• ベストアンサー

確定申告おしえてください

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.4

収入の形態がわからないのですが、雇用契約を結んで、給与としてもらっていれば「給与所得」になり、給与で貰っていなければ「事業所得」になり、確定申告が必要です。 給与所得の場合は、年末調整がされていれば確定申告の必要は有りませんが、年末調整がされていなければ、確定申告が必要になります。 たぶん、事業所得と思われますから、それで説明をします。 事業所得は、収入から、その事業のための経費を引いたものが「事業所得」になります。 経費には、仕事のための交通費等がはいります。 事業所得から、各種控除を引いた後の「課税所得」に税率をかたものが、納付する所得税です。 質問の場合、経費を0として検した場合。 収入    2.000.000円。 事業所得  2.000.000 基礎控除     380.000 配偶者控除    380.000 奥様に収入がないとして。 配偶者特別控除  380.000 扶養控除    1.140.000  38万円×3人 これだけ控除すると、控除額が200万円以上になりますから、税金はかかりません。 ただし、確定申告をしないと、上記の控除が適用になりませんから、確定申告書の提出は必要です。 確定申告は、税務署に用意されている「収支内訳書・一般用」に、収支の明細を記入して、同じく税務署に用意されている確定申告書に添付して提出します。 今回は、税金が0ですから、「収支内訳書・一般用」には、収入だけを記入して、経費は記入しなくても大丈夫です。 確定申告は、2月16日から3月15日までです。 税務署では全期間、市役所でも3月入ると受付が始まります。 今後は、収入が増えたら経費もしっかり控除する必要がありますから、領収書などは保管しておきましょう。 又、収入が増えたら、税制上の特典がある「青色申告」を申請して、節税を図ったほうがよろしいと思います。 白色申告では認められない、家族へ支払った給料も経費として認められるなどの特典があります。 青色申告については、参考urlをご覧ください。 又、事業所得については、下記のページをご覧ください。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1350.HTM

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2070.HTM

関連するQ&A

  • 確定申告書の「住民税・事業税に関する事項」について

    19年度の還付申告をしようと申告書A(雑所得なので)に記入しているのですが、 私の所得額(収入から経費を引いた金額)と 市が定めている住民税の所得割・均等割の非課税対象額とを見合わせた結果 住民税が課税されないことがわかりました。 この場合も「住民税に関する事項」の「住民税の徴収方法」で「自分で納付」に印をつけますか? また20年度は開業したので申告書Bにて確定申告をします。 こちらの分では所得税が発生しますので、もちろんのこと 住民税も課税対象となるわけですが、事業税は非課税となります。 「住民税の徴収方法」で「自分で納付」に印をつけるのはわかりましたが 「事業税」部分で何か記入する必要がありますか? 宜しくお願いします。

  • 初めての確定申告

    給与所得者なんですが、副業のネットの広告収入が1000万以上あります。 そこで確定申告についてお伺いしたいんです。 白色申告で雑所得として申告しようと思いますが 申告のときに税務署に 「給与の源泉徴収票」「印鑑」「雑収入の金額と必要経費の金額」を持っていけば 税務署員が申告書に金額を記入してくれるのでしょうか? それとも、自分で申告書に記載して持っていく義務はあるのでしょうか? それと消費税の課税事業者選択届出書を提出したいのですが、雑所得の人も課税事業者選択届出書を提出出来るのでしょうか? それとも事業所得の人のみになるんでしょうか? あと、私は仕入れがゼロ円なんですが、消費税簡易課税制度選択届にしてほうが税制上有利なんでしょうか? たくさん、たずねてしまいましたが、宜しくお願いします。 すいませんが、宜しくお願いします。

  • 確定申告の質問

    確定申告の質問 平成19年度の収入のうち給与所得以外で個人事業主の売り上げ分を確定申告しようとしております。約2ヶ月分なのですが収入金額から各経費(専従者控除86万含む)を引くと所得金額がマイナスになるのですが -999,999みないな記入でいいのでしょうか?

