• ベストアンサー

税金の差はどのくらいですか

給与所得者で扶養家族は専業主婦の妻と子供が一人です。 年収が999万、1000万、1200万では 控除額が変わってくると思うのですが それぞれの税金はどのくらいになるでしょうか。 たとえば課税される税率によって結果的に 年収が1000万より1200万の方が手取りの金額が少なくなってしまうという ことはありますか?またその境目は年収いくらの場合でしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

蛇足です。 >年収が1000万より1200万の方が手取りの金額が少なくなってしまうということはありますか? http://www.taxanser.nta.go.jp/1195.HTM にあるように所得の合計が1千万円を超えると、配偶者特別控除がなくなります。1千万円以上の給与収入からと所得を算出する計算式は、収入金額×95%-170万円ですので、逆算すると年間収入12,315,789円の付近に逆転ポイントがあることになります。付近と申しましたのは、所得税額を計算するときの最後の所得の段階で千円未満を切り捨てるので、正確ではないという意味です。このあたり(330万超~900万以下)の税率が20%ですので逆転による税額の最大の差は約7万6千円ほどということになります。

その他の回答 (3)

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.4

#3の訂正です。正確に年間の給与収入12,315,790円と12,315,791円の間に逆転ポイントがあるということです。最大の差額の76,000円の方が正確ではないということです。端数処理を間違えていました。面目ありません。(^^;)

8asahi8
質問者

お礼

みなさま、お返事が遅くなってしまいましてすいません。 また丁寧にわかりやすくお答えくださって本当にありがとうございました。

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.2

税額を出すには、年収のみ分かっても、まず難しいですね。と、いうのは、これ以外に様々な控除額を引いてから計算します。社会保険料・生命保険料・損害保険料・住宅借り入れ等特別控除・個人年金・・・等々ありますし、900万の年収といいますと、ほとんどの子供さんは大きい(17歳以上だと特定があります)でしょうし・・・。 もう少し、具体的に条件を提示されますと、皆さんお答えしやすいと思いますよ。 アドバイスではなくて、失礼しました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

この場合、給与所得控除が変わるだけです。 給与所得控除は 年収が660円を超えて1.000万円以下の場合、 収入金額×10%+120万円 1.000万円を超える場合は、収入金額×5%+170万円です。 他に、社会保険料や生命保険料控除等がないとして、下記のようになります。 年収999万円 課税所得6271千円 所得税 924千円 年収1000万円 課税所得6280千円 所得税 926千円 年収1200万円 課税所得8180千円 所得税1306千円。 >年収が1000万より1200万の方が手取りの金額が少なくなってしまうということはありますか そのように、逆転することは有りません。

関連するQ&A

  • 税金について

    税制度が複雑すぎてよく分からないのです 辞書とか読んでも理解できないので ちょっと基本的過ぎる質問かも知れませんが教えてください (税額の計算)    給与所得金額 800万円-200万円(給与所得控除額)=給与所得金額600万円  課税所得金額(税率を乗じる金額) 給与所得額600万円-社会保険料控除額93万円-配偶者控除38万円-基礎控除38万円-一般扶養控除38万円-特別扶養控除63万円(高校生) =課税所得金額330万円 給与所得控除額:??? 給与所得額:銀行振り込み金額? 社会保険料控除額:社会保険って何ですか? 配偶者控除:配偶者がいると税金かかるの? 基礎控除:??? 一般扶養控除:扶養者がいると税金かかるの? 特別扶養控:特別って何? 課税所得金額:手取り金額のこと? 馬鹿な質問かも知れませんがよろしくおねがいします。

  • 妻、専業主婦とパートで税金の差

    素人の私では判断つかないので、専門家の方、よろしくお願いします。 夫 課税対象の所得が1千万やや超の場合、妻が専業主婦とパート(給与が103万以下)では幾ら税金が変わりますでしょうか? 住民税において、配偶者特別控除がなくなることはわかっても、実際に幾ら増税になるのか分かりません。 所得税、住民税など妻が働くことで影響がでるものは教えて下さい。

  • 税金について教えてください

    今年に入って派遣社員になった夫と専業主婦の妻の子なし30代夫婦です。 住宅ローンを少しでも繰り上げ返済したく妻のわたしも働きたいと思ったのですが 収入によって段階を踏み配偶者控除などの控除が受けられなくなると聞きました。 実際どのくらい夫の税金が上がってしまうのか、市の市民税ページなどを見ましたが 税率の増額どころか夫の市民税さえも計算できませんでした・・・。 わたしが働くことによってどの程度夫の税金が上がってしまうのか それによってわたしの働く金額を考えてみようと思っているのですが どのくらい上がるのか教えていただけないでしょうか? 夫の今年の年収はおそらく1000万を少し超えるくらいではないかと思います。 所得税は派遣会社の方で毎月16万ほど引いてくれているのですが 例えば今年の夫の年収が1100万だったとしていろいろ控除して課税対象額が1000万だとすれば 10%の税率だと100万の住民税を来年支払わなくてはならないということなのでしょうか? 正直あまりに高額なので、市役所のHPを見て恐ろしくなりました。 とりとめなくなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 給与所得と事業所得

    給与所得は収入から給与控除、扶養控除などの控除された額に税率をかけて税金が算出され、事業所得は収入から経費を差引いた額に税率をかけて税金が算出されますが、控除後にかける税率は給与所得も事業所得も同じでしょうか?それとも違うのでしょうか?

