• 締切済み

自分の気持ち、感情という気がしない。

horityanの回答

  • horityan
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

あなたに専門的なアドバイスを出来る人はいないと思いますよ。 私は中年を過ぎていますがいまだにあなたのような人生をおくっています。似た性格ではないかと思っています。 自分はなにが幸せというんだろうと考えた時にそういう気持ちになります。 幸せ(幸福)というのを自分はまだ負って日々暮らしています。夫婦で何事もなく過ごしています。だけどそれは妻が幸せと思っていてくれたら自分も幸せだから。 逆に楽しくなる事は堕落につながる事になると思いませんか? 自分は親が亡くなっています。 今のあなたの性格は親御さんが亡くなられた時にこれでよかったんだ。 と自分で感じる時がきっとくる事がありますよ。後悔もありますけど その瞬間だけが幸福という人生だったと想われると思います。 自分勝手に楽しさだけは求めて生きないできつい人生を送りながらたまの幸福があり、また次の幸福がみえてきますよ。その切り返しです。 自問自答しながら良い生活をお暮らしになりませんか。 回答にはなっていませんがすみません。

doriru-33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の感情や気持ちがコロコロと変わり、捉えづらい

    20代女性です。 精神科に通院しています。 自分の感情や気持ちがコロコロと変わってしまうせいで、自分自身で上手く捉えられず、困っています。 自分の中の感情や気持ちに高低差がありすぎるのです。 気持ちは何の前触れもなく急に変わってしまいます。 楽しいと思っていたものが、急に全く楽しくなくなったり、好きだったものが嫌いになったり、やりたかったものがやりたくなくなったり、気持ちが変わること自体は不自然じゃないのかもしれませんが、そのスピードが速すぎて自分でも困惑してしまいます。 気持ちがコロコロと変わってしまうと、自分でも自分が何を感じているのか思っているのかが分からなくなります。 また、物凄いスピードでコロコロと気分が変わるので、自分でも自分の感情や気持ちを疑ってしまうほどです。 このせいで特に困るのは、最後までやり遂げなければならない物事があるときです。 やり始めたころは、簡単に続けることができるのですが、どうしても途中で気分が変わってしまいます。 そうなると、やり続けるのが苦痛で続けられなくなります。 無理やり続ければいいと自分でも思うのですが、とても苦痛で絶対に続きません。 私は本当はやり続けたいと思っているのに、まるでもう1人自分の中に自分がいて、その自分が絶対に続けたくないと駄々をこねているように感じます。 気持ちがコロコロと変わることで、今までの生活に支障ばかりありました。 そんな自分を変えたいなと思うのですが、その変えたいなという気持ちでさえも出たり消えたりする始末です。 私は自分の気持ちや感情に振り回され過ぎているのでしょうか? 気分がコロコロと変わってしまい、自分でコントロールできないときの対処法などありますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 自分の感情が分かりません。

    閲覧ありがとうございます。 私は今高校三年生の女子です。 前から気づいてはいたのですが、自分の思っていること、感情が分かりません。 急に泣きたくなることもよくあります。 他人にされて嫌な事をされたとき、顔から笑顔が消えることがあります。 そういうときは、自覚はしてないですが嫌なのではないかと思います。 以前友人に強く言葉で攻められたことがありました。 そのとき、友人に今精神的に疲れてるから、後でいい?と聞いたら、 あんたが疲れてたら、うちだって疲れてるよ あんたの気持ちが知りたい。どうしたいの? と言われました。 気持ちが知りたい。どうしたいと聞かれても、まったく自分の考えてることがわかりません。 もう何もかもが嫌になってそのときは泣いてしまいました。 後、最近彼氏ができたのですが。 キスとかされて嬉しいという気持ちが浮かんできません。 でも、一緒にいてとても落ち着きます。 自分がわからなすぎて、本当にすきなのかとか思ってしまうこともあります。 そんな曖昧な感情は彼にも申し訳ないので、 何とか自分の感情が分かるようになりたいです。 ぐだぐだですいません・・・。 解決策などあるでしょうか?

