• ベストアンサー

経済学??

tiuhtiの回答

  • ベストアンサー
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.3

「資本の産業資本的形式」ってやつでしょう。金(G)を使って、Pm(生産手段)とAk(労働力)を、W(商品として)買ってきて、それを元に生産(P)してできた商品(W’)を売ると金(G’)が手に入る、という事です。「マル経って、どうしてこんなにわかりにくい説明するんだろ」って私も学生の時に思いました。

参考URL:
http://radicals.tripod.co.jp/polec00/capital.htm
maniakku
質問者

お礼

ほ~そういう意味だったんですか。やっと、この形式の意味が分かりました。 分かりやすい説明、本当にどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • マクロ経済学の問題です

    内生変数の値が、労働市場、生産物市場、貨幣市場の順でなされるという意味で、再帰的な構造を持つ次のような古典派モデルを考える。 (生産物市場)I(i)+G=S(Y、i) (ただし、I(i)=5-0.1i、S(Y、i)=0.8Y+0.1i) (貨幣市場) M/P=400/P (ただし、L(Y、i)=2Y-0.2i) (生産関数) Y=F(N) (ただし、F(N)=5N) (労働市場:需要) F'(N)=W/P (労働市場:供給) N=0.2W/P (I:実質投資、G:実質政府支出、S:実質貯蓄、Y:実質生産(国民所得)、i:利子率、M:貨幣供給量、P:物価水準、W:名目賃金率、N:労働投入量) 外生変数である貨幣供給量が9、実質政府支出が1であるとき、実質国民所得はいくらか。 いくら考えてもよく分からないので、どなたか経済学に詳しい方教えて頂けませんでしょうか?

  • マルクス経済学の質問です

    分かる方いらっしゃったらお願いします>< 次の記号式は産業資本の動きを示したものである 産業資本における資本増殖について記号式と数字を使って説明せよ どのような記号式を使えばよいのかわかりません・・・ あと、画像が見えにくいですが、真ん中は - - - - - P - - - - - W' - - - - - G'(40) となってます

  • マクロ経済学 LD(労働需要)=LD(労働需要)W/P の式の意味

     LD(労働需要)=LD(労働需要)W/P という式が出てきたのですが、 W名目賃金 P物価 つまり実質賃金W/Pは必ず1となるということでしょうか 意味がよくつかめません よろしくお願いします!

  • 経済学でコブダグラス型生産関数というのがあります。Y=AK^αL^(1

    経済学でコブダグラス型生産関数というのがあります。Y=AK^αL^(1-α)です。αはよく分配率と言っています。ここでギモンなのですが、何故、αも(1-α)もべき乗しているのでしょうか。 直感的に、資本・労働に分配率をかけるのであれば、Y=A×α×K×L×(1-α)になると思うのですが。確かに対数をとれば左の様なしきになります。もしかしたら、元は対数の式で、それを指数の式に直したので、Y=AK^αL^(1-α)となったのでしょうか。 何故、αも(1-α)もべき乗しているのでしょうか、数学、経済的な意味も絡んでくるかもしれませんが、噛み砕いた説明をお願いしたします。

  • 答えを教えてください

    1) 0.8/P-0.5=0 Pを求めよ 2) w/1.6=1 Wを求めよ 途中式もお願いします

  • 微分の仕方(経済学)

    マクロ経済学の古典派の第一公準において、 P:財の価格、Y:生産量、W:賃金、L:労働量、π:利潤とすると、 π=収入-費用=PY-WL となりますが、πをLで微分したときに、 dπ/dL=d(PY-WL)/dL=P(dY/dL)-W となると参考書にはあるのですが、どういう計算をしているのかさっぱり分かりません。 微分の基本は分かるのですが・・・

  • Excel2010 目標売上に達した日の自動抽出

    B9:B39セルに、日付が自動表示されます。 W9:W39セルに、B9:B39セルの日付の売上が自動表示されます。 *B9:B39は日付自動表示関数が入力されています。 *W9:W39はSUM関数が入力されています。 *オプションでは「ゼロ値のセルにゼロ表示をする」のチェックを外してゼロ表示しない設定にしてます。 D45、G45、J45、M45、P45、S45、V45、Y45、AB45、AE45、AH45、AK45のセルに W9:W39セルの売上が¥200000以上の日付を抽出して自動表示したいです。 *日にちの自動抽出表示は、D45セルから順に日づけの小さい数値から表示するようにしたいです。 *日にちの自動抽出表示は、D45からAK45までの合計12日数を上限して13日めからは表示しません。 例)W10セルに¥1000000が自動表示、W12セルに¥1200000が自動表示された場合、 D45セルに2が表示、G45セルに4が表示される。 よろしくお願いいたします。

  • ミクロ経済学の交換経済

    ミクロ経済学の交換経済における問題なのですが糸口がつかめません。 どなたかお助けください。 2財2消費者の交換経済を考える。消費者1の効用関数はU1(x1,x2)=x1+x2、初期保有は(w1^1,w2^1)=(10,90)、消費者2の効用関数はU2(x1、x2)=min{x1,x2}であり、初期保有は(w1^2,w2^2)=(90,10)とする。消費量は非負であるものとする。 (1)財の価格が(p1,p2)であるとき、消費者1の需要を求めよ。 (2)均衡における二財の価格比を求めよ。 (3)均衡で実現される消費者1の消費量を求めよ。 効用関数がx1x2と積の形のときは需要関数を求める方法が分かるのですが、 和の形だとさっぱりです。もう一つのminも需要関数にするにはどうすればよいのでしょうか。 多分そこさえ突破できればできると思うのですが・・・ どなたか少しでもとき方を教えてください

  • チェビシェフの不等式について

    出来事w∈Ω の関数f(w)を考える。 チェビシェフの不等式(その1)として、 『P({w|w∈Ω,f(w)≧t})≦<f(w)>/t』 (f(w)がtより大きくなる確率≦平均/t) の直感的な意味を図と文で説明したいのですがどうすればいいですか?? せめて文だけでも教えてください! この形のチェビシェフの不等式が調べてもなかなか見つからないので困ってます…(>_<)

  • 質量百分率からの容量モル濃度の求め方

     酢酸60%(W/W)を容量モル濃度に表わす。  分子量 60  比重1.05  1, 1000(水量)×1.05(密度)  2, 1050(g)×60/100(%)   3、 630(中に含まれている酢酸のg)÷60=10.5(mol) となりこの10・5が容量モル濃度でよろしいのでしょうか?    また、60%(W/V)の場合ではどのように変化するのでしょうか?  詳しく説明できる方がいましたらよろしくお願いします。