  • 賞与(ボーナス)の税金について

    会社員、男です。 この度20年度上期の賞与を頂きました。 簡単に言うと、総支給額が変わらないのに、手取りが少なくなっているのが疑問です。 額は違いますが、きりのいい数字で50万とします。(100万では違いすぎるのでw) 19年度上期:総支給額50万:控除合計11万(所得税:4.1万:税率8% ):手取り額39万 19年度下期:総支給額50万:控除合計10万(所得税:3.1万:税率6% ):手取り額40万 20年度上期:総支給額50万:控除合計12万(所得税:5.2万:税率10%):手取り額38万 です。 曖昧すぎるので、もう少し詳しく書くと 総支給額は19年度は2回とも同じで、20年度が200円ほど少ないです。 3回とも控除の年金類、保険は同じ額です。雇用保険のみ、20年度が2円少ないです。 変化があるのは、税率と所得税の部分です。 19年の秋に結婚していますが、嫁は扶養には入っていません。子供もなしです。 税源移譲?により19年から所得税の額が変わっていますよね? でもこの3回を見ると、総支給額はほぼ同じですし、なぜ税率と控除額がこんなに違うのでしょうか? ほとんどのサラリーマンは、会社がおおよその額(4.5.6月平均?) で税金を支払い、差額を年末調整でってなっているんですよね? 確かに今年の4.5.6は忙しかったですが、この夏の賞与に反映されるものでしょうか? 年末調整で戻ってくるなら問題ないのですが。。 ご意見をお願いします。

  • 一時所得の税金

    以下の一時所得を含む所得の税金計算は合ってますでしょうか。 例えば650万円の一時所得があった場合(経費は0円)、その課税額は、 (一時所得の金額-経費-特別控除額50万円)×1/2 の計算式になるので、一時所得の課税額は 650万円-50万円×1/2=300万円 となる。 その他の給与所得が2000万円であれば、一時所得の課税額300万円と併せて総額2300万円の課税所得があったとみなされる。 早見表で見ると、課税所得2300万円の税率は40%で控除は2,796,000円なので、 一時所得税分の税額は、300万円×0.4(税率)=120万円となる。 なお一時所得を含む所得全額に対する税額合計は、 2300万円×0.4ー控除2,796,000円=6,404,000円となる。 合っているか間違っているか教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • FXってこんなに高額な税金とられるんですか?

    こんにちは。この度確定申告の勉強をしていたところ、とんでもなく驚いたことがあり皆様に確認の意味を込めて質問してみたいと思いました。表題通りなのですが・・・ 昨年度の自分の事業所からの給与所得は約618万ありました。給与所得控除後の金額は約440万になり、所得控除の額の合計金額は最終的に約176万におちつくとして質問です。 今年のFXでの利益が100万だったとします。 外国為替保証金取引の利益である雑所得は給与所得等とともに総合課税として課税されますよね?私の場合 給与所得618万+雑所得100万-所得控除の合計176万=課税所得金額540万になります。 為替証拠金取引における利益に対する税率は所得(給与等を含む)に応じた累進税率なんですよね。 所得金額 (総合課税) 200万円以下 15%      →30万(200万までの分) 200万円超330万円以下 20% →26万(残り340万-130の分) 330万円超700万円以下 30% →63万(残り210万の分) 700万円超900万円以下 33%  900万円超1800万円以下 43% 1800万円超 50% 給与所得(収入金額-給与所得控除額)と雑所得(収入金額(必要経費はなし)から所得控除額を控除した金額に税率を適用するとなると税金は合計で119万にもなってしまいます。 これって今年がんばってFX100万の利益を出したのに税金で119万も取られ、結局利益出しただけ損になるという逆転現象が起きてますよね? 分離課税となる「くりっく365」を採用している会社以外はみんなこんなふうになるんですか?みなさん知っててFXやってるんですか?? 120万近く利益出すより20万の利益で止めておいたほうがいいってことですか?ほとんどの方はこんな状態ですよね? これってすんごくおかしな話じゃないですか?? 三桁利益出さないとやるだけ無駄ですよね? なんだか急にやる気がなくなってしまって。 なにか間違いありましたらご指摘下さい。

  • 専業主婦⇒パート主婦でFX税金↓?

    義父が自営業を営んでおり、息子である主人は給与取得者です。現在、扶養者である私は専業主婦ですが、現在FXでの利益が38万円くらいでています(くりっく365)。 本年度からFXをはじめた初心者ですので、税金について教えてください。 ★専業主婦のままだと確定申告の際、年間利益38万円以上なら扶養からはずれ、住民税+所得税は支払う。 ★仮に1日アルバイトをしたとして、給与所得1万円あれば、  【1万-給与所得控除65万+FX利益<38万】 で配偶者の扶養に入ることができるのでしょうか? つまり、これからFXの利益が伸びたとしたも、102万円までなら扶養に入り、かつ税金は0円になるのでしょうか? (主人の配偶者控除及び配偶者特別控除ははずれ、主人の税金は↑と認識しています) つたない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収税額の計算方法

    源泉徴収税額の計算方法をあるサイトで調べると (1)(一年間に引かれた所得税額)-(年末調整でかえってきた税金) (2)(給与所得控除後の金額)-(所得控除の額の合計額)=課税給与所得金額  課税給与所得金額×税率(A)-控除額(B)=算出税額  算出税額-住宅借入金等特別控除額-定率控除額=源泉徴収税額 の2つの計算方法が出てきます。 私の19年分の源泉徴収税額は(1)の計算方法にはあてはまりますが、(2)で計算すると10万円ぐらい高くなってしまいます。それは何故でしょうか? ちなみに、私の年収では税率(A)は10%、控除額(B)は0、その他控除額もありません。 詳しい方、教えて下さい。  

  • 株式投資にかかる税金について

    私は専業主婦なので給与収入等はありません。 株をしているのですが税金のことが全く分かりません。 例えば売却益と配当金の合計が年間100万として 基礎控除は48万 100万−48万=52万 この52万に対して税率20.315%かかるということですか?