• ベストアンサー

書類の保管期限

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

一般には下記のような基準で、会社などでは運用しています。 ただ、学校の成績(定期テストの生点から評価点)などは 判りかねますが、学校としての規定なんかは無いのですか。 会社関係書類保管年限表   http://www.net-b.co.jp/jbox/B1/9606B101.htm

Hopper
質問者

お礼

ありがとうございました。 とっても参考になりました。 恥ずかしながら細かい規定はないんですよ。 (あるのかもしれませんが明らかにされていません)

関連するQ&A

  • 書類の保管(期限)について

    宜しくお願いいたします。 私は大学病院で医局秘書をしておりますが 膨大な資料に悩まされています。 これは法律や規定うんぬんといった保管期限ではなく みなさんが日頃どうされているか、またはお考えをお聞かせいただければと思っています。 会計・人事・会議資料が多数あります。 会計については、経理に提出済みの控え書類。 人事については、人事会議で使用された履歴書のコピー 会議については、各種会議の議事録 といったものです。 私の医局の先生方が直接関係する資料は 3年~5年前くらいまで 委員長などを務めている場合は、その原本全て保管してあります。 ただ、それ以外の控え書類やコピー、ほとんど関係ない会議の資料(教授会などで、前会議分配布されます)は 処分してしまって良いものかどうか、現在悩んでいます。 (かなり古いものは処分してあって、ありません) ちなみに、ほとんどが使用されておりません。 みなさんは、どうお考えでしょうか?

  • 時効は無しにして、警察の書類や検察の書類の保管期限をもうけるだけにする

    時効は無しにして、警察の書類や検察の書類の保管期限をもうけるだけにすると 何か不都合があるのでしょうか? そうする事により、犯罪者の心理としては、一生どきどきしていかなくていけない事になり 被害者側の心情としても良いと思うのですが。 その際に、年月が経つと冤罪が増えるとか、証拠資料が減ると 冤罪が増えるというのは、一見筋が通っている理屈のようですが 実はそれは関係ないのではないかと思うのですが。

  • 法定保管期限の考え方を教えてください

    法的に保管が義務づけられている書類、例えば「満期、解約になった契約書」は10年の保管期限があるかと思います。 この場合、解約日が明確になっているものは問題ないのですが、下記のようなケースは、どう考えるのでしょう? ・契約書は、双方申し立てがない場合、自動継続と謳ってある。 ・解約の書類は作成していないと思われる。(見あたらない) ・契約の事実は、消滅している。(賃貸契約で、すでに移転済み) この場合は、移転をして事実関係が消滅した日を起算日にして、10年保管~その後廃棄~をして構わないのでしょうか?

  • 交通事故の記録や書類の保管期限

    yaki-sukiです。 自転車事故のことで聞きたいのですが、 当方、書類送致され、不起訴になりました。 この件で 警察とで取った諸々の記録 (実況見分調書、供述調書など・・・他にあるのでしょうか?) はいつまで保存されるのでしょうか 警察と検察が両方管理しているのですかね。 どこに、どれくらい保存されるのでしょうか? 重要な資料だと思うのですが、 うろ覚えなんですが、 ネットに保管期限があると書いていたような気がしまして。 宜しくお願い致します。

  • 会社で最低限の書類保管方法を教えて

    私は、各営業所を統括しているセンターで経理をしていますが、 書類の保管ではなはだ疑問に思うことがあります。 法的なことは詳しくないので質問します。 会社で経理上の書類の保存義務が10年とありますが、 各証票類を実際保管するとなると大変な作業とスペースが必要となります。 契約書や請求書や領収証だけならまだしも、コンピュータでいつでもだせるようなデータ(仕訳や元帳、そのた他各種台帳など)を大量に印刷して、保管しても意味はあるのでしょうか? とにかく紙というのは大量にあると扱いづらく重いです。 どなたか、商法や税法上、適状でもっと電磁的なデータでの保管や最低限の保管のやり方など、 教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 小学校の中間テストなどの定期テスト導入について賛成or反対?

    中学校、高校、大学以上に学校行事の一つである年5,6回の中間テストなどの定期テストはありますが小学校はどうしてないのでしょうね。 私は賛成です。学校で行うべきは学ばせることです。評価したり他者と比べたり数値の評価による目標設定をすることであります。評価は次の学習の改善と実践のために行われるものなのです。高校や大学などの入学は内申点やテスト点で決まってしまいます。最近は私立や国立の中学校を受験する人が増えているため子どもを数値で評価したりテストする機会をある程度持ったりすることが必要となるのでしょう。実現すれば定期テストの成績を参考に私立や国立の中学校を受験する人のために成績の資料にもできるのです。 小学校の年5,6回の中間テストなどの定期テスト導入について賛成or反対?理由や意見をお願いします。 最近は学力低下が懸念されているので導入すべきですよね。

  • 大至急お願いします!!!

    中学生です。定期テストで、ある教科のテストの点が、10点代でした。提出物はきちんと期限内に出し(評価は、良い、普通、悪いの中で言うと、普通です)、授業中も、寝たりせずにきちんと受けています。ですが、定期テストで10点代と言ったら、成績は1ですかね。大至急お願いします。なお、10点代ということに対しての意見等は書かないでください。

  • 日用雑貨メーカーです。発注書の保管期限について。

    30代前半のOLです。 ドラッグストアに置いてある日用雑貨のメーカーに勤務しています。 得意先の問屋さんから発注書を受け取り・発送を行う部署に居るのですが、その発注書の保管期限について悩んでいます。 私がこの部署に異動してきたのは5年前で、当時の担当者から「発注書は5年間保存が決まりだから」と聞いていたので、社内の保管庫に「5年保存」と記入して・密封し保管し続けています。 ところがその発注書がそろそろ膨大なボリュームになってきたため、保管庫を圧迫してきました。保管庫の担当者からは「3年ぐらいでいいんじゃないの?処分させてくれないと他の書類が保管できないんだが」とクレームを言われました。そこで「5年保存と聞いているので」というと「そんな決まりあるの?あなたが責任者なんだから、あなたが自由に決めていいんじゃないの?」と言われています。 発注書の保管期限について法的な決まりのようなものはあるのでしょうか?どこに聞いたらよいのか分からずに困っています。 よいアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします!!

  • 書類の保存期間

    書類の整理をするにあたり、保存期限がわからず困っています。 材料など、手配先に向けた注文書は、何年保管すればよいのでしょうか。特に保存の義務はないのでしょうか? また、売上伝票は保存義務があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 学校の成績が全てか?

    学校の成績が全てか? 質問です。高校の定期テストの成績だけで子供の評価をするのはおかしいと思うんですけどみなさんはどう思いますか?定期テストで良い点を取っていても大学には受かりませんよね。模試がいいほうがよっぽど良いはずなんですけど親は大学受験をしていないためそのことがわかっていません。もちろん定期テストが大事なのはわかっています。しかし、親は固定観念にとらわれすぎています。どなたか親にどのようにしたらよいか考えていただけませんか?