外国人の夫の雇用証明(パートタイム)

このQ&Aのポイント
  • 外国人の夫がパートタイムで働くレストランからの雇用証明書が拒否され、ビザの延長ができなくなったため困っています。
  • 雇用内容の証明書が給与明細や年末調整用の用紙以外にはなく、レストラン側からの発行を拒否されました。
  • 今後同様のトラブルを防ぐために労働管理局への申し出を検討しています。ネットで情報を探しても解決策が見つかりませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

外国人の夫の雇用証明(パートタイム)

配偶者ビザで日本在住の夫ですが、ビザの更新の為、3年弱勤務しているレストランに雇用所証明の発行を依頼しましたが、拒否されました。 夫は毎月15万円程度の給与を受け取っておりそのレストラン以外からの収入はありません。 そのレストランは無国籍レストランでほとんどの勤務者がアルバイトであり、今までももしかしたら同様のトラブルがあったのかもしれませんが、外国人で最長勤務者の彼以外にはほとんどの人が一年未満で退職しているようですので、過去の記録はわかりません。 また雇用に際して、給与の提示や雇用契約等の取り交わしは無く、友人の紹介で雇用が開始されたため(その友人もすでに日本を去っています)、雇用内容を証明するものは毎月の給与明細と、年末調整用の用紙しかありませんが、雇用証明の発行を拒否するレストランからその証明書をもらえないと、ビザの延長ができなく困っています。 ちなみに三年間、そのレストランからは保険の類はまったくもらっていません。 (1)レストラン側に雇用証明の発行を義務付けるものはありませんでしょうか (2)今後の同様のトラブル発生を防ぐために労働管理局等へ申し出たほうが  良いと思いますか? ネットで色々と探してみたのですが、探し方がまずいのか知りたい回答が見つからずに困っています。どうかご助言お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.3

配偶者ビザと言われていますが、本当の在資がわかりませんので日配もしくは永配であると仮定します。 現在の生計が、妻であるあなたの収入だけで成り立つようであれば、夫の収入は関係ありません。入管から指摘されたら追加で出すという程度(でも「生計は妻の収入だけで成立しているし、アルバイトだから良いと思った」ぐらいの可愛い言い訳はしてください)です。 しかし、生計が「夫の収入のみ」か「夫婦の収入の合算」で成り立っているのであれば、その出所を説明する必要があります。雇用証明と呼ぶか在職証明と呼ぶかは方便の範囲ですが、以下のことが書かれているものと想定します。 ・雇用主の住所及び氏名 ・被雇用者の氏名、生年月日、本籍、現住所 ・雇用期間 ・雇用方法 ・雇用上の身分 ・報酬及び赴任に要する費用 ・被雇用者の業務 ・被雇用者の業務実施場所の住所及び名称 >(1)レストラン側に雇用証明の発行を義務付けるものはありませんでしょうか 義務付けることはできませんが、世間一般常識の範囲で雇用者の総務機能は発行します。 しかしながら、発行したがらないということは#1の方の仰る通りの事情なのでしょう。であれば、雇用主にも問題と思えない表現で上記の項目を書いた紙を作り、押印してもらうしかないように思います。 例えば、 ・雇用主の住所及び氏名  住所:東京都●●区△△町  氏名:株式会社◎◎ ・被雇用者の氏名、生年月日、本籍、現住所  氏名:ジョージ・ブッシュ  生年月日:1970年1月1日生  本籍:米国  現住所:埼玉県▲▲市□□町 ・雇用期間  特に定めない。 ・雇用方法  アルバイト ・雇用上の身分  チーフ・アシスタント ・報酬及び赴任に要する費用  勤務時間に時給1000円を乗じた額を支給する。  夜10時より朝7時までの深夜早朝時間帯は上記計算額に1.2を乗じた額を支給する。  赴任に要する費用は1日の勤務あたり1000円を上限として支給する。 ・被雇用者の業務  当社が経営するレストランにおける接客業務。 ・被雇用者の業務実施場所の住所及び名称  東京都●●区△△町 レストラン○○ といった書き方であれば、特に問題はないように思います。それでも雇用側が社保関係に不安があるようであれば、「健康保険料、厚生年金は被雇用者が支給される額より個人で負担する」と書けばよいかもしれません(逆に嫌がられるかも)。 >(2)今後の同様のトラブル発生を防ぐために労働管理局等へ申し出たほうが > 良いと思いますか? お話を伺う限り、会社の体制や考え方を想像するに、会社を辞める覚悟で戦うか否かという判断になりそうです。何とか八方うまく治めて雇用証明を取るという方向で書かせていただきましたが、それからは矛盾しますので、どちらを選ぶかは決めておいた方が良いと思います。取りあえずは雇用証明を何とか出させ、在資延長後に戦うという手もあります。 労働監督基準局は、こういってはなんですが、この程度の違反では大々的には動いてくれません。

