• ベストアンサー

近所に一般廃棄物処理場がきてしまうかも!

目と鼻の先に一般廃棄物処理施設がくる計画があるようです。古紙のプレス、金属プレス、エコシュレッダーによる木屑、廃プラスチック、ゴム屑の破砕などのようですが、建設予定地の直ぐ横には山があり、基準値ばかり示されても納得いかないし、臭いや騒音も心配です。どうしてもきてもらいたくないのですが、リサイクルも大切ですし何か良い抵抗方法は無いものでしょうか。どう自治会には他にも汚物処理場のような施設?もあります。

  • kmy
  • お礼率57% (4/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grand
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.2

> 基準値ばかり示されても納得いかないし、 環境への影響とその対策を基準値を挙げて示されているにもかかわらず納得できない、というのであれば単なる地域エゴと受け取られても仕方ありません。 > 臭いや騒音も心配です。 臭いや騒音にどのような対策がなされているのか、示された基準値を確認されましたか? 示されている資料などの中になければ、早急に開示するよう求めてください。 漠然とした不安があるのなら、繰り返し説明を受けて問題点を具体化することが第一です。建設を計画する側には説明する責任があります。 > どうしてもきてもらいたくないのですが、リサイクルも大切ですし 大量廃棄型社会から循環型社会への移行を目指す社会的コンセンサスは大きな犠牲のうえにようやく得られつつあります。仮に徹底的にゴミを減量化し、出たゴミは可能な限りリサイクルにまわしたとして、それでも処分すべきゴミは発生するのです。循環型社会においても廃棄物の処分場は必要不可欠な施設であり、そしてその施設の受入も社会的なコストとみるべきです。 > 何か良い抵抗方法は無いものでしょうか。 まず、その計画の環境対策に欠陥がない限り、抵抗運動が社会的合理性を持たないことは言うまでもありません。 その計画の環境影響評価を精査してください。 そこにいくらかでも懸念があるなら、その対策に万全を期すよう求めなければなりません。そしてもし対策を講じることができないような重大な問題があるなら、計画の撤回を求めましょう。 その場合は 1.全ての住民が結束して、撤回を求める。 2.撤回を求めることの合理的な根拠を示す。 3.地元(都道府県、市町村)の議会に問題提起する。 4.上記にあるような誤解を招きかねない感情論を口にしない。 等が必要になるでしょう。 その実行は残念ながら住民の方々だけでは難しいので弁護士等に相談されることをお勧めします。(裁判になることも珍しくありません)

kmy
質問者

お礼

ありがとうございました。 結構値は示してくれていて、廃プラ投入時平均5メートルで85.5db、10メートルで81.7、30メートルで65.2dbです。破砕時は5Mで80.7、10Mで74.8、30Mで62.6だそうです。ちなみに田舎なので目と鼻の先といっても直線で300Mぐらいでしょうか。問題ないのかな? 今日は説明会です。初めて出ます。既に操業している所のビデオや器械の一部を持ってきてくれるそうです。よく話を聞いてみます。 色々ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 来てもらいたくない気持ちはわかりますが、では、ご近所に建設をしなかった場合には、どうなるのでしょう。別の場所に建設をするか、建設を中止することになると思います。建設中止ということにはならないでしょうから、結局市内のどこかには建設をしなければならないと思います。  あなたのご近所に建たない場合でも、市内のどこかの地区で、同様の悩みが出ることになります。したがって、どこかの誰かが、我慢をしなければなりません。  そのような迷惑施設を、建設する必要性の住民への説明が不自由分なのでしょう。それらの論議を、役所と住民が共通理解をして必要性を認識した上で、では、建設地をどこにするのかという議論をする必要があります。  抵抗する気持ちは十分わかりますが、抵抗する理論、根拠をしっかり持たなければ、ただの反対をするだけで終わってしまいます。その辺の論議を自治会なり周辺住民と共に考えて、必要があれば役所の担当にも来てもらって、行政と住民が共に考えることからはじめられてはいかがでしょう。

kmy
質問者

お礼

ありがとうございました。 今日説明会なんですが、なんか自治会自体は賛成らしいんですよね。前回の説明会に出た親父が怒って帰ってきてましたから・・・・。どうも一人で反対していたらしいです。ごまめの歯軋りです。 どこかの誰かが我慢でするわけですね。その業者には土地をたくさん貸している住民が自治会に多いらしい・・・・・・。そんなこと言っても仕方ありませんが。 愚痴みたいでスミマセンでした。

