婚姻届に記入する際の続柄について迷っています

このQ&Aのポイント
  • 結婚を間近に控える中、婚姻届に書く続柄について迷っています。父母との続き柄の欄には、「二女」と書くべきか、「長女」と書くべきか、迷っています。
  • 姉が養女であり、戸籍上では私が長女とされています。しかし、私は数年前に戸籍抄本を見て初めてこの事実を知りました。親や親族からの説明は一切ありませんでした。結婚を控えているため、この事実を告げるべきかどうか悩んでいます。
  • 親が私に事実を告げることで姉との関係が壊れるのではないかと心配していると思われます。私もこの事実を知っているフリをして、婚姻届には「長女」と記入するべきか、それとも親に追求するべきか、迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

婚姻届に伴う 相談です

結婚を間近に控え、相談したい事があります。 婚姻届に「父母との続き柄」という欄がありますよね。 その欄を記入するのを躊躇してしまう事情があるんです・・・。 結果から言いますと、姉がいるのですが戸籍上では私が「長女」なのです。 つまり姉が「養女」(母が再婚だったと思われ、姉は連れ子だったらしい) 私自身も数年前、戸籍抄本を見て初めて知り、親や親族から説明は一切されていません。 事実を知った時は、ずっと隠され続けてきた事に対し裏切られたように感じて ショックで頭の中が真っ白になりました。 “いつかは事実を告げられるだろう・・・”と覚悟をして、 その日が来るまで私の口からは切り出すまいと誓っていたのですが、 結婚を目前に控えいるのに関わらず、その素振りは全くありません。 (一体、いつまで隠し通すつもりでいるのか?) 勿論、親は私が気付いているなんて思ってもいないはず・・・。 それまで私自身も「二女」として周りの方にも接してきたし、周りの方もまた「二女」として受け入れていました。 なので、招待状には「二女 ○○」との続柄で書きました。 くどいようですが、親は私が「長女」の事実を知っている事に気が付いていません。 婚姻届に「二女」の続柄で記入してしまったら受理されない事は承知していますが、 結婚を機に親に追求するべきなのでしょうか? それとも親が今まで私に隠し通してきたように 私も、気付いていないフリをしていた方が良いのでしょうか? (親の前では「二女」を演じ、届には「長女」と記入する。今後、その事に関して触れない) たぶん親は私に事実を告げてしまったら今まで姉と上手くいっていた関係が壊れてしまうのではないか、 と心配して話さないのだと思うのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.2

補足要求があったようですので再登場です。 繰り返しになりますが、続柄なんて法律や立場が変われば変動する程度のものですから、それにとらわれないほうがいいと思います。 >「二女」と「次女」 どちらが正式なのでしょう? どちらでもかまいません(もしかしてがっかりされました?意外な回答で)。 日付(生年月日や婚姻届出日)のような重要な記載事項に関しては「二」を使用することは出来ません(二→三、二→四、等の改竄が可能ですから)。 ですが、続柄や本籍の表示等は(もちろん改竄は良くないですが)たとえ改竄されても相続やその他身分関係に重大な変動をきたさないのでどのような表示でも(続柄の場合は「二」でも「次」でも、本籍の場合は「二」でも「弐」でも)差し支えないのです。 ちなみに私が戸籍を作成するときは「二女」と作成しますが(クセですね、ほとんど)「次女」というように作成される戸籍事務担当者も多々おられます。 もちろん、一般の方が届を作成される際にどちらで書かれても一向にかまいませんし、それを理由に訂正はしません。 >ですが、届を一緒に出す彼には何と説明したら良いのか・・・ やはり一言は言うべきでしょう。 仮にこの場は通り過ぎても、次に出生届が出るとき、パスポートを取るとき、その他の機会にrose-maryさんの続柄を見ることが十分に考えられます。 あとから聞かれるより先に言っておいたほうが良いのでは。

rose-mary
質問者

お礼

再度アドバイスいただきありがとうございます。 >やはり一言は言うべきでしょう。  あとから聞かれるより先に言っておいた方が良いのでは。 そうですね。 それとな~く話してみます。

その他の回答 (1)

