• ベストアンサー

利息の入金について教えてください

普通貯金に利息加入として1円入金されていたのですが、どのように仕分けすれば良いのでしょうか。ある会計ソフトの例題では、 借方 普通貯金 100     貸方 事業主借 100 となっていたのですが意味が分かりません。なぜ事業主借なのですか。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.2

利息は個人事業主のものって意味合いのようですね。 普通に 預金/受取利息 で良いと思いますよ。 通常、個人の通帳をそのまま事業用に使っていないと思いますし、そんな混同してたら、私的な出費まで帳簿通さなきゃ行けないことになりますからね。 1円だと税金引かれていませんが、通常は20%の利子税が引かれているので、通常はそれも記帳します。 預金        /受取利息 租税公課(国税分) / 租税公課(地方税分)/

その他の回答 (4)

  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.5

事業主借は、事業以外の収入を事業に受け入れた場合(例えば開店祝いのご祝儀・災害見舞いの義援金等)を事業用の口座に入れる場合や預金利息が入った場合や、事業の運転資金が足りなくて個人の資産(主に現金が多いかと思いますが)を事業用に繰り込んだ場合にも使います。 商売以外によって発生した所得を事業に繰り込んだ場合はすべて事業主借で科目をとります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

#3さんが正解です。 預金の利息は、「源泉分離課税」なので、事業収入に含めないでよいのです。 実際に 1円では税金も取られていませんが、建前としては源泉徴収されていると考えます。 なお、出資金や株式の配当金でもあれば、それもやはり源泉徴収されます。こちらは「総合課税」ですので、事業収入に含めます。 また、普通預金が定期預金とセットになった総合口座の場合で、普通預金が赤字で貸越利息を取られることがあります。 この利息は、「利子割引料」として経費にできます。

  • 196352
  • ベストアンサー率54% (170/313)
回答No.3

>借方 普通貯金 100     貸方 事業主借 100< と言うことは個人事業の帳簿ですね。 普通貯金の利息は個人事業に関して事業収入に 含まれないと税務上決められています。 ですから、個人用の現預金から、事業用の勘定に お金を入れたとき同様 「借方 普通貯金 1     貸方 事業主借 1」 となります。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

その利息っていわゆる年2回はいる利息ですよね? 普通預金 / 受取利息 (金額によっては税計算あり) の仕訳で良いと思うのですが・・・ 個人事業ではちがうのかな?

tannkobu
質問者

お礼

御回答有難うございました。今、使っているソフトに「受取利息」と言う項目が無かったもので悩んでしまいました。

関連するQ&A

  • 預金利息の仕訳

    個人事業主の普通預金に利息(100円)が付いていた場合の 仕訳について教えてください。 以前当社でされていた仕訳を見ると、  (1)(普通預金)100 (事業主借)100 となっていましたが、なぜ貸方が事業主借になるのかが分かりません。 通常、事業主の経費を処理する際、  (交通費)1000 (事業主借)1000 としており、(1)の仕訳では利息が入ってきているのに、事業主の経費として出ていっているように思えます。 何分、未熟な者なので、良いご回答お願い致します。 

  • インターネット銀行に振込手数料が返金されたときの仕訳

    自宅マンションの一室で個人事業をやっています。経理は初心者です。 昨日、プライベートの銀行口座から、事業で使っているインターネット銀行に5万円を振り込みました。 仕訳は、 (借方)普通預金○○銀行 50,000 (貸方):事業主借 50,000 (借方)支払手数料 105     (貸方):事業主借 105 になると思います。 しかし、インターネット銀行の場合は、実店舗のある某銀行の口座に振り込むと、インターネット銀行の口座に入金される仕組みになっています。そして後日、振り込んだときの振込手数料が返金されます。(インターネット銀行の口座に入金されます。) まだ返金されていませんが、いずれ返金されます。 その場合の仕訳は、利息がついたときと同様に、 (借方)普通預金○○銀行 105 (貸方)事業主借 105 で良いのでしょうか? 支払手数料として一度経費にしたものを、また利息と同様の処理をして良いのか分かりません。 経理初心者で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 事業主借は必要経費として計上される?

    個人事業主(青色申告者)です。 同様な質問があったかもしれませんが、仕訳について教え願います。 事業用で使う事務用品、通信費を個人財布から支払いました。 これを、事業の必要経費として計上するには、どのような仕訳をすればよいでしょうか。 以下のように(1)、(2)を行いましたが正しいでしょうか? (1)仕訳として 4/21 事務用品(借方) 2000円 事業主借(貸方) 2000円 事務用品代(摘要) 6/10 通信費 (借方) 3500円 事業主借(貸方) 3500円 CATV代(摘要) (2)個人財布への支払として 8/25 現金 (借方) 80000円 普通預金(貸方)80000円 事業用現金引出(適用) 9/30 事業主借(借方) 5500円 現金(貸方)  5500円 事業主の個人財布へ振替(適用) やよい会計ソフトを使用してますが、(1)だけで事業用の必要経費が計上されるでしょうか?

