• ベストアンサー

CPU

現在多く用いられているCPUは、1命令の実行に要するクロック数を減らすために、どのような技術を用いているんですか? できれば、具体的にPentium,Pentium(2),・・・などで教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

そうですね。Pentium系のx86(x87)及びIAアーキテクチャーのことですかね。 どのような技術といえば、簡単に言うと 3つです。 並列処理の採用。(パイプライン処理及び、out of orderの採用) 分岐予測の向上もしくはその機能の搭載 命令セットの搭載。 これによって、クロックあたりの処理能力IPC(Instruction Per Cycle)が向上しています。 まあ、参考URLにIPCに付いて記載されています。 これを読めば、IPCが使われている理由と、最近のCPUがどのように処理を向上しているかが簡単にある程度具体的に分かるはずです。

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011025/key186.htm
kakera
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m 簡潔にあげていただいて、 たすかります。 URLもありがとうございます。 これからいって、勉強してきます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ひょっとしてRISC/CISCの事を指していますか? 具体的に書くと1冊本ができてしまうような…。

参考URL:
http://www.yk.rim.or.jp/~okuno/be-free/jp/intro/RISC_and_CISC.html
kakera
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございましたm(_ _)m 今日までのレポートで、知らないといけないことだったので、 大変助かりました。

関連するQ&A

  • CPUについて

    よくCPUでpentium って聞くけど、同じクロック周波数ならpentium 2 < pentium 3 < pentium 4 < pentium Mの順に性能はよくなるの? celeron やcoreduo ならどうなの?同じクロック周波数ならどんな順位になるの?教えてちょんまげ

  • CPUの熱量

    Pentium4など発熱のすごいCPUをファンレスにしたいです。 そのためのヒートシンク選びとして、熱量計算をしたいと 考えたときに、クロック周波数などはどのように関わって くるのでしょうか?具体的に教えていただけたら幸いです。

  • CPUの性能

    ちょっと前までは、とにかくクロック周波数の高いCPUが処理も早く高性能でした。 しかし、ペンティアム4 3.0GHzよりペンティアムD 2.8GHz(820)のほうが動画エンコードは速かったです。(CPUだけではないかもしれませんが) 最近Core2 なんてCPUがありますが、価格や後発であることを考えてもペンティアムDよりも高性能なのだと思います。 しかし、クロックは1.6GHzとかもありますね。 ペンティアムD915(2.8GHz)と同じくらいの処理性能といえばどの程度のクロックなのでしょうか。 ペンティアムDとCore2はどこがどう違うの? たとえばペンティアムD 820と915はキャッシュの大きさが違いますね。 なんだか最近、どれを選んだらよいのかわからなくなってきました。 近々パソコン購入予定です。 重たい処理といえば動画のエンコードをするくらいです。

  • 基本情報処理技術者 H20 春 問19

    クロック周波数が1GHz の CPU がある。 この CPU の命令種別が,表に示す二つから成っているとき,処理能力は約何 MIPS か. 命令種別 実行時間(クロック) 実行速度(%) 命令1 10 60 命令2 5 40 答え:125MIPS 解説 この処理装置では、1命令を実行するクロック数は、 10 × 0.6 +5× 0.4=8 となる。 1秒間に実行できる平均命令数は、 10^9 ÷8=125 125×10^6 =125 となる。 とのことですが、 10^9 ÷8=125は一体何を求めいているのでしょうか? この式は、クロック周期数÷命令1、2のクロック数という式ですが・・・ 結局、いつも、1秒間に何回とかいうところを求めるところで、すべて間違ってしまいます。 色々分数にしているのは、わかるのですが・・・・ どなたかご教授願います。 しかし、情報処理の試験後、PCを投げつけぶっ壊してから、PCを買い換えましたが、 キーボードが微妙に変わって文字が打ちにくいな~。 意図していない文字まで売ってしまう。

  • CPUについて教えて下さい。

    CPUについてこれまで調べて分かったことは、  ・処理能力の目安となる数値として、クロック周波数を用いる  ・レジスタに記憶されているデータに対して演算を行う  ・レジスタからメモリーやその他の部品にデータを転送する  ・メモリやその他の部品から、レジスタにデータを転送する があります。 それ以外に・・・  (1)補助記憶装置からのみ命令を読み取り、命令を実行する  (2)内部に主記憶装置(メモリ)を持つ  (3)CPUは演算を行い、制御機能は持たない  (4)主記憶が多ければ多いほどCPUの動作は遅くなる  (5)クロック信号が発生する間隔が短いほど、CPUの動作は高速になる この中から最も適切なものを1つ選ばなくてはなりません。 (1)は“補助記憶装置からのみ”というのが違うと思います。 それ以外はちょっと分からないので、どなたかお知恵をかして下さい。 解説も添えてもらえると助かります。 回答よろしくお願いします!