  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.1

確かに現行の戸籍法の定義においては、rose-maryさんは「長女」とお姉さんは「養女」となります。 >婚姻届に「二女」の続柄で記入してしまったら受理されない事は承知していますが おっしゃるとおり、訂正の後に受領いたします。「次女」と記載したままでは受付出来ません。これは戸籍事務担当者として明言します。 ですが、それがどうしました? 続柄、というのはあくまで(現行)戸籍法というたかが戦後50数年の歴史しかない法律が定義している順番にすぎないのです。 ちなみに、住民基本台帳の上ではお二人とも同じく「子」という続柄となっているはずです(お父さんが世帯主の場合)。また、旧戸籍法の時代には現在と続柄の定め方が違いました。ですからお母さんが戸主である場合にはお姉さんが「長女」rose-maryさんは「次女」という扱いとなります。 たかが法律で機械的に定められている順番にとらわれて両親の愛情を見失うのはやめましょうよ。 rose-maryさんは「次女」それで良くはないですか?届を提出する15分だけ長女であれば。    戸籍を仕事にしている人間より

rose-mary
質問者

お礼

早速アドバイスありがとうございます。 >rose-maryさんは「次女」それで良くはないですか?届を提出する15分だけ長女であれば。 Islayさんの言われる通りです。 ですが、届を一緒に出す彼には何と説明したら良いのか・・・ 言わなくてもいいのに越したことはないのですが、一通り目を通すであろう。 その時「あれっ?」って思うんじゃないのかな? >住民基本台帳の上ではお二人とも同じく「子」という続柄となっているはずです たしかに「子」であることに違いはないですね。 少~し胸のひっかかりが解消したような気がします。 ところで、戸籍を仕事にしているIslayさんに1つ質問です。 「二女」と「次女」 どちらが正式なのでしょう?

関連するQ&A

  • 婚姻届について

    この度入籍することになり、婚姻届の記入の仕方について質問です。 婚姻届の中に父母との続柄を記入する欄がありますが、 私は姉を亡くしています。 そうなると書くのは長女になるのでしょうか? それとも戸籍謄本通り次女になるのか疑問です。 教えてください。

  • 戸籍と婚姻届

    近々結婚の予定なのですが、過去に別の女性との子供を認知しているため戸籍謄本にその事実が載っています。今回本籍地以外に婚姻届を出すにあたり、謄本を取りました。もちろん今回結婚する方も知っていることなので、今回は認知の事実の載った謄本を使う予定ですが、できればその後のいろいろな手続きでもまた戸籍が必要になる場合もあるので、彼女の気持ちを考えると、「認知」の文字は彼女の目にふれないようにしたいのです。そこで転籍を考えています。 教えてください。婚姻届の本籍の記入欄は、元々の本籍か、新しく2人で住む場所(皇居含む)を本籍として書くということなのですが、新しい本籍を書いた場合、「婚姻届が転籍届を含む」と解釈してよろしいのでしょうか? そして、そうであるならば、新しい戸籍謄本には「認知の事実」は載らず、「婚姻の事実」のみ記載されるのでしょうか?お願いします。

  • 婚姻届の記入について

    婚姻届の記入について 婚姻届を記入する際、親の名前を書く欄があるのですが 私の両親は離婚していて私は母の戸籍に入ってます。 このような場合 父の記入欄は空白にするのですか?それとも実の父の名前を記入するのですか? 母は再婚はしてないです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 婚姻届の書き方

    婚姻届の本籍地の書き方を教えて下さい。 私は離婚暦があり、離婚の際に戸籍を新しく作り、現在は私が筆頭者になっている戸籍になっています。 この度、結婚するのですが婚姻後は私の氏を使います。 そうすると婚姻届の新しい本籍地は未記入で良いのでしょうか? 既に筆頭者になっている人の氏を使うことにする場合、新しい本籍地は未記入となっていたので・・・ よろしくお願いします。

