• ベストアンサー

和室の神棚や台所の恵比寿などを廃棄するには?

一年前に半二世帯住宅を作って 旦那の親たち(義父母)と同居しましたが もともと神棚や恵比寿などがあったのですが 前にも増して まるで商売でもやっているような ものすごい豪華な神棚や恵比寿など 大工に作らせて 年末年始や季節のまつりごとなどの時に いろいろな飾りや お神酒や混ぜ飯や お頭付きの魚など供えたりしています。(義母が。) 私が死んだ後はちゃんと やらなければダメだ言います。 家を守ってくれる神様だし 怠ると家族に悪いことが起きる 特に恵比寿などは粗末にすると火事になると言います。 でも そんな面倒くさいことは私は絶対に出来ません。 義親たちが死んだらやらないつもりですが 勝手に知らない間にバチが当たって 旦那が早死にしたり火事になったりするのも嫌です。 でも私の実家はそんなの無くても普通に暮らしてきました。 一年に一回ぐらいならお世話もできるけど もういろいろやる日にちだって覚えられないし 絶対に出来ないです。 正月のお飾りとか毎年何万もかかるし 飾る位置とか 三が日は朝晩お神酒と ゴハンを供える なんて出来ないです絶対!! これから死ぬまで何十年も・・・ ぜったいイヤです!! おろそかにするぐらいなら全然やらないほうが マシだと思いますが なにせ神様です。 どうしたらいいのでしょうか?

noname#16806
noname#16806

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

お近くの神社の神主様をお呼びして魂を抜いていただいた上で処分してください。

noname#16806
質問者

補足

参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

気持ちの問題ですから,暮れに神社で燃やしていますからここに入れてくればいいです.

noname#16806
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

神社へお返しすればいいです。

noname#16806
質問者

お礼

早々とお返事をいただき ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家に祀ってある恵比寿様について

    家に祀ってある恵比寿様について 最近10年ぶりに実家に戻って、子供の頃は気にしていなかったのですが、 私の家には、 神棚、お稲荷様、恵比寿様、があります。 家には祖父しかいなく、祖父は神様を大事にしているのですが、 神棚はホコリまみれ、お稲荷様はほったらかし、 恵比寿様の場所は、人が出入りするところで、しかも雨漏りしています。 ですので、そんなに信仰深くない私ですら粗末にしてるように見えます。 とりあえず、神棚とお稲荷様は私なりに綺麗に掃除をしたのですが、 恵比寿様の雨漏りと人が出入りする場所はどうしょもないので、祀る位置を変えたいのですが、 祖父は「人の出入りや雨漏りなんか関係ない!!恵比寿様は火のある台所のここだ!!」と言う人なのです。 色々私なりに調べたところ、恵比寿様はおおらかな神様らしいので、大事にする気持ちがあったら、トイレや変な場所でなければ大丈夫らしいのですが…? とりあえず祖父はなんとか説得して、恵比寿様の位置を変えようと思っているのですが、 私の考えでは、人が出入りしない場所、目線より上の場所、に祀ろうと思っています。 恵比寿様に関しての祀り方や、やってはいけない事など、 恵比寿様にお詳しい方、お教えくださいませ。

  • 国家とは 幻想である。

    国家とは 幻想である。  と考える方向にすすむのが よいのではないか。  人びとは――農耕を始めてからですが―― 穫り入れのときに初穂をささげて神々を祀った。どんちゃん騒ぎをしたかどうかを別として 《まつり》である。神と人びととの共食ということ。  やがて このムラムラのまつりをその上から束ね治めようという想像力に富む優秀な人間が現われ 人びとはこの人間たちに場をゆづった。どうしても一番に成りたいと言って聞かなかったので人びとは根負けした結果 社会(やしろ)にも神棚をつくりそこにその人たちをまつり上げた。  かくて 国という家 家としての国が出来た。《まつりごと》である。世に言う二階建て構造から成る社会。  二階建ての造りによって格差(クラス=階級)が出来てはいるが 《たみ・おほやけ( publica )のこと( res ) すなわち respublica = republic 》とも言っている。だとすれば まつりごと(つまり政治)も 人びとの共同自治であることに変わりはない。  まつりごとという国家による政治は ムラそれぞれのまつりとともに暮らすたみ(市民)に 大政奉還すべきだという意見が出ているそうな。  社会の神棚に祀り上げたにしろ その神棚を力によって収奪したにしろ その第二階は まぼろしであるのではないか。仮りにおほやけのこと( res publica )をまかせてみただけなのではないか。千五百年あるいはそれ以上経て来ているようであるが そろそろ主役は 第一階の人びとに戻すときではないだろうか。  以上を問います。よろしくどうぞ。

  • 台所の神棚

    昨年取得した荒神様を交換しようと、そこそこ大きなあんばさまの総本山に出向きました。 有無は電話で「ございます」と確認済み。 しかし、社務所でいただいたのは鹿嶋大神 鎮火祭御守なるものでした。 これは荒神様とかわりなく、台所の神棚にお入れして良いのでしょうか? 何分初めて目にした御札なので、戸惑っています。 今夜には御供えしたいので、宜しくお願い致します。

  • 和室を台所にするには

    六畳ほどの和室を台所にリフォームする場合、 どのくらいの費用が掛かるのでしょうか? トータルでなくても個別の費用でもいいので、 もしよければ教えてください。 (例:水道を設置、ガス工事等) あと、和室の床を取り除いて、コンクリート床にする場合の 費用も教えてください。 (和室といっても離れみたいな感じですので、隣接する部屋はありません。) よろしくお願いします。

  • 神さまにお供えしたお塩は、お風呂に入れても良いのでしょうか?

