外国書籍の翻訳本の有無を知る方法

このQ&Aのポイント
  • アメリカの書籍数冊が日本語に翻訳されているかどうか知りたい方法を教えてください。
  • 選ばれた本は「The Burgermeister's Daughter」Steven Ozment著、「Things Fall Apart」Chinua Achebe著、「Cafe Europa」Slavenka Drakulic著、および「Nine Parts of Desire」Geraldine Brooks著です。
  • 本屋で翻訳本を探す方法についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

翻訳されているのか知りたい

アメリカの書籍数冊が日本語に翻訳されているかどうか知りたいのですが どうしたら翻訳本が出ているのか解るでしょうか。 ちなみに以下が翻訳本の有無を知りたい本です。 ・「The Burgermeister's Daughter」Steven Ozment著(1997年) 16世紀ドイツについての本です。Ozmentはハーバード大の教授だそうです。 ・「Things Fall Apart」Chinua Achebe著(1959年) アフリカについてです。50ヶ国語に訳されているらしいです(^^; (可能性としては一番これが翻訳されていそう…) ・「Cafe Europa」Slavenka Drakulic著(1996年) 西ヨーロッパ諸国のコミュニズム以降についての本です。 ・「Nine Parts of Desire」Geraldine Brooks著(1996年) イスラム世界の女性についてです。(これが一番翻訳されてなさそう…) 本屋でそれらしいところを探していますが発見できません。 翻訳本の手がかりを知るいい方法があったら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.1

ラスト以外の本は翻訳されているみたいです。 使用した検索サイトはNACSIS Webcat http://webcat.nii.ac.jp/ 著者名検索で、アルファベット形で、姓名の間を空欄にして検索しました。「Steven Ozment」というように。 ただ、流通しているかどうかは確認していません。そういう場合は、他のサイトを利用します。 大学生の方でしたら、所属大学図書館にご相談なされば、相互貸借(有料)が受けられると思います。 「市長の娘 : 中世ドイツの一都市に起きた醜聞 」 スティーヴン・オズメント著 庄司宏子訳 東京 : 白水社, 2001.3 注記: 原著(New York: St. Martin's Press, 1996)の全訳 ; 解説: 弓削尚 子 ; 年表-アナの人生と宗教改革の時代 / 弓削尚子作成: p306-307 ISBN: 4560028281 別タイトル: The Burgermeister's daughter : scandal in a sixteenth-ce ntury German town 「崩れゆく絆 : アフリカの悲劇的叙事詩 」 チヌア・アチェベ著 ; 古川博巳訳 横浜 : 門土社, 1977.11 248p ; 20cm. -- (チヌア・アチェベの世界 ; 1) 別タイトル: Things fall apart 著者標目: Achebe, Chinua ; 古川, 博巳(1927-)<フルカワ, ヒロミ> 「カフェ・ヨーロッパ 」 スラヴェンカ・ドラクリッチ著 ; 長場真砂子訳 東京 : 恒文社, 1998.9 245p ; 20cm ISBN: 4770409818 別タイトル: Cafe Europa : life after communizm 著者標目: Drakulic, Slavenka, 1949- ; 長場, 真砂子<ナガバ, マサコ>

oshiruko
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。(無理かと思っていました) 流通はともかく、3冊も出版されているのはありがたいです。 本は御足が続く限り買って読みたい主義なので古本屋か一般書店の取り寄せ注文をして手に入れます(笑) この検索サイトはいいですね。お気に入りに追加しました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原書(英語)と翻訳書(日本語)の厚さ

    高校の課題で映画「スタンドバイミー」の原書である[THE BODY]を課題に出され、その翻訳書のようなもの(秋冬編と書いてあるのが謎)を図書館で借りたのですが、 原書とその本は同じくらいの文字の大きさで、厚さは翻訳書のほうが2倍~3倍ほどありました。 ちなみに、借りた本は「スタンド・バイ・ミー 恐怖の四季 秋冬編 スティーヴン・キング 山田順子=訳」です。 原書(英語)と翻訳書(日本語)だと翻訳書のほうが厚くなるのが一般的なのでしょうか。

  • チヌア・アチェベの本の出版社&買い方。

    名前のとうり、私は、チヌア・アチェベの『崩れゆく絆』という本ほ探しています。早急に見つけて、買わなければならないのですが、出版社がわかりません。また『崩れゆく絆』は英語名では、『Things Fall Apart』です。日本語訳の、出版社と、どうやったら買えるか、教えてください。お願いします。

  • 外国語の本をブログで翻訳する場合の著作権

    私は自分のブログを持っていますが、 最近読んだ外国語の著籍を 翻訳して載せてみたいのです。 とてもおもしろく、まだ日本語訳になっていないので、 是非紹介したいのですが。それに自分の勉強もかねているので 決して商業的なものではありません。 本の出自を明示しておけばよいのでしょうか? それとも許可を得たほうがいいのでしょうか。 韓国の書籍なのですが、こういう場合、韓国の法律になるのですか?  

  • 翻訳家に憧れている現在高校二年の女子です。

    翻訳家に憧れている現在高校二年の女子です。 私は小さい頃から翻訳家に憧れていました。 憧れの翻訳は、 映画、本の翻訳です。 でも、私の場合は 英語→日本語ではなく、 日本語→英語 の翻訳家に憧れています。 日本語→英語の翻訳家になるには、今からどのような教養を蓄えて行けば良いでしょうか? あと、 日本語→英語の翻訳家の競争率はどの位なのでしょうか?

