• ベストアンサー

国民年金と厚生年金の保険料の違いを教えてください。

正社員で働いているのですが、会社を退職しようか迷っています。 退職して、もし正社員の仕事が見つからず、国民年金に代わった場合、もらえる保険料は、厚生年金を続けた場合とどれくらい違うのでしょうか?教えてください。 今まで下記のように年金を支払っています。 ・厚生年金  2年 ・国民年金 15年(任意加入時期も加入) ・厚生年金 13年弱 ・国民年金 12年

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

ご質問は老齢年金に関してですよね。(他に障害や遺族年金もありますので) 厚生年金は 国民年金+厚生年金報酬比例分 という組み合わせであることはご存じと思います。 で、問題の厚生年金の報酬比例分ですが、こちらは標準報酬月額の平均値(物価補正する)で決まります。 平たくいえば支払った保険料総額に比例すると考えてよいです。つまりご質問だけでは具体的金額はわかりません。 ちょうどよい計算出来るサイトがあるのでご自身で計算してみてください。金融広報中央委員会というのは日本銀行の部局です。 このサイトでは他にも障害年金とか遺族年金も計算できます。 障害年金は厚生年金加入者でなければ受給できないので厚生年金をやめると以後国民年金のみの補償になります。 遺族年金については国民年金と厚生年金も併せて25年以上あれば厚生年金側も受給できますので、ご質問の加入歴だと30年あるので受給資格はありますね。

参考URL:
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/nenkisum/ns01top.htm
MARUPIN
質問者

補足

こんなサイトがあったんですね。 保険の加入期間、収入等詳細を入力すると瞬時に計算してくれるので、とっても便利です。厚生年金を続ける方が月3万円くらい多くもらえるようです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.4

NO3です。H18年度の老齢基礎年金評価額は792100円でした。2400円減額ですね・・・3%減額><

MARUPIN
質問者

補足

わかりやすい説明をありがとうございます。また、計算までしていただきまして感謝しております。 用語もよくわからず投稿してしまい、後から恥ずかしくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.3

老齢時(満65歳)で貰える年金を老齢年金と呼びます。 国民年金から発生するもの老齢基礎年金 厚生年金から発生するものを老齢厚生年金と呼びます 老齢基礎年金は定額制ですが 老齢厚生年金は報酬比例部とも呼ばれ報酬により変わります。配偶者の有無で変わるのも厚生年金です。 老齢基礎年金は794500円*保険料払い込み月数/480ヶ月 老齢厚生年金はその時々の報酬(標準報酬月額)に再評価率(物価等の措置)を掛けて出す為簡単な計算式では出ません。 no2様御回答のHPは私もお勧めします。用語もしっかりしているし大変勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

国民年金は個人で支払いますが、厚生年金は個人が負担すると同時に会社も保険料を負担しています。会社勤めのほうが長いほどもらえる年金も多くなります。

参考URL:
http://q.hatena.ne.jp/1127699406
MARUPIN
質問者

補足

早速、回答ありがとうございました。 間違えて投稿してしまい、スタッフに削除をお願いしていたところでした。最後の行の「・国民年金 12年」は、削除し、「今後、12年間国民年金に加入した場合と、厚生年金を12年間継続した場合、どの程度もらえる年金が違ってくるのかを知りたかったのです。計算方法などわかりましたら、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生年金と国民年金

    これまで、会社の厚生年金に入っていたのですが、 1年前に退職してから今現在まで、国民年金に 切り替える手続きをしていませんでした。 現在就職活動中で、もうすぐ新しい仕事が決まりそうなのですが、 その場合その会社の社会保険に入ることになります。 私のような1年の空白があっても新たな社会保険に 入れるものなのですか? また、1年間の未払いの国民年金を払いたいと思っているのですが、 (いま無職のためいっぺんには払えませんが) その場合、いったん国民年金に加入して、すぐやめる 手続きをして、新たな社会保険に加入する、といった 手続きをとらないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金と国民年金について