  • 時期的に少しく早いですが、来年の確定申告の事を

    お尋ね致します。今年(2013)2月の確定申告で、主たる生活費は年金ですが、医療費も相当ありましたので、給与所得者としての確定申告をしました。2年前(2011年)の収入に対しては報酬支払者が”報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書”を発行してくれましたので、経費率の高い(給与所得控と較べて)個人事業主として、2012年度は確定申告しました。今年2月の確定申告は支払者に報酬支払明細書で証明して欲しいと再三申し入れて居りましたが、給与所得証明書しか発行して呉れなっかたので、給与所得者としての確定申告を致しました。偶々2012年度のアルバイト収入は¥65万程度で給与所得控除額と同じでしたので、給与所得は零でした。今年はアルバイト収入が可なり増える予定なので、是非とも個人事業主として確定申告致したく思って居ります。 ご質問ですが、年度によって、給与所得者としての確定申告又は個人事業主としての確定申告は一般的に容認されるのかどうかご意見お聞かせ頂き度お願い申し上げます。宜しくお願いします。

  • 確定申告の必要。

    質問よろしくお願いします。 現在自宅でチャットのお仕事をしています。 本業としている場合(他に仕事をしていない)は所得が38万円を超えると確定申告する必要があるようなのですが・・ もし収入が40万円で必要経費が5万円だった場合、所得が35万円となり確定申告の必要はないのでしょうか? それとも確定申告に行って必要経費の領収書等を見せる必要がありますか? また、確定申告をしなかった場合は住民税の申告をする必要があるかと思うのですが こちらに関しても必要経費を差し引いた額を記入したらいいのでしょうか? やはり領収書等を見せる必要がありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 確定申告でどの書類が必要か?

    確定申告は初めてです。 年末調整済みの給与所得者で、昨年度、株式の譲渡損が発生しました。 この際に記入する書類は 「確定申告所B1、2」 「計算明細書」 「所得税の確定申告書付表」ですか? 「申告書第三表(分離課税用)」って必要ですか? よろしくお願いします。 納税額・還付金とも0円で損失が繰り越された事になるのですよね?

  • 確定申告初めてです

    初めて確定申告します。今私の確定申告の計算の途中状況です。 給与所得が163万139→給与所得控除後108万1600 事業収入31万337−経費ガソリン代、24万871=7万4506 給与+事業収入=115万6106 です。 ここからかかる所得税金とか住民税その他のお金の計算の答えはどうなるでしょうか?支払いは3月15日にすぐに払わないといけないのですかね? すいませんよろしくお願いいたします。

  • 確定申告の仕方がわかりません

    確定申告の仕方についてアドバイスいただけないでしょうか?私は請負の仕事をしておりますが社会保険などは請負会社の保険に入っています。必要経費はすべて自分で支払っており確定申告の際の源泉徴収などはありません。給与は所得税をひかれずにもらっているからです。この様な場合確定申告は個人事業主として申告すればよいのでしょうか?社会保険なので個人事業主としては申告はできないのでしょうか?給与で申告する場合は源泉がいりますしどの様に申告すればいいかわかりません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 請負報酬の確定申告について

    派遣で働くことになりましたが、支払いは「給与」ではなく「委託費」として請求書を派遣会社宛てに発行し支払ってもらうことになりました。請求額には消費税も含めるとのことです。 確定申告について教えてください。 ●申告書  申告書は「申告書A」を利用し「雑所得」欄に消費税込みの所得額を記入するばよいのでしょうか? ●消費税 所得は年間数百万程度です。派遣会社からは消費税も支払われますが、確定申告では消費税をおさめたり特に何も手続きをする必要はないのでしょうか? 受け取った消費税は受け取ったまま、になるのでしょうか? ●事業税 所得から経費、その他各種の控除額を除いた金額が290万以下であれば、事業税をおさめたり、手続き、申請 は必要ないのでしょうか? ●所得税以外に何かおさめるもの、申請、手続きをすべきものがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告について

    確定申告についてお聞きしたいことがあります。 ■H23年1月~3月・・・ 個人事業主として働きました。 →源泉徴収税額が記載されている支払調書があります。 ■H23年4月~12月・・・ 3月まで働いていた会社へ就職 →給与所得の源泉徴収票があります。 (会社によると、年末調整はできているそうです) (支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除額の合計、源泉徴収税額、社会保険料等がのっています) 確定申告をしたいと思っていますが、 今まで、ずっと個人事業主でしたので、 「収支内訳書・確定申告書B」を記入して提出していました。 そこで質問です。 ・年末調整出来ているという4月~12月分は、記入の必要はありますか? (1月~3月の分にかかった経費などを記入するのみでしょうか?) ・4月~12月分も記入する必要がある場合、 同じ「収支内訳書・確定申告書B」に記入するのですか? 今まで、個人として確定申告していたので、 今回申告するに当たり、頭が混乱しています。 どうぞ、宜しくお願いしますm(_ _)m