• ベストアンサー

地球から星までの距離の測り方で

近年は地球から月や水星、金星、火星・・・などまでの距離を 測定するのにレーザー光を当てて・・・という測定方法と聞きました。 しかし、たとえば地球から火星までの距離を測るとして 地球から発射させるレーザー光を火星に当てるというのは至難の業では ないのでしょうか?しかも火星の一番地球よりの部分にピンポイントで 当てるなどというのは今の技術では簡単に出来てしまうのですか? それに、狙ってレーザー光を発射したとしても火星に到達する頃にはズレてしまうような・・・。 ものすごく素人な質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.1

基本的には、レーザー光線は拡散せずにそのまま直進するはずです。(一般光でのピントという考えが通じないと言っては言い過ぎかも知れませんが) 望遠鏡で火星を見る事はできますよね。 時間がたてば、火星が視野から消える事もあるでしょうが、そんなに短い時間ではないと思います。 火星の軌道計算をきちんとしておけば自動追尾も可能でしょう。

chinchirapoppo
質問者

お礼

ありがとうございます。 自動追尾などおもしろい話が聞けて満足です。

その他の回答 (2)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

レーザーは月だけではないですか? コーナーキューブを並べた「レーザー反射器」があったればこそです. 幾らレーザーでも伝搬する内に必ず拡散したり,ビーム形状が崩れます. それでも検出器の感度があるし,変調かければ何とかなるので, ほんのわずかでも戻ってくれば検出できるのかなとも思いますが, 火星だと殆ど反射しないのではないかと思います. レーザーの変わりに電波領域のレーダーを使った場合ですと, まず火星の表面ではかなり反射されますし,非常に微かな反射信号でも ノイズと分離して増幅させることが出来ます. 因みに遠方の天体であっても,このレーダーによって, だーいたいの形状や表面状態は反射波から分かるそうです. 小惑星イトカワに探査機はやぶさが到達する前にレーダー観測されましたが, それはもうかなりの絵が公開されていたと思います.

chinchirapoppo
質問者

お礼

ありがとうございます。 おもしろく、かつちょっと難しい話で勉強に なりました。

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.2

火星だと、数メートルの誤差は出るそうです。 http://www.kouka.ne.jp/~w1022077/distance1/distance.htm

参考URL:
http://www.kouka.ne.jp/~w1022077/distance1/distance.htm
chinchirapoppo
質問者

お礼

ありがとうございます。 近年の技術でも数メートルの誤差は出るのですね。 でも今後はその誤差が少なくなる技術が 出てくるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 地球からの距離

    太陽、月、水星、火星、金星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星の、 地球からの距離を知りたいのですが、 平均などではなく、 その日の距離が知りたいです。 例えば1500年1月~2500年12月末までの、 地球からの距離を一覧で欲しいのです。 また、地球からの距離の 最短距離と、最長距離も知りたいです。 どうやったら知れるのでしょうか? また、主要な小惑星も同様に知りたいです。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 地球と惑星との距離

    曜日の順番が何故今のようになったのかという理由を説明する記事の中に地球から遠い順番に惑星を並べると 土星、木星、火星、太陽、金星、水星、月 であるというのがありました。これを1日の24時間に割り振っていって第一日が土星の支配する日、第2日が太陽の支配する日、・・・と決めていったというのです。 曜日の確定は紀元前に遡るとも言われています。この距離は一体何をどういう風にして判断したものでしょうか。地球と惑星の距離は大きく変わります。地球に一番近づくときで比べるのであれば水星よりも火星、金星の方が近いです。 惑星は太陽の周りを回っていてその全体が地球を回っているというモデルが確立していたのかもしれませんがその時でもこの順が遠いものから順に並べたものだというのにはまだギャップがあります。この説明自体に間違いがあるのでしょうか。 当時、近い、遠いの距離をどうやって知っていたかについて教えて頂きたいと思います。

  • それぞれの惑星同士の距離

    気になっていることがあります。 それぞれの惑星の距離が気になります。 太陽と水星 水星と金星 金星と地球 地球と火星 火星と木星 木星と土星 土星と天王星 天王星と海王星 海王星と冥王星 というように気になっています。 ちなみに、太陽と冥王星までの距離も教えてくださると嬉しいです><

  • 宇宙や地球についての疑問☆

    宇宙や地球に興味があり、いろいろな疑問がでてきたので、教えてください>< (1)金星や地球では、クレーターの数が少ないが、なんで少ないか?? (2)水星、金星、地球、火星はなんで、それぞれ独特な地形をしているのか??なんであんな地形なのか?? ということが今最大の疑問です><分かる方、アドバイスお願いします><

  • 地球の内部はどのくらいで冷えるか

    地球は表面だけ冷えて内部ではマグマが煮えたぎりまだ熱い惑星と きいたことがあります。一方、水星、金星、火星などは惑星の内部 まで冷え切ってしまっているので、火山活動などが無いと聞きました。 いずれは地球内部の熱も冷めて凍った惑星に地球もなってしまうと 思います。 地球内部が冷えても生物は生きていくことができるんでしょうか? またどのくらいの期間で地球の内部まで冷えてしまうんでしょうか?

  • 惑星の距離の測定方法

    金星や月の距離を測定するにはレーザー光を利用し、この光が地球を出発して惑星を反射して地球に帰ってくるまでの時間を測定して距離を測るとされています。 太陽系内の惑星ならこれで測れる、とWebサイトに載っていたんですが… 例えば土星は約14億kmも離れており、ガスを主成分としている惑星です。 こんなに遠いのにレーザーは行って帰ってこれるのか? ガスを主成分としているのに反射するのか? 疑問は募るばかりです…。 木星、土星などはどのようにして距離を測定したのでしょうか? 太陽の距離を測ったのと同様、ケプラーの第3法則なんでしょうか? 回答よろしくお願いします><

  • 地球以外の太陽系の惑星が消えたら地球にどういう影響がある?

    水星、金星、火星、土星といろいろ惑星がありますが、 この星達が何らかの原因で消滅したとします。地球の核爆弾が 直撃したり、すごい隕石が直撃して一瞬のうちに消えたとします。 この場合、破片とかは考えないことにします。 引力の関係でなんらかの影響が地球にあるとは思いますが、 どのような事が起こると想像できますか?

  • 地球型惑星のプレート運動

    地球上のプレート運動はいろいろな資料でみることができるのですが、他の地球型惑星については、あまり資料を見つけられませんでした。どのようになっているのでしょうか?ひょっとして、わかっていないのでしょうか。  水星は小さいからもう冷めたのかな、と思いますが、金星火星については地球と極端に大きさが違うわけでもないから、プレートテクトニクスやプリュームテクトニクスが同じように起こっていても不思議じゃないなぁと思っているところです。しかし、それらについて明記している資料がどうも少ない気がして、気になっています。

  • 衛星について

    地球のような小さい惑星に巨大衛星ができたのと、 水星、金星、火星に無いのは何故ですか?

  • 火星に球体衛星が無いのは何故?

    地球には月 火星の向こう木星にも丸い衛星があります しかし火星には… 何故火星に球体の衛星(月)がないのでしょうか? それから水星が金星の衛星だった可能性ってあるんでしょうか?