    この数年、近くの有名神社からお札を毎年いただいてきて神棚にまつり、半月に一度御神酒をお供えしていましたが、最近、洗米と水と塩も毎朝お供えするようにしています。 ところがわが家では料理に使う塩は微量ですので、毎日お下がりの塩が増えるばかりでいっこうに減りません。お下がりなので水に流すわけにはいきませんので、せめて健康のために、お風呂に入れて使わせていただきたいのですが、このような使い方は失礼になりますでしょうか。 また、今わが家は経済的に大ピンチなので、神さま用の新しい器を用意することができませんので、ほとんど使ったことがない、小さな茶托付茶器や杯に、洗米と水と塩を入れてお供えしています。ほとんど使っていないとはいえ、数回は使ったことがあります。 失礼にならないでしょうか? 教えてくださいませ。お願いします。

  • 盛り塩について

     家の中の気をよくするために「盛り塩」をするとよい、と本でよみました。 ほんとうに効果があるのでしょうか。風水と深く関係があるみたいですね。 実際に試してみて効果があったという方はいますか? うちは神棚に盛り塩を置いています。今年に入って過去最悪の事態が起きてしまい 毎日神様にお祈りしています。(まさに困った時の神頼み) Dr・○パの風水術によると災難にみまわれた時は家の四隅に盛り塩をするとよい とありました。 ただ、某テレビ番組で家の中にたくさん盛り塩を置きすぎてかえって悪い気が たまってよくないことがおきてしまった事例を見ました。  我が家でこんなによくないことが起きるのは主人が42歳になったことと何か 関係があるのでしょうか。 男の42歳は死に年とかいうし。今回の事は主人が引き起こした問題です。 私は風水や神様、霊みたいなものを信じるほうですが、主人はまったく信じなくて 厄除けのお守りもないがしろにする始末。バチがあたったのでしょうか?

  • 神棚のお皿廃棄について

    神棚にご飯をお供えする皿を割ってしまったのですが、そのまま廃棄しても宜しいのでしょうか?または、御祓いが必要なのでしょうか?誰かご存知でしたら教えてください。

  • 埼玉県北部農家の風習

    少々長くなりますが、気になった事があり質問です。 祖父母宅で行われている豊作を祝う?風習のようなものについてです。 私の母の実家は埼玉県北部にあり、祖父母は農業をやっています。 私の母から聞いた話なのですが、箇条書きで ●稲刈りの後の決まった日 ●家にある恵比寿様(家の神棚のようなもので、祖父母はおえびすさまと呼ぶ)を下ろす ●作ったいなり寿司やけんちん汁を10円玉などの小銭で『買う』 ●それぞれが『100万円で』『1億円で』と好きな額で食べ物を買っていく ●使った小銭は恵比寿様の棚に入れっぱなし、すぐに回収しているのは見たことがない 10年ほど前に1度だけ、私もそれをしたような気がします。あまり覚えていませんが…。 この不思議な風習?は他の家で行われているのかもよく分からず、 祖父母も何故するのかは知らないそうです。 祖父母宅は200年ほど前からのお墓(ぼろぼろの石に『天明?年』と書いてある)があったり 家にやたらと神様?が祭られている家で、とても気になります。 どうして10円玉を使ったりして買い物をするのかなど、何かしらご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、似たようなことをしていらっしゃる家が他にもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚するにあたり友人が急変。

    はじめまして。 ある友人について悩んでおります。その友人は30歳女性、既婚者です。旦那さんに3年前(結婚2年目)に離婚したいと言われ、その時は同意し別居生活が始まりました。旦那さんも私のよき友人であります。 金銭的な理由もあり、この3年なかなか離婚の話がうまく進まないできました。最近旦那さんが弁護士を雇ったことで、私の友人が急変しました。彼女は最初から「まだ彼を愛しているけど、離婚に導いてしまったのは私の責任。だから最後の優しさとして離婚に同意する」と言っていたのに、今は「神は私に離婚してほしくない!もし私たちにこの離婚の件で何か起こったら、それは神の選択であって、神は私に離婚してほしくないから、例え私たちどちらか死ぬことがあっても、それは神の意志である」なんて言っています。そして、彼女の借金(相当な額です)を半分肩代わりしなくては離婚届けにサインしないと言い張ってます。旦那さんはかなりの低収入なので、生活費と養育費でいっぱいいっぱいなので絶対無理そうですが「それで離婚できるなら…」と動じるようです。離婚裁判で争うことは旦那さんは避けたいようです。 なんだか友人が鬼に見えてきて、旦那さんが可哀相で仕方ありません。私が友人に何を言っても「神が…」ばっかりで私のことは聞いてくれません。そして、どんどん醜くなっていく友人が心配で心配で…。旦那さんを傷つけることで彼女もどんどん傷ついていく気をがします。 どなかかこんな友人に効く助言などありますか?正論は通用しません。なにかスピリチャルなアドバイスの仕方などわかる方、どうかお返事ください。 よろしくお願いいたします。

  • 西日の当たる台所および和室のカーテン

    こんばんわ! このたび結婚のため賃貸のハイツに引っ越すことになりました。 新しい住居は1階で、台所と和室が西向きで二つの部屋には大きな窓があり、そこから洗濯物を干す庭のようなスペースに行くようになっています。ちなみに、西向きの部屋は駐車場や通路に面しているので、よく人が通ったりするようです。 そこで質問です。 今カーテン選びをしているのですが、なにかの本で西日の部屋にはロールスクリーンがいいと読んだことがあるのですが、それは本当なんでしょうか? ロールスクリーンでも普通のカーテンでも、どういったものを選んだらいいか全く分かりません。 同じような境遇の方やカーテンに詳しい方、お教えくださいますようお願い致します。