• ベストアンサー

「知識」について教えてください

倫理学で「知識について」というレポートが出ました。 本などを借りて読んでみたのですが、難しくてよくわかりませんでした。 何でもよいので教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tale
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

倫理学で出された問いであるということは、倫理的に 知識をどのように考えるかということがまず問題になりますよね。 知識とは何か?と問うときには、いっしょに知識と倫理の関係とは 何か?が問われていると考えてもいいかもしれません。 人間が物を見たり聞いたり味わったりするとき、人間にむかって 外界からさまざまな情報が入ってきます。イギリスの首都はどこだ? とか富士山の高さはどのくらい?といった情報だけでなく このように、経験することによって人間へインプットされる情報全てが 知識だといえますね。書物を読んで得る情報ももちろん知識です。 自分の体に感じたものや様々な情報が結びつきあって「知識」は 出来上がります。それは自分のなかである種の動かしがたい事実や 法則として定着します。また同時にこのように合成されて確立していく 知識によって、偏見をうんだり、あるいはより深い理解が得られたりと いったように知識そのものが人間の情報のインプットに影響をあたえることも 忘れることはできません。ここで倫理的に注意する点はまず、知識 を幅広くもつことで、外から得られる情報に偏りがないようにするという 作業かもしれません。倫理的な知識の第一の留意点は、知識に よって知識をゆがめずただしく認識するという点にあります。 さて今度は人間が何かを行動するときです。表現するときでもかまいません。 つまり今度は外に向かって能動的に働きかけるとき、アウトプットするとき この「知識」はもちいられます。なにかをおこなう判断をしたり、 上手に無駄なくおこなったり、知識にはおおくの利点があります。 ケーキを焼こうとするとき、ケーキに関する知識があるのとないのでは ケーキの完成度も、また制作する時間や手順や経費にもおおきく影響します。 つまり知識は、人間がなにかの問題に直面したとき、いかに 対処するのがよいかを考える大きな助けになるのです。 倫理的知識の第二の留意点はここにあります。つまり 自分にとってできるだけ心地よく事をなすためには知識が必要で あるという点です。 物を出来る限りありのままに理解し、心地よく行動すること。 まさに倫理的に認識し、実践するためには、知識が必要であるという 結論を導きだすこともできるかもしれません。

yachiyo524
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なんとかレポートが仕上がりました!

その他の回答 (2)

  • chihoko
  • ベストアンサー率13% (14/106)
回答No.2

●月へいくためには月へ行くことに必要な知識と応用が必要です。  たとえば知識とはそういうものでしょう。  しかし この世界の知識を網羅しても「なにかがちがう。」  そう感じるのはわたしだけではないはずです。  定理を説明するのに多くの公理や論理を用いて何枚ものレポートを  必要とする知識の場合。その全体を顕在意識で認知するだけの  キャパシテシを顕在意識は有していません。  したがって知識とは「了解」をイメージとして認知することを  媒体として成立していると言うこともできるわけです。  生きるということにおいてたいせつなのは「なにかがちがう。」  の答えをみつけて「了解」のイメージにたどり着くことだとも言えます。  それは 自分で考えることを除いて他に解をみません。    生きることにおいて必要な知識とはどこからもやって来ないのです。  生きることに本当に必要な知識とは自分の内側にあるものなのです。

yachiyo524
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なんとかレポートが仕上がりました!

  • cotiku
  • ベストアンサー率17% (38/216)
回答No.1

yachiyo524さん こんにちは。 知識って何だろうと、漢和辞典を引いて見たら載っていませんでした。 広辞苑には載っていました。 知っていること、と、その内容。 もう一つは仏教での用語。 それに、客観的に妥当な判断体系。 知り合い。 ものしり。 (概略です。ご自分で引いてね) 知る、ということを、考えて見ると、 yachiyo524さんも私も「知識について」何も知っていないということです。 ただ、それを知るためには、本を借りる、ここで質問する、辞書を引く、という手段を知っているだけです。 この手段はどこから知ったのでしょう。 学校教育の成果ですか。 何とかして集めた「知識について」の知識を何に使いますか。 レポートですね。 これは情報収集作業ですね。 それによって、知識が増える。 yachiyo524さんと、わたしと、ここをご覧の方の中に。 借りられた本には、広辞苑解釈のどれが書かれていましたか。 2番か3番でしょうね。難しくて・・ということなら。 いずれにしても、 知識のinput/output 種類分け、基準、などが書かれているはずです。 そのうち、どれかを選んで、この本にはこう書いてあったと報告すれば良いのではないでしょうか。