  • 婚姻届けの書き方【養子の場合】について質問です。

    秋に入籍予定なのですが、婚姻届の父母の欄、続柄、戸籍謄本の取得についての質問です。宜しくお願い致します。 私自身「養子」で、実の父母とは一度も面識がありません。現在の戸籍謄本(養父母と私)を持っているので、実の父母の住所は知っております。また、そこに現在も居住しているということも確認済です。また養父母も実父母とは一度も面識がないようです。(私自身、養子だということは数年前に知りました。) 養母に聞いた話ですと、どうやら私の実父母の間には私の上に3人程子供がいるらしいです。(私にとっては兄弟です)養母の記憶では、男1人女2人だったそうです(私の続柄は「三女」ということになるということでしょうか。。。) きちんと確認したいので、実父母の戸籍謄本を取得したいのですが、実父母の住む市町村の役所に行けば取得は可能でしょうか?ただ、兄弟は既に婚姻している可能性があるのですが、婚姻している場合でも私と実父母、兄弟の続柄がわかるような記載を確認することは可能でしょうか? 婚姻届には、「実の父母」「続柄」と書いてありますよね。または「養父母はその他の欄に記載してください」と。 「実の父母」にはやはり、戸籍上の父母を書くのですよね。その場合名字が違っていてもよいのでしょうか? 「続柄」は実の父母からの続柄を書くのでしょうか?その場合、「三女」?と書くのでしょうか? 色々と質問することが多くなってしまって申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 婚姻届の疑問あれこれ

    もうすぐ結婚するので婚姻届に記入を… と思いきや難しくて書けません; 恐らく似たような質問は出ていると思いますが、 検索して調べてもどれが自分の求めている情報なのかわからないので こちらで質問させて頂きます。 それぞれ婚姻届の項目ごとに書きます。 (1)生年月日について 生まれ年は西暦でしょうか?それとも「昭和●年」と書くのでしょうか? (2)住所(住民登録をしているところ)について これは住民票を発行すればわかるのでしょうか? (3) ・筆頭者の氏名について 筆頭者の氏名は住民票でわかりますか? とれとも戸籍ナントカに書いていることでしょうか? ・父母との続柄について 「続柄  男」「続柄  女」と書かれていますが、 これは「続柄 長男」などと書けばいいのでしょうか? (5)同居を始めたときについて 「結婚式を挙げたとき、または、同居を始めたときのうちの早い方」 と書いていますが、私たちはまだ同居もしていないし式はあげません。 暮らし始める日は決まっていますが、この場合どう書けばいいのでしょうか? たくさんあって申し訳ありません。 そして勝手ながら急ぎのことなので、どうぞよろしくお願いします!

  • 婚姻届について

    教えてほしいのですが、婚姻届に初婚・再婚の別という欄がありますが、そこに書くのは初婚と書きたいのですが、実は再婚なのです! 住民票と戸籍謄本は他県に移して離婚の事は分からないようになっているのですが、婚姻届に初婚と書くのは出来なのでしょうか? 教えてください!

  • 婚姻届と転入届

    結婚をすることになり最近一緒に暮らし始めました。 本来は、平日に婚姻届→転入届の順番で出すのがもっとも効率が良いと聞きましたが、平日は会社が休めないため、婚姻届は夜間・休日に出す事になります。転入届は、親に代わりに行ってきてもらうつもりですが、婚姻届はどうしても二人で出しに行きたいのです。 そこで、問題なのですが、この場合、先に婚姻届を出した方がいいのでしょうか?又、その際には住所は実家の方がいいのでしょうか?(もう、転出届は出してあります) それとも、転入届を先に出した方がいいのでしょうか? また、戸籍謄本に関してですが、「本籍地とは違う役所へ婚姻届を提出する場合、戸籍謄本を用意すること」とありますが、本籍は、彼の実家にする予定なのですが、その場合、他市になるので、彼の戸籍謄本も必要になってくるのでしょうか? よろしく、お願いします。

  • 婚姻届の本籍地について教えてください。

    私(女性です)、今度婚姻届を出します。 婚姻届のことで分からないことがあるので教えてください。 入籍する時に、新しい戸籍に 結婚前の本籍地(親の戸籍の本籍地)のまま 新しい戸籍に入籍することがあるって聞いたのですが 可能なんでしょうか? (つまり、親の戸籍のまま入籍するっていうことです)

  • 婚姻届について

    娘の結婚についてですが婚姻届を提出するときに戸籍謄(抄)本が必要ということですが市町村によって戸籍謄本とだけ書かれているところと戸籍謄(抄)本と書かれているところがあります。 事情があり娘に戸籍謄本を見せたくないので抄本をとりたいと思っていますが戸籍謄本とだけ書かれている役所は抄本では婚姻届を受理してくれないのでしょうか? 娘は現本籍地以外で婚姻届を出します。

専門家に質問してみよう