• ベストアンサー

全射の総数

|X|=4、|Y|=3であるとき、写像f:X→Yで全射になる写像の総数はいくらか この回答は36なのですが、考え方が良くわかりません、誰か教えてください、お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.2

    この問題に関しての回答でよいということなら記します。     XとYは、要素の差が1しかありません。これがもっとたくさんだと、計算が複雑で解きにくいのですが、ここでは、差1なので、順列組み合わせの考え方を使います。     Yの要素は3個ですから、これを三つの位置と考え、この位置に、Xの四つの要素を入れて行くことにします。この場合、Xの要素のどれか二つが、Yの同じ位置に入ることになります。そこで、Xの要素から二つを組み合わせる可能性の数を考えると、それは4・3で12ですが、これは順列でないので、2で割ると6が出てきます。     Xの四個の要素のなかで、二つを選ぶと、残りの二個は自動的に決まります。つまり、6通りに分けて、それぞれ要素が違う三つの要素があると考えてよいのです。こう言っても分かりにくいかも知れませんから、具体的に、その6通りを以下に書いてみます。X={a,b,c,d}とします。     ケース1){(a,b),c,d}   ケース2){(a,c),b,d}   ケース3){(a,d),b,c}   ケース4){(b,c),a,d}   ケース5){(b,d),a,c}   ケース6){(c,d),a,b}     これら6個のケースは、すべて要素が違う集合と考えても構いません。Yの三つの要素の位置に、これら6ケースごとで、三つの要素を入れて行く(対応させて行く)ことを考えると、これが、X→Yの全射になります。6個のケースで、三つの要素の順列を入れ替えても、6個のケースで、同じ、重複した順序はできません。     従って、Yの三つの位置に対する順列を取ると、3・2・1=6で、これと、ケースの数6をかけると、6・6=36になり、これが、答えです。     注記)六個のケースの三つの要素(二つの要素の組み合わせで、一つの新しい要素を造っていることに注意)の順列をどう入れ替えても、6個のケース全体で、同じ重複した組み合わせはできないというのがポイントです。「二重要素」を定義しているので、重複が排除されるのです。  

その他の回答 (1)

  • hitomura
  • ベストアンサー率48% (325/664)
回答No.1

|X|はXの要素数という意味でしょうか? ここではそうだと解釈します。 X={a,b,c,d},Y={x,y,z}とします。 fは全射ですからf(X)=Yとなります。 つまり、f(a),f(b),f(c),f(d)のいずれかはxでいずれかはyでいずれかはzとなります。 これは、f(a),f(b),f(c),f(d)のいずれか2つは同じ値になることをあらわします。 その同じ値となるXの元の組み合わせは(4*3)/(2*1)=6通りとなります。 つぎに、同じ値となるXの元、それ以外の値となるXの元(アルファベット順で若い方)、それ以外の値となるXの元(アルファベット順で後の方)がそれぞれfによってYのどの値に移されるかを考えると、これは順列となるので、可能性としては3*2*1=6通りとなります。 以上の可能性を掛け合わせると、写像f:X→Yで全射になる写像の総数が出てきます。

mahiro19
質問者

補足

これは、f(a),f(b),f(c),f(d)のいずれか2つは同じ値になることをあらわします。 その同じ値となるXの元の組み合わせは(4*3)/(2*1)=6通りとなります。 ここがよく分からないのですが...

関連するQ&A

  • 商空間における全射について

    商空間の定義で出てくる、『全射』がよくわかりません。 内田伏一著、集合と位相の96ページに、定義として、 (X,O)を位相空間とし、f:X→Yを集合XからYへの全射とする。集合Yの部分集合族O(f)を O(f)={H∈B(Y)|f^(-1)(H)∈O} によって定義する。 とあるのですが、ここでf^(-1)の逆写像の存在を認めていますよね?しかし、fは全単射ではなく、全射としか仮定がついていないのに、この逆写像は存在することにしてしまっていいのでしょうか?? すごく初歩的なことかもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 位相空間への全射について

    位相空間への全射について 位相空間と写像について学習している者です。 質問させていただきます。 -- 集合Xから位相空間(Y,μ)への全射fがあるとき、 Т = {(1/f)(U)|U∈μ}とおくとき、ТがX上の位相であることを証明せよ。 ※(1/f)はfの逆関数を示します。 -- これを証明したいのですが、道筋が見えません。。。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 写像と単射、全射に関する問題について質問です

