クローンで目・髪・その他の臓器を創り使用できる日はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • クローン技術の進歩により、目や髪などの臓器の開発も進んでいますか?そんな未来が訪れる日はいつ頃でしょうか?恐ろしいと思う一方で、クローンによる治療法の可能性についても考えてしまいます。
  • 現在、私たちの生活はパソコンを使った仕事が主流となっており、その結果として視力の衰えや薄毛の問題が増えています。そんな中、目や髪などの部位のクローン技術の開発についても注目が集まっています。
  • ただし、目や髪などの臓器のクローン技術については、まだ民間人の普通の治療法としては実用化されていません。しかし、研究は進んでおり、将来的には臓器のクローンが行われる日が訪れるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

クローンで目・髪・その他の臓器を創り使用できる日はあるのでしょうか?

現在、パソコンを使用している仕事をしているために、大変、視力が衰えてきています。しかも、26歳というのに、私の髪は薄くなってきています。  とても、安易な考えなのですが、単体で目だけのクローンとか、髪だけのクローンとかできる日がくるのでしょうか? 新聞などで、最近、内臓系のクローンの開発という話を聞きます。 でも、人間の目や髪などの開発というのも進んでいるのでしょうか? それは、いつ頃、民間人の普通の治療法として取り入れられたりするのでしょうか? 人間が、人間を創るということは、恐ろしいことだと思います。 ですが、もしクローンで○○が創れて移植が出来たら・・・っと考えてしまいます。 よろしければ、詳しい情報をお持ちの方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

あなたがおっしゃっているような医学を、再生医学といいます。 ヒトの体には自然にもとどおりに戻る力があります。 たとえば、切り傷が元通りに直ったり、骨折がつながったりするのがその例です。 しかしヒトの体は、トカゲの切れたしっぽが自然に生えてくるように、 すべての組織や臓器が自然に再生されるわけではありません。  そこで、新しく開発されたノウハウをつかって、 ヒトの組織や臓器が再生しやすい条件を作ることによって、 それらの再生を助けようとするのが再生医科学の考え方です http://www.frontier.kyoto-u.ac.jp/ca04/ このHPに詳しい再生医学の説明が載っています。 再生医学は今最もホットな分野ではないでしょうか。 現段階では研究中ですが、実現の日もそう遠くはないと思います。 ES細胞が分離されたことから、この話が現実味を帯びてきたように思います。 ES細胞は動物の初期胚から分離された幹細胞のことで、初期胚の発生は受精から始まります。 ES細胞とは様々な臓器や組織の細胞に変化する能力を持つ細胞のことです。 これに様々な手を加えると、ある臓器だけがクローンで作れたりする・・・かもしれません。 ですから、将来は自分のES細胞をどこかに保存しておいて、 自分の体にガタが来たときにそれを用いてダメになった臓器を作り移植・・・ ということが出来るようになるかもしれません。 でも、その場合自分の組織から作ったものですので、 拒絶反応がない、ということになってます。 現在の臓器移植において拒絶反応を抑えるのは大変であり、 けっこう患者さんにとっても苦しいようです。 それをなくせるのだから・・・と研究者たちは日々頑張っておられるようです。 現在、ヒトのES細胞を用いて研究を行うには国の許可がいり、 信州大学と京都大学がその申請をした、というニュースがありましたね。

mon-26
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 こんなに詳しく、教えていただけると思ってなかったので、 とても勉強になりました。 個人的には早く、再生医学が一般的なものとなってほしいのですが、 賛否両論ありそうですね。

関連するQ&A

  • クローン人間について

    最近「クローン人間」を含めクローン技術が注目されていますよね。 私の調べたところでは、同じ人の細胞から作り出されたクローンの内臓を「本体」(=オリジナル)に移植すれば何の問題もないのではないのか?という期待を込めて研究しているようです。 私が、是非皆さんにお答えしていただきたいことは 1.どのくらいまでいきたいですか 2.それはクローン技術を含めて臓器移植をしても生きたいですか。 3.その他に何でもいいのでこの際言っておきたいこと まずは私の意見を 1.せいぜい60まで生きればいいと思います。 2.臓器移植をしてまでも長生きしたいとは思いません。 あなたはゴールのない果てしないマラソンに参加する気はありますか? マラソンを含めゴールがあるから走れると私は考えています。 いろいろなご意見聞かせて下さい。 尚、私は医学生ではないので、専門用語の使用の際は注意書きをお願いします。 正解などは決してないので自由な発言をよろしくお願いします。

  • 円錐角膜の治療法について

    角膜移植ってどのようにするのですか? 術後の視力回復は、眼鏡ですか?コンタクトですか? その他の治療法はありますか?

  • クローン人間は許可されるべき?