  • Revelations of Divine Love の 日本語タイトルを教えてください。

    Julian of Norwich 著 “Revelations of Divine Love”の 日本語の翻訳タイトルと、著者名をどなたかご存知ありませんか。 この洋書の、日本語の翻訳本を捜そうとしているのですが、正確な題名が分かりません。キリスト教の古い有名な本ですから決まった邦題があると思うのですが。 宜しくお願いします。

  • 出版翻訳(ノンフィクション、フィクションなどの本)の日英翻訳を教えている海外の大学、大学院を教えて下さい。

    出版翻訳(ノンフィクション、フィクションなどの本)の日英翻訳を教えている海外の大学、大学院を教えて下さい。現在、ノンフィクションの英日の出版翻訳をやっていますが、将来(10年後)くらいには、日本語の本を英語に訳して海外に紹介できるようになりたく思っております。それまでに日本で学べる範囲のことは何でも努力するつもりですが、もし海外に、日英翻訳を専門に教えてくれる大学、大学院があれば、そこで学んでみたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 翻訳家になりたいと考えている高三の女子です。

    翻訳家 進路 受験 都内に住む高校三年の文系女子です。 将来、文芸翻訳家になりたいと思っているのですが、そのことに関連していくつか質問します。答えられるものだけでも、わかる範囲で教えていただけるとありがたいです。 (1)いろいろな質問サイトなどを見て回り、文芸翻訳よりも産業翻訳の方が絶えず需要があるということを知りました。ですが、どうしても文芸翻訳をしたいです。やはり考えが甘いと思われますか? (2)翻訳を学ぶには、通信制・専門学校・四年制大学など様々あるようですが、いったん就職する可能性などを考えると四大が無難でしょうか? (3) (2)に加えて。家にお金がありません。 専門を渋っている理由にはこの事があります。高校も区の奨学金を借りて行っているため、大学では給付型の奨学金制度のある学校を考えています。 現在、第一志望は神奈川大学の外国語学部英語英文学科の給費生です。 私の調べ方が悪いのかもしれませんが、授業で翻訳を扱っている大学は少ないように思います。 神奈川大学のほかに、授業で翻訳を扱っていて、自宅から通学可能な範囲で(神奈川寄りの23区住まいです)奨学金制度(できれば給付型)の整った大学がありましたら、教えてください。 国・英・日しか勉強していませんし理系が壊滅的なため、国公立は視野に入れられない状況です…。 (4)翻訳をするには、英語と同等もしくはそれ以上に日本語力が必要と聞きました。とりあえずは漢検取得ともっとたくさん読書をしようと思っています。そこであまり古くない文体で、きちんとした日本語で書かれた本、表現力のある文で書かれた本などでオススメというものがあれば教えてください。また他に、日本語力を上げるにあたって具体的に何をすればよいでしょうか? (5)自分のイメージでは一応、大学進学→卒業→一般企業に就職、働いてまとまったお金が貯まってから仕事と並行して通信や専門学校で翻訳を学ぶ→翻訳会社に転職 などと考えているのですが、筋道として間違っていないでしょうか? また実際に翻訳家になるには他にどのような方法があるのでしょうか? もう時期的にかなり焦っています。 上記のこと以外でも、アドバイスなどがあれば教えていただけると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • A Polite and Commercial people

    Paul Langford著、“A Polite and Commercial People:England 1727-1783”という本をレポートの題材にしたのですが、Polite PeopleとCommercial Peopleの一番適切な日本語訳が思い浮かびません。翻訳の方(根拠などもお願いします)お力貸していただけないでしょうか?

  • 特定のサイトから勝手に翻訳した文章を自分のホームページに掲載するのは何

    特定のサイトから勝手に翻訳した文章を自分のホームページに掲載するのは何らかの問題につながるでしょうか?原文で使っている語彙も転載する可能性があります。これは問題になるでしょうか?いちおうドイツ語のサイトからの翻訳です。 サイトだけでなく、市販されている本の中身を一部勝手に翻訳するのも問題になるでしょうか?やはり原文で使っている語彙を転載する可能性があります。やはり2000年代に書かれたドイツ語の論文で邦訳がまず無かろうという論文です。 商用の目的は一切ありません。翻訳内容はもちろん自サイトで公表にさらします。問題になるでしょうか?

  • 外国人に本のお薦めをください。

    高校と大学で日本語を勉強していたカナダ人として、卒業してからも本を読んだり人と話したり日本語を勉強し続けたいです。私の住んでいる町の近くに日本の本のたくさん収蔵される図書館があるが、なかなか読みたい本が見つかりません。教えてもらえば感謝します。 1) 読んでいる本はだいたい大学図書館から借りているが、ライトノベル、SFなどはめったに収蔵されていません。 2)今まで面白いと思った本は、 「キッチン」吉本バナナ著 「ノルウエーの森」、「アフターダーク」村上春樹著 「蹴りたい背中」綿谷リサ著 「世界の中心で愛を叫ぶ」片山恭一著  などがある。読みやすさのため、時代小説、1950年以前の本、難しい単語の多い本は避けたいと思います。しかし、読みやすい本よりも、ちょっとだけ自分の語彙力と日本語能力を高める本が欲しい。 3)日本に住んでいたのは2001年-2002年なので、普通に本屋さんに入って、最近の本のディスプレーを見て、「あ、面白そう!」と思う機会はなかった。だから、誰もが知っている人気な本でも教えてください。 4)小説だけでなく、社会問題、環境問題、教育問題についての短くて読みやすいノンフィクションも読みたいです。 5)漱石、森鷗外、谷崎、川端、芥川の作品など、日本の名作は一応読み始めたんですが、難しかったので、もう少し日本語能力を高めてから読んでみたいです。