• ベストアンサー

カルシウムの多い食品

自分が思いつくのは、牛乳と小魚ぐらいなんですけど、他にどんな物がありますか?また、牛乳の場合、同時にリンを摂らない吸収されないという記憶がありますので、リンが多い食品も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17702
noname#17702
回答No.4
参考URL:
http://www.shokuiku.co.jp/tokusyuu/satsukibyo/satsukibyo2.html
nicechamp
質問者

お礼

良いサイトですね。早速、ブックマークしました。ありがたいです。

その他の回答 (3)

noname#17702
noname#17702
回答No.3

カルシウムの吸収には、カルシウム2に対しマグネシウム1が必要だったかと記憶しています。

nicechamp
質問者

お礼

返事が遅くなりました。マグネシウムの多い食品を紹介していただけるとありがたいです。

  • atom1
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.2

 お味噌汁があります。、内視鏡の世界的権威新谷弘教授(元アインシュタイン医科大学教授で当時、レーガン大統領の診断を依頼された人)がお味噌汁の方が牛乳よりもはるかにカルシウムの摂取量(消化吸収量)が多いと言っています。  アメリカ人の生活を見ていてのお話です。

nicechamp
質問者

お礼

そうですか。味噌汁は普段よく飲んでるんですけどねぇ・・・。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

カルシウムの多い食品 乳製品、豆腐や納豆などの大豆製品、骨ごと食べられる小魚、ひじき・わかめ・のりなどの 海草類、小松菜やちんげん菜などの緑黄野菜 リンの多い食品 あゆ、すじこ、田作り、しらす干し、たらこ、はぜ、干しエビ、牛むね、鶏むね、レバー ベーコン、ハム、卵黄、うずら卵。粉乳、チーズ、アーモンド、落花生、きな粉、いんげん豆

nicechamp
質問者

お礼

返事が遅くなりました。こうして見ると、自分はちゃんと摂取してるんです。でも、すごく最近、イライラするんですよね。ストレスが溜まってるのもあるし、心療内科に通って、精神安定剤も飲んでる。でも、イライラするから、カルシウムが足りないのでは?と思ったんですけど、他に原因がありそうですね。

関連するQ&A

  • カルシウムの吸収率について☆

    牛乳やチーズのカルシウムの吸収率が優れていると聞きました。小魚などの食品より、吸収率が良いのは、なぜなのでしょうか?教えてください(>_<)

  • カルシウムの多い飲料・食品は?

    カルシウムの多い飲料・食品は? 私が知ってるのは牛乳とチーズと小魚ですね。 他は、それ以外の乳製品、海藻類、骨付き肉、軟骨辺りでしょうか?

  • カルシウムとリン

    カルシウムの吸収をリンは阻害すると聞きますが だいたいの食品にはリンが含まれています どれだけのリンをとるとカルシウムどれだけの吸収を妨げるのでしょうか たよえばリンがカルシウムより多い食品はカルシウムを まったく吸収できないのでしょうか教えていただけますでしょうか

  • リンとカルシウムについて

    リンはカルシウムの吸収を妨害しますよね。 それならピュアココア+牛乳の組み合わせは栄養学的にはあまり良くないのでしょうか? ココアに含まれるリンが牛乳のカルシウム吸収を妨げないでしょうか?

  • カルシュウムが多い食品は?

    頻繁にあしが「つる」(腓返り)症状がおきています。 初めは直ぐに痛みもなくなっていたのですが、 最近では、起きてから数時間も痛く、困っています。 過去ログで調べてみたら、「カルシュウム」を採ると 良いみたいなのですが。 カルシュウムを簡単に摂取出来る食品は何でしょうか? 「牛乳」や「小魚」はわかりますが、違う食品を教えて いただけたらと思います。 前に、「ワダカルシュウム」(だったと思う)という錠剤を飲んでいた事 がありますが、カルシュウムの過剰な摂取も良くない・・ みたいな事を聞いた事があるのですが・・・ 一番良いのは、足が攣らなくなる事なんですけど。 因みに一日中、座って仕事しています。 運動もとくにはしていません。 生活改善はわかりますが、今すぐなんとかしたいので 良きアドバイスをお願い致します。

  • リン、リン酸塩の多い食品を教えて下さい

    人工透析1年未満の75才男子患者です 毎月2回の血液検査で、リン5.9~6.2透析後1.9~2.1ですが、このままでは、糖尿病32年ですでにボロボロな血管の石灰化が心配だと聞かせれました でも「リン」男子1050mg/日でネット検索しても、食品100g単位でしか記述されていません 肉や魚、牛乳などはそれで計算できますが、野菜や小魚など、さらに、練り物、レトルト食品、冷凍食品には、保水+保存のための「リン酸塩」が入っていると言われますが、食品の包装には一切記述がありません 1食分の含有リン、リン酸記述の参考のなるモノを教えて下さい 

  • カルシウム拮抗薬について

    お薬についてのしつもんです。 病院でもらう降圧薬に「カルシウム拮抗薬」がありますが、カルシウムの多い食品、 牛乳や小魚などを摂取することで血圧はあがらないんですか? ネット等で調べたら、カルシウムは降圧作用があると載ってて、矛盾してるように見えるんですが・・・。 

  • カルシウムとダイエット

    健康美人★女性の予防医学というサイトで、『脂肪の吸着を阻害するには【カルシウム】です。サプリメントではなく牛乳、プロセスチーズ、小魚などの食べ物から摂取しましょう。』とあったのですが、やはりサプリメントでは、カプセル・錠剤ではなくタブレットとかでも効果は得られないのでしょうか?また、牛乳、プロセスチーズ、小魚が苦手な為なかなか取り入れられず……。何か他に取り入れやすい、お勧めのカルシウムの食材などあれば教えていただけると助かります。 ご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。

  • 子どもにカルシウム粉末

    3歳と1歳半の子どもがいます。 牛乳の安全性、日本人にとってのカルシウム吸収効率の悪さなどの話を聞き、数ヶ月前から牛乳を積極的に与えなくなりました。(かわりに豆乳などを与えています) 気になるのはカルシウムのことです。 他の食品からもっと摂取する必要があると思うのですが、どうしてもメニューによって偏ってしまいます。なので、サンゴなどからできている天然の「カルシウム粉末」を炊飯の際に入れて利用しようと思うのですが・・・・。 小さい子どもに使用しても大丈夫なものでしょうか? カルシウム:マグネシウム=2:1と書かれていましたが、どちらも過剰摂取した場合はどのような害があるのでしょうか。子どもが小さいだけに心配です。

  • ひじき以外でカルシウム

    この頃どうも気が短くなっているような気がします。 ちょっとしたことでもイライラしてしまいます。 そういう時はカルシウム不足が原因かもしれないと聞きました。 でも手っ取り早く錠剤などで摂取すると結石になる可能性もあるとの事。 できれば食品で摂取したいのですが、海外に住んでおり海草は全く手にはいらないし、肉食中心でも豚肉は全く手に入りません。魚も月1回食べれればよい方。できるだけ牛乳を飲むようにしておりますが、1日コップ2杯でダウンです。他にカルシウムが豊富な食品をどなたか教えて下さい。また、カルシウムだけだと体内にうまく吸収されないとも聞いたようなきがします。何か吸収補助作用のある栄養素があったような。(マグネシウムだったでしょうか?) よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう