• ベストアンサー

メール便の配達完了時刻

hir3の回答

  • hir3
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.2

メイトさん(メール便配達専門アルバイト)の中には、横着して配達する前に一度にまとめて「配達完了」の入力(バーコード読み取り)をしてしまう人もいるようです(本当はいけない事なのですが)。それに当たってしまったのかもしれませんね。 また、誤配の可能性もありますので、クロネコヤマトに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

momoko0914
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり営業所でまとめでバーコード読み取りするみたいです。 数時間の時差ならいいですが、1日ずれていたらあんまり意味が無いですよね。 荷物はちゃんととどきましたが、余計な心配させられました。

関連するQ&A

  • メール便で相手は受け取っていないと言うが、配達員は配達したと言う

    メール便で荷物を送りました。 配送済になっている荷物ですが、 相手方から商品未着ということで連絡を受けて、 ヤマトに調査をかけたら、配達員が 確かに「手渡しで配達した」ということでした。 そのときの状況も「そのときは何通渡した」と詳細に話したそうです。 しかし、配達したと言う時間には、 相手方の場所にいた担当者(1人しかいない)は 荷受をしていないと言っています。 つまり相手方は受け取っていないそうなのですが、 配達員は手渡しで配達したと言っています。 配達前に「メール便の場合、事故等があってもこちらで責任は持ちません」 など、相手に改めて確認はしていませんでした。 この場合、これはヤマトと相手方の問題なのでしょうか。 それともこちらが責任を持つべきでしょうか。

  • メール便は実際誰が配達しているの?

    定形外郵便料金よりもお得のようなのでメール便を使ったのですが、相手の方の住所が区画整理になっていたようで、古い住所だったので発送後2週間近くたってから、宛名不明でもどってきてビックリしました。(今までは郵便ばかりだったので、郵便局員さんは古い住所でも届けてくれていたようでした) そこで質問ですが、ヤマトや佐川に頼んだメール便を実際に各家庭に届けているのは誰なのでしょうか?知り合いの主婦でバイトでメール便の配達をしているって言っていたような・・・ ヤマトや佐川はどこまで管理しているのでしょうか?佐川のHPを見ても荷物の確認はできないし、上記のことがあったので問い合わせをしたのですが、「○日に新聞屋に届けた」までの答えで、以後は知らないとのこと。その後主婦のバイト?の配達におまかせだと、毎日配達という決まりとかはなく、いつ届くかは分からないってことですか? ヤマト、佐川で使いやすさで違いがあるのでしょうか?

  • メール便の不着について

      クロネコヤマトのメール便で三重県から当方(千葉県)まで品物を送ってもらったのですが、追跡画面で検索したところ、「配達完了」と表示されます。ところがポストを見ても品物が見当たらず、どういうことか困惑しています。  三重県から発送されたのが1月6日で、8日のお昼頃に配達されたことになっています。これはどこかに誤配されて、受け取った人にそのまま取られてしまったと考えるしかないでしょうか。クロネコヤマトに問合わせても、配達完了になっている以上「配達した」と回答されるだけに決まっているし、配達担当者が何日も前のことを覚えているわけはないので、確認のしようがありません。  当方はマンションなので、ほかの部屋に配達されてしまったような気がします。こうした場合、クロネコヤマトで何か対策をしてくれる制度等はあるのでしょうか。もし何か打つ手があれば教えてください。よろしくお願いします。  (1月6日に三重県から発送したものが8日に千葉県で配達になったというのも、メール便にしては早すぎる気もするので、配達完了の表示の方が間違っているのではないかとも思うのですが、それも良く分かりません。)

  • 【クロネコメール便】配達日時

    【クロネコメール便】配達日時 昨日、友達からクロネコメール便で荷物が届きました。 中を開けてから、ふと気になって、クロネコのHPから問い合わせ番号で問い合わせたら、荷物追跡の結果、一週間以上前に“投函完了”していることになっていました。 “投函完了”してから、一週間以上経ってから届いたということは、一回違う家に配達されてしまってたってことでしょうか? 違う家に配達されてたとして、もし、中を見られていたりしたら、やっぱり良い気はしないので……。 今までクロネコメール便って正確で早く届くということで、かなり信頼していたので、初めてこんなことがあって面食らってしまいました。 みなさまの中で、こういった経験されたことある方、いらっしゃいますでしょうか?