    20代後半の女性です。 平成5年1月に満20才を迎え、その年の4月にある会社に正社員として入社をし、社会保険に入りました。そして平成10年7月に退職、その後国民健康保険には入り、毎月お金を払っていました。そして国民年金にも入っていたのですが、督促状が来ていたにも関わらず、1度も払っていませんでした。 そしてある日、「免除申請ができる」ということで、手続きをとり、1年間の免除を受けることができました。(ですので、前の会社を辞めた後と、今の会社に入る前の数ヶ月は免除をされていない状態となります) そして平成12年1月に派遣会社で長期の仕事を得る事ができ、そこでまた社会保険に加入することができました。そして現在に至ります。 母親は「厚生年金にずっと入っていた方が得だ。どうせ国民年金か厚生年金のどちらかしかもらうことはできない」と言っているのですが、どうやら両方もらえる気がするのですがどうなのでしょうか?ただ私の場合、1円も国民年金を支払っていないので、もし両方もらうとしたら、過去に支払っていない分を支払うことになると思います。ここで私が気にしているのは、国民年金は遡っても2年までしか払えないというのを小耳に挟んでいるということと、もし後々今の会社を辞めたとしたら、国民年金に入らなくてはならないのですが、過去2年以上過ぎてしまった場合は一体どの様になってしまうのかがよく分からないのです。 過去2年を過ぎてしまったら支払うことができないので、新たに国民年金に加入して、入った段階で1年目として払っていくのか、それともやはり過去の分も払わなくてはならないのか…?あと、今厚生年金を支払っているのですが、過去に払っていなかった国民年金のせいで、今払っている&昔払っていた厚生年金がもらえないという事態は発生するのでしょうか?そして今からでも過去の国民年金を払っておいたほうがいいのでしょうか?

  • 厚生年金保険の資格喪失と国民年金の資格喪失の違い

    厚生年金保険の資格喪失と国民年金の資格喪失の違い 質問です。 国民年金の場合、 特例による任意加入被保険者の資格喪失の時期  特例による任意加入被保険者の場合、 資格喪失の申出が受理された日に喪失しますが、 厚生年金の場合、高齢任意加入被保険者の資格喪失の時期 厚生労働大臣に資格喪失の申出をとされています。 何故、国民年金は、この場合、受理された日(その日)であるのに対し、 厚生年金は、受理された日の翌日(翌日)なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、各々の違いについて 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願い申し上げます。

  • 国民年金から厚生年金への切り替えについて

    2006年12月まで派遣社員として働いており、12月までは厚生年金を会社から支払っていましたが、結婚のため一旦退職し、2007年1月からは国民年金に加入しています。 しかし4月中には新たに派遣の仕事をしたいと考えているため、平成19年度の国民年金を一括で支払っておいてよいのか悩んでいます。 国民年金を一括で(前倒しで)支払った後、年度の途中で就職して厚生年金に加入した場合、一括で支払った国民年金は戻ってくるのでしょうか?その場合、どのような手続きが必要でしょうか?

  • 厚生年金(保険)を国民年金(保険)に切り替えようと思っていますが・・・

    厚生年金(保険)を国民年金(保険)に切り替えようと思っていますが・・・ わからないことがありますのでよろしくお願いします。 今私の現況ですが現在62歳です。正社員で厚生年金に加入してます。厚生年金は約20万ぐらい(2ヶ月)もらっています。給料は20万ぐらいなのですが、歩合給のため20万は固定されてますが・・・ 毎月給料に5万から10万ぐらい歩合給が入ります。だから総支給額が25万から30万ぐらいになります。いま、いただいている年金も28万を超えるのでその半分を引かれてます。 30万ぐらい給料があると年金を合わせて40万ぐらいになるので6万ぐらい年金が引かれます。 そこで会社(個人経営)にも相談したら厚生年金をやめてもかまいませんよ。国民年金に切り替えてもいいですよ。という返事はいただいたのですが・・・どちらの方が収入がおおいのでしょうか? また、今現在年金(厚生年金)をもらってるにいまさら62歳で国民年金をかけたらどうなるのでしょうか?(もらえる額とか・・・どのようにしてもらえるのか?)

