• ベストアンサー

親からの借金の場合の住宅取得控除について!

こんばんは。 表題の通り、今度私の義理の弟が中古マンションを購入するにあたって、金額が安いことから、全額を親に借金してそれを20年かけて親に支払うとゆう形で購入することになりました。 この場合、金融機関からのローンではないので、住宅取得控除は受けられないのでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。 因みに、マンションの名義は弟で抵当権を親につけるそうです。

  • rd15m
  • お礼率96% (24/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okamur85
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.2

その通りです。金融機関などからの借り入れでないと受けられません。それに、利息も1%未満だったらそういった借り入れだって控除は受けられないのです。 まして、親からでは受けられないことになります。 むしろ、契約書をきちんと交わさないと、贈与税の対象にもなります。 返済期限など親の寿命の問題もよく検討し、適正な借り入れ期間(返済期間)の設定をしなければなりません。本人の収入に比べて、相当の返済金額になっているか?も重要です。返せそうもない金額設定ではいけません。 また、返済は、毎月必ず親の口座に振り込むよう(自動送金が望ましい)手続きするべきです。 なし崩しに返済がされなくなって、贈与になってしまう危険もあります。 そちらの方の心配もチャンとして万全の体制で実行されることをおすすめします。

rd15m
質問者

お礼

購入金額自体がとても安いので、返済金額はだいぶ少なく済むそうです。ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

住宅取得控除(住宅ローン減税)は、民間の金融機関や住宅金融公庫などの住宅ローン等を利用している場合が対象となります。 従って、ご質問の場合は残念ながら対象とはならないのです。

rd15m
質問者

お礼

やはりそうですよね。金利がかからないだけでもだいぶ違うと思いますので、そう説明しておきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン残債のある物件・借金返済について

    主人が仕事上のトラブルに巻き込まれています。 会社名義で借入をした借金返済が滞っています。 相手方は「主人名義のマンションを担保にして、別のところに借金をして返金をしろ」と当初は言ってきました。 しかし、今では「登記簿をよこせ」と言ってきています。 まず、当マンションは住宅ローンを組んでおり、抵当権は金融機関になっております。 そして、売却するにしても現金が残って借金返済に充てられるどころか、ローンが残るような状態です。 “抵当権”が金融機関と言うことは、実質、ローンの返済が完了するまでは、この物件を誰かに手渡す事はできないって事ですよね。 そのような物件を相手方が手に入れるメリットなんてあるのでしょうか? 事情は口頭では伝えてありますが、こちらの言い逃れと思っているのかも知れません。 素人ながらに色々調べましたところ、主人には法的にその義務はないかと思いますが、もしかして!?と思い質問させて頂きました。 文章が稚拙でわかりづらいかも知れませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン控除のしくみ

    私の彼氏がマンションを購入しました。 でも、本人が住むこともなく国内の転勤になってしまい私だけが住んでいます。 マンションの名義は本人だけです。 この場合、住宅ローン控除はやはり本人が住んでいないので受けることが出来ないのでしょうか? 因みに、金融機関から購入者の住民票はマンションのある市町村に残しておいて下さい、と言われて転勤先には移していません。 それと私も少なからず払っていますが、それでもローンの返済のほとんどを本人がしています。 それでもやはりローンの控除は受けられないでしょうか? ネットでいろいろ調べても事例がうまく当てはまらなかったり、文章が理解できなかったりとで、どうなのかどうすれば受けられるのかがよくわかりません。 わかりやすく説明して頂けると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除について

    私の家は17年ほど前に親が購入した新築マンションなのですが、その住宅ローンの支払いがきつくなり、親名義のローンを私名義のローンに借り換えとマンションの名義を私の名義にしました。 それに伴う贈与税などのことは調べたのですが、住宅借入金等特別控除のことは調べていませんでした。 税務署のホームページなどで一通り調べてみたのですが、名義変更を伴うローンの借り換えについては出てきませんでした。 もともとのローンの住宅借入金等特別控除はもう終わっているのですが借り換えた際の新しいローンには適用されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親と共有名義の不動産、名義を自分にしたい場合の住宅ローン

    親と持分割合で共有しているマンション。親から親持分の分を買い取り、すべて自分名義にしたいのですが、住宅ローンを組めますか? 8年前に3800万の新築マンションを四分の一を父名義、四分の一を母名義、(どちらも現金払いで950万ずつ支払い済み)、私が半分名義で(住宅ローンを組み、現在支払い中で、ローン残1600万くらい)購入しました。 このたび、将来親の財産を相続する時の兄弟のからみで、このマンションを全て自分名義にするという方向で動くことになりました。 私は住宅金融公庫での借り入れで現在このローンを支払っておりますが、他の金融機関に借り換えという形で親名義のあとの半分と自分の現在のローン残を足して住宅ローンの組みなおしをし、親に親持分の分の金額を支払い、全て自分名義にすることは可能でしょうか。。。。 金融機関はこのような事例で融資してくれますか? また、他に良い方法があれば教えていただきたいのですが・・・。 急いでいます。どうかよい知恵を授けていただけたら・・・と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅取得控除を最大限貰うには