  • 恋愛感情なのでしょうか。自分の気持ちがわかりません。

    恋愛感情なのでしょうか。自分の気持ちがわかりません。 私が数年働いているバイト先の社員さんに対しての気持ちが何なのかわからず、悩んでいます。 私のバイト先は、バイトと社員がそれほど関わらなくても働いていける所なのですが、その中で一人だけ、自分が素直になって話せる社員さんがいます。 自分の事をよく話してくれる人なので、私も自然とその人には、他の人には話していない自分の事を話すようになりました。その人がいると、楽しいというより、安心できるような気がします。 ただここ最近、話す機会も会う機会も減り、少し寂しさを感じるようになりました。 また、私は割とバイトに入る日数が多い方なので、数日間休んだ時には気にかけてくれたり、普通の事ですが、それが嬉しいと感じるようにもなりました。 少なくとも私の中では、その社員さんが他の人とは違うという、特別な感情があると思いますが、それが恋愛感情なのか、親しみからくるものなのかわからず悩んでいます。 歳も離れているので余計に気持ちがわかりません。(相手30代、自分20代)自分の気持ちが恋愛感情なのか確かめる方法はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自分の感情なのか、世間を気にした感情なのか

    自分の感情なのか、世間を気にした感情なのか 分からなくなることないですか? といいますか、世間を気にする習慣が付いていると、 自分の感情って何なのか分からなくなりませんか? そんなとき、どうしたら「これが本当の(元の)自分の感情だ」と分かるでしょうか? 「世間を気にしているのが自分の感情です」は分かっているのでナシで御願いします。 判別方法を知りたいといいますか。

  • 自分の気持ちがわからない

    はじめまして。今自分の気持ちがよくわかりません。 彼に対する気持ちが揺らいでいます ●彼と半同棲で暮らしていましたが、彼が土日休みなのに対して、私はシフト制で、時間のすれ違いがあった ●一緒にいる時に話を聞いてるのかわからなくなった ●約束しているのにすっぽかされた ●精神的に仕事でいっぱいいっぱいになっていて、私のことをかまえなくなっていた 以上のことに対してわたしも彼の仕事が大変なこととか、もっと考えてあげられるような余裕があったならよかったのですが、私も仕事でいっぱいいっぱいだったため、自分のことで精一杯でした。 そのころから妙に気持ちが冷めてしまって会いたくなくて実家に帰ってくれるように話しました。 その時に私を元気付けてくれたのがメッセンジャーの友達でした。ほんとうにうれしくて元気がでました。 でも彼に後ろめたくなってしまいました。 自分の気持ちがわからないです。メッセの友達は恋愛感情があるのかどうかは微妙ですが、彼に対する自分の気持ちがわからないんです。 少しでもアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします!!

  • 自分の感情が分かりません。

    私は20代前半の女です。 原因、きっかけは覚えていませんが、高校時代に頻繁に登校拒否を繰り返し、そのうち人付き合いが苦手になりました。 卒業後のバイト先でも打ち解けず、とうとう勤め先の方に酷い迷惑を掛ける辞め方をしてしまい、そこからますます家から出られなくなり、一番仲良かった友達にも愛想を尽かされ縁を切られてしまいました。 急に泣き喚いたり、立っていられなかったり、ずっと揺れていなきゃ落ち着かなかったり、重度ではないと自分では思っていたのですがそれなりに精神不安定な時期がありました。友達を失ったことが私にとって大きなダメージになっていて、あれから私は人に対して「どうせこの人も私の事が嫌い、もしくは嫌いになって私を捨てるんだろう」と何処かで考えるようになりました。その為に、人に対する態度は冷たくなり、他の友達も何人か失いました。自業自得なのですが、今にしてみれば酷い人間だと思います。 それから何年か経った現在、私は必死の思いで引きこもりを辞め、バイトをしています。 急な気持ちの揺れなんかも無くなって、塞ぎこんでいた頃とは比べ物にならないくらい精神的にも落ち着きました。 ただ、人付き合いは苦手なままで、自分から話しかけられない上に話しかけられても素の自分を出せず、終始びくついた返事しか出来ないでいます。 そんな私を好きだと言ってくれる人が出来ました。 彼はバイトの先輩で、年上で優しくて良い人です。私は恋愛感情こそ無かったものの、好感の持てる方だったので誘われるままにデートをしました。 周りもお似合いだから、と付き合いを勧めてくれるので、意識するようになりました。お世辞にもカッコいいとは言えないのですが、本当に誰にでも優しくて、何かと気を使ってくれる出来た人。私に話し掛けてくれるのが嬉しいと感じ、緊張すると言って顔を真っ赤にしているのを、可愛いとも思いました。 私も好きなんだと思ったのですが 肝心のデートが全く面白くないのです。回数を追う毎に私の気持ちは冷めていきます。 緊張すると言って会話が弾まない、こちらが話を振っても膨らまずに半端な形で消えます。沈黙が長く、それが良い空気なら堪えられますが、しんどくて。 きっと慣れだと思い何度か行ったのですが、やはり。 一緒にバイトに入って仕事場で話したり離れて見てたりすると、意識して好きだと思うのですが、二人でデートすると詰まらないんです。 何故なのだろう、と。 私はこの人に対しても「仲良くなったって結局離れていってしまう嫌われる」と思っているのかもしれない、と考え至りました。あれ以来、友達すら出来ない私です。 だからそれ以上仲良くなりたくないのかもしれません。 私は男性と付き合った経験が高校生の時に有るのですが、あまり長くは続きませんでした。経験が浅いのです。 彼は私を好き、といっても恐らく「気に入ってる」程度では?と推測しています。その様に感じます。私も、ただ好かれて嫌いじゃないし「まあ好き」程度なので他の色々な気持ちが追い付かないだけなのか。 暫く人付き合いをサボっていた為に自分が分かりません。 付き合ってみたら良い、と周りには言われるのですが。 どう思われますか? 付き合う付き合わないの他にも、「あなた、こうなんじゃない?」みたいなご意見も頂けると嬉しく思います。

