• 締切済み

生活保護

生活保護を受けている者の権利および義務について簡単に教えて下さい。

みんなの回答

  • 723
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

 生活保護を受給している人でも、年金(免除制度がある)も介護保険も入れますし、保険も国民健康保険は入れませんが、社会保険の本人や被扶養者になれる場合は、むしろ出来るだけ入らなければいけません。

cosmos113
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れてすみませんでした。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 権利は、家族構成と住んでいる場所に応じて計算された「保護費」を受給する権利、医療機関での自己負担がなく受診できる「医療券」を発行してもらう権利、年金と医療保険、介護保険に加入する必要がないこと、小中学生がいる場合には、給食費や学用品費等の文部省で規定している就学奨励費の受給が受けられること、位でしょうか。  義務は、家族状況に変化が生じた場合には、役所の担当に連絡をすることですね。例えば、家族の中で就職出来ることになったとか、病気が治って退院したなどの場合です。

cosmos113
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 年金と生活保護について

    年金と生活保護の2本立てって必要なんでしょうか? 年金は老齢年金だけではありません。 遺族年金や障害年金もあります。 納付義務を果たしていれば受給できます。 権利には義務が伴なうと思うのですが… 生まれながらに障害を持つ人には障害基礎年金が支給されます。 厚生年金加入中に障害を背負ってしまった場合には障害厚生年金 国民年金加入中に障害を背負ってしまった場合には障害基礎年金がそれぞれ支給されます。 一家の大黒柱を失った場合は遺族年金が支給されます。 つまり、国民の義務を果たしていれば、年金を受給する権利があります。 一方で、生活保護を受給するために必要な義務は無いのでしょうか? 国民の義務を果たさなかった人たちが、生活保護に流れ込んでいるように思えてなりません。 特に、60歳以上の無年金者の生活保護には怒りすら覚えます。 バブルの好景気な時に働き盛りの年齢だったにも関わらず義務を果たしていなかった者まで 保護する必要があるのでしょうか。 それ以下の若い世代は働くべきです。 職が無い訳ではありません。 生きるために働くべきです。 あれが嫌これが嫌、鬱だなんだと理由をつけて働かない若者が多すぎます。 そんな者まで保護する必要があるのでしょうか。 それ以外に保護を受けるべき正当な理由がある場合は仕方ないと思います。 が、最低限で良いと思います。 遊ぶ金なんて必要ありません。 いいモノを食べて、遊びたければ働けばいいんです。 生活保護が今のザル審査である以上、年金の納付率は上がらないと思います。 今生活保護を受給している者の権利を既得権化せず、洗い直しが必要ではないかと思います。 そこに税金を投入するのは止むを得ないと思うんです。 まともに働いて、年金を納めているのがバカバカしくなってきます。 年金を納めることは、将来の自分の年金受給権のためだけではなく、 自分の親や祖父母世代を支えるためだと思って納付しています。 年金を納付していない者の親の年金をストップさせてもいいと思うくらいです。

  • 生活保護受給者が公民権停止にならないのはなぜですか?

    日本国憲法第25条により生活保護制度があり‘最低限‘の生活は保障されます。これは国民の‘権利‘ですよね。しかし日本国憲法には‘就労‘と‘納税‘という義務も定められています。生活保護受給者というのはこれらの‘義務‘を果たさず‘権利‘だけを行使しているのに公民権が停止にならないのはなぜでしょう?同じ憲法でうたわれているのに‘義務‘はどうでもよくて‘権利‘だけ保障するというのは公平とは思えません。権利と義務は2つ1組が筋だと感じますがなぜでしょうか?

  • 生活保護の受給について

    生活保護には、その基本原則として、「世帯単位の原則」 というのがあると思います。 例えば、受給申請者が家計を同一にする者と同居していた 場合、世帯の他の者に一定以上の収入がある場合は、 生活保護は受給できないのでしょうか? また、もう一歩踏み込んで、家計を同一にする者に一定 以上の収入があると仮定して、その者が他の者を扶養する ことを拒否した場合でも、同一の世帯にいる以上、 生活保護は受給できないのでしょうか? 上記とは別に、単身者世帯ではあるが、扶養義務者は 存在していると仮定して、この者が扶養を拒否した場合、 生活保護は受給できるのかどうか。 以上、3つの質問なのですが、ご回答いただけましたら 幸いです。

  • 生活保護の内容について調べたら、こういった文面に興

    生活保護の内容について調べたら、こういった文面に興味を持ちました。 生活保護法77条1項は,「被保護者に対して民法の規定により扶養の義務を履行しなければならない者があるときは,その義務の範囲内において,保護費を支弁した都道府県又は市町村の長は,その費用の全部又は一部を,その者から徴収することができる。」 と定めている。 この生活保護法は、憲法第25条「生存権」に違反しているのではないでしょうか?扶養の義務はわからなくもないのですが、税金を納めている身にとって、扶養の義務はないと思います。それどころか、共倒れになってしまう可能性も高くなります。 助け合いの精神は大切かもしれませんが、縁を切った相手を扶養したくありませんし、扶養されたくもありません。 これについて、どう思われますか? PS:自分は生活保護を受けるつもりはありませんが、一人暮らしの母親は生活保護を受けています。こちらは年収100万円も行かないので、扶養できません。コロナウイルスのおかげで収入が激減したという理由もありますがね。

