• 締切済み

取引値より高く買いを入れると?

株式の売買で、仮にA社が300円あたりで取り引きされている時に、もしも400円とか500円で指値買いを入れるとどうなるのでしょうか、その値段の売りが出されている時と出ていない時とに分けてお教えくださると嬉しいです。 初歩的な質問ですみません。

みんなの回答

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.3

東証の売買制度の説明文ですこちらをご覧になられると良いと思います。 http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading.html http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading_t.html (上記に全て記載されていますが) >A社が300円あたりで取り引きされている時に、もしも400円とか500円で指値買いを入れるとどうなるのでしょうか ちなみに400円ではストップ高(380円)よりも上ですので注文が入りません。以下380円で買いが入った場合と仮定させていただきます。 特別気配の更新値幅範囲内(300円ならば5円)で全ての買いに対当する売り注文が 入っている場合は安い売り値段から順番に約定成立して行きます。 特別気配の更新値幅範囲外に行かなければ全ての買いに対当する売りがない場合(売りがない場合もこれと同じです)は特別気配が立ちます。最初は300円の場合には305円の買い気配とされます。以後5分毎に5円刻みで対当する売りが出てくるまで継続されます。 ちなみに、ストップ高でいきなり大きな買いが入った場合は誤認注文の可能性があるとのことで一旦市場をストップさせて、発注業者へ取引所から確認が入る可能性が高いと思います。(急激な価格変動を発生する場合は、いつでも取引所がストップをかけられるということです)

  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.2

一言でいえば、成行注文と似た感じで執行されることに なるでしょう。 値幅制限がありますから、300円で取引された直後に、 380円の指値買いを出したとしましょうか。 ●売りが既に出ている場合 売り気配値が295~305円の間で出ているでしょうから、 その値段で売買が成立します(他の買い注文に追い越され ない限り)。 ●売りが出ていない場合 305円で買い気配値が出て、5分ごとに5円ずつ上がって いきます。これは380円で止まります。途中、その気配 値で売買できるような売り注文が出れば、その値段で売買 が成立します。 上記は「500円以下の株式では、特別気配値の更新は 5分ごとに5円」という東証上場株のルールを使いました。 取引所によっても違いがあると思いますが、日本の取引所 では約定の裏づけのない急激な価格変動を避けるために、 似たようなルールが採用されていると思います(海外は別)。

ay-sato
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろ勉強になりました。

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.1

 まず、取引価格が300円の場合、窓口では判りませんけれど(おそらく同様ではないかと思いますが)ネットの場合400円の指し値は入りません。それは同価格での値幅制限、この場合80円を超えてしまっているからです。  まあ、これは仮にだから、ということでその80円を前提にしてみましょう。  その場合、マーケットメイクを除く日本の株式は(寄りと引けを除き)出合い注文、というシステムを取っています。  ですから、自分が指し値を入れた後に出てくる売り注文の価格とぶつけてみて、それが取引の成立する条件だった場合売買が行なわれることになります。  一部企業などならほとんどの場合売り気配値(既に出された指し値の売り注文)が存在していますので、実際にはその一番低い価格(ヤリ)で価格が決まります。  そういった価格優先、次いで時間優先というスタイルのため、ヤリより上の売り指値はあってもなくても関係はありません。  丁度こちらが注文を出したのにぶつけるように成行き注文が出た場合については正確には知らないものの、その価格(80円高)で注文が成立する、というのがルール上から見ると正しい気がします。ただ、既に売り気配があればそういう可能性は低いとは思いますが。  もし、売り注文が一切出ていなければもちろん380円での売り気配値がつく、ということになります。JASDAQや2部、地方ではこれもあり得ますね。この場合も、こんな美味しい話を見逃すはずはなく、証券ディーラーを初め誰かがすぐに売りをぶつけてきそうに思えます。  なお、JASDAQの場合成行き注文、というのがないためもしどうしても確実に買い注文売り注文を執行させたいと思ったらこうした注文を出すこともあります。勿論売り気配値がある場合に。この場合成行きがないのでとんでもない価格で注文が成立してしまう可能性はかなり低くなりますので(こちらが注文を入れてから執行されるまでの間に売り気配値が変わる、無くなる可能性はあり)。