  • クロック周波数の計算問題について

    クロック周波数に関する問題を解こうとしているのですが、 公式がどうも覚えづらくて仕方ないのですが・・・ 何か良い解き方はないものでしょうか? 【問題】基本情報処理 平成19年 秋  「 1GHzで動作するCPUがある。このCPUは,機械語の1命令を平均0.8クロックで実行できることが分かっている。このCPUは1秒間に約何万命令実行できるか。 」 【公式】   (1) 1クロックの時間 = 1÷クロック周波数   (2) 1命令の実行時間 = 1命令の実行に必要なクロック数×1クロックの時間   (3) 1秒間の命令実行回数 = 1÷1命令の実行時間(命令) --------------------------------------------------------------- 【考え】  公式より、   (3)の答えを出したければ (2)が必要であり   (2)の答えを出したければ (1)が必要である。     であるから、先に(1)を求め (2)を求め (3)を最終的に求める。  という風に解いてはいるのですが、教科書を見ながらだと解ける状態ですが、いざ時間を空けると公式を忘れてしまって、この手の問題が解けないことがあり、困っています。   何か逆算みたいで、覚えづらいので一度覚えてもすぐに忘れしまうのですが・・・     この問題をとく方法としては、一旦、解き方の流れを把握して、求め方を覚えるしかないでしょうか? 【ふとした疑問】   この問題をしてふと思ったのですが、クロック周波数の計算事態は、実際にどこでどういう場面で使われるものなのでしょうか? 何だか、ただ問題を解いているようで、ちょっとイメージが浮いている感じがしているのです・・・(汗)   

  • ハードウェア化すると速い?

    最近ハードウェアに関する本を読んでいるんですが、ソフトウェア上で実行するアプリケーションをハードウェア化にすると高速に実行できるって書いてあります。 それはなぜですか?ソフト上では1クロックのCPUで1命令しか実行できないに対して、ハードウェアでは数命令もできるらしいですが、具体的にまだよく理解できないです。 特に最近FPGAとかを使用するとハードウェア化を実現可能ですって。。 でも、1命令でパイプライン処理するとソフト上でも数命令できると思います。 この辺はよくご存じる方がいれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • VAIO LX-56のCPUの載せ替えについて

    今このPC[ VAIO LX-56 ]を使っているのですが、 CPU Pentium-4 1.8 では物足りなくなってきましたので、CPUを載せ替えようかと考えております。 socket478のCPUで買って動作しない等のCPUってあるのでしょうか? またクロック数がどこまでのCPUを買ったら良いのでしょうか? いろいろ詳しく教えていただけたらなと考えております。 調べても出てこないのでここで質問させて頂きます。

  • CPUのクロック数がおかしい

    検索などをしましたが、答えが見つからなかったので質問をさせていただきます。 中古パーツを集めて組んだ自作PCがあるのですが、BIOSでのCPUのクロック数がおかしいです。 Pentium3 866MHzのCPUなのに、BIOSの起動時に表示されるクロック数は、650MHzや433MHzと表示されます。 システム構成; ・CPU:PentiumIII 866MHz ・RAM:192MB SDRAM ・マザーボード:PC-Chips M758LMRE ちなみに、CPUの故障かと思い、手元にあった、もう一つのCPU(Pen3 667MHz)でも試してみましたが、そのCPUでは、「Pentium3 500EMHz」と表示されていました。 正常なクロック数にするためにはどうしたらいいでしょうか? もちろん、BIOSのクリア(CMOS)は行いました。 よろしくお願いします。

  • 計算の仕方を教えて下さいm(__)m

    クロック周波数が2.4GHzで動作するCPUがあり、このCPUは機械語の1命令を平均0.8クロックで実行できる。このCPUの性能は何MIPSか教えて下さいm(__)m

専門家に質問してみよう