    クローン人間は許可されるべきだと私は思います。しかし、皆さんの意見もぜひ聞かせてください。 私がクローン人間は許可されるべきだと思ったのは、 1、動物のクローンは許可されているから、人間のクローンも許可されるべきだと思います。 2、子供が欲しくても生むことが出来ない女性の為に、クローンによって子供を提供できる。 3、クローンによって、よりよい病気の治療法を見つけ出すことができる。

  • どちらが辛いと思いますか?

    1つは心臓病や癌などで余命宣告をされる。でも移植などの治療方法がある。 2つめは膠原病、クローン病などの特定疾患の病気。 薬をずっと飲み続けて現状維持?すれば大丈夫。でも良くならない。 治療法はなし。 どちらが辛いと思いますか?

  • 『骨髄異形成症候群』に有効な民間療法は?

    友人の兄(36歳)が、『骨髄異形成症候群』と診断され、余命数ヶ月との宣告を受けました。もともと心臓が弱いので、骨髄移植など手術を伴うような心臓に負担のかかる治療を受けることができません。何か民間療法で「これは」という治療法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?現在、ご本人は入院中のため(かなり苦しそうだということです)、できれば病院内でできる治療法だと助かります。よろしくお願いします。

  • 人間に哺乳類の目を移植すると見える?

    近年人工網膜の移植によって視力が戻ったなどのニュースを見たことがあります 人間に鷲など視力が良い鳥などの目を神経や血管ごとつなぐ手術をすると、鳥の視力と見えていた色で景色を見ることができると思いますか? 健康体の人間を使って、眼球を取り替えて神経などを繋ぐ感じです もともと電気信号なので、電気ケーブルみたいに神経や血管がうまくつなげてしまえばその移植する生物の視界で景色が見える可能性がないですか? 中国あたりがそんな実験やってないですかね 移植した結果、不適合輸血みたいな感じで異物と捉えて攻撃してしまうのか、それとも色々な生物の視界を手に入れることができるのか、考えられることを回答ください 倫理観とかそっち系の回答は要らないです

  • アカントアメーバによる白濁の治療法

    質問No.8982890でもう白濁した眼は治らないことを理解しました。 また治療で眼を削った跡で乱視、白濁、視力低下ですりガラスを通したような視界です。 かなり深いところまで白濁があるのですが京都医大が開発した角膜シートが今後流通してきても白濁は角膜移植でないと治らないのでしょうか?かなり医学的な質問ですみません。今の状態から少しでも良くなる方法を模索しています。 *自分がアカントアメーバになったハッキリした原因はわかっていません。1dayで毎日捨てていたのに感染しました。やりきれないです。

  • クローン臓器

    クローン技術についてさまざまな意見が飛び交ってますが 私は反対派です。 しかし臓器のクローンを作ることは賛成です。 臓器のみのクローンについて メリット、デメリット なんだと思いますか? もしクローン技術が臓器移植のためにのみ法律で許されるとしたら どのような基準が設けられるでしょうか。

  • 読売新聞で紹介された絵本について

    読売新聞の月曜日の朝刊にいつもお勧めの絵本の紹介があるのですがその中で紹介された絵本を探しています。その時ついメモるのを忘れてしまいその掲載された新聞を無くしてしまいました。ここ三か月以内だと思うのですが日付けも忘れてしまいました。 テーマがクローン人間で2冊の絵本が紹介されていました。 1冊は少年が周りの皆からいじめられていて辛い思いをする中、1人の老人だけその少年に優しく接するのです。しかし、実は少年は老人のクローンで、老人は病気の為に少年の臓器を移植しようとしていた・・・という内容の本です。 もう1冊は父親は科学者で息子を立派に育て上げるのだが~~実は少年は科学者によって作られたクローン人間だったのだ!!みたいな内容の話でした。 ちょっと2冊目のあらすじを忘れてしまったので間違っているかもしれません。 どうかこの2冊の本の題名を教えて下さい。続きがすごく気になっています。

  • 命の値段

    臓器移植など、高度な治療では数千万から億単位のお金が必要だといわれています。が、一方で世界の貧しい国の多くの子供たちは私たちにとってはわずかなお金で命をすくわれています。 ニュースで臓器移植の話題を耳にするたびに次のことを自問自答してしまいます…が答えは出ません。 「自分の子供(あるいは身内)に臓器移植が必要になったときどうするか」 「助かるかどうかわからない一人の人間のために自分たち家族の(一生分以上の)財産をついやすのか。わずかなお金で助かる可能性のある子供たちがその一方で苦しみ続けている現実に目をつぶれるのか」 ここでは臓器移植を例に挙げましたが(すいません、無知なもので)ほかにも、べらぼうに治療費がかかる生死にかかわる病気の場合も同様に考えてしまいます。 自分自身に治療が必要な場合は、簡単に結論が出せるのですが(…現実にそのような立場になったら考えも変わるかもしれませんが)、身内の場合難しいかなと思いまして。 皆さんの考えをお聞かせください