    去年新築の3368万のマンションを購入しました。 私の持分55/100 妻の持分45/100 としました。 これは、私が諸費用を含め2000万のローンを組み 妻が1500万の頭金を出したという設定です。 あわせて3500万なので物件の金額よりは多くなります。 そこで確定申告で住宅取得時の控除を申請しようとしたのですが インターネットの申請書作成のところで 私の持分比率の55/100の方が金額が低いということで 2000万×0.1ではなく1300万程度×0.1となってしまいました。 妻は収入がありませんので私が2000万のローンを組んでいるのに 持分比率から来る金額が優先されるのはなぜでしょうか? ここで問題なのが 住宅ローンを東京スター銀行の残高連動型にしているということです そこで2000万の貯蓄をしています。 その2000万円は妻の実家から出してもらいました。 その2000万は贈与ではなく、借金です。 つまり、銀行から2000万のローンを2.25%で借りているのですが 実質は親借金で利息は0%ということです。 妻の1500万の頭金というのは本当は500万の私の嫌からの贈与と 1000万円の妻の実家からの贈与です。 つまり私は親から500万、妻は3000万を親から援助してもらっています。 私の場合は贈与税は掛からないと思いますますが 妻は掛かりそうなので550万の贈与を2450万の借金ということに しようかと思いますが それで、贈与税が掛からなかったとしても 肝心の控除額とは直接関連しません。 銀行から2000万借りているのは事実ですし妻の親にお金を返しているのも私です。 このような場合、ローン額全額を控除の対象にすることは可能なのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • 親の借金と住宅共有名義の問題

    親が多額の連帯保証人になっており、共有名義の自宅が借金のかたに取られないかと心配しています。 親は自営業で、自身の会社の借金の連帯保証人になっています。 私は親とは別の会社で働いていて、15年ほど前に、親と共有名義でマンションを35年ローンで購入しました。 持ち分比率は、親が10分の9、私が10分の1ですが、親とは別居しています。 ローンはすべて私が払っています。 (1) 親の会社が倒産して、自己破産となった場合、競売になるのでしょうか? (2) 親が亡くなった場合、今の家に住み続けるには相続する必要があり、借金もまとめて相続しなければならないことになるのでしょうか? (3) 共有名義をやめて私ひとりの持ち分に登記しなおした場合、やはり贈与税がかかってくるのでしょうか?贈与税がかかる場合、ローン残額などは一部でも税控除の対象になるのでしょうか? 不躾な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 借金

    住宅ローン返済中のため抵当権設定登記がされています。この状況下で別の金融機関からの借金のためこの不動産に対して根抵当権設定をしました。もしこの根抵当権設定をしたときの借金が返せなくなったときこの不動産はどうなってしまうのでしょうか?教えてください

  • この場合、親が子の借金を支払わなければいけませんか

    30代の弟には借金癖があります。 その借金が原因で弟夫婦は離婚しました。 その後、弟は消息不明です。 離婚後、弟の元嫁から私(弟)の親に対し、 『これまで弟の為に500万借金を建て替えてきた。 貯金から出したり、自分の親(元嫁方)から借りたり、元嫁名義でローンをしてまで 弟の借金を建て替えてきた。』と。 『弟の借金は親の躾や教育に問題がある。本人が支払ってくれない以上、親の責任だから 親のあなたが500万円を支払ってください。分割で5万円ずつでもいいです。』 と言ってきました。 こういった場合、親が元嫁に対して500万円の立て替え分を支払わなければいけないのでしょうか? 元嫁と弟の間には子供が2人います。また親も年金暮らしで余裕もありません。 弟は養育費さえ支払っていない状況です。 あと、母は保証人などにはなっていなく、 いきなり500万立て替えていたから払ってと言われています。 どうかアドバイスお願いします。

  • 住宅取得控除について

    いろいろなHPを見てみたのですがイマイチわからないので教えてください。 今年3月末に父親がマンションを購入しました。 前に住んでいた一戸建てを売却しそのお金を頭金にして残りを公庫からローンを組みました。 父親が64歳のため一人ではローンの審査がおりにくいとの理由で娘の私も連帯債務者としてローンを組みました。 でも新しいマンションの登記の名義(所有者)は父親のみです。 こういう場合、娘の私にも確定申告をすれば住宅取得控除を受けることができるのでしょうか?

  • 確定申告・住宅控除について

    昨年、私名義で、私とは別の県の家族が住むためのマンションをローンで購入しました。 マンションの名義、ローンの借り入れ名義は私ですが、実際に他県で住むのは家族の者、支払いも家族が行っています。(引き落とし口座名義も私です。その口座に家族がお金を入れています) この場合、確定申告で住宅控除の手続きをするのは、名義人である私になるかと思いますが、支払っているのは家族なのです。もちろん還付があった場合は、家族に渡すつもりでおりますが。 こういったケースで住宅控除が受けられるのか、教えてください。 国税庁オンラインで調べたところ、 ○給与所得の源泉徴収票 ○住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書  (金融機関等から交付を受けたもの) ○控除を受ける方の住民票の写し が必要とのことですが、住民票とマンションの場所が違いますので、その点も心配しております。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう