• ベストアンサー

医師の診断に疑問がある場合

 薬局で薬剤師をやっているものです。  先日、顔面から首にかけて、ぶつぶつがあり、また、顔全体が赤く腫れている患者さんが来られました。その方は、3日前にも、来局しており、医師からは「水ぼうそうかもしれない」と説明を受けています。ところが、その患者さんは「水ぼうそうにはなったことがある」とのこと。その方は、痛風持ちで、アロプリノールを飲まれている方です(数年前より)。私は、その方の病気は、アロプリノールの副作用ではないかと思いましたが、だからと言って、皮膚科のある専門病院を受診してもらうのもどうかと思います。もし、最初の医師の診断が正しかった場合、患者さんにも、医師にも申し訳ないです(費用もかかりますし、遠いですし、医師の信頼も裏切ります)。こういう場合は、やはり、今、受診している病院をやめてもらって、皮膚科の専門病院へ行ってもらう方がいいのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.4

患者としての経験から言うと、どの医師も自信を持って見えるようですし、自分の考えと違う事を持ってこられるのは喜ばれませんね。 医師の診断に疑問を持つと、黙って、他の医師にかかる人が多い。 その医師は良くなって、来ないのだと思われてるのでしょうか? 専門家の方も言っていらっしゃいますが、一応、その疑問は、ぶつけてみた方がいいと思います。薬疹なら、抗ヒスタミン剤だけでなく、その薬を変える必要もあるのですから。 その上で、全く患者の考えに耳を貸されないようでしたら、患者さん自身の判断で行動されませんか? >しっかり自分の意見が言えないと薬剤師の存在意義は薄れます。処方内容に関して副作用ではないのか?と疑義が生じているじゃないですか。こんなご時世ですし、病薬連携は大事ですよ この件は全く存じませんが、医師からにらまれて、他の薬局に患者を回されても困るのではありませんか? (どこでも、好きな薬局を選べるので、こんな心配はないですか??) 病気なのは、患者さんですから、薬局さんは、アドバイスだけにとどめて、患者さんに行動してもらった方がよくないですかねえ。 専門の皮膚科が遠くて金、時間がかかるし、無駄かもしれない。 それでも疑問があれば、行って見たいと患者さんが思えば、問題ないでしょう。 いろいろな場合を説明して、患者さんに行動してもらっては??

papachin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 患者さん自信の判断で、行動されることを期待しています。 >医師からにらまれて、他の薬局に患者を回されても困るのではありませんか? そうですよね。すぐ近くに別の薬局もあるので、そちらに患者さんが流れないようにしたいという気持ちもあります。患者さんのことも、近隣の医師のことも考えなければならないので、困るときがあります。 今後は、できるだけ、親身になっていろいろな場合を説明するように心がけます。

その他の回答 (4)

  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.5

以前水疱瘡をしたことがあり現在の発疹が顔だけならば「帯状疱疹」かもしれませんね。 原因は同じ水疱瘡ウィルスだから水疱瘡と説明されたのかもしれませんよ。 あくまで想像ですが。

papachin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 顔面全体でしたので、帯状疱疹ではないと思います。

回答No.3

疑義紹介は不要って…。 薬剤師としてそれはありえないと思うんですが…。 まず、顔の腫れに対して、医師は水疱瘡かも。と診断した。 ところが患者は水疱瘡にはなった事がある。 それを医師は知らない。 あなたは、そこでアロプリノールの副作用の可能性があると判断した。 で、その経緯を処方もとの医師に知らせないんですか? もし、アロプリノールの副作用なら服用を中止したり、処方変更する必要も生じるでしょうし、そうでなく、皮膚疾患だった場合は皮膚科受診という選択になると思いますが、あなたの判断だけで、その病院をやめさせて皮膚科に行ってもらうというのは、やりすぎだと思います。 私はその医師を存じません(おそらくとっても難しそうな先生なんでしょうね)し、一般的な事しか申せませんが、処方もとの医師に少なくとも一報は入れるべきです。聞く耳があるようでしたらあなたの考えも伝え処方内容の検討(本来はこうですよね)、あるいは他科受診か判断して頂きましょう。 もし譲らず、水疱瘡だと言い張る場合(水疱瘡になった事がある事実を知れば別の可能性を普通は考えると思いますけど…)は、このことを患者さんに伝えた上で自分で皮膚科に行くなり、他の病院に変わるなり患者さんに決めて貰えばよいでしょう。 どんなに相手が難しい医師であろうと、しっかり自分の意見が言えないと薬剤師の存在意義は薄れます。処方内容に関して副作用ではないのか?と疑義が生じているじゃないですか。こんなご時世ですし、病薬連携は大事ですよ。