na9est
質問者

お礼

丁寧なご回答いただき有り難うございました。 うすうすそう感じていましたが、こうしてきちんとした文章で提示していただくと、考えがまとまりました。 アドバイスいただいた通り、とりあえず私の収入を証明することで対応し、次に今までの源泉徴収と上記示していただいたのよりもうちょっとゆるいものをこちらで作成し雇用側に捺印してもらう方向性で動いていきます。しかしここまで相当もめたので、彼の職場での立場はすでに微妙なものになっていますので、早急に次を探していきます。 本当に有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • Dalara
  • ベストアンサー率29% (49/167)
回答No.2

身元保証人の在職証明と納税証明があれば、本人のが無くてもできるとおもいます。

na9est
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本的にはそうなのかもしれません。 ただやはり本人が雇用されていて、納税もしているのにもかかわらず、そういう扱いを受けるというのが納得できないのです。。。。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

たぶん労働は週に5日/40時間くらいはあるのでしょうか。 >保険の類はまったくもらっていません ということは、社会保険の手続きをしなくてはいけないのに、していない状況で、そのお店か会社は、雇用しているという証明を出すと、やるべきことをやっていないという矛盾が生じることに気づいているとおもいます。 (長期雇い入れの場合社会保険等の手続きが義務づけられているが、していない。  あるいは雇用しているのではなく、働き口を助けてやってるんだぞというスタンスなのかもしれません) 多くの個人経営のレストランがそんなグレーゾーンにいそうな気がします。 いずれにしても、発行ができる状況ではない、したくても矛盾が生じてできない感じがしますが、どうでしょうか。

na9est
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ご指摘のとおり、おそらくレストラン側はその矛盾に気づいていると思います。 現在週五日、時には一日15時間労働もありながら、保証云々の話はまったくありませんし、 むしろ3年間賃金が上がっておらず、主人より、後から入社したアルバイト女の子が主人と同額(それ以上の場合も)の賃金だということが、”外国人”であることで差別されてるんだな~と感じています。 全国展開している無国籍レストランで、かなり有名なのですが、そういった労働基準の面では疑問を 感じているのですが、如何せん私も知識がなく、正式書面が無いからといわれてしまえば 難しい専門用語を読解する力も無いため、なんとなくそんなものなのか、とも諦めてしまったりしましたが、 皆様の力を借りれば何か打開策もあるのではないかと・・・・。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 外国人雇用について教えてください

    日本にて飲食店を始めるときに、東南アジアの外国人シェフを雇用したいと考えています。外国人雇用に関する法律があると思いますが、最低賃金などは日本の各都道府県に準じた額を支払わなければならないのでしょうか。 東南アジアの方の月収は3万円などと聞いたことがあります。物価の違いはありますが、1日8時間勤務で月収10万円くらい(住居は会社で用意)で雇用すると違法でしょうか。ちなみに北海道では最低賃金が670円です。 外国人労働者雇用にあたりビザ、言葉や宗教以外に問題となってくるのはどのあたりでしょうか。また、外国人シェフはどのような経路で確保することができますか? 現在外国人を雇用されている方、または雇用に関して詳しい方宜しくお願い致します。