関連するQ&A

  • 産業廃棄物の処理について

     一般廃棄物の草と産業廃棄物の木くずが混ざったものの処理について、中間処理業者に委託する場合、委託業者の条件として (1)産業廃棄物木くず破砕、篩分等と一般廃棄物の処分の許可が必要ですか (2)また、一般廃棄物の草を市町をまたがって運搬する場合、各市町の一般廃棄物の収集・運搬許可が必要ですか、御教授をお願いします。

  • 破砕機の処理能力・・・・、対象となる?

    H15年度、産業廃棄物の講習のテキストで、 よく理解できなかったところがあります。 p11 1.8平成13年改正の(1) 平成13年2月1日から、1日当たりの処理能力が5t を超える「木くず又はがれき類の破砕機」が新たに 処理施設の対象となった。 とありますが、やはり機械が対象となるのでしょうか? 処理能力が5tを超える破砕機を置いている 施設が対象になると理解するなら納得いくのですが。 今まで、産業廃棄物をどう扱うか(運搬又は処理か) で考えておりましたが、それは間違いなんでしょうか? どなたか詳しい方、宜しくお願いします。

  • 産業廃棄物の有価について

    一次二次下請けが産業廃棄物として処理を依頼されたコンクリートがれきがあるとします。 コンクリートがれきを無料で引き取り破砕作業をして路盤埋め材とかコンクリート用として販売 している破砕業者があるとします。 処理を依頼されたコンクリートがれきをこの無料で引き取り破砕する業者に渡すと有価物となるのでしょうか。 そして無料で引き取った破砕業者は、有価物だから、無許可で破砕作業を行い、産業廃棄物法の規制をかけられない。騒音・粉塵の規制をお願いベースの指導しかできないと行政が言うのです。 何か、ふに落ちないのです。産業廃棄物として処理依頼されたものは、あくまでも無料で引き取った からとして、有価に替わり、無許可で破砕作業ができるとは、私には考えられないのです。 どう考えるといいのか、お教え願います。

  • 事業系廃棄物処理施設について

    私の家の近所で、スーパーなどの食品売り場で売れ残って廃棄処分となったゴミのリサイクル工場ができることになりました。ゴミは、裁断して発酵させ肥料になるそうです。聞いたところによると(実際に、体験したわけではありません。)、悪臭がかなりするそうなので私も含めた付近住民みんなで建設反対運動をすることになりました。そこで、法的に付近住民の反対で建設をやめさせることは可能なのか教えてもらえないでしょうか? 現在の状況と、私が調べたリサイクル施設建設に関する許可申請関係について記載しておきます。この申請のどの部分で建設を中止させることができるのでしょうか。また、間違ったところがあればご指摘願います。 [現状] 1.リサイクル業者が付近住民を集めて、説明会を行った。 2.建設予定地では、測量が始まっている。 [状況] 1.建設予定地は、都市計画法上の市街化調整区域である。 2.建設予定地は、保健所設置市ではない。 3.建設予定地は、特定行政庁を設置する市である。 [許可関係] 1.市への開発許可申請(市街化調整区域なので許可がいる?) 2.市への確認申請提出 3.県への一般廃棄物処理業および収集運搬業の許可申請