papachin
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  病薬連携はだいたいとれています。  疑義をしないのは、アロプリノールの副作用ではないと医師が考えているからです。もちろん、その根拠は、十分でないでしょうが、こちらも副作用であるという根拠は、まったくありません。当医師いわく、皮膚科もみれます、とのこと(専門ではないが)。  患者さんが、疑念を持って、皮膚科が、ちゃんとみれる先生のところに行きたいと言ってくれれば、紹介するのですが・・・

回答No.2

あの…。 なぜ疑義紹介しないのですか? アロプリノールを処方した医師と水疱瘡かもしれないと言った医師は同じですよね。 ここに質問する前にすべき事があると思うのですが…。

papachin
質問者

補足

 この医師に疑義照会は不要です。なにを疑義するのでしょうか?医師は、自信をもって診断しています。その自信がどこから来るのかわかりませんが・・・  だから、結局は、他の「専門のある大きな病院に行ってください」というアドバイスになると思うのですが、遠いし、時間もかかるし、お金もかかるしで、それで、最初の診断と同じだったとき、患者と医師からよく思われないですよね。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.1

その患者さんに、今かかって見える医師のところへ行って貰う。 「水疱瘡と言われましたが、以前やった事があります。 アロブリノールの副作用で発疹が出ると、ネットで見たのですが、これではないでしょうか?」と聞いてもらう。 これが一番、いいのではないでしょうか。 薬疹は内科の先生も良く知って見えると思いますので。 なお「調剤薬局が、余計な事を言ったと知られては、やりにくいので、私が行った事は内緒にしてください」と。 医師も結構思い込みがあるように思いますが、誤診であったら、そうと分かってもらった方が、いいでしょう。 医師が、あくまで「水疱瘡です」といい、症状が良くならないときは、患者さん自身が判断されて、ほかの医師に見てもらわれるかと思います。 数年間飲んでいた薬の副作用が今から出るのか?? というのは疑問ですが、薬の専門家のお考えになることですから。

papachin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 薬の副作用かどうかの検査がもっと簡単にできればいいと思うのですが・・・。 副作用かどうかの確定が困難ですので、医師が、副作用ではないと言われれば、そうですかとしか言えないのが現状です。

関連するQ&A

  • 【皮膚科の医師の不思議】皮膚科の医師の誰に聞いても

    【皮膚科の医師の不思議】皮膚科の医師の誰に聞いてもアトピー性皮膚炎の皮膚の痒みの発生メカニズムを答えられないのに、なぜ治し方を知らないのに患者に対して威張っているのですか? 皮膚科の医師もアトピー性皮膚炎なら分かりますが、自分がアトピー性皮膚炎でもないのに、患者の方がアトピー性皮膚炎に関しては知識は上なのになぜ患者が医師が間違っていると言っても頑なに医師が正しいと主張を変えないのでしょう? 患者を治せていないからこの地域のアトピー性皮膚炎の患者はずっと通院しているわけで、治せる医師なら病院はガラガラのはずです。 皮膚科の医師はアトピー性皮膚炎の治し方を知らないのに威張っているのが不思議です。

  • カルテに誤記を書いて診断している医師。

    カルテに誤記を書いて診断している医師。 私のカルテに、第三者から噂話で聞いたと思われる母の違う病名が書かれておりました。 母はその病院を受診いないにも関わらず精神状態を診断されており、病院側に調べてもらいましたが、分からないと言われ疑問に思っております。 書いた医師に説明を求めても、答えていただけません。 受診していない患者の家族の病名を、確認もせず診断しても良いのでしょうか?

