• 締切済み

早寝早起きがしたい

私はどうしても夜早く寝ようとしても眠れません。 理想としては早寝早起きの体質になりたいです。 早く寝ようとして、早めにベットに入っても、眠れずに、3時間くらいベットで過ごし、結局起きてしまいます。 そして、次の朝はまた眠くてたまらない朝がやってきます。 早寝早起きの生活サイクルに変えたいのですが、なにかいいアドバイスをいただけませんか? お願いします。

みんなの回答

noname#78847
noname#78847
回答No.13

やはり早起きをして朝の光を浴びるというのが生活リズムを整えるには一番いいかと思います。 あとは日中は運動とかをして体を動かすというのも大切かと思います。 ちなみに人間にとって起きやすい睡眠時間は90分の倍数だそうです。 まああまり細かくこだわらなくてもいいと思います。 かくいう私は完全に夜型人間なので夜2時に寝て朝11時に起きるとかいう生活してますけど…(汗)(←夏休み中なので) この機会に私も早寝早起き実践しようかな…

回答No.12

私は「“早起き”“ 早寝”」をしています。「早寝 早起き」とは語順が逆です。これは単なる言葉遊びではありません。ちゃんと仕掛けがあります。 通常「早寝 早起き」は、寝入りに失敗したら、翌朝の早起きも大体失敗しますよね。夜になってから「早寝 早起き」をしようと思い立っても、頭と体が受け付けないからでしょう。無理して寝るというのは強力な薬でも使わないと不可能です。強力な薬を使えば早起きどころか寝過ごしてしまう事が多くなります。「早起き」ではなく「薬」が習慣化してしまいます。早寝できないのは生体リズムが乱れているからだと思います。リズムのリセットがポイントです。 私の言う「早起き 早寝」は、早起きを基準に生体リズムを整えます。最初は「無理して早起き」することが必要ですが、「無理して早起き」は「無理して早寝」より実施しやすいはずです。早起きしてしまえば、何とか日中を過ごせます。夜には眠気が出てきて上手く入眠できます。一度「早起き」に成功すれば習慣化しやすいはずです。 生体リズムを考えるうえで、「深部体温」が大きく関与します。深部体温の変化は「眠気」に関係があります。通常、深部体温は目覚めから徐々に上昇し、昼頃にピークを迎え、夕方に向けて徐々に降下し、夜大きく下がります。「眠気」を誘う物質は深部体温の低下に伴い分泌され血中濃度を高めます。また日中の深部体温のピークが高ければ高いほど午後から夕方にかけて落ち方が大きくなります。この落差が大きいほど分泌は多くなり入眠が楽になります。一人一人の生体リズムに応じて眠気が出るのです。夜に眠気が来るのはそのためです。生体リズムがズレれば、眠気の出る時間もズレます。生体リズムが乱れている人が不眠症になりやすい理由の一つは、日中の深部体温が上がらなかったり、ピークがはっきりしないから、眠気を誘う物質の分泌が少なくなるためです。 また、寝坊や朝食を抜いたりすると、午前中の体温上昇が遅れます。連動して体温ピークの時間も遅れて眠気の出てくる時間も遅くなります。またピークの高さも低めになり、生体リズムが崩れやすくなります。(不眠症になりやすくなると考えられます。) 方法(ポイント) 1) 無理してでも早起きをします。なるべく強い光を見たり体に当てたりして体内時計をリセットする。 2) 必ず朝食をとり、午前中の体温上昇をスムーズにする。(食べないと体温ピークが遅れてしまう。) 3) 日中は普通に過ごします。(お昼頃に運動などで、体温ピークをより高くしておくと効果的です。) 4) 夜、入浴と食事はなるべく早く済ませます。(理想的には就寝予定時間の2時間前までに済ませます。風呂の温度は要注意、熱いと交換神経が興奮して眠気が失せてします。) 5) 就寝までの移行時間は室内の明るさを少し落とす。 6) 興奮することはしない。(テレビを見る場合は番組内容にも注意) ※)生体リズムのリセット「早起き」が出来るかどうかに成功のカギがあります。 ただ単に「早起き」をするということは習慣化されてない人には苦痛ですよね。私もそうでした。何かの目的を作って、その実行のために「早起き」が必要であるという状況をつくってみてはいかがでしょうか? 私は下記の『早起き倶楽部の掲示板』の書き込みを張り合いにして午前4時前に起床します。 早起きできるようになったら、なぜだか睡眠時間が短くてもOKになってしまいました。熟睡するので睡眠時間は3時間で充分になりました。今では上記の方法はほとんど不要になってしまいました。《上記1)と2)は実施しています。》 独自のリズムができたようです。本来、リズムを崩すといわれる昼寝や夜中にたびたび目を覚ましても、すっきり早起きできます。前日の過労などで突発的に寝坊する事があっても、翌朝か、最悪でも2日後には「早起き」に復帰できるようになりました。寝坊しても6時台に目が覚めるので実生活に支障が出たことはありません。 『早起き倶楽部』http://cgi.biwa.ne.jp/~nakayama/hayaoki.html 単に早起きして『早起き倶楽部「掲示板」の書き込み』をするというものです。それ以外、特に何も制約はありません。書き込みは午前4時から午前7時までとなっています。見るだけならいつでもOKです。 睡眠に関しては下記を参考にしてはいかがでしょう。 NHK「生活ほっとモーニング」2001年10月22日放送分 「くらしQ&A 悩み解決!これでぐっすり快眠術」 http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20011022/20011022.html NHK「ためしてガッテン」1998年12月9日放送分 「発見! 熟睡の法則」 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q4/19981209.html フジテレビ「発掘あるある大辞典」  キーワード検索で「睡眠」「自律神経」「不眠症」等を試してみてください。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/index.html