  • 食品リサイクルの施設について

    4月1日から始まる食品リサイクル法のことについて調べています。現在生ゴミをリサイクルする施設がほとんどないと聞いていますが、なぜリサイクル施設ができないのか、よく分かりません。廃棄物処理法や建設基準法の絡みで難しいらしいのですが、具体的に何がどのように難しいのか、分かりません。もし、専門家の方で廃棄物処理施設について詳しい方がいらっしゃったらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 現在大学3回生の男です。今年の夏休みに廃棄物処理施設技術管理者の破砕・

    現在大学3回生の男です。今年の夏休みに廃棄物処理施設技術管理者の破砕・リサイクルと焼却について講習を受けにいこうと考えています。将来リサイクルの仕事に就きたいので、ひとつでも多くの資格を持っていたほうが確実ですよね。今回伺いたい質問は、現在のリサイクル産業は、新卒採用などを行っているのかという事と、実際こういう所で働くのは営業中心なのか、という事です。できれば規模の大きな処理施設で技術者として働きたいのですが、大学新卒でもそのような職に就けるでしょうか?(現在、京都学園大学のバイオ環境デザイン学科で学んでいます)。現在のリサイクル業界でも不況の影響は強いのでしょうか。それと出来ればそのような道に進むためにはどのような準備をしたら良いのかも伺えたらと思っています。長文になりましたが、どうかご教授お願いします。

  • 木材のペレット加工機

    現在廃棄物として捨てられている木屑、木材加工屑をペレット化して燃料としてリサイクルすることを計画しています。ペレット化するための適切な加工機を探しています。実績のある加工機を紹介してください。 大屑のぺっレット化をしているところがあれば紹介してください。

  • 同意書について

    アパートを所有していますが、隣接の廃棄物業者から以下の同意書に押印を求められています。どうも文面上もおかしくどういう性格のものかよくわかりません。 私は・・・の以下の文が事業主の行為のはず ・・・同意するの文面がない     等 なにぶん勤めの関係で遠隔地におり実家の年老いた母が応対しているため要領を得ません。アドバイスいただければ ありがたいです。          同意書 (事業主名)○○○○様              平成 年  月  日             住所                          氏名         印 設置予定場所との関係  1施設の所有者             2施設の隣接地の占有者             3施設の所在地の自治会              4施設からの排水流入地の水利             組合             (該当する番号に○印をする) *1及び2の場合該当する住所及び地番    ○○市○○町○丁目  (地番)○○○○ 私は、下記の産業廃棄物の収集運搬業(積み替え。保管を含む、2品目追加)において産業廃棄物の飛散、及び、雨水の流出防止、騒音防止のため、施設のを増設し生活環境の保全上支障が生じないようにつとめます。なお、この同意を証するため本書2通を作成し、各々記名押印の上、各1通保有する。          記 1.施設設置予定住所&地番   2.事業者   3.積替。保管を行う産業廃棄物の種類  ⅰ廃プラスチック ⅳガラス屑  ⅱゴム屑     ⅴ木屑  ⅲ金属屑     ⅵ工作物の除去に伴うコンクリート            破片等  (追加品目)  ⅶ紙屑     ⅷ繊維屑 以上8種類                 

  • 原発の事後処理が進まないのは何で?

    行動の遅延は一番の害悪だと思う。 福島県の中間貯蔵施設の建設候補地の自治体が反対していることが大きな問題みたいだが、そもそも、それらの自治体の同意を得ること自体が必要なのだろうか? 原発被害にあった地元の人々には同情はするが、県内で出た廃棄物を県内で処理するのは当然で止むを得ないことだろう。 中間貯蔵施設自体が不要だという意見ならまだ分かるが、施設は必要だが自分たちの土地には嫌だといのは筋が通らない理屈だろう。自分たちが嫌なことは他の自治体も嫌なのだから。

  • 工事用安全帽の内装は産業廃棄物でしょうか?

    安全帽のプラスチックは産業廃棄物です。 ではその中のスチロールや緩衝材・あご紐などの内装はどうなるのでしょうか? 一緒に産業廃棄物処理していいのか、又は一緒にリサイクルに出して良いのでしょうか?