• 締切済み

アナターゼ型酸化チタンの・・・

Seekingの回答

  • Seeking
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

 ご希望に添える回答かどうか分かりませんが・・  酸化チタンの構造はルチル型とアナターゼ型があり、一般にルチル方は安定で、隠ぺい力が強いために、白色顔料として使用されます。  アナターゼ型はルチル型よりも表面積が大きく、反応性が高いので、光触媒の原料となります。  私が以前見た資料の写真ではルチル型は丸く、角があまり無いような結晶で、アナターゼ型は針状結晶のような形をしていたように記憶してます。

参考URL:
http://www.titan.ab.psiweb.com/titan.htm
ofdiru
質問者

お礼

お礼、遅くなってしまってすみません。 回答ありがとうございました。 参考URL、役に立ちました。

ofdiru
質問者

補足

表面積が大きいということは、多孔体か凝集体・・・、もしくはたくさん凹凸のあるような構造になっていると考えられるんですが・・・。 アナターゼ型酸化チタンの場合はどれになるんでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 酸化チタンは有害なの?

    今飲んでいる薬の成分表に「酸化チタン」という物質が入っているのですが、体には影響はないのでしょうか?検索しても食品に関しては出てこなかったのでお願いします。

  • 酸化チタンの溶解

    酸化チタンを研究している者ですが、作製した酸化チタンを含むコーティング膜中の酸化チタンの量を算出したいと思っております。 詳しい製法は言えないのですが、酸化チタンのナノ粒子(粒径は数ナノ~数十ナノメートル程度の粒子)を無機物のバインダーに分散させています。このバインダーごと溶解させて、発光分析等で定量分析を行いたいと考えております。バインダー自体は酸やアルカリに可溶な物質です。 この方法以外にも、膜中の酸化チタン量を測定できる手法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 酸化チタンが出す活性酸素について

    遮光カーテンに使われるフルダル糸や、UVカットのレースカーテンに使われる糸には、酸化チタンが使われていますが、酸化チタンを使ったカーテンを使用することで、活性酸素が発生し、体に害を与えるということはないのでしょうか?

  • 素材屋を教えてください(酸化チタン微粒子!)

    比較的サイズのそろった酸化チタンの微粒子(粒径ミクロン~サブミクロン程度)が、少ない量(~1kg程度)でも購入できる素材屋さん、または販売店をご存知のかた、教えてください。 また、酸化チタン以外のセラミック微粒子を小売している業者さんをご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 酸化チタンの発ガン性リスクについて

    製品の安全データシート作成において発ガン性リスクの記載について 日本では化審法の規制物質とされており、厚生労働省のレポート https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/risukomi29_3_siryou3.pdf でもナノ粒子とそれ以外に分けて記載があります。 一方欧州ではREACHの規制物質ではなく、Titanium Dioxide 13463-67-7を ECHAで検索してもリスクの記載はありません。 製品の酸化チタンを使用している以上リスク記載をする必要があると思いますが 実際問題、印刷材料としては、安全なのでしょうか?大量の微粒子を吸引すればリスクがある程度でしょうか。それとも将来的には欧州でも規制物質になるのでしょうか 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 二酸化ケイ素について

    カテゴリで迷ったのですが、こちらで質問させていただきます。 錠剤の成分で silicon dioxide というものがありました。 こちら一般的な言い方は「二酸化ケイ素」「ケイ素二酸化物」どちらでしょうか。 そして(こちらが本題です)錠剤に使われている時には、どんな目的を持っているのでしょうか。 こちらのサイトでは シリカゲルの主成分であるSiO2だということを知りました。 で、多分ガラス状の多孔性物質。シリカゲルに使われているのは吸着作用を目的としてのことだと思います。 でも錠剤の時も吸着作用を目的として使っているのでしょうか?なんとなくしっくり来ません。ガラス状というところから連想して、錠剤の成形の関係かなー(ある程度の硬さを得るためとか)などと考えたのですが想像でしかありません。 ケイ素には体のバランスをとる働きがあるという一文も見つけたのですが、ちょっと確実性にかけるといいますか、それはそれとしてといいますか(^_^;)、それを主目的として使っているようには思えませんし。 元素記号などを使って「~とはこういう物質である」と説明している文章は見つかるのですが、はっきりいって化学は大嫌いでした。読んでも役割や目的と結びつけることが出来ません。 要領の悪い書き方ですみません。「二酸化ケイ素は錠剤でこんな役割を果たしているんだよ~」ということを教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m。

  • 複合粉末をポーラス型多孔質材を均一に分布させる方法

    初めまして,未熟ながらもどうか宜しくお願いします. ポーラス型多孔質体の表面だけでなく,中にも3種類粉体を混合させた混合粉体を中にも均一に分布させようと思っていますが.良い方法が考え付きません. 現在考え付いた方法は,矛盾を感じますが粘性が高くかつ高揮発性(若しくは焼結する際に燃えずガス化する)液体の中に複合粉末を入れかき混ぜ,複合粉末が沈殿する前に多孔質体の中に入れ圧縮をしようと思っていますが. この様な液体は存在するのでしょうか?若しくは他に均一に分布させる方法は無いでしょうか? どうか宜しくお願いします.

  • 複合粉体をポーラス型多孔質材に均一に分布させる方法

    初めまして,未熟ながらもどうか宜しくお願いします. ポーラス型多孔質体の表面だけでなく,中にも3種類粉体を混合させた混合粉体を中にも均一に分布させようと思っていますが.良い方法が考え付きません. 現在考え付いた方法は,矛盾を感じますが粘性が高くかつ高揮発性(若しくは焼結する際に燃えずガス化する)液体の中に複合粉末を入れかき混ぜ,複合粉末が沈殿する前に多孔質体の中に入れ圧縮をしようと思っていますが. この様な液体は存在するのでしょうか?若しくは他に均一に分布させる方法は無いでしょうか? どうか宜しくお願いします.

  • 酸化防止剤無添加ワインについて

    スーパーのワインコーナーをみると「酸化防止剤無添加」という文句が張ってある国内産ワインが何種類かありました。言い換えると、他のワインは酸化防止剤が添加されるとのことになりますが、これは体に良くないものでしょうか。 また、ワインに添加される添加物は酸化防止剤以外にもあるのでしょうか。例えば、砂糖とか。 宜しくお願いします。

  • 樹脂成形の添加剤を教えてください。

    樹脂成形でチタンかケイ素が含まれる添加剤などを調べています。チタンは顔料の酸化チタン、ケイ素は充填剤に含まれていることは分かりましたが、それ以外の添加剤が分かりません。他にチタンかケイ素が含まれる添加剤をご存知ならご教示お願い致します。