noname#2233
noname#2233
回答No.11

例えばラジオ講座を聞こうなんて精神的な動機では弱くて、徹夜して朝型にしようという努力も効き目はないです。 早く起きて間に合わないと今の立場と信頼を失うかもしれない、 早期購入割引で予約した明日の飛行機のために今寝ておかないと、キャンセル料&正規券購入で金銭的痛手が大きい、 自分のかわいい子供に朝ごはんを食べさせなければ、 等々の状況におかれたら、人は寝た時刻に関わらず早起きするものです。 今のところそういう危機的状況にないようですので、 自分を追い込む方法を考えてみました。 携帯電話を、昼型とかビジネスタイプとかいうコースにしましょう。 基本料金が安いので昼間だけ使っていればお得。かわりに、夜間の通話料金は通常の倍額です。 電気代も今はいろいろコースがあるので、日中しか使わないというコースにしましょう。 部屋の電気を白熱灯に変える。とてもおしゃれで電気代が高い。 暖房器具をしまう。夜はどんどん冷えて、毛布をかぶってまでも起きている気にならない。朝6時半に窓からさす太陽の暖かさ、ありがたさがわかります。 近所と顔見知りになる。毎日朝寝坊だと恥ずかしい。 以上の生活では、夜更かしをすればするほど損します・・。

回答No.10

健康増強方を片っ端から試し、自分に合ったのを見つけて実行を持続すると、ある日本当に健康になり、睡眠時間を自分でコントロールできるように成ります。 私は医学部時代に必要があって其れ迄の各種健康法を取り混ぜて実行して遅寝早起きが出来るように成りました。 其の前の段階では寝る耳管は何時でも良いので、起きる耳管を一定に保持し、それを30分ずつ早くする。そして其の耳管を一月保持し、その後更に30分早くします。 体質を変えるのは相当に自分で必要性があり、やる気が無いと出来ませんので、とりあえず、この2番目の方法を実行してみたら如何でしょうか。

