• ベストアンサー

他院での手術費

A病院で入院中の患者が、入院している病院でできない手術を、他のB病院へ紹介状を出し、そちらの病院で日帰り手術をした場合。 外出扱いにもならないのですが、患者側にとっては、A病院でできないからと 移されたのに、治療費の負担が大きくなるのでは。。。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.2

入院中は(A病院ですね)他の診療機関(B病院)での投薬や治療に関して同一日付での保険診療は認められない。入院で保険を適用するなら入院外の治療は自費扱いになる…この約束事のことをおっしゃっているのでしょうか? 約束事はその通りだと思います。変更されたということは聞いていないですから… ですが実際の運用では保険適用を認めているように思います(ただし条件が厳しくあって認められないものも依然として存在します。投薬だけとかは×です。)それはお話のような状況です。実際に高度先進医療を受ける場合などでは(これも保険適用がある・・)認められています。あくまでも健康保険基金の実際の運用でです。基金が財政難で認めないといえばそれまでです。 本来はA病院を退院してB病院へ行かなければなりません。なぜなら、患者さんの療養をするのに必要かつ十分だからこそその病院(=A病院)へ入院しているというのが建前だからです。十分でなければ退院するのが約束事です。それが健康保険の約束事なんです。知っていても知らなくても…決まりは適用されます。 詳しくはB病院で聞かれるしかないでしょう。 この約束事に関してもうろ覚えなので自信なしとします。確認してくださる方の登場を待ってくださいね。

その他の回答 (1)

  • kennedy2
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.1

おそらく高度な技術を要する治療が必要と判断されたのだと思います。誤った治療や稚拙な手術を受けるよりいいですよね。 B病院で受けた治療費はB病院から請求されると思います。 手術を受けるのだから当然です。 A病院での治療費プラスB病院での治療費が(保険+自己負担分)必要です。規則だと思います。 質問の意味を勘違いして解答しているのであれば、補足説明します。

関連するQ&A

  • A病院A医師とB病院B医師で共同手術・医療費は?

    よろしくお願いします。 9月に父親が、A病院のA医師の執刀で頸動脈の手術を予定しています。 またその際、長年、同じ頸部にB病院で診てもらって来たい別の疾患がある関係で、B医師にも立ち会ってもらうような手術となるそうです。 この場合、手術(治療)費用や入院費はA病院で支払う事になると思いますが、他院のB医師へも治療に関わる別途なんらかの費用を患者側から支払う事になるのでしょうか? もしくは、A病院の窓口で退院時に一般的な入院・治療費用のように、まとめて一括で支払うだけで良いのでしょうか? 初めての事で、ある程度知っておきたいと思いました。アドバイスをお願い致します!

  • 中絶手術について

    中絶手術をする場合、入院が必要な場合と日帰りでもいい場合があるようなのですが、病院によって違うんですか?それとも妊娠週数によって違いますか? あと、日帰り手術を受け付けてくれない病院ってありますか? よろしくお願いします。

  • 保険適用外手術とその費用

    椎間板ヘルニアの治療を受けていますが、通院している病院にて「手術した方がよいかも?」「そうなると当院では治療できないので治療可能な病院を紹介する」とのことで、紹介状を渡されました。 3つの病院の中から患者で選択するように、とのことで各病院のWebサイトを閲覧したところ、整形外科ではなく神経外科が担当している病院がありました。 ↓ここです。 http://www.kinshukai.or.jp/kinshukai/hanwakinen/Spine/Spinesurg.htm この病院での治療方法は ・理学療法 ・レーザー治療 ・内視鏡を用いた最小侵襲手術 ・顕微鏡を用いた微小手術 とありますが、この中でもレーザー治療は恐らく保険適用外になると思いますが、質問です。 1.上記の治療方法で保険適用外はどれか? 2.生命保険(医療保険)でカバーできないのか? 3.医療費控除の対象になるのか?なった場合、差引患者負担はどの程度になるのか? 4.他に何か控除・補助方法はあるのか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 手術給付金について

    オリックス生命の「キュア」に加入していて 流産で日帰りで手術を受けた場合、手術給付金は支給 対象でしょうか? 診断書の手術名は「流産手術」となっています。 また、他の方の質問をみると日帰り手術で、ただ安静室で 休んでいるだけでも入院1日分が支給されたと書かれていましたが、 その判断は保険会社によるものなのでしょうか? キュアは日帰り入院から入院給付金は支給されますが、診断書は 入院期間は×されて入院していない事になっています。 「日帰り入院とは?」Q&Aをみると入院費支払の有無 と書かれいるサイトもありました。 同じ保険で同じ手術で支給された方いらっしゃいますか?

  • 医療費控除中の補填の手術給付金対象は手術のみ?

    A病院で白内障の日帰り手術(5万円)をし、 手術給付金5万円を受け取りました。 ただし、手術のための通い検査などで2万円かかりました。 また、同じA病院で胃がんの定期精密健診のために10万円。 さらに、嫁がB病院で歯の治療のために5万円かかりました。 この場合、医療費控除中の補填の手術給付金対象は白内障手術のみに該当するのでしょうか?

