• 締切済み

米国へ特許を出願する際の特許出願料金と小規模団体の特許出願料金は今日現在いくらですか。

米国へ特許を出願する際の特許出願料金と小規模団体の特許出願料金は今日現在いくらですか。 ちなみに、2003年1月1日では、特許出願料金、750ドル 小規模団体の特許出願料金375ドルです。 こういうことが書いてあるはずの、米国特許商標局のサイトはサイトの中のどこを見ればいいのでしょう。また、日本語で書いてある、日本人の作ったサイトで参考になるのがあれば、教えてください。

みんなの回答

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.1

USPTOの下記サイトに料金表が記載されています。2006年4月1日付けで、料金が改訂されたようです。

参考URL:
http://www.uspto.gov/web/offices/ac/qs/ope/fee2006apr01.htm#patapp
woopeace
質問者

補足

見たけど、わかりにくなあ。専門用語化していてなんとも。どうも特許出願料金790ドルと小規模団体の特許出願料金395ドルっぽいけど、確証もてんなあ。

関連するQ&A

  • 特許料金の納付を米国代理人が行うときの全費用

    私が関連する会社(従業員5人の小企業)が、米国特許を出願して、その後いろいろと費用を掛けながらやってきて、このたび、米国特許商標庁からやっと「特許の許可通知」が出て、後は特許料金の納付をすれば米国特許証が発行されるそうです。 それで質問なのですが、米国特許商標庁から「特許の許可通知」が出た後に米国代理人(弁護士事務所)に特許料金の納付を依頼する場合にかかる費用(米国代理人の費用と印紙代の合計)は、大体、どのくらいの金額になるでしょうか?

  • 日本で出願公開された内容を米国へ特許出願したい

     日本で特許出願したものが、3月ほど前に、出願公開されました。  ただ、この出願の技術の商品が、売れそうなので、米国へも出願しておきたいのですが、日本で既に公開されているので、米国で特許にはならない(新規性がない)と聞きましたが、他の人は、米国では新規性があるというのです。 1.米国へ出願した際に、自分の日本公開公報で、新規性がないとなるのでしょうか。 2.また、米国へ出願する場合、この日本の公開公報は、予め提出(情報開示義務)しておかなければならないでしょうか。  ご存じの方、教えて下さい。お願いいたします。

  • 米国特許番号から日本の特許出願を調べる方法

    米国特許番号だけが分かっている場合に、その米国特許番号から、その関連の特許出願が日本に出願されているかどうかを調べたいのですが、その方法をお教えください。 特に、ネット上の無料のデータベースでそれを調べるための方法を、お教えください。

  • 米国特許出願人の識別番号

    日本では特許の出願人に識別番号が割り振られますよね? 米国や欧州の特許ではどれに相当するのでしょう?見てもよくわかりませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 米国特許出願公開公報のimageデータの一括表示

    米国特許出願は優先日から18ヶ月(1年6ヶ月)後に公開されますが、米国特許商標局のホームページのSearchページから公開公報のイメージページは1頁ずつしか見ることができませんし、印刷することはできません。公開公報の全ページを一括してimage dataの形で開いて、印刷するサイトはあるのでしょうか。因みに米国特許については全ページを一括してimage dataの形で開いて、印刷するサイトはあります。ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 米国特許書式がわからない

    米国特許出願をしようと考えました。 日本人のわたしは、自分で書こうと考えたんですが。 まず、米国特許商標局のHPを見たのですが、 こうゆう書式になるんですとも、どこに書いてあるかわからず、途方に暮れています。

  • 米国特許の特許維持料を自分で払っていくにはどんな!

    米国特許の特許維持料(特許の年金)を自分で払っていくにはどんな書類をそろえればいいのでしょう。 私は米国特許は取得しています。 今回3年というか3.5年目を迎え、小規模権利者として政府料金・特許維持料(特許の年金)800ドルを払うことになっています。 私の弁理士がおかしな言動をするようになり、弁理士と現地代理人を通さず自分で払いたくなりました。 どんな書類をそろえればいいのでしょう。米国特許商標庁のサイトのどこかに書いてないでしょうか。 また、小規模権利者より貧乏人向けコースMicro Entity極小規模事業団体というのが2011年9月16日より始まっています。 このMicro Entityコースにエントリーするには、外人である日本国籍者の私はダメでしょうか。OKでも、所得証明とかの用紙がいるのでしょうか。

  • 米国特許出願の宣誓書に記載する住所

    日本で特許出願を行い、その発明を米国で特許出願することになったのですが、出願時の宣誓書に記載する住所は発明者の居住する住所(自宅住所)を記載しなくてはいけないのでしょうか?? 個人情報にもなりますので、会社の所在地にしたいのですがいけないのでしょうか。 番地まで記載しなくても良いようですが、市町村であっても個人情報を開示することに抵抗を感じており、会社住所で問題はないのか、または別の解決手法があるのか、質問させていただきました。 どなたか、教えていただけると助かります。

  • 米国特許維持手数料(年金)は特許法のどこに出てる?

    私は米国特許を持っている。 それは独立項2つ。 個人としては、最低料金でいいはず。 私の付き合っている日本側の弁理士がほんとに気が利かず、 いろいろしゃべらないので、困っている。 私の弁理士は、 『小規模権利者(small entity)、 向かえて3~3.5年、 800ドルでいいか、 確認せよ。 』とだけで、驚きの荒っぽさ。 800ドルは確かに米国特許維持手数料(年金)の最低料金を示している。 2011年9月16日から、 micro entity極小規模事業団体が始まったことにも、私の弁理士は、コメントなし。 そこで、調べていくと 1.ちゃんとした会社(ノーマル) 2.小規模権利者(small entity) 3.micro entity極小規模事業団体 金額比で、1は100% 2は50% 3は25% 3~3.5年目 980ドル とも 950ドル とも 900ドルとも 7~7.5年目 2480ドル とも 1810ドル とも 11~11.5年目 4110ドルとも 2730ドルとも 本屋にある本で調べていくと以上のように3冊の本でいろいろな金額が書いてあり、 なんじゃこれはの超驚き、発行年を見ても、どの本も古くない。 とにかく確認せにゃいかんことは、3~3.5年目の正しい料金だ。 800ドルか900ドルか、それ以外か。 米国特許法のセクション41辺りにあるらしいが、 ネット上で見つけられん。 私は睨んでモノを探すのが大変苦手なのだ。 頼む、どこに出ているか教えてくれ。

  • 米国公開公報で50ページ以上一括印刷は? 

    QNo.3634305の質問と重複するようですが、 米国特許商標庁のサイト上、公開公報になった出願について、 50ページ以上は一括で印刷できないようなのですが、 どなたか良い方法をご教授ください。

専門家に質問してみよう