  • maumau
  • ベストアンサー率48% (276/572)
回答No.9

new-sofaさんこんにちは たまーにTVの情報番組などで取り上げられていますが 人間の睡眠サイクルって、個々に決まっていて それはなかなか変えられないそうです。 早寝早起きができない人をできるようにするには 本当に10分単位くらいで入眠時間と起床時間をずらしていくしかないのだとか…。 希望のサイクルにもっていくのに半年くらいかかるのだそうです。 この方法は専門医にかからないと難しいと思いますので とりあえず睡眠時間を短くしてみてはいかがでしょうか? 眠る時間はとりあえず今までのままで 起床時間だけは早めにする。 それを無理矢理数週間続けるんです。 たぶん、睡眠時間3~4時間くらいになっちゃってものすごくつらいと思いますが…。 それを続けると、イヤでも夜は早く眠れるようになります。 そして早起きも出来るようになるはずなんですが…。 ここからは私の体験談です。 私は数年前までばりばりの夜型人間でした。 夜はなかなか寝付かれないし、朝は眠たくして仕方ないし…。 そしてある時、深刻な不眠症になってしまいました。 寝付けるのは寝付けるのですが、2~3時間で目が覚めてしまい その後は全く眠れなくなってしまうのです。 12時に寝ると2時とか3時に目が覚めてしまう…という感じ。 さすがに、そういう時間に目覚めて朝を迎える…っていうのは気持ち的にめいってしまうので かなりつらかったですが、午前2時くらいまで起きていることにしました。 そうすれば、4時くらいに目が覚めるわけで 夏でしたら夜明けまでそんなに時間がないわけですよね。 病院にも通った結果不眠症も治り 治った時にはすっかり睡眠サイクルが変わってました。 普段の生活だとだいたい午後11~12時くらいに就寝して午前5~6時に起床します。 全く目覚ましは使っていません。 なんかちから技みたいな感じで参考になるかわからないんですが…。 いずれの方法をとるにしても、がんばって下さいね。

  • hopepe
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.8

new-sofaさんは何時頃寝てるんですか? 私は前は早寝早起き派でしたが、早朝覚醒で困ってました。 けど、寝る時間が遅く(12時移行)なってからは早く目が覚めすぎることもなくなり、23時前は早寝しすぎだったんだなと思いました。 無理に早い時間に寝ようとしないほうがいいんじゃないかな。 12時に寝れば6時まで6時間は寝れます。

noname#3362
noname#3362
回答No.7

わたしも子供の頃から寝付きが悪いのが悩みでした。 見兼ねた両親が、どうしても眠れない時だけウイスキーをキャップ一杯飲ませてくれてました。 今考えると、小学生にウイスキー。それだけ切実だったんでしょうね。(おいしくはなかったですよ) 大人になった今でも眠れない日はしょっちゅうあります。(特にストレスがたまっているとき、翌日用事があるときなど) わたしは本を呼んで寝るようにしているのですが、わりときくのが参考書です。 興味半分で買った世界史の参考書なのですが、これがききます!(笑)気が付くと寝てたりします。 どうしても眠れない時はあきらめて起きてます。昼間に眠くなったらほんの少しだけ昼寝をして(一時間以内)、 夜は早い時間に寝るようにします。仕事してる時は、トイレでこっそり寝てました。(十分弱ですがこれでなんとかなります) こうすると(無理矢理ですが)生活のリズムが早寝早起きになりますよ。また乱れてきたら同じことをするのです。 眠りたいのに眠れないのってストレスたまりますよね。ただ、寝よう寝ようと思うと余計に眠れなくなるようです。 あまり気負わず、ゆっくり生活リズムをつくっていきましょう。同じ悩みを持つものとして応援します。

回答No.6

No1のsuirei63さんと同じかもしれませんが、 一度、全く寝ない日を作ってずらせばいいんじゃないかな。 以前仕事で、納期が迫ってくると、 交代で1週間だけ夜勤に入るというようなことをしていました。 「明日から20時出社ね」などといわれます。 言われたその日、帰ってもずっと起きていて、次の日、眠ります。 僕は大体6時間くらいがちょうどいいので、 逆算して、昼の12時頃布団に入ります。 18時に目覚めて、19時に家を出るとピッタリです。 最終日も同じで、 朝方、仕事が終わって家に帰っても、夜まで寝ないで起きています。 僕の場合、夜12時ごろ寝れば、またいつも通り昼の時間に戻りますので、 朝起きて出社できます。 僕はちょっと変わってるみたいで、 普通は、間に休みを一日挟んで、元に戻すようです。 日曜日が休みなら、 土曜の夜から寝ないで起きていて、日曜の夜寝る、 とすれば、大丈夫じゃないかな。