  • 医師を選ぶ基準って何ですか?

    優秀で腕が良くて、患者に親切で説明も十分、話も良く聞いて、患者の気持ちがわかる信頼のおける医師。 そんな医師がいたら、理想だと思うんですが、なかなかそんな医師はいないと思います。 いずれは手術をしないといけないと言われ、かかっていたA病院からB病院に転院しました。 両方とも総合病院です。 A病院での手術も考えましたが、手術実績がB病院の方が多かったためと自宅に近いからが転院の理由です。 数をこなしていた方が、安心がある、そう思ったのです。 が、B病院の医師は病状の説明も簡単で、 「患者から依頼があれば、はいはい、わかりました。といって手術をするだけ。」という。 しかし、執刀数はかなり多いです。 医師との信頼関係や相性って大事な部分でもあると思うんですが、 そんなことよりも実績のあるB病院か、 あるいは、A病院に再び戻るか。 または、総合病院でなく、専門病院C(実績はトップレベルで医師の評判もよい)を受診してみるか。 HPは良いことしか書いてありません。 病院の雰囲気や医師、看護師の態度、姿勢などは受診してみないとわからないと思うんです。 この医者に手術をしてもらいたい、 って自分が納得するまで信頼のおける医師、病院選びってするものなのか。 それより、病院って渡り歩くものでもなく 名医が手術し、成功すればそれでよいものなのか。 おおがかりな手術を前に、病院、医師選び、迷っています。

  • 医師って・・・

    ある日のブログに私自身が仕事の後に病院を受診し、待ち時間が2時間だったこと、それに関する苦情を書いたことを掲載したら、「通りすがりの医師」さんからこのようなコメントが寄せられました。 「あなたが待ってる2時間以上、医師はずっと患者さん診てたんでしょ?早く診て欲しいなら早く受付しないと仕方ないでしょ?そんなことで苦情出すなんて、一体何様?あなたディズニーランドとかで待ち時間長いと苦情出すの?あなた以外にも患者さんがいて、あなたより早く受付してるなら待つしかないでしょう。わがままです!」 苦情を書いてきた点に関しては私の勝手もありますが、このコメントを見て非常に憤りを感じています。 1つ目に、体調が悪くて病院を受診しているのに、患者が待つのは当たり前という発言ができる医師は最低な人間だと感じました。 2つ目に、ディズニーランドは「夢を売る」商売、医師は「患者を診る」商売であり一緒にしてほしくないと思いました。 このような医師がいるから助かるべき命が失われしまうのではないでしょうか? 同じ医療機関で勤務している者として恥ずかしい限りです。 皆さんは、このコメントを見てどのように感じるのでしょうか?

  • 「カボシ水痘持続発疹症」と診断されました。

    5歳男の子「カボシ水痘持続発疹症」と診断されました。 いつもより肌の状態が悪く、かかりつけの皮膚科を受診したところ「特別なことはないが、いつもより悪いね」といわれただけでした。 が、どうしても納得がいかず、近くの総合病院の皮膚科を受診したところ、上記の診断がでました。 (1)ネットで調べてもこの病名が見つかりません。  これはどういうことでしょうか? (2)的確な診断が出来なかったかかりつけの皮膚科はどういうつもりなのでしょうか? (3)水疱瘡の様に、肌の弱い兄弟に移ったりするのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 一歳 水疱瘡

    一才5カ月になったばかりの男児なのですが、水疱瘡になり三日目になります。 二日目の昨日は痒がりはするもののぶつぶつも少しで受診の必要はないかと思っていましたが、 三日目の今日、痒みも増したようでぐずつきがヒドくなり、ぶつぶつも広がってきました。 早めに病院に行けばぶつぶつや痒み等抑さえられたようですが、ぶつぶつが結構出てるのですが受診は遅いでしょうか? 熱は発症時から38度~下がれば37度6分を行き来する感じです。 嘔吐はなく、痒がり愚図りますが元気です。

  • 医師不足?医師は大病院に勤めたい?