    次の問題の解法がわかりません…誰か教えてください 写像f:X→Yに対してF:P(X)→P(Y)を F(B):=f^-1(B)と定義する。 このとき、fが全射⇔Fが単射 を示せ。

  •  集合と写像 の問題解説お願いします

    数学の集合と写像について教えてください。 期末試験の過去問なのですが、解説・回答がなくて困っています! 試験直前なので どうぞよろしくお願いします。 X={3,4,5}  Y={5,6,}とする。   (1) XからYへの単射を1つ求めよ。 (2) XからYへの全射を1つ求めよ。 (3) (1)(2)で求めた写像の合成写像を求めよ。 (4) XからYへの写像で全射であるものを全て述べ、その写像 f2 = f. ○ f が恒等写像となるも   のを全て求めよ。 (5) XからYへの写像で単射であるものを全て述べ、その写像 f3 = f ○ f ○ f が恒等写像とな   るものを全て求めよ。 解説も付けていただけるとたすかります。 よろしくお願い致します。

  • 数学 集合と写像の問題 回答・解説お願いします。

    数学 集合と写像の 過去問ですが、回答がないので困っています。 よろしくお願いします! 前回質問させていただきましたが、問題に打ち間違えがありましたので再度修正して 質問いたします。 ミスをご指摘いただいた方ありがとうございました。 X={3,4,5} Y={5,6,}とする。 (1) YからXへの単射を1つ求めよ。 (2) XからYへの全射を1つ求めよ。 (3) (1)(2)で求めた写像の合成写像を求めよ。 (4) XからXへの写像で全射であるものを全て求めよ。 (5) (4)で求めた写像 f で合成写像 f2=f○fが恒等写像となるものを全て求めよ。 (6) YからYへの写像で単射であるものを全て求めよ。 (7) (6)で求めた写像 f で合成写像 f3=f○f○fが恒等写像となるものをすべて求めよ。  数学が うまく変換出来ませんでしたので、わかりにくいと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 全射の証明です

    f(x)=2x x=整数 のとき、全射であること(任意の偶数yに対して整数xが存在してf(x)=yとなる)を示せという問題が分かりません。 教えてください!よろしくお願いします。

  • f:X→Y, g:Y→Xを集合Xと集合Yの間の写像

    f:X→Y, g:Y→Xを集合Xと集合Yの間の写像とし、g⚪︎f:X→X、f⚪︎g:Y→Yをそれらの写像の合成写像とする。次の記述1から5について、 1:gが全射ならば、g⚪︎fは全射である。 2:g⚪︎fが全射ならば、fは全射である。 3:g⚪︎fが単射ならば、gは単射である。 4:Yが有限集合で、g⚪︎fとf⚪︎gが全射ならば、fは全単射である。 5:f⚪︎gが全単射ならば、g⚪︎fは全単射である。 常に正しいのは4であるそうですが、その理由がわかりません。どなたか教えて下さいませんか。

  • 大学数学 全射と単射

    次の問いが正しければ証明し、間違っていれば凡例をあげよ。 (1)fが単射ならばg○fは単射 (2)gが全射ならばg○fは全射 (3)fが単射、gが全射ならばg○fは全単射 という問題についてなのですが、 例えば(1)はgが全射か単射かによって場合分けをして考えるのでしょうか。 g,fともに全射ならばg○fは全射 g,fともに単射ならばg○fは単射 ということは証明できたのですが、g,fの片方が全射でもう片方が単射の場合の証明方法がわかりません。 また「凡例をあげる」というのは、どのように書けば良いのでしょうか?具体的な関数(y=x^2等)を書けということなのですか? ヒントやアドバイスでも良いので、どなたか回答をお願いいたします。

  • 情報数学

    「写像f:X→Yに対して、写像g:2^X→2^Yをg(A)=f(A) (A⊂X)と定める。 以下の命題に関して常に成り立つたらば証明を与え、そうでないなら反例をあげよ ・fが単射ならばgは単射である ・gが単射ならばfは単射である ・fが全射ならばgは全射である ・gが全射ならばfは全射である」 という問題がわかりません! 面倒かと思いますが、解説よろしくお願いします

  • 写像の証明問題です。よろしくお願いします。

    写像の問題です。よろしくお願いします。 (1)2つの写像f:X→Y、f:Y→Zがある。g・fが全射ならばgは全射であるとする。ここでさらにgが単射であると仮定すればfも全射となることを証明せよ。 (2)自然数Nと零を合わせた集合N∪{0}から整数の集合Zへの写像で、全単射となるものを構成し、その理由を説明せよ。