回答No.5

朝、太陽の光は差し込んでいますか? 起きる時に、光を見ないと人間は起きないようです。ぜひ光があたるようにしてみてください。 あと、寝るときは難しい本を読むといちころです。 それでもだめなら、病院に行ってみては?

  • catico
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

今はすぐに寝付ける人なのですが、学生の頃とかは心配事があると眠れない事がよくありました。今でも旅行とかで人が側に寝ていると眠れない事があります。 寝なくちゃ!と思うと却ってストレスになりませんか?それで余計心臓がバクバクしてきたり。リラックスするのが一番だと思いますよ。 寝る前に少し運動をして身体を疲れさすというのはどうでしょう? その後温かいお風呂に入って梅酒を飲んで寝る。寝る前に飲むのは温かいものの方がいいそうです。 あとは全然関係ない事を考える。明日何を着ようかなぁ、なんて考えているといつのまにか寝付いている事もありますよ。

関連するQ&A

  • 早寝早起きの習慣!何日ぐらいで身についてくる?

    早寝早起きの習慣をみにつけようとしているのですが、 最近、また生活が乱れてきてしまっています。 夜遅くなってしまいます。 朝遅くなってしまいます。 23時までには寝て6時30分で 90分のサイクルの5回分の7.5時間になるので 計算上スムーズに起きられる計算になります。 ですから23時→6時30分を目安にしようと思います。 何日ぐらいがんばればスムーズにできるようになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 早寝早起き

    前から思ってたんですけど 早寝早起きって、具体的にどれくらいの時間に寝てどれくらいの時間に起きるのが「早寝早起き」なんでしょうか?

  • お年よりはどうして早寝早起きなのでしょうか?

    お年寄りは早寝早起きが多く、 夜9時くらいに寝て、 朝5時には起きているように思います。 どうしてなのでしょうか? 今夜更かしする習慣の若者が老人になったとしても 早寝早起きになるのでしょうか? わたしの知る限り、夜更かしする老人を見たことがありません。 老人ホルモンのようなものがあるのかも。 よろしくお願いします。

  • 早寝、早起きしたいのですが…便秘&不眠症です。

    もうかれこれ2ケ月位便秘です。 酸化マグネシウムで、少しは、マシになって10日位 薬を飲まずに毎日出ていたのですが、2.3日早起きして 出かけたので、疲れてしまいゴロゴロ寝て過ごしたので、 いつもは、酸化マグネシウムを飲むとビックリする位出る のですが、便意がありません…早起きすると、生活の リズムがくるって余計便秘になってしまっています。 不眠症は、かれこれ3年程になります。 完全に眠れない訳でもなく、寝ようと思ってもなかなか 眠れず夜中の2時か3時に寝ています。 多分、早寝、早起きすれば、上記の症状も治るのでは ないかと思っています。 朝早く起きて夜12時には、寝たいのですが、なかなか 上手くいかず悩んでいます。 朝起きると、疲れてしまいご飯を食べて寝てしまい、 結局起きるのが、13時とかひどい時は、15時とかに なってしまいます。 朝起きて夜まで起きていられても、神経が高ぶっている のか眠れず結局夜中の1時とかに寝て、その後ずっと 寝て結局起きるのが、昼とかになってしまいます。 貧血なので疲れやすく、疲れては、寝てしまったり、 体力のなさに自分でもビックリしてしまいます。 子どもがいるので、生活のリズムをつけたいのですが、 妊娠を予定しているので、薬は、飲めません。 いい方法は、ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 早寝早起きの女性

    男性に質問です。 早寝早起きの女性は魅力的ですか? また、早寝早起きの時間帯とは何時頃ですか?

