• ベストアンサー

天秀尼の名前について

noname#1758の回答

  • ベストアンサー
noname#1758
noname#1758
回答No.1

「満徳寺」 http://www8.wind.ne.jp/mantokuji/mantokuji/mantokuji.html 「東慶寺」 http://www.hachinoki.co.jp/kitakama/toukei.html 「お市の方の華麗な系譜」 http://hiiragi.milkcafe.to/senngoku.htm 以上天秀尼での検索結果。 「『千秋』(戦国ロマンシリーズ)」 http://www.people.or.jp/~yakome/comic/roman1.htm 以上が、卵姫での検索結果。

Mrs-Tiger
質問者

お礼

ていねいに調べていただいてどうもありがとうございました。「東慶寺」「満徳寺」については調べたことがありましたが、「お市の方」のページは初めて拝見し、『名は香姫とも秀姫とも伝わっています』との“新情報”を教えていただきました。そういえば、天秀尼さんはお市さんの曾孫にもあたるのですね。 『卵姫』については記載がないようでした。『千秋』の作者の方はなにを参考にされたのでしょうか・・・?

Mrs-Tiger
質問者

補足

以前読んだ漫画は、『千秋』(↑)だったと思います。 この漫画でのちの天秀尼が「卵姫」と呼ばれていたため、 この名の“根拠”に興味を持ったのです。

関連するQ&A

  • 秀頼と千姫

    豊臣秀頼と千姫との間には愛はあったのでしょうか? おままごとの様な政略結婚… 果たして?

  • 豊臣国松の生母について。

    豊臣秀頼の子の国松の生母は誰でしょうか? 正室は千姫で側室の女性やその年齢も知りたいです。 秀頼が何歳の時に側室の女性と肉体関係を持ち、国松のその後の運命も知りたいです。 回答、お願いします。

  • 千姫再嫁事件について

    家康の孫・千姫(豊臣秀頼の元妻)が再嫁するのを阻止しようとして起きた事件があったようですが、それについて分かるデータをご存じでないでしょうか?

  • 徳川秀忠は恐妻家?

    徳川秀忠についてさまざまなサイトで恐妻家であったとか、 奥さんに対して頭が上がらなかったと書かれていますが、 何か記録でも残っているのでしょうか? 幸松を継室の江与に内緒で生ませたので恐妻家と判断されているのでしょうか? 内緒であったと言う記録はあるのでしょうか? 内緒でないのであれば徳川吉宗の様に非嫡子であるので 家臣の屋敷で生ませて養育することはなんら不思議でないと思うのです。 また、豊臣秀頼が侍女に産ませた子供は正室の千姫に産ませた子は千姫に内密であった様ですが、こちらも恐妻家であったからでしょうか? 徳川家を恐れて内緒で生ませて養育したと思いますが、秀忠が幸松を内緒で生ませたのは江与が秀吉の養女として嫁いだので豊臣家を気使い内緒で生ませた可能性はないのでしょうか? また、数奇な運命をたどった江与に対する思いやりで幸松を内緒で生ませた可能性はないのでしょうか?

  • 豊臣家

    歴史に「もしも」は無いことは百も承知なので、気軽に考えてください。 もし、千姫が秀頼の嫡子を生んでいたら豊臣家はどうなっていたと思いますか。 (1) 家康のひ孫、秀忠の孫なので豊臣家は存続させた。 (2) 徳川家を危うくさせる存在に変わりはないので、容赦なく殺された。 (3) 家康の存命中は滅ぼされないが、没後は残忍な秀忠により滅ぼされた。 (4) 豊臣の名を名乗らずに松平家などとして存続させた。

  • もし豊臣秀頼が女だったら?