  • 個人事業主です 車をローンで購入した際の仕訳

    個人事業主です。 会計ソフトを使い、青色申告をしております。 500万円の新車をローンにて購入した場合の仕訳についてです。 家事按分は50%で、個人の口座から毎月引き落としになります。 資産として計上し、減価償却処理するのは分かったのですが、 ローン返済時の仕訳に疑問があります。 例えば、月々の支払が元金40,000円と利息10,000円の計50,000円 だとして、個人口座から引き落としになるとしたら 元金部分は経費にならないので 借方          貸方 長期借入金 40,000   事業主借 40,000 となるかなと思うのですが、 経費となる利息部分は按分50%として 借方          貸方 利子割引料 5,000    事業主借 5,000 で良いのでしょうか? そうなると本来の月額支払い50,000円との差額が出てしまう と思うのですが、按分した残りの50%の5,000円の仕訳をどう すれば良いかわかりません。 根本的に間違っているのでしょうか。 ご指導、よろしくお願いいたします。

  • 生活費から

    個人事業ですが、 毎月の収入から20万引き出して生活費として、家庭へ入れてます。 その20万から現金で、3万円を作業車のガソリン代としてますが、どういった仕分けをすればいいのでしょうか。 借方:事業主貸20万/貸方:普通預金17万(生活費として) 借方:交通費3万/貸方:事業主借3万 でよろしいでしょうか?

  • 経理の仕分け

    経理の仕分けなのですが 事業資金が足りなくなった場合 個人の財布より充填した場合単純に 借方 現金/ 貸方 事業主借 でよいのでしょうか。 また それを返済した場合 借方 事業主貸/ 貸方 現金 出よいのでしょうか。 また 個人名義の車の保険金を書き換えた時に 返金が1000円(仕事用の通帳に)あった場合 借方 銀行/ 貸方 事業主借 よいのでしょうか 事業主 貸 借がもひとつよくわかっていません どなたか お知恵を拝借できませんでしょうか よろしくお願いいたします。 個人事業で青色申告です。

  • 個人事業主開業費の繰延資産の仕分け

    個人事業主で初めての決算です。 仕分けについてわからないことがございます。 (1)開業費には入会金(士業)も入れてよいのでしょうか?100,000円 (2)開業費は事業主借で処理したいのですが、赤字の場合は繰延資産(5年)として決算処理できると思うのですが、どのように仕分けてよいのかわかりません。 又、任意償却する場合も同様に教えていただければお願い致します。 弥生会計を使用 ●開業日7月1日 7/1   【借方】                        【貸方】 開業費   250,000円                事業主借  250,000円 (入会金含む) 12/31   【借方】                        【貸方】 繰延資産 250,000円                開業費  250,000円 このような仕分け方になるのでしょうか?? 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 差額を追加で支払った場合の仕訳を教えてください。

    個人事業を始めたばかりの、経理初心者です。 先日、仕事で使うソフトを注文し、家計の現金から138000円支払いました。 この時点で (借方)ソフトウェア 138000円 (貸方)事業主借 138000円 と考えていたのですが、後から手違いでソフトの購入金額が148800円だったことがわかったため、後日差額分の10800円を家計の現金から支払いました。 この場合、最初の支払いと差額分の支払いはどのように処理するのでしょうか。 ソフトの注文が発生したのが差額分を支払ってからなので、最初の支払いは前払金になるのか?と考え、 (借方)前払金    138000円 (貸方)事業主借 138000円 (借方)ソフトウェア 148800円 (貸方)前払金  138000円                     事業主借  10800円 としてみたのですが、合ってるのでしょうか。 そもそも商品の仕入れではないので前払金は間違いか、とも思います。 初歩的な質問だと思うのですが、どうか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 未払金の仕訳について

    未払金の仕訳についてお聞きしたいです。 昨年、電気代12月使用分8000円を、借方 電気代8000/貸方 未払金8000で12/31に仕訳しています。 会計ソフトを使用しており、年末に1~11月分の使用も含め一括按分(事業割合50%)しました。 決算書では、未払金は8000となるのは通常ですか? 按分された4000と出てくるのが正しいのでしょうか? また、今年の仕訳は引き落とし日に、借方 未払金8000/貸方 事業主借8000で間違いないでしょうか? 事業用口座ではなく、個人の口座から引き落とされたものなので事業主借としています。 事業主貸4000/通信費4000といった仕訳もする必要がありますか? あるとすれば、年末でしょうか?引き落とし日でしょうか? パニックになっています。よろしくお願いいたします。

  • 仕訳についてお願いします、 自宅兼事務所を個人

    仕訳についてお願いします、 自宅兼事務所を個人口座からの引き落としの場合 按分計算 を居住50%事務所50%とした場合に (借方)地代家賃5万/(貸方)事業主借5万 でしょうか? それとも (借方)地代家賃5万/(貸方)事業主借10万 (借方)事業主貸方5万 でしょうか? それとも両方違いますか?? ご回答いただければ幸いでございます。