• ベストアンサー

静電気の+-について

Zincerの回答

  • ベストアンサー
  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.2

BOB-RooKさんの仰ることも御もっともですが。ではこの実験から得られる結果だけ。 1)こすった物同士が反発するあるいはくっつく それらが同符号の電荷(+-)を持つがどうかの判断材料になります。当然、同符合の場合に反発します。 >こすったアクリル棒→こすったアクリル棒=くっつく(1cm) が有りますが、別の物でこすったのではありませんか? その場合、こすった別の2つの物とアクリル棒の関係から(電荷は別にして)帯電の順番は判断できます。 後は常識的や経験的に符号が解るものがあればそれから、それぞれの電荷を判断することになるでしょう。 これにはBOB-RooKさんの示したURLが参考になると思います。 2)ぶら下げた物や水流に対するくっつく距離 これは「誘電分極」と呼ばれる現象で、電荷を帯びたものが近づくと、全体としては電荷を帯びていないものでもそちら側に反対符号の電荷が集まる為に静電引力が働く現象です。これは帯電の強さ(大きさ?)の目安になります。 取りあえず大昔に同じような実験をしたことがあるので経験者と言うことで、こんなもんでどうでしょうか?

関連するQ&A

  • ミニチュア作成 アクリル棒

    最近、ミニチュアのものを作るのにはまっていて、直径7mmほどのガラス瓶を作りたいと思っています。 そのガラス瓶を作るのにアクリル棒を使おうと考えているのですが穴のあけ方が分かりません。 調べてみたのですがドリルなど、扱うのに勇気がいりそうなものしか出てきません。 初心者でも手軽に扱えるものはありませんか? できれば手動のものがいいです。 よろしくお願いします。

  • アクリル板で作る棚

    ロイヤル金物というガラス棚板用の金物を扱っているお店から 一式を購入し、設置しました。 後はガラスを注文するだけなのですがアクリル板で代用できないだろうかと 思い質問させていただきます。 当初は250*800サイズt8mmの強化ガラスで棚を作るつもりでした。 ブラケット間は600mmあり、その間に2本の支持棒を入れてあります。 用途としては本や軽量AV機器等で8~10kgを想定しています。 これをアクリル板押し出し加工物で5mmだと強度としてはどうでしょうか?

  • ガラスの採寸をまちがえてしまいました

    障子のように格子になってガラスが入っている引戸ですがなんとも重いのでアクリル板に取り替えることにしました。 ところがアクリル板をオーダーするときに採寸を間違えたので縦が1mm短いために、それぞれの枠の上がわに隙間ができてしまいました。 アクリル板を1mm持ち上げるには下側の木枠の溝を1mmかさ上げするよいと思いますがどんな方法がありますか。(下側の溝が浅くなっても遊びがありますので抜け落ちる心配はありません) 例えば、コーキング剤を1mmの高さに流し込んで固まってからガラスをはめ込むというのはなんとなく好みません。(絶対いやというわけではないですが) そういう方法以外でなんとかなれば嬉しいです。無理ですか。

  • オスカーを飼育する際のガラス水槽の板厚について

    ガラス水槽(90cm×45cm×45cm)で現在 20cmのオスカーと 20cmのカラープロキロダスを終生飼育しようと考えています。   水槽の板厚は5mmの場合は、魚が大きくなるにつれて水槽に魚が突進した際にガラスが割れる危険性はないでしょうか? 6mmなど厚みのある物、またはアクリル水槽の購入を検討した方がよいでしょうか?                                          皆様の回答をお待ちしております。      

    • ベストアンサー
  • スパイラルの長さの求め方

    スパイラルの長さの求め方の計算式を教えて下さい。 例えば、 ・長さ 100cm ・太さ  5cm の棒にテープを45度の傾きで下から上までグルグルと巻くとします。 テープは、 ・幅 25mm ・厚さ 2mm です。 この100cmの棒に下から上まで45度の傾きでラップ12.5mmのテープを巻くと、全長 何mmのテープが必要でしょうか? 計算式で教えて下さい。 PCでスパイラルの求め方が載っていて、適当な長さの棒でやってみても実測と計算が一致しませんでした。 欲しいのは答えです。 アドバイスは要りません。