  • 自分から別れました。でも気持ちが揺らぎます。

    昨日彼に別れを切り出しました。 私が彼を好きか分からない、今後こういう気持ちで付き合っていく自信がないという理由です。 実際、ほんとに好きだったら気になる事かなぁと言うような些細な言葉を気にしてしまったりしていたので自分の気持ちに自信が持てなくなっていました。 しかしこの理由も本当ですが、実は私は浮気をしていました。 1度の過ちではなく、気持ちも動いています。 浮気相手も彼女がいて、しかも全員知り合いです。 本当にこれ自体が最低だと思っています。 気持ちが動いた時点で浮気をする前にきちんと別れなくてはいけなかったんです。 彼は気づいていないので私に対して優しくしてくれたり気遣ってくれる事が本当に申し訳なく、こんなあたしと彼が付き合ってる事がダメだと思い、上記の話しをして別れました。 そして浮気の事は話した所でみんなに傷を負わせるだけなので絶対に話すつもりはありません。 最後に話した事を考えると、ほんとに彼の気持ちや考えが伝わってきて 最後まですべてが私を気遣っての言葉でした。 浮気相手とはお互いに、こんな気持ちになったことがないというような感情で、今までの他の人への好きという気持ちはなんだったんだろう、というほどでした。 一夜明けて考えると、昨日話した事が思い出されて、あんなに本音を話したのはお互いに初めてかもしれない…別れる前に、あたしが気持ちが動く前にこれくらい話していれば違っていたかもしれない…と思ってしまいます。 もう一度やり直せるかもしれないと思えそうですが、彼の事を思うと私と別れた方がいいのだろうと思います。 実際浮気相手に思ったような感情までになるかは自信がありません。 浮気ではなくても以前付き合った人にはほんとにこれからこんな人いるかなぁと思えるくらいの感情があって、別れた後その人に思った感情まではいかない、違う気持ちで好きという状態でうまく付き合っていけた方はいますか? あの時の好きという気持ちに達してない…と自信が持てなくならないですか? 私が全て悪くてやり直せるかもというのも自分勝手です。 もしやり直せてもまた気持ちに自信をなくして別れる事になれば彼をまた傷付けてしまいます。 私が最低で悪いんです。でもなぜか今付き合ってた時より大切に思います。 自分の浮気がなければやり直すという答えになっていたとおもいます。 支離滅裂ですがどうかご意見をお願いします。

