅配ので間に合わすと言っているのに送ってくるなら、送ってください。しかし、商品明細は但し書きのところへ必ず書いておいてください。」と伝えました。 「申告では、普通はそんなものいらないのです」というので、 私も声をあらげて、「いいかげんいしろ、買い主が要ると言っているのだからいい加減に発行したらどうだ」と言いましたが、実際のところ、法律的に「領収書や納品伝票」は買主から依頼があっても発行する義務はないのでしょうか? ぜひ、教えてください。 長い文面で恐縮です。

  • 領収書・納品書はだす義務はないのか?

    税金関係で質問しましたが、多くの回答がなく、むしろこれは「法律」の分野ではないかと考え、再度他のカテゴリーで質問させて頂きます。 質問は下記の内容です。 1ヶ月ほど前に通販(そんなに小さい会社ではありません)で、仕事に使う器具を購入しました。 そのとき、領収書も納品伝票も無かったので問い合わせますと、「宅配の受け取りを領収書にしてもらっています」というので、 「それはわかった。しかし、納品伝票がないと、宅配の領収書金額が買った物であると何を持って証明できるのです?納品伝票だけでも送ってください」と言いましたが、 もう3回ほど納品伝票を発行するように依頼しましたが、「送ります、送ります。」と返事は良いのですが、未だに送ってきません。 今朝、再度、送るように言いますと、 「納品伝票は具合悪いので、領収書を送ります」というのです。 しかし、また返事だけかとも思いますが、私が「領収書は宅配ので間に合わすと言っているのに送ってくるなら、送ってください。しかし、商品明細は但し書きのところへ必ず書いておいてください。」と伝えました。 「申告では、普通はそんなものいらないのです」というので、 私も声をあらげて、「いいかげんいしろ、買い主が要ると言っているのだからいい加減に発行したらどうだ」と言いましたが、実際のところ、法律的に「領収書や納品伝票」は買主から依頼があっても発行する義務はないのでしょうか? ぜひ、教えてください。 長い文面で恐縮です。

  • 時効について

    11年前に盆栽を売りました。 5万円受け取ったのですが、買い主が11年品物を受け取りにきませんでしたが、昨日急に電話がきて品物を取りにくる、というのです。 これって時効なのではないのですか。 お金を返す義務があるのですか。教えてください。

  • 法律相談

    我が家の隣が駐車場で、毎日といっていいほど子供たちが野球かサッカーで遊んでいます。ときどきその野球ボールやサッカーボールが駐車場と我が家の間のアルミの柵に当たり、何本かが凹んでいます。この5年くらいで窓ガラスも3枚割れました。その度に注意するのですが、2,3時間するとまた集まってきます。数年前に駐車場の持ち主に管理をしっかりするよう苦情をいいましたが、のらりくらりと何の対策も行いません。 さて、このような状況で、管理人には法的に我が家が被った被害を弁償する責任はあるでしょうか? できれば管理人に、(1)子供が遊ばないよう徹底させる、(2)破損部分を100%弁償させることをさせたいのですが、法的に可能でしょうか?法律に詳しい方、または同様の事態を経験された方のアドバイスをお願いします。

  • 責任と義務の違い

    責任と義務の違いは何でしょう。 辞書には以下のような定義がなされていますが違いがよくわかりません。 法律では使い分けられていたはずですがどのように理解されているのでしょう。 また新聞などでは正しく使い分けられているのでしょうか (以下辞書より引用) 責任=自分の分担として、それだけはしなければならない△任務(負担)。 義務=その立場にある人として当然やらなければいけないとされている事。 「Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997より」