    私は豊臣贔屓で歴史シュミレーション小説等を楽しみにしているのですが、自分でも暇つぶしにあれこれ考えたりしています。 そこで最近考えているのがタイトルの件なのですが、もし豊臣秀頼が女児として出生していたら、その後の歴史の推移はどうなるか?ということです。 史実では秀頼は唯一の秀吉直系男子として、徳川幕府に滅ぼされてしまうのですが、この場合かなり違った歴史が展開されると思います。 具体的にはその姫に相応しい同年代の男子を豊臣家へ婿養子として迎えるという流れになるのでしょうが、その婿殿次第で私が考えられるだけでもいくつかパターンが考えられました。 例えば‥‥ I豊臣仙千代丸(豊臣秀次嫡男1590年生) 最も豊臣家との血筋が近い婚姻になり、周囲も納得しやすい人選。 秀次は姫の岳父になるため失脚事件が起こらず、関白職を続け最終的には自分の嫡男が後継者になることが予想でき、豊臣家の安定に繋がる。 (徳川家の勝率がかなり下がる) II松平忠直(結城秀康嫡男1595年生) 史実の秀頼・千姫の婚姻のように徳川家康を取り込むことで豊臣家ではなく、豊臣政権の安定を図るという人選。 忠直を選んだ理由は結城秀康が秀吉の養子だった事で、徳川家で最も豊臣に近い人物だから。 この場合は比較的史実に近い展開になりそうな気がします。 秀次は結局失脚し、秀康が比較的短命なため後見役を失った豊臣家は星治か武力の差はあれ、徳川家に政権を奪われてしまう。 他に徳川家からでは松平忠輝もありえるかもしれません。 III宇喜多秀高(宇喜多秀家嫡男1591年生) 姫の婿を選ぶ前に秀次失脚事件が起きてしまった場合に考えられる豊臣側からの人選。 父は五大老で秀吉の養子だった秀家、実母は同じく五大老の前田利家の娘で秀吉の養女でもあった豪姫。 直接の血縁はないものの秀吉の心理的に近い人物が関係し、対徳川を意識した婚姻だと思います。 最終的には徳川家との東西決戦になりそうですが、婿殿は高台院が実子のように可愛がっていた豪姫の実子であるため、この動き次第では史実より勝率は高くなりそうかなと。 以上が私が大まかに考えた有力候補なのですすが、ご興味を持たれた方がいらっしゃれば、(1)婿候補とその理由 (2)その後の展開等をお答え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 徳川家康について以下の二説を聞きました、どう思いますか?(会った事無い

    徳川家康について以下の二説を聞きました、どう思いますか?(会った事無いから知らんと言われれば、それまでですが。)    1=関が原の戦いの時、秀忠率いる徳川本隊の到着前に開戦したのは、その時関が原にいた東軍の主力が福島・黒田等豊臣恩顧の武将たちであり、たとえ自身を含めて全滅しても、西軍も弱っているから最終的に秀忠隊が勝利すると考えた。つまり秀忠隊=保険説 2=秀頼と千姫の関係から豊臣・徳川の双頭政治を考えていたが、秀忠と秀頼の人物スケールを比べた所、自分の死後徳川の分が悪いと思え、自分の生きている間に豊臣を滅ぼそうと考えた。   どう思いますか?

  • 大阪夏の陣後

    大阪夏の陣で豊臣秀頼と淀殿が山里の丸に追い込まれたとき。。。降伏していたら、その後豊臣家はどうなっていたと思いますか??

  • 豊臣秀頼が徳川にしたがってたら

    豊臣秀頼が徳川幕府の家臣になっていたら。。。その後の豊臣家はどうなってたと思いますか??。。。福島や加藤みたいに御家取り潰しになったと思いますか??

  • 家康が片桐家を不問にふした理由は?

    豊臣秀頼の守役だった片桐且元は大阪の陣で豊臣を見限り 家康の配下となりましたが 秀頼死去の21日後に自害して果てました 幕府の決まりでは殉死は禁止だったはず ましてや立場的には且元は家康の家臣で秀頼は謀反人 その謀反人の後を追って死ねば、一家取り潰し お家断絶でもおかしくないのに 家康は且元の殉死を不問にしました そして息子に大和龍田の所領と家督を継がせています 片桐且元を特別扱いした理由は何でしょうか?