  • クロネコメール便について

    クロネコメール便で荷物を送ってもらったのですが、発送元の営業所の手違いで違う営業所に届いてしまい再配達をお願いしているのですが、しばらく家をあけるのでそれまでに受け取りたいのですが、いつも配達は午後なのでそれだと間に合いません(T_T) クロネコヤマトの最寄りの営業所に届いた時点で、身分証明になるものを持って行き荷物を渡してもらう事は出来ますか?

  • ヤマトメール便・配達完了入力

    先日、私あてに「クロネコメール便」を出していただいた方がいます。 引受番号から今日の午前中に配達が完了していることがわかりました。 ところが、今日の昼頃と夜に確認をしましたが、配達されている様子はありません。 そこで、ヤマトにTELをし、どこに配達したのか確認して折り返し電話していただくよう要求しました。 数分後、電話があり、「夕方暗くなってから郵便ポストに配達をした」との回答をいただき、  ・配達先のポストの色や形状  ・集合住宅のポストの位置関係  ・各戸別の玄関にポストが設置されていること  ・集合住宅の私の部屋の位置関係   (階層・右から○番目) を見事、ドンピシャで当てていました。よって、確かに配達に来たとは思うのですが、モノが見つからないことはさておき、 ここで質問。 「配達完了の入力はいつ行っているのでしょうか?」 私はてっきり、配達先のポストに入れる直前と思っていたのですが・・・。

  • メール便:配達状況の種類

    クロネコヤマトのメール便のお問い合わせシステムで、それの配達状況の種類として何があるのかを知りたいです。 今分かる範囲で「配達店到着」があるのですがそれの前後が不明です。 流れに沿って全ての状況を知ってる方がいましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 宅配便の再配達が来なかったのですが。こんなのあり?

    明日、大事な席で着るための着物の帯とバッグを、帯は実家から、バッグは通販で購入して、両方「クロ●コヤマト」で送ってもらいました。 両方とも時間指定ができなかったので、昨日の昼間、私が仕事に行っている間に配達があり、2枚の不在票が入っていました。 そこで、以前から登録していたヤマトのwebサービスで今日の20~21時の再配達を申し込みました。 ちゃんと受付完了メールも来ました。 そして今夜、残業が山積みの中、なんとか帰宅して待っていたのですが、 待てど暮らせど来ない! 配達順の都合で遅れることもあるかもと思い、すこし待ったのですがとうとう21時半を回ってしまいました。 いくらなんでもおかしいと思い、webの荷物追跡サービスを確認すると、 「不在につき持ち帰り」との表示が。 電話の受付は21時半で終了しており、どこに怒りをぶつけていいかわかりません。 うちはワンルームマンションなのでベルが聞こえないなんてことは絶対ないし、その時間帯トイレにすら行っていません。 しかも不在票もポストには見当たらない。 一体、ヤマトの人はどこの家に荷物を届けたんでしょうか!? それよりなにより、明日の朝から着付けの予定で8時半には家を出るのに、帯もバッグもありません。 たしかにギリギリの前日に荷物が届くっていうのも余裕がないのかも知れませんが、それとこれとは別じゃないですか?それともまさかヤマトではこんなの普通とか…? この場合、ヤマトには謝罪を要求できますよね?? 怒りのあまり乱文・長文になりましたが、ご容赦ください。

  • メール便

    相手が速達で送った物がメール便の最寄配達店についたみたいです。 配達店到着時刻が午前8時になってたのですが 家にはまだ届きません。 今日中にどうしても受け取りたいので・・ ヤマトは24時間配達なのですか? 届くならいつごろ届くでしょうか

  • メール便発送?

    先日ネットショップの通販を利用し、昨日商品の発送が完了したとメールで連絡が来ました。 そのネットショップは発送方法がこちらから指定できないのですが、今回の発送方法は「メール便発送」だということでした それで、発送完了のメールに、荷物の問い合わせ番号と郵便局のサイトのURLが載っていたので、郵便局のサイトで荷物の追跡検索を行ったのですが、該当する荷物が出てきませんでした 念のため、ヤマト・佐川・ペリカンなどのサイトでも検索してみたのですが、どこにも引っかかりませんでした そもそも、メール便とはどこの会社のサービスを指すのでしょうか…私はてっきりヤマトのメール便だとばかり思い込んでいたので… そのネットショップのQ&A等をみても、どこの会社を利用するかなどは具体的に記載されておりませんでした