  • 鼻中骨湾曲症の手術日数の違い

    首題の症状で手術を考えています。 根拠はありませんが、評判の良い病院に診断しに行きました。 そこで、手術には9日かかると言われました。 「9日も会社休めないなぁ。。。」と思いつつWebで色々調べてみると、 2~3日しか日数がいらない日帰り手術というのが!! 全身麻酔か局部麻酔(入院するかどうか)で日数が違うというのは分かるのですが、 中には「医療費をかけるために入院させる」という意見もありました。 結構評判の良い病院だけに、マイナス思考の私は後者に考えてしまいます。。。 患者の安全を第一に考えて(=入院)9日かかると言ったのかもしれませんが、 実際総合的に見て日帰り手術と手術&入院だとどちらが良いのでしょう。 無理にでも休みを取って入院したほうが良いのでしょうか。

  • 内痔核の手術について

    お世話になります。 今年7月ごろに内痔核が出来、病院で診察してもらったら手術するほどのものではないので、薬で治療すると言われました。 約3ヶ月薬を使ってきましたが、いっこうに良くなる気配もなく、正直デスクワークをしているので、けっこうつらい状態です。 病院を変えてでも手術をしたいと考えているのですが、仕事は休めても土日含め4日くらいです。 ネットでいろいろ調べたら、日帰りだったり1週間入院していたりといろいろなのですが、日帰りで出来るお勧めの病院があったら教えてください。 ちなみに入院が必要ということは、座ったりすることができず、安静にしていないといけないということなのでしょうか?

  • 手術後の医療負担金等教えて下さい。

    カテコリに当てはまるのか分かりませんが、あえて此処で教えて下さい。 家の父親が、今年の2月に軽度の脳梗塞と診断されました。 1度は退院して、別の医者に紹介してもらいカテーテルの検査を受け、心臓の血管が部分部分に、 血管が細く、更に太い血管(心臓の裏側にある血管)が、細いと診断され、 血管のバイパスの手術する事に決まりました。 自分が心配してるのは医療費の負担金がどの位負担するかです。 家の父が手術を行うのは、恐らくは冠動脈バイパスだと思うのです。 医師からは順調に行って20日程度と教えられました。 ※また、手術の状況に応じて、費用は変動するかと思うのです。 因みに、手術費の大まかな費用は・・・ 病名・治療法・・・冠動脈バイパス手術 (1)入院日数など・・・1、体外循環あり、1枝治療、25日間入院 費用(総額)・・・400万円 (2)入院日数など・・・体外循環なし、1枝治療、25日間入院 費用(総額)・・・220万円 上記の詳細は・・・ http://www.jhf.or.jp/senmoni/q&a/cost.html ※患者が入ってる保険は国民健康保険です。現在69歳 他に、国民健康保険限度額適用認定証を発行し、入院手続きと一緒に提出しました。 上記の(1)と(2)の項目だと、負担する金額はいくらなのか教えてもらいたいです。 それと、入院手続きを済まし、連帯保証人になる人が誰もいなかったので、 自分の名前で連帯保証人にしました。 最悪、医療費の負担金が払えなかった場合は、その後どうなるんでしょうか?汗 って言うのは、家の母と姉共に精神病を患いまして、そっちの方にも多く出費が出てしまい、 ある程度は貯金はありますが、父の手術費を払うとなりますと、ほとんどお金が残らないどころか、 逆に足りなくなる可能性もありまして、家の父(患者)も、年金もらってますが、 貯金はそんなに無いとの事です。 長文になり、分かりにくくなりましたが、もう1度以下で簡単にまとめて質問します。 1、手術費の費用負担金(1)、(2)共に、手術費の負担金いくらになるのか? 2、最悪、医療費の負担する金額が足りなかった場合の、その後はどうなるのか? 3、また、医療費、手術費払えなかった、足りなかった場合の、対策?救済できるような、 何らかの方法のアドバイス等教えて頂きたいと思います。 ご掲示宜しくお願いします。

  • 白内障手術

    60歳です。 現在、手術が必要になるかどうかクリニックから出された点眼薬で様子見の状態です。 必要となれば、片目のみ手術ということで、そのときは病院も紹介しますと言ってくれました。 手術は、今は日帰りで済むようです。 しかし、いろいろネットで調べていくうちに、術後通院が頻繁にあるような感じもします。 施術してもらう病院によって、日帰りか入院かの方針も違うと思いますが、 たとえば一定期間は通院が頻繁にあり入浴も不可なら、入院したいです。 どの程度の入院期間と考えればよいでしょうか? また、通院は何ヶ月間必要なのでしょうか?

  • 鼻づまり・鼻茸で手術を勧められました

    以前副鼻腔炎で通院し、投薬治療で治りました。 しかし、やはり冬になると鼻がつまり非常に苦しく、 一月に一回程度通院し、治療を受けて落ち着き、またつまって通院を繰り返してここまでやり過ごしていましたが、長いので日帰りのレーザー治療を勧められました。 承諾し、診察を受けたところ、 「鼻茸ができているのでレーザー治療は無理。1週間の入院・手術を受けたほうがいい」 と言われました。 鼻の穴も中で曲がっているようなので、そのせいで詰まりやすいのもあるようです。 指示通り入院手術したほうがいいのでしょうか? それとも、また他の病院で入院しないでも済むような意見を聞いたほうがいいのでしょうか? しゃべる仕事なので鼻声になり、困っています。 よろしくお願いいたします。