  • 厚生年金から国民年金への変更は難しいでしょうか。

    こんにちは。 現在派遣社員として働いており、派遣元会社の厚生年金、健康保険に加入しております。 以前は義務ではなかったのですが2009年頃から義務化されたとのことで強制的に加入 させられています。 ところで、わたしは派遣で働く傍らフリーランスとしても仕事を持っております。 正直、厚生年金は会社が半分負担してくれるといえど、国民年金と比較して高いですし 健康保険も高い気がいたします。 できれば厚生年金ではなく、国民年金と都道府県の国民健康保に加入したいと考えておりますが 可能でしょうか。 ご教授いただいてもよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金と国民年金

    契約社員ですが、会社で厚生年金に加入しています。 今はその厚生年金のみで、国民年金には加入していません。 しかし、契約がいつ切れて、会社を辞めるかわかりません。 勤めた年数が少ない場合、厚生年金は意味がないですか? 又、厚生年金を払っているからといって、国民年金を払わないのはまずいのでしょうか?

  • 厚生年金から国民年金へ

    質問です。 うちは夫、子供、私の3人家族です。私は私で厚生年金と社会保険料を会社で払っています(パートですが)。こどもは旦那の扶養に入っており、会社から厚生年金と保険料を引かれていました。1ヶ月後に主人が仕事を辞めることになっています。退職後は主人の友人の会社ので働かせてもらうのですが、有限会社のため厚生年金や社会保険はないそうです。そういった場合はやはり国民年金と国民健康保険に加入するしかないのですよね? 私はちょっとそういったことに詳しくないのですが、厚生年金や社会保険の場合は会社が半分支給してくれてると聞きました。ということは国民年金や国民健康保険に切り替えると全額自己負担になり倍くらいの金額になってしますのですか? もしくは、子供だけ私の扶養に入れることもできますか?パートですし主人が居るのに私の扶養に入れるのはまずいですか?子供を旦那か私かどちらかの扶養に入れる場合額に差があるのであれば安いほうにいれたいのですが… あと税金のことなどよくわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします

  • 国民年金の第三被保険者になるためには・・・。

    はじめまして。現在、契約社員で働いていますが、12月の出産のため6月末で退職します。 会社で加入していた社会保険の加入期間が11ヶ月しかないため、出産手当金を受給するため退職後も今の社会保険を任意継続する予定です。 出産手当金の支給日額は3399円。以前このサイトで相談させていただいたときに 【出産手当金の支給日額が3,612円未満である場合は、国民年金の第3号被保険者になることが出来ます。これにより国民年金保険料(月額13,300円)を支払う必要がなくなります。 国民年金種別変更届に、夫の会社に夫自身が厚生年金加入者であることを証明してもらい、二人分の年金手帳と印鑑を持って、社会保険事務所で手続きを取ることになります。】 っと教えていただきました。 早速、夫の会社に現在の社会保険を任意継続するうえで、年金だけ国民年金の第三被保険者になる手続きを申し出たところ、「第三被保険者になるには健保の認定が必要になり健保に加入しないと年金も第三被保険者にはなれない」との回答でした。 私は国民年金の第三被保険者にはなれないのでしょうか? なれないとしたら、現在の社会保険を任意継続しつつ夫の会社でも扶養にいれてもらう、つまり社会保険をだぶって加入することは、不可能ですか? 困ってます・・・。宜しくお願いします。

  • 厚生年金と国民年金について

    よろしくお願いいたします。 会社員は厚生年金と国民年金の両方を加入しているみたいですが、その制度の解釈は下記で合っているでしょうか? ・厚生年金保険料の半額、国民年金保険料の半額を会社が負担している。 ・支給時の年金支払額は、国民年金のみより多くなる。 よろしくお願いいたします。

DENON PMA-700Z音の出方がおかしい
このQ&Aのポイント
  • DENONの古いプリメインアンプ、PMA-700Zについてです。サーノイズやノイズが酷く、トランジスタと電解コンデンサーを交換しましたが、音の出方がおかしいです。
  • ボリュームをゼロにしても左側から音が出る症状です。ヘッドフォンや他のアンプでも同様の症状が発生し、トランジスタ交換時にも音が出なくなることがあります。
  • トランジスタ由来の故障が考えられますが、2SC1345以外のトランジスタも交換するべきか検討しています。状況によっては再確認が必要です。
回答を見る