  • 自分の感情について。

    こんばんは。 時折、自分の感情がわからないので質問させていただきます。 最近気付いたのですが、 自分の態度だけが先にでて感情が全くついていってないということがあります。 私はもともと好きなアーティスト、俳優などがのってる雑誌やCDを絶対買うというほどの執着がありません。 ですが、やはりたまたま買ったものにのってたりすると嬉しいという程度です。 最近、初めて好きなアーティストさん(Sさん)のライブDVDを買ったのですが、見終わった後「別に買うほどでもなかったかな」と思っていたんですが、 親に「あんたって本当にSさん好きなんだね!顔が嬉しそうだよ」 と言われて初めて自分でも嬉しかったんだなと思い 同時に何故か本能的になのでしょうか、自分のことをちょっとヤバイとおもいました。 具体的にどうヤバイというのかも私自身よくわからいのですがその時は心の中にぱっと浮かびました。 私は日頃から面倒ごとを避ける傾向にあり、嘘と自分の演技に絶対的自信があります。そういうことからあまり周りに本当の自分を出していないし、そのことを別に何の苦痛にも私は思ません。 また、私には高校に入ってから爪をかむ癖があります。治そうとは思っているんですがいつの間にかということが多いです。一番ひどい時は血が出るまで爪をかみとってしまいました。 こういうこともあり、今回のことで実は精神的に不安定だったりするのではないかと考え初めました。 皆様にもこういった経験はあるのでしょうか? また、私は何かの精神的な病気なのでしょうか? もし、何かわかる方、経験者の方がいらっしゃったら回答をお願いいたします。

  • 自分の気持ちや「好き」という感情がわかりません。

    私は今大学1年生の女子です。 私は高校時代1人の人と付き合ったのですが、その時自分から告白したにも関わらず、すぐに冷めてしまいました。しかし私は相手のことを好きだと思いこもうとし付き合い続けました。好きじゃないのに付き合い続けることは重たく、また相手を傷つけ、自分にも嫌気がさし、すごく辛かったです。小・中と好きな人ができず、やっとできた好きな人でしたが、今思えば恋に恋していただけで相手の本質が見えていなかったんだと思います。この経験から次付き合う人は本当に好きになった人と思うようになりました。 そしてそう考えてから恋愛感情がなんなのかわからなくなり、また少しときめいても一時の気の迷いだと考えるようになり、簡単には人を好きだと肯定できなくなりました。 ここからが本題なのですが、大学生になった今、同じ学科の仲の良い男子に対する自分の気持ちがわからないのです。彼に会うと嬉しくなるし、みんなでいても彼の近くに行ってしまうし、飲み会の時もずっと隣にいてしまいます。ドキドキもするんですが、私はどうしても自分が彼に恋してるとは思えないのです。本当に好きなら相手のダメな部分も受け入れられるだろうし、相手に会いたいとも思いますよね。キスとかだってしたいと思いますよね。彼はけっこう変わり者で繊細で正直痛々しいと思ってしまう行動をよくとるし、そういう不安定な彼を見てると何とも言えない気持ちになって、ドキドキとかが減っていく感じがします。彼に実際会うと嬉しくなるのに、会う前はなぜだか会いたくないと思ってしまいます。元から私がキスという行為が嫌なせいもありますが、キスしたいとか思えません。だから恋ではないと思うのです。でも1日の中で彼のことを考えてる時間が多く、彼の好きなものを好きになったりしていて、他の男子には感じない感情を抱いてしまうし、最近いちゃいちゃした感じにもなってしまいます。 けどやっぱりつき合う所を考えても私は彼のダメな部分を受け入れられる自信がないし、上手く行かないのも想像つくし、彼を傷つけ自分も苦しむ気がして、 そんなふうに感じる相手のことを「好き」だとは思えません。 では私のこの中途半端な気持ちは何で、どうしたらいいのでしょうか。彼に接する態度も変えるべきですよね。またこんな私でも恋はできるのでしょうか。「好き」という気持ちを掴める日が来ますかね?長々とわかりずらい文章ですみませんでした。回答お願いします。

  • 自分の気持ちが分かりません

    恋人への自分の気持ちが分かりません。 一緒にいると楽しいし、愛おしく感じるので好きなんだと思っているのですが、 自分の感情に自信を持つ事ができません。 好きなんだと思いたいだけで、本当は違うのではないかと疑ってしまうからです。 そんなに恋人の動向が気になりませんし、 我ながらいまいち情熱的でもないような気がします。 私は本当に恋人が好きなんでしょうか。 そして、好きなのにどうして情熱的になれないのでしょうか? よろしくお願いします。