• ベストアンサー

「團菊祭五月大歌舞伎」の昼演目と夜演目

todorokiの回答

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.6

 d3441さんがごらんじゃないと意味がないんですが 幕見で満員札止めになっているのを何度も見たことがあります。 幕見の行列も最近はすごいです。 入れ替え制ではないですから「傾城反魂香」から通しで入って観るか (そうするとお母様は観劇後は一人で帰ることに) 別の日になさった方が絶対にいいと思いますよ。  食事ですが、昼の部の終演は3時半から4時の間ですから その後ディナーにはまだ早い時間です。 夜の部は8時半から9時半までの間になりますから 食事をしていると帰宅が遅くなりますし 銀座は意外と閉店が早いので、急がないとオーダーストップになってしまいます。 夜の部だとランチをお考えなのでしょうか。 どうせなら劇場内の吉兆でお弁当を召し上がってはいかがですか。 メニューは6300円のお弁当だけですが、予約でいっぱいでびっくりします。 30分しか食べる時間がないのにもったいないという意見の方もいてごもっともなのですが やっぱり特別の日に奮発して有名店のおいしいものをというのは格別だと思います。 ほかの食堂でよければ2000円台からありますね。  それから肝心のチケットですが とにかくチケットホン松竹は一般発売日につながりません。 web松竹だって似たような状態が続くと思います。 松竹でとるつもりでユーザー登録がお済みでなければ即登録しましょう。 当日残席照会しながらそんなことをやっていると売切れてしまいます。 今時点でもおおざっぱな空席情報の照会はログインしなくてもできますよ。 でも歌舞伎会の先行予約でほとんど売れてしまっている松竹でとるより 思い切ってぴあでとった方が楽でいいかもしれません。 ぴあにだって二階最前列なら入っていますよ。

d3441
質問者

お礼

2回もご回答いただき本当にありがとうございます!! todorokiさまのご指摘どおり、本当になかなか電話が繋がりませんでした…。これまでもコンサート等のチケット取りで慣れていたつもりですが、すごい競争率なのですね。なんとか購入できて、今はホッとしています(笑)。 そうですよね、今回は母に楽しんでもらえるように幕見は諦めて集中して夜公演を楽しみたいと思います♪母の日なのに肝心の母をほったらかしにしたら意味ないですし(^^;) 夜公演となると幕間に歌舞伎座の中でのディナーかその前にランチになりますよね。せっかくイナカから出て行くので(笑)、豪勢にいきたいと思います! 本当にアドバイスありがとうございました☆★

関連するQ&A

  • 披露宴に使えそうな歌舞伎の曲について教えてください

    こんばんは。 私は年内に挙式をします。その披露宴の入場曲に歌舞伎で使われる曲を流したいと思っているのですが、お勧めの物がありましたら、是非お教えください。 できましたら、演目名も合わせてお願いします。 ちなみに私の好きな演目は「勧進帳」「寺子屋」「助六」です。 宜しくお願いします!

  • 市川海老蔵さんの歌舞伎でおススメはどちらですか?

    6月に名古屋の御園座で市川海老蔵さんの六月大歌舞伎をやるんですが、演目が昼の部が夏祭浪花鑑、新歌舞伎十八番の内 素襖落、夜の部が 通し狂言 石川五右衛門です。 初めて歌舞伎を見るんですが、初心者にはどちらがおススメでしょうか? ちなみに母(60代)と行く予定です。 母は昔一度歌舞伎を見たきりです。 海老蔵ファンの方、歌舞伎にお詳しい方よろしくお願いします。      

  • はじめての歌舞伎鑑賞 南座にて

     明日12月13日。急遽 南座にて藤十郎さん襲名興業を観劇することになりました。座席もなんと花道のそば。  歌舞伎は昔から好きだったけど、地方在住のためもっぱらテレビ観劇。  初めての生歌舞伎が花道そばなんて。  昼興業なので、お昼ご飯は?とか途中ででられるの?とか わからないことばかり。  観劇中にやってはいけないことも知りたいし。  南座での観劇ノウハウ。なんでもいいから 至急教えてくださいませ。  よろしくお願いします。

  • 歌舞伎の襲名披露について

    このカテゴリーでは適当でない(「演劇」ではない)かと思いましたが・・・。 友人と歌舞伎の話になり、市川新之助が来年のNHK大河ドラマへの出演 のために、歌舞伎の方はお休みするということで、友人がとても残念がっ ていました。2004年には、彼が襲名するため、それにかなりお金がか かるため、ファン層を増やしたり、民放のCMに出演することはそれなり に意味のあることのようです。 私は歌舞伎観劇歴は浅いのですが、襲名披露にはそんなにお金がかかる ものなのでしょうか。かなりの歌舞伎ファンの友人に聞いても答えを聞く ことができませんでした。 歌舞伎が伝統芸能のため、そのシステム?上のことなのでしょうか。 お教えください。

  • 初めて歌舞伎を観に行きます。

    7月中旬に『十八代目 中村勘三郎襲名披露 大歌舞伎』を母と観に行きます。三等席の一番後ろの席しか取れなかったのですが・・・・質問です。 やはり服装はキレイめな服の方がいいのでしょうか?やはりジーパンなんて場違いでしょうか??私は普段カジュアルな服装が多いんで。。。。 歌舞伎を観る際、注意することなどあればアドバイスお願いします。

  • 歌舞伎を1階席で見たい

    母と歌舞伎を見に行こうと思っています。 せっかくなので1階席で見たいのですが、 歌舞伎に関してほとんど初心者ですので お芝居の内容や花道使用の有無などよく分かりません。 下のような演目で 1階席で見るなら 昼の部と夜の部どちらがおすすめですか? 座席はやっぱり花道の近くが良いのでしょうか。 昼の部 一. 義経千本桜 渡海屋・大物浦 二. 高坏 三. 団子売 夜の部 一. 菅原伝授手習鑑 車引 二. 歌舞伎十八番の内 鳴神 三. 蜘蛛絲梓弦

  • 勘三郎襲名披露

    今月、東京へ行くついでに、興味のある歌舞伎を鑑賞しようと思います。 ちょうど、勘三郎の襲名舞台があるので、オークションでチケットを購入しようと 考えています。 そこで、昼の部にしようか、夜の部にしようか悩んでいます。 本格的な歌舞伎を見るのは今回が初めてなので、特にこの演目でなくては! というこだわりもありません。 通な方々としては、どちらがお勧めなのでしょうか? やはり口上のある昼の部でしょうか?

  • 博多座のチケットの入手方法

    6月の福岡博多座 市川海老蔵襲名公演のチケットを入手したいと考えています。 博多座の電話予約、チケットぴあでの予約など方法はいくつかあるのですが、なるべく良い席を取るためにはどの方法が良いでしょうか? 後援会、博多座会などには入会しておりません。 ・チケットぴあの「プレリザーブ」 ・一般電話予約 ・発売日に発売窓口に行く どの方法が良いでしょうか? 歌舞伎観劇は初心者なのですが、一般的に見やすい席はどのへんなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 歌舞伎の演目について

    二度目の質問失礼します。歌舞伎の演目のなかで、兄弟キャラクターが出てくるものはありますでしょうか。できればたくさん教えていただけると幸いです。

  • 歌舞伎の演目を教えてください

    春という季節を舞台にした歌舞伎の演目って何があるのでしょうか? 宜しければたくさん教えてください!