  • 印褥の作り方

    印褥を作ろうと思います。 ガラス板で作れればいいのですが、私は持ち運びすることがあるので 重さのことを考えて、アクリル板をカットして作ろうと思っています。 厚さはどのくらいがいいのでしょうか。 先生には1cmくらいの厚さがいいのではと言われたのですが、 画材店に行くと、一番厚いので5mmが最高でした。 印褥を作られたことがある方、教えてください。

  • アクリル板のような透明で高耐久・高耐候性のもの

    屋外でガラスの板がわりにアクリル板みたいなものを使いたいのですが、アクリル?で適しているのでしょうか? また、高耐候性のもののメーカーやシリーズを教えてください。 ちなみに厚みは2~3mm 幅20cm、長さ21cmくらいです https://www.monotaro.com/g/00280759/?t.q=%83A%83N%83%8A%83%8B%94%C2%81%40%83I%81%5B%83_%81%5B このような商品を探しています よろしくお願いします

  • 壁に取り付ける扉付き収納ボックス・・・・

    作ろうと思っているボックスのイメージ、大きさは・・・ ・厚さ(奥行き)10cmくらい。扉の分を入れて15cmくらい(薄っぺらなボックスですね。) ・縦90cm×横70cm位。(40号のキャンバスの大きさ) ・扉部分は40号のキャンバス(油絵)が入るように額縁の様な扉にする予定です。 ここで問題がありまして・・・・ ・扉の重さ ・扉の根元の金具(蝶番)は一般ドア用の物を使った方が良いか? ・キャンバス(絵)前面に置くガラスorアクリル ガラスの場合サイズ的に考えて厚さ3~5mmは欲しいです。アクリルでも3~5mm厚でも大丈夫ですか? ・この重たい扉を保持する為に丈夫な枠組にしなければいけませんよね?扉の根元の枠は3cm厚の集製材等で大丈夫ですか? ・上記の様な感じで作ったらボックスの総重量はどの程度になるのか? (重さによっては壁の強度の問題もあるので・・・) 何かアドバイスお願いします。 

  • 静電気を人体に帯電させる

    今日、物理の授業で静電気に関する実験をしました。 ガラス棒やアクリル棒に帯電させ、水道からでる水を曲げる実験をした後、体に静電気をためる実験をしました。 厚紙の片面にアルミホイルを、反対側の中心付近にプラスチックのコップを貼ったものを用意。 コップを手に持ち、アルミホイルの部分をビニール袋で擦りつけ帯電させます。 帯電したモノを、ある人の体に触れさせ、その人に帯電させ、指で水を曲げる という実験です。 体から電気が逃げないよう、発泡スチロールの上に立ちました。 静電気を体に、何度も移動させたのですが、箔検電器も反応しません。 明日、もう一度この実験をやり直すのですが、指先で水道水を曲がるくらいの電気を帯電させるには、どんな方法が効率的ですか?

  • 円盤ガラスの再利用

    手元に円盤のガラス板があります。 直径25cm 厚さ4mm きれいに円形になっています。ガラスは捨てるのは面倒だし、何かよい再利用方法をないものかと考えています。 アクリル樹脂カラーでステンドグラスを考えましたが、窓に取り付ける場所がありません。 せいぜい、アクリル絵の具の代用パレット暗いしか思いつきません。 作業環境 ガラスそのものに穴をあける。出来ません。 サンドブラストなど。専用の機械が必要なのでできません。 木、革、薄い真鋳、布、紙、は加工できます。 プラスチックの加工は得意ですが素材的に好きではありません。 何か面白いアイデアがありませんでしょうか?