• ベストアンサー

発がんの多段階過程とは?

noname#2787の回答

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.1

多段階制御とか多段階説という言葉で見聞きしたことを書き込みます。 癌細胞は元々は健康な一個の細胞から始まったということはご存知だと思います。 それが何故癌化するのか? 1)まず外因(紫外線や発ガン物質など)によって遺伝子が傷つけられます。多くは細胞が死んでしまうだけですが、なかに癌化する細胞が出てきます。 これだけが理由であれば「多段階」とは言いません。 本来であれば異常を発見した段階で、遺伝子変化を察知する機構が働くはずなんです。 2)壊れた遺伝子を見つけて修復する 3)修復できなければ細胞ごと自発的な死へと誘導する 4)誘導できなければ細胞ごと免疫細胞で叩き潰す… こうした網目で多くのがん細胞は癌として発達する前に消滅します。逆にこうした網目をくぐり抜けたものだけが癌へと伸展して人を苦しめます。 それぞれの過程には多くの遺伝子が関与しています。なかには促進する遺伝子(プロモーター)もあります。癌を防ぐのは発ガン抑制遺伝子とか癌抑制遺伝子(サプレッサー)と言われるものです。こうした遺伝子は組織ごとに共通のものと固有のものがあり、結果として組織ごとに段階の内容は異なったものとなっています。 多段階過程とは組織ごとのそうした制御システムとその過程の事だと思います。

関連するQ&A

  • 教授学習過程の3段階

    「教授学習過程の3段階」というのを詳しく教えてください。

  • ホウ酸には発がん性があるのでしょうか?

    タイトルどおりなのですが、ホウ酸には発がん性があるのでしょうか。 もし参考になるHPがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 発癌物質について

    発癌物質について質問です。 よく、色々なものに発癌物質が含まれていると聞きます。 1、発癌物質は蓄積するものなのでしょうか。 私たちの体は常に多かれ少なかれ、癌ができて消えてを繰り返しているそうです。 2、つまり発癌物質を摂取することで、発癌の”確率”が増えて、消すことが追いつかなくなることで、癌にいたるということでしょうか。 3、そして、発癌物質を摂取することで、発癌の確率があがる継続時間(蓄積時間)はどれほどのものなのでしょうか。 (例えば今日摂取した発癌物質は一生影響を及ぼし、一生発癌確立が増加したままなのか、又は今日摂取した発癌物質は1週間(仮)の影響をし、1週間発癌の確率を増加させるが、その間に発癌しなければ、その後は問題がないのか) 回答よろしくお願いします。

  • 酸化と発ガン

    抗酸化と発ガンの関係についての質問です。 抗酸化せいのある成分(例えばブラボンやカロテノイドなど)は全て発ガン抑制作用は持っているものなのでしょうか? 酸化=発ガンなのですか?それとも酸化=変異原性というものなのでしょうか?

  • 徳はどのような過程を経て身につくのか?

    徳はどのような過程を経て身につくのでしょうか? 一般的にいわれていることは全て抽象的すぎて理解しがたい部分があります。 どのような過程を経ると身につくのか、なぜそうすると身につくのか具体的に教えてください。 自信ありの方よろしくおねがいします。

  • 気持ちの冷める過程について

    就活時期に付き合った子(同学年のため、相手も就活していた。)がいて、5ヶ月ほどして冷めたという理由で振られました。(自分の就活時の忙しさ、就活に取り組む自分の頼りなさ、思いやりの欠如〈メールや電話、愛情表現不足〉が原因だと考えています。) 相手に対して、冷めていく過程(もしくは冷めて振る段階)の感情が、就活に悪い影響が出ていなかったかと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 で、冷めていく過程の感情を皆さんにお聞きしたいと思います。 例えば、 構ってもらえない→さびしい、つらい(私のこと好きじゃないのかも。なんか一人でいても平気だ。)→どうでもいいか、思っていたような人じゃなかった→幻滅。とかの過程の感情を詳しく教えてほしいです。 様々な意見があると思うので、なんでもいいのでご意見を聞かせてください。

  • 「前発がん物質」とは?

    国立健康・栄養研究所によると、フィンエルの、 成分の一つであるエストラゴールは前発がん物質である。 http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail489.html との事ですが、そもそも「前発がん物質」と、「発がん性物質」との違いは何でしょうか? よろしくお願い致します。 ( 美容&健康 > 健康 > 癌 カテで一度質問しましたが、全く回答がつかず、自己削除し、このカテで改めて質問しています。)

  • 過程と結果

    こんばんは。 タイトルの通り、過程と結果について質問します。 よく世間では結果より過程のほうが大切だと言いますが、私はそうは思いません。 どんなに頑張っても結果が残せなければ意味がない(ちょっと言いすぎですかね?)と思います。 それに、結果が残せなかったときに「でも、頑張っってやったんだ」とか「自分なりに一生懸命やったんだよ」と言っても、結局は言い訳にしか聞こえません。 みなさんはどう思われますか?

  • プロトピック軟膏の発がん性について。

    プロトピック軟膏の発がん性について。 現在25の男です。 高校生の頃(10年前)から顔用の薬としてプロトピック軟膏0.1%を処方されてました。 そして、今頃になって薬について調べると発がん性があると知って、正直生きた心地がしないです… 発がん性について説明をしなかった医師や薬剤師に対して怒りが湧いてきて、さきほど病院に電話をしたら、 主治医から「説明しなかったのは申し訳なかった。でもそれはマウス実験での話でしょ。癌になることはないと思う。心配なら今から止めてもいい」と言われ 「今忙しいんで…お大事に」と逃げるように電話を切られました。 今は自分で薬について調べることをしなかったことをただただ後悔しています。 医師からは「ステロイドではない。副作用はない」と言われて、そのまま安心して使い続けていました。 人柄の良い先生だったので、今回のごまかすような素振りの電話がまたショックでした。忙しいのは分かりますが… 今更遅いとは思いながらも、プロトピック軟膏の使用は今後一切やめようと思いゴミ箱に捨てました。 そこの皮膚科へももう行かないようにします。 10年間毎日使用していたわけではないですが、自分は将来皮膚がんになってしまうのでしょうか? また発がん性のリスクがあると知りながらもプロトピック軟膏を使用している方は、怖くはないのでしょうか?

  • 放射能の発癌性はどの程度でしょうか?

    現在、福島原発から放出される放射性物質により汚染地域が広がっています。 そして、直接的な強力な放射線の影響を除けば、放射線による影響は癌の発生となって現れると考えています。 現在その許容値に関する議論が行われていますが、争点となっているのは20msv/年という値がどれほどの危険性を持っているのかということだと思います。 そして公式な見解によって20msv/年という値は、20年以内に1000人に対して1人がこの放射線の影響で癌が発生するという値だと聞いています。 そこで質問ですが、この20年以内に1000人に1人が癌を発生するという発癌性は、どの程度の発癌性なのでしょうか? 発癌性物質はこれまでにもたくさん報告されていますよね。 それらと比較してどの程度の発ガンの危険性を持っているのでしょうか? アスベストであるとか魚のコゲであるとか、タバコも代表的な発がん性を持つ製品です。 これまで報告されている代表的な発癌性物質と比較して20msv/年という放射線の発癌性はどの程度なのでしょうか? よろしく御願いします。