  • 外国人を雇用するにあたって

    将来的に外国人を雇用し、起業を考えています。 入国VISAの関連の事、雇ってからのトラブルなどまったくの無知です。 外国人の雇用に当たって一定の賃金保証、パートタイムの雇用、 保険の関係、就業規則など色々考えています。 将来的には海外に直接応募することも予定しています。 しかし文化的背景の違い、ましてや金銭、生活が関係してくることなので 雇用される側もかなり(日本人に比べて)主張されることと思います。 飲食関係での起業ではないので、トラブルが少しは減るのではないかと 考えているのですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 日本で雇用した外国人を出向させるには?

    こんにちは。 会社で外国人(中国)のかたを雇用していますが、中国にある子会社への出向を考えています。そうした場合日本では非居住者扱いとなると思いますが、そうなると就労ビザなども発行されなくなるのでしょうか。ビザがない→就労できないということになり、当社での雇用は不可能となるのでしょうか。仮に雇用が可能な場合の必要な手続きを教えていただけないでしょうか。所得税は日本では非課税・申告は日本及び現地子会社からの支払コ合計所得を中国で申告することになりますか。また子会社への転籍のケースも考えていますが、現地での相場を考えると現状の給与相当額は現地子会社では支払えず、また本人も希望していません。 通常は中国人を採用し、中国に出向などないと思うのですが・・。どうしたらよいのか途方にくれています。よろしくお願いいたします。

  • 外国人労働者の雇用について、質問です。

    外国人労働者の雇用について、質問です。 私は将来、飲食店を開業しようと思っていますが、その際、友人のインド人も一緒に働きたい、と言っています。業態は居酒屋です。インドレストランならともかく、居酒屋で、インド人に労働ビザはおりるのでしょうか?

  • 不法滞在外国人の雇用について

    はじめまして。 色々と調べたのですがどうしてもはっきりとした情報を見つけられないため、こちらに質問させていただきます。 飲食店を経営しており、5年ほど前にタイ人をアルバイトとして雇いました。彼は日本人の女性と結婚しており、日本の永住権も保有していたので雇用上なんの問題もありませんでした。 その彼が2年前に辞めるときに友人のタイ人を後釜として紹介してくれました。そのときはその友人も永住権を保有しているので問題ないと伝えられたので雇うことにしました。 雇う時点できっちり確認しなかったのがいけなかったのですが、最近になり実は不法滞在(観光ビザで入国し期限が切れてそのまま滞在している)であるということが判明しました。 すごく働き者で良い人なので雇い続けたいのですが、日本での就労ビザを保有していないという懸念があります。 彼は自分が不法滞在者であるというこは認識しており、見つかれば捕まり強制送還されるリスクがあるということも自覚しています。 もし彼が捕まった場合、不法滞在者ということを承知で雇っていた雇用主である私にもなにか罰則のようなものはあるのでしょうか? どなたか日本のビザに詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • 外国人登録証明書

    こんにちは。韓国人の恋人と友人が3か月間休暇で日本に遊びに来ます。 そのため携帯電話やアパートなどを借りたいと話しています。 恋人だけならよぃのですが、友人数人で来るので出来れば名義を私にしてほしくないです。携帯電話など外国人登録証明書が必要とのことですがこのように3ヶ月間日本に滞在の場合も発行などしてくれるのでしょうか? いまいち外国人登録証明書のことがわからないです。教えてください。ヨロシク御願いします。