    よろしくお願いします。 ニュースなどで医師不足や医師の偏在といわれていますが、 医師は大病医院に勤めたいのでしょうか? 専門性が磨けるからでしょうか? 医師が、大病院に勤めたい、や 医師は専門医を目指したい、といった 傾向がみられるデータ、統計はあるのでしょうか? また、収入は勤務医より開業医のほうがいいといわれますが、 医師は改行志向が強いのですか? 開業するとしたら都会のほうが患者が多いので都市部に出るのは わかりますが。。。 何かしら上記に関わるデータ等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医師の診察拒否

     医師若しくは病院は受診希望の患者に対して「受診拒否」が出来るのはどんな場合でしょうか。また、関連する法律は有りますか。  具体的なことは記載しません。一般的なこととしてご教示下さい。

  • 顔にぶつぶつ。水疱瘡?2、3日様子を見ましょうと言われました。

    顔にぶつぶつ。水疱瘡?2、3日様子を見ましょうと言われました。 いつもお世話になっております。 4歳の息子の母親です。 先週あたりから、顔にいくつかぶつぶつができました。 あまり気にしていなかったのですが、もしかしてとびひとか病気だったら・・・と思い始めて、今日小児科へ行ってきました。 結果、とびひではないけど、水疱瘡かもしれないし、ダニなどの虫さされかもと言われました。 でもまだこの状況ではわからないので2、3日様子を見ましょうと言われました。 もう初めてのぶつぶつが出てから、1週間近く経っていると思いますが、それでもわからないものなのでしょうか。 水疱瘡の予防接種はしています。 していると軽いと聞きますがそのため水泡ができないのでしょうか・・・。 熱はなく、本人は元気です。 ただ、顔のぶつぶつが少しずつ増えているような感じです(この1週間くらいで10個弱) 足にもあるのですが、つい最近蚊に足をあちこち刺されてしまっていて、蚊に刺されの跡なのかよくわかりません。 寝室は毎日掃除機をかけていますが、布団はここ最近1週間に1回しか干していません。 干した後は必ず布団に掃除機をかけています。 それでもダニにそんなに刺されることがあるのでしょうか。 リビングは基本は毎日ですが、たまに1日かけないこともある程度です。 もう最初のぶつぶつができてから1週間経っているのに、様子を見るだけでいいのか不安です。 我が家には4ヶ月の娘もいて、当然まだ予防接種はしてないのでうつらないかも心配です。 明日すぐに、皮膚科に行ったほうがいいのでしょうか。 今日行った小児科の病院はかかりつけではありません。 水疱瘡の場合、皮膚科がいいのか小児科がいいのか・・・。 どちらがいいのでしょうか。

  • 医師は気が狂っているのか

    病院を見ていると気持ち悪さを感じます。 まず第一に、なぜ医師だけが地位が高くて偉ぶっているのかです。報酬も高いでしょう。 しかもなぜ先生であるのかも分かりません。 次に、医師は互いに互いを先生と呼んでいるのがなんとも気持ち悪いです。 普通そのような言い方はしないと思います。政治家はしていますからやはり気持ち悪いですが。。 そして、外部の者(患者やその家族等)も医師を先生と呼んでいます。 医師は患者の前でも他の医師のことを先生と呼んでいます。 これでは、まるで医師は患者よりも偉いつもりなのかと思ってしまいます。 さらに、薬剤師や臨床心理士よりも立場や報酬が高いことも気になります。 薬科大も6年、臨床心理士も大学院を出ないとなれないことを考えると、学歴がすべてではないとしても、同じ学歴にしてはおかしいです。 事務員の中にも大学院卒がいることもあると思います。 その事務員を先生と呼ぶことはないでしょう。 医師は気が狂っているのでしょうか。

専門家に質問してみよう