yachiyo524
質問者

お礼

cotikuさん こんにちは。 回答ありがとうございました。 「知識」について哲学事典を調べてみました。 確実にして根拠のある認識。無知の反対。 一般に知識が知識として成立するためには、前提としてなんらかの確実な真理があり、そこから妥当な手続きをへて、それに到達できることが必要であると考えられる。 というようなことが載っていました。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 哲学の基礎知識が学べるお薦めの本を教えてください。

    西洋哲学についてほとんど何も知らないので、基礎知識が学べる本を探しています。 カントやデカルトの、名前は知っているのに何をした人か知らないというレベルです。 知らなくても困らないと思って今まで何も勉強しなかったのですが、最近人と話していて自分の無知が恥ずかしくなり、常識程度の知識を身に着けたいと思いました。 高校の倫理の授業は取っていません。 なので、まずは、高校の倫理レベルの本で、薄くて読みやすいのだと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 知識を集めたいと思っているのですが・・・。

    知識を集めたいと思っているのですが・・・。 高1男です。 夏休みのプリントに、豊富な知識を集めましょう、ということが書いてあって、それを見たら僕も知識を集めたいなと思いました。 図書館とかで本を読んだりすればいいのかな、なんて思ったのですが、 図書館ってたくさん本あるし、どうしたらいいのかなって思っちゃいそうです。 こんな感じの本を読むといいよ、みたいなのありませんか?

  • 自己決定権の倫理と共同体の倫理?

    大学で倫理に関する授業を取っているのですが、私は倫理に関しては全く無知なので、出された課題について何を調べればいいのかすらわからず困っています。 課題そのものを書くのはまずいと思うので自分なりに内容を噛み砕いて書くと、「自分のことは自分で決める」のと「周りに合わせて自分の結論を出す」のとどちらが良いと思うか、ということだと思います(後者は和辻倫理学を元にしているようです)。 が、調べてもピンと来る資料が見つからず、レポートに出来るほどの知識が得られていません。 何か参考になる本など教えていただけないでしょうか? 月曜に出た課題で提出期限が来週なのでとても焦っています(泣)

  • 幅広い知識

    こんにちは!! 今大学1年の男なのですが、大学にいるうちに幅広い知識を手に入れたいと思っています。 知識を得るにはやはり本を読むことが一番なのでしょうか? 私は法学部の学生ですが法曹の職に就く気はなく、専門の法律をちゃんと勉強しつつも、大学のうちに幅広い知識を得たいと考えています。 只今春休みなので、長い休みを利用して専門以外の分野を少しづつ勉強しています。授業が始まったら専門の法律をメインに勉強して、長期休暇には専門以外を勉強しようという計画です。ちなみ今は哲学と政治、国際関係の本を読んでいます。 ただ、いろいろな本を読んでいても実際に身についているのか、ただの自己満足にしかなっていないのではないかと思ってしまうのです。 実際哲学の本を読んでいてもさっぱり分からず、読んだのにもかかわらず何の知識にもなっていない気がしてならないのです。 だらだらととりとめのない文章になってきました・・・(^^; 受験期に教わった現代文の講師は、哲学・語学・政治・その他さまざまな知識に精通しており、私の父は工業高校卒であるにも関わらず、政治や経済などいろいろな知識を持っており、大学生の私よりをはるかに上回る知識があるのです。このように幅広い知識を持つ人に憧れ、私もそうなりたいと思うようになったのです。 ただ、学術的な知識だけではつまらないので、自分が好きなサッカーやお笑いに関する知識も自分なりに仕入れています。 自分でも漠然とした考えなのですが、結局の質問としては ・幅広い知識を得るには、やはり本を読むのがいいのか?その際、読む本は専門書じゃなく、新書などの手軽なものでよいのか? ・大学にいるうちに得ておいた方が良い知識はなにか?(英語やスペイン語、歴史などは一般教養でやっています。自分の中では哲学くらい は知っておいた方がいいのかな、と思っています。) などです。自分の好きなように本を読んで知識を得ればよいではないかとも思うのですが、なぜかモヤモヤしてこの場で質問させていただきました。 質問以外でも、この本だけは読んだ方が良い、広く浅いよりも狭く深い知識の方が必要じゃないのかなど、アドバイスなり批判なり本当に何でもいいのでご回答いただければ嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 知識と情報の相違点についての本