  • 夫の在留資格証明書と配偶者ビザに関して

    昨春、国際結婚をして、現在シンガポールで二人とも仕事に就いています。娘の夫は、日本での生活を望んでいて、ずっと転職先を探していました。それで、在留資格(就活において、配偶者ビザを予め取得しおくと有利になるため)を代理申請をして、先週、その証明書を受け取って、シンガポールへ発送していました。 就きましては、お尋ねしたいのですが、在留資格の有効期限内に、日本での転職先が決まりそうもない状況にあって、どのようにするのが良いのか、親として思案しています。 発行日の3か月以内に、入国しなければならないのですが、その前に、在シンガポールの日本大使館で配偶者ビザを取得しておくべきでしょうか。と言うのが、日本での仕事が今年の夏以降か、または来年以降になる可能性もあるからです。 不勉強で申し訳ありませんが、在留資格証明で、先ずビザだけを取得しておいて、来日できる際にビザ提示とはいかないのでしょうか。あるいは、8月下旬までに、配偶者ビザなしで、一旦入国して、再入国許可を発行してもらうことになるのでしょうか。いずれにしても、期限内に入国しなければなりませんね。 誠に恐縮ですが、早めのご回答を、何卒よろしくお願いいたします。

  • 結婚証明書(婚姻証明書)の、外務省での認証

    マカオ人の女性と結婚した日本人の男性です。 妻は現在、留学ビザで日本に滞在していますが、配偶者ビザへの変更をします。 配偶者ビザへの変更に必要な書類の一つに、「マカオの機関から発行された結婚証明書」が必要です。 入国管理局に確認したところ、こちらは、中国の領事館から発行されたもので構わないとのことです。 しかし、中国領事館によると、発行のために、まず、日本の役所で発行された結婚証明書(婚姻証明書)を、日本の外務省で認証してもらい、それを中国領事館に提出する必要があるとのことでした。 この、「日本の役所で発行された結婚証明書を、外務省で認証してもらう」方法を教えて下さい。

  • 引越結婚&パートタイム雇用保険

    現在パートタイム雇用保険に約3年加入中(健康保険は父親の扶養家族で加入中、国民年金は自分で毎月支払中)です。9月に遠方に引越結婚予定で、結婚後は夫の保険に扶養での加入希望です。7月退職予定の場合7月退職日までの給与はいくらまで(130万円未満?100万円未満?)ならば結婚後に夫の扶養になれますか?また、雇用保険はパートタイム雇用保険の為、通常一般の雇用保険より支給額割合が安いと聞きましたが何割位(3割?4割?)貰えるのでしょうか?雇用保険受給中は、受給額が安くても夫の保険(扶養)には入れないのでしょうか?また、7月の退職月は有給休暇を使用予定ですが11日分使用すれば良いのでしょうか?引越し結婚入籍後に引越先ハローワークで手続きした方が良いのでしょうか?

  • 外国人の雇用についてお教えください

    外国人(正規の就労ビザを持っています。)を雇うと、届け出ないといけないと言う事は知っています。 制度上の事を教えていただきたいのですが、知人は外国人のITエンジニアです。3年の技術ビザで日本に来ています。彼は日系人なので日本語と英語が出来ます。日本語は若干勉強しないといけませんが。普通の会話と難しい表現でなければ文章は読めます。 そこで、彼は仕事を探しています。IT技術者として母国でキャリアはあります。そこで仕事の探し方と、会社の方の事も教えていただきたいのです。 仕事の探し方を彼は知りません。私は以前の仕事の関係で雇用者側の立場でハローワークに行っていたのですが、外国人でもハローワークに行き職業を探すことは可能なのでしょうか? と言うのが1点です。 次にそれなりの規模の会社は一定数の障がいを持っている人を雇う義務があったと思います。彼は手足に障がいがあります。でも仕事には支障はありません。しかし、日本人ではないので障がい者手帳は持っていません。(これは日本国民でないと持てないのかどうか、私は知りません) しかし、雇用者側として彼を雇い入れたとして障がい者雇用に当たるのか否かをお教えいただきたいと思います。 彼は、父親の祖国で、彼の技術を活かせる職場を見つけたいと考えています。IT技術者としては通用するレベルの技術は持っています。(大学でもその学部を出て、母国の勤務先も日本でも知られているIT系の会社でした)しかし、日本の制度が分からないので、仕事を探すのに苦労しています。ネットで探しているようですが、幅を広げる意味で良い求職の方法があればお教えください。一緒に何回か仕事をして、何とか力になってあげたいと思っています。