関連するQ&A

  • 差金取引・買いを増やすときの場合

    差金取引について次のような場合の是非について教えて頂きたいと思います。当日中、100万円の資金があったとします。現在値100円です。 買い   A社1000株 再び買い A社1000株 全部売り A社2000株 或いは、 買い   A社1000株 再び買い A社1000株 売り   A社1000株 再び売り A社1000株  つまり、当日中に同一銘柄A社の株を買い足して売った場合です。同一銘柄を(買い・売り・買い・売り)であったら差金取引だと思うのですが、(買い・買い・全部売り)、(買い・買い・売り・売り)というパターンはどうなのでしょうか?  また、誤って差金取引にあたるような注文をした場合、どういった罰則があるのでしょう。それとも、ネットの注文画面ではじめからできないように設定されているのでしょうか。私はイートレを使っています。中には間違う人も多いとは思うのですが、ぜひ、ご回答のほどを。

  • 株取引について 指値について

    質問です。今日株取引で金額は大したことないですが大損をしました。 まだ勉強中の身ですので徹底して分からないことは聞こうと思います。 状況はこうです。本日1713円あたりからスタートし、取得済みの1764円で約定しておいた200株の損切りをしようと思っていました。 初め指値で1730円で午前中は指しておいたのですがみるみる株が下がり1700円前後で前場が終了しました。 危機感を感じた私は後場から指値で1691円で売りに出しました。すると私が売った瞬間に1740円までスコーンと一瞬だけ上がってしまい、また急落し、結局今日は高値1742円、低値1691円、終値が1713円で終了しました。 -14600円の大損です。 そこでふと私は疑問に思ったのですが (1)例えば一時的とはいえ1742円まで上がった瞬間とは其の時だけを考えると売り板には1742円以上の売りしかなくて買いの方は成行か1742円以上の買いしか出ていなくて一瞬でも驚異的な伸びを示したのでしょうか? 少し前まで売りも買いの気配ももっと低いところに集中していたのにそんなのってあるんでしょうか? もしそうだとしたらその時に指値を1740円で指していたら必ず売買成立していたのでしょうか? それともう一点、 (2)私が本日最安値1691円で売りに指してしまった時に例えば買い板には1691円以上の買いが入っていなかったのでしょうか?私は売り指値1691円とは1691円以上で売買成立してきなさいという意味で解釈しています。 もし相手Aの買いの指値が1695円で私Bの売りの指値が1693円とすれば1695円で成立すると思います。 Aの買い指値1692円、Bの売り指値1691円とすれば約定1692円ですよね?Aの買い指値1691、Bの売り指値1691であれば約定1691円ですよね?合ってますよね?解釈が間違っているとしたらどう間違っているのでしょうか? 以上の(1)(2)についてお手数ですがご教授頂けないでしょうか?

  • 株式取引:指し値についてお聞きします

    こんにちは。はじめました。 株式取引なんですが、指し値注文をすると あとは自動的に買ったり売ったりくれるんでしょうか? すなわち、 1000円で買いたいので、指し値で1000円と 入力して売買注文を出すと、例えば午前11時ぐらいに買いたい株の値段が1000円になった場合、 自動で買ってくれるんでしょうか? 当方、全くの初心者なので、質問内容が おかしいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 買いについて

    今日初の取り引きをし、USEN(4842)の株を指値で3250円で10株購入しました。何故この値段で買ったかというと10時すぎくらいにこのあたりで上げ下げを繰り返していた。出掛けないといけないのでずっとチャートを見てられず、終値もこれくらいだろうと予測してこの値段で指値して購入しました。 アドテックス(6739)を10800円で購入。これはストップ安と知らなかった・・・ 某サイトにこれからあがると書いてあったので購入しました。監理ポストに入ってるのは知りませんでした。 ↑自分はこれで行こうと思って買ったのですが今日の終値や、監理ポストに入ってるのも知らなかったので明らかにこの買いは間違ってると思います。でもどう間違ってるかわかりません・・・ どうか詳しい方ご指摘ください、お願いしますm(__)m

  • 1日に買→売→買

    1日にA社の株を 買→売→買 と売買できないと聞きましたが、 複数の証券会社に口座を持っている時に B証券会社でA社の株を買→売 した後に C証券会社で再度買うというのはOKなのでしょうか? 