  • 早寝・早起きの習慣

    もうすぐ9ヶ月になる男の子がいます。 今まで夜中の0時頃に寝ており、だいたい朝は10時頃に起きていました。 早寝・早起きの習慣をつけてほしくて、ここ1週間ほど朝7時に起こし、夕方4時以降は寝せずに、夜21時に寝せてます。 しかしこの時間に寝せると、必ず次のミルクの時間(夜中1時~2時)にスッキリした目で起きます。ミルクを飲ませても、そのあと2~3時間は寝ずに4時くらいに再び寝て、7時に私が起こしている状態です。習慣づけの為に始めた事ですが、まとまった睡眠がとれていない状態なので逆に良くない様な気がするのですが・・・いかがでしょうか? まだ始めて1週間ですので、これからも続けていけば夜21時頃から朝まで、まとまって寝てくれる様になるのでしょうか? それとも今まで通りに、0時~10時までぐっすり寝かせてあげた方が良いのか・・・迷っています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • いつも早寝早起きされている方、教えてください。

    いつも早寝早起きされている方、教えてください。 先日早朝まで起きていてお昼前に眠くなってしまい起きたのは午後六時でした。 こんな風に生活のリズムが崩れて かと言って夜に眠気が来ない(ここの所ずっとこんな風です)のでまた明日も同じことになりそうな 時、どうやって早寝早起きに修正すればよいでしょうか。

  • ★☆早寝方法又は早起き方法教えてください☆★

    私は早寝早起き大の苦手で、昔は遅刻は当たり前。 今でこそ遅刻は絶対にしないように心がけていますが、やはり年に2~3回遅刻を・・・。 朝になって後悔するのがわかっていながら、夜になると元気になりすることを探したりしてしまう。 思い切り夜更かしした次の日の気分の悪いこと! 頭の回転は鈍るし仕事の能率も下がるし寝坊した日にゃ大幅に時間を損して自己嫌悪この上なし! 睡眠外来にも行ったけど、目立った改善はなし! こんな悩みを何十年と抱えていらっしゃる方も結構多いのではないでしょうか?? そこで皆様よりお知恵拝借。 皆様なりの(1)早寝法 (2)早起き法 (3)早寝早起き法 ありましたら、大大募集させていただきたいと思います。 私はこうして克服したというのももちろん大歓迎ですが、 これは失敗、ダメだった、との経験談でも結構です! 宜しくお願い致します。

  • 早寝早起きしないと健康になれませんか?

    もう数年で引退できる歳まで頑張ってきた者です。 今は、出勤しないといけないので、毎朝6時半にアラームを鳴らして、嫌々ベッドから出る生活です。 しかし、引退したら、毎晩夜更かしして、勤め人諸君が、満員電車に詰め込まれているであろう朝9時ごろに起きて、優雅な朝食を楽しみたいと希望しております。 一方では、健康で、長生きしたいとの欲もあるので、早寝早起きしないといけないのかな?と思う側面もあります。 質問 早寝早起きをしないと健康に悪いと言う言い伝えには科学的な根拠があるのでしょうか? 毎朝9時頃まで惰眠をむさぼる生活をしたら寿命が縮むのでしょうか? 医学、生理学に知見のある専門家の方よりアドバイスを頂けたら有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 早寝早起きをしている方に質問です

    僕は10時半に就寝して5時に起床する早寝早起き生活を目標にしています。 しかし、最近大学のゼミで遅くなったり、飲み会やバイトがあって帰ると12時くらいになってしまうことが度々あります。 (因みに大学から家まで2時間半かけて通っています) そこでお聞きしたいのですが早寝早起きされている方は帰りが遅くなった時、寝不足覚悟で無理矢理いつもの時間に起きますか?それともいつもと同じ睡眠時間確保のために寝坊しますか? アドバイス下さい。よろしくお願いください。

専門家に質問してみよう