    こんにちわ 近々大学のレポートで「知識と情報の共通点、相違点」というものを課題として出されたのですが 図書館等で「情報 知識」と検索してもそれらしいものが見あたりませんでした そこで、何か知識と情報の共通点、相違点について書かれた本があればご紹介下さい よろしくお願いします あと、この内容だとどこに書き込めばよいか分からなかったので 場違いでしたらスイマセン

  • 知識を深めるを熟語にすると?

    レポートを作成にあたり、「知識を深める」という文章を熟語で書きかえたいのですが、うまい言葉が見つかりません。 教えていただけますでしょうか。 EX)各担当に積極的に質問に行き、知識を深め、円滑な業務運営に貢献した。

  • 知識がない自分をどうにかしたい

    僕はPCが好きです。ネットで沢山の情報を集め、 頭に詰め込むことは大変楽しいことです。 しかし、ネットでは知識がどうしても偏ってしまいます。 間違っている情報もあるかもしれない。 僕にはそんな偽の情報を見抜ける知識もないのです。 僕の頭はからっぽで、詩を作り詠うこともできず、 指で物語も描けません。 僕はもっと色々知りたいんです。 ・・・ということで沢山本を読んでみようと思いました。 やっぱり知識を貯めると言ったら本だと思うわけです。 貴方が感動した本。考えさせられた本。 知ってよかった本。ジャンルは何でも構いません。 貴方のお勧めの本を僕に紹介してください。

  • たくさんの知識や情報を得るには。

    私は本を全く読まないので、知識が欠けています。知識を増やすには、私の中では本や新聞を読む事が一番かと思いますが、他に何か知識を豊富にする方法はありませんか?誰か知っている方がおりましたらアドバイスを宜しくお願いします。

  • 知識の取り入れ方

    自分は20代前半の理系大学院生です。 今自分は知識の取り入れ方というかその心構えみたいなものに悩んでいます。 勉強も趣味も好きでやっているはずなのに、知識が身についてなくて、「え、知らなかったの?」とよく言われます。 そもそも、好きだと思って何かを始めても、それについて新しい知識を取り入れる、という発想が子供の時からずっと無かったみたいです。例えば、自分の好きな虫やら電車やらの名前を沢山言い当てられたりする様な子供ではありませんでした。 多分、僅かな知識で自分の世界に浸ってしまい、その知っている僅かな事だけを頭の中だけで繰り返すだけになってしまうのが、良く無いのだと思います。 子供の時からそういう発想を持てていなかったので、何とか身につけようと思い、関連する本を読んだりしていますが、どうやら知識を取り入れること自体が苦手みたいです。そもそも本が苦手です。とりあえず自分が分かりやすくなるようメモをしながら読んでみていますが、終わった後は疲労感でしばらく知識をシャットアウトしたくなってしまうのです。もっと心から興味関心を抱けるようになるにはどうすれば良いのでしょうか。 分かりにくい文章だったら申し訳ありません。 どなたかアドバイスを頂けると助かります!

  • マイホーム 知識

    お世話になります。 マイホームをいつか購入したい者です。知識が全くないので、知識を得たいのですが、お勧めの本など紹介してください。(ステマはご遠慮願います) 本だけでなく、どの様な行動が知識向上に繋がり、マイホーム購入にむけて有用だったかも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。