  • クロス取引

    売気配株数 気配値 買気配株数         700 ~~~~~~~~~~~~~~~ 11      605 22      604 33      603 44      602 55      601         600   11         599   22         598   33         597   44         596   55 ~~~~~~~~~~~~~~~         500    クロス取引(市場内でAさんとBさんが大量の株式を取引することに同意した場合。)のやり方を教えて下さい。 Aさん(売方) 指値605円,X(莫大な株数)株売却 Bさん(買方) 指値605円,X(莫大な株数)株購入 とするのでしょうか。 ※ 上記の銘柄はダミーです。

  • 指値注文で指値より有利な条件で売買できますか

    売り  値段  買い     1040     1030     1020 1000 1010     1000  1000 こんな状態の板があったとします。 この状態から指値1040で買い注文が入りました。 売りは1010ですから、この方と約定すると思います。 このときの成立値段はどちらになるのでしょうか? 自分的には売買は1010円で成立して 指値1040で買いを出した人が得をすると思います。 ひょっとして1040円で約定して、1010円で売れればいいやと 思っていた人がニンマリとかになるんでしょうか。

  • 始値の決まり方など

    ■質問1 東証のHPを見ていたら「板寄せ方式」の説明で、ある段階で始値を「仮定して」売・買呼値を対当させるとありました。 これは、その時点で現状で売買契約数が最大になるような値段を取引所側が設定する、と考えていいのでしょうか? →http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading.html ■質問2 質問1の答えが「イエス」の場合、2つの「仮定した始値」において売買契約数が偶然にも同じだった時には、どちらの値を使うのでしょう? たとえば、aさん~fさんの6人が下のような指値注文を出していた場合、始値を 102円と103円のいずれに設定しても、売買契約数は同じになると思うんです (分かりやすくするため、成行注文がないことにします)。 売      買 a1000 104 b1000 103 d1000 c1000 102 e1000      101 f1000 ■質問3 質問2と似てますが、ザラ場で板が下のような時(A~Dは任意)、103円の売りと104円の買いが、同時に同数出た場合はいくらで約定するのでしょうか? 売   買 A 106 B 105   102 C   101 D プレ初心者(取引はおろか、まだ口座すら開いてません)なので、何か根本的な勘違いをしているのかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • FX(ジョインベスト)の取引の仕組みについて

    皆様はじめまして。 FXの取引について質問があります。 FXの勉強をしてみようと思い、ジョインベストの無料シュミレーションをしてみました。 しかし、取引の仕組みがよくわかりません。 図のような状態の場合、番号(1)のみで、上がれば上がる程、儲かる。下がれば下がるほど儲かるってのをやりたいのですが、買いから入っても、売りから入っても反映されるのは、2のチャートの値段ばかりです。 買いの値段は常に、売りよりも高いですし、1のチャートを見ても、最終売買で繁栄される値段は2の値段で困っています。 要点をまとめますと (1)のみで、上がったり下がったりに対応できる取引は可能か。 もしあるなら、その方法を教えて下さい。 です。 お忙しい中見て頂きありがとうございました。 優しい回答だと嬉しいです。

  • パラジウムの売り、買いの値段の差

    三井物産にてパラジウムを購入をしています。こつこつと、買いの値段が下がった時に、少しづつ買っていました。値段が上がってきたので、トータルプラスなのかな?と思いみてみると思いっきりマイナスでした。そこで調べてみると、売りと買いの値段がすごい離れて取引されている事があります。また、買いはプラスなのに、売りはマイナスになって取引されていることがあります。なぜなぜでしょう?また、これからこつこつ買っていくのに良いアドバイスがあれば教えて下さい。