  • 生活保護と風俗就業

    若い人が生活保護を受けようと役所に行くと「まだ、若いんだから女性なら働くところがあるでしょう」と暗に風俗関係の仕事ならあるんじゃないの?といわれた場合、行政はセクハラをしたことになるのでしょうか? また、証拠があれば訴えられるのでしょうか? 生活保護法では、持ちうる能力を最大限使って働く義務があるということですが、 道徳的に許される指導範囲というのはどこまでなのでしょうか? もちろん、本人が望んで就職することは自由なのだと思うのですが、職業に貧賤はないといっても、 したい仕事としたくない仕事はどこまで選ぶ権利があるのでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護における生活扶助には、1類と2類の二つが あると思いますが、2類の世帯単位という意味がよく 分かりません。 個人に対して支給される生活扶助は何となく意味が つかめるのですが、世帯単位というのはそこに住む 者全員が就労不可という判断に基づくのでしょうか? それとも、働ける者はいるが、その者の収入だけでは 生活の維持ができない、だから生活保護の対象となる、 という解釈なのでしょうか?

  • 生活保護のケースワーカーについて

    私は生活保護を受け4年が過ぎました。現在40代半ばで職種を選んでいる訳でもなく中々再就職が決まらない状態でした。私自身早く生活保護を脱しようと努力していましたが、努力の甲斐も無く4年も過ぎてしまいました。自分がするべき義務(生活保護を受けている者が果たす義務)も毎月きちんと果たしていたのですが、数ヶ月前に不審者とのトラブルにより人間不信になり外出する事が嫌になってしまい、部屋に閉じこもって居ました。誰が家に来ても恐怖で会えない程に。その際に今まできちんと果たしていた義務が疎かになりケースワーカーさんから厳しく注意をされました。確かに果たさなくてはならない義務ですが、なりたくてなった人間不信ではありません。一個人がどうなろうと状況がどうであろうと精神的にどうであろうと何が何でも再就職!!生活保護を受けている身分で贅沢なのかもしれませんが・・・。今までのケースワーカーさんは本当に親身になり色々とお世話になっていたのですが、今年からのケースワーカーさんは、例え嘘をついてでも再就職!!と・・・。一時的に再就職できたとしても長続き出来ない不安感や私自身の話を全く聞かず、まるで借金取りのような態度で正直突然前触れもなくケースワーカーさんの気分次第で生活保護を打ち切られてしまうのではないかと言う恐怖で毎日を過ごして居ます。今月末から私も再就職がようやく決まったのですが、再就職させて頂いた会社の悪口(愚痴?)・私自身が可笑しい人間だとか言われたい放題で、生きてる事さえいけないように言われているみたいで、いくら生活保護を受けているとは言え、正直そこまで落とし込まれなくてはいけないものなのでしょうか?長々と綴ってしまいましたが、このまま自分の中にしまっておく事が出来ず、皆様に聞いて再就職先で頑張れる励みに出来ればと思い質問させて頂く事にしました。何卒宜しくお願い致します。

  • 生活保護を受けるのは当然の権利

    不動産関連の会社を20年以上経営して来ましたが倒産しました。 その間、所得税・住民税・法人税・固定資産税等で年間1000万円以上の税金を毎年納めていました。 病気で働けないので生活保護の申請に行きましたが屈辱的な乞食同然の扱いを受けて追い返されました。 こちらにお金があるときは散々税金で巻き上げておいて、お金がなくなったら、たった月10万円程度の生活補助の支給を渋る行政に納得がいきません。 納税の義務はしっかり果たしてきました。今は最低限度の生活を保証される権利を堂々と主張したいです。 私は乞食ではありません生活保護を受ける権利は当然にあると思います。 私の主張は間違えでしょうか?生活保護は卑屈にお願いして受けるものですか? 今日は黙って帰ってきましたが明日役所の窓口で上述の主張をするのは筋違いでしょうか。 役所の担当者にお前は誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ! と怒鳴りつけようかとも思います。

  • 生活保護。人からもらったお金も収入とみなされる?

    生活保護を受ける予定の者ですが、 人から援助などで、もらったお金も収入とみなされ、 報告の義務ありますか? 一切の収入は報告の義務あり?ですか。 それで、報告して、保護がその分減らされるのでしょうか。 仕組みについては、市役所の人に聞いたので、少しは分かります。 よろしくお願いします。

  • 生活保護というのは、憲法の最低限の生活を受ける権利があるというものに基

    生活保護というのは、憲法の最低限の生活を受ける権利があるというものに基づいているという事です。 ホームレスはその権利を行使して生活保護を受けれるものなんですか?