• 締切済み

日本の居住環境について

日本の居住環境を向上させるにはどうしたらよいのでしょうか?現時点、これからの課題について教えてください。他国との比較や、行政のありかた、政策過程、福祉など、どのよう観点からでもかまいません。身近な意見から専門的な意見まで聞きたいので思うところのある方は教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

宅地というか、スペースというか、キャンパスとまではいいませんが、島国日本の宿命か、平地が少なく、山地が大部分を占めているせいでしょうかねー、とにかく人口密度が高いので、建蔽率が大き過ぎるのを何とも思わず、兎に角、家が建ちさえすればと我武者羅に突っ走って、住居を取得するのが大半という制約が立ちふさがっている現状を打破する行政を期待したい。地域環境デザインや、都市環境デザインに立脚した確かなヴィジョンを実現してくれる、強固なリーダーシップを身に纏った若い人々に施策して貰いたい事です。無責任な年寄りの愚痴になって、申し訳ない。

回答No.1

宅地政策の見直しが必要じゃないの。われわれの意識もね。

関連するQ&A

  • カンボジアの居住環境

    現在私は課題でカンボジアの居住環境、住宅政策等を調べているのですが、何か参考になる図書やサイトありませんでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 未来の日本のエネルギー政策

    資源と環境問題の観点から見て未来の日本のエネルギー政策について如何あるべきだと思いますか?意見をお聞かせください。

  • 戦前と戦後の日本

    「戦争に負けて民主化され、日本は豊かになりました。」という知識を幼いころは持っていました。「あー、昔の人が戦争に負けてよかったな」と。 最近、「戦前も豊かだった」という意見も聞きます。では、世界的に他国と比較して、戦前と戦後どちらが豊かなのでしょうか? また、日本もしくは、日本人が戦後失ってしまったものはありますか?また、得たものはありますか? いろんな見方でのご意見下さい。(どんな観点からでも結構です)

  • 環境政策って何ですか

    環境政策に関するレポートに取り組んでいるのですが、取り組んでいる内に環境政策が何なのか分からなくなってしまいました。 「原油価格の高騰が環境政策に与える影響について」という課題なのですが、そもそも原油価格の高騰は経済の問題ですよね? で、原油価格の高騰を受けて省エネ技術の向上や推進、太陽光発電や石油よりも地球にやさしいエネルギー(バイオマスとか)の利用を促進する政策を実施するわけですが、それらに関する資料は経済産業省のホームページに載っていました。 ・・・ということは、これらは環境政策ではなく経済政策になるのでしょうか? しかし、レポートを課された授業は環境政策に関する授業なのですが、省エネの技術についてやバイオマスエネルギーについて、メタンハイドレートなどの新化石燃料や原子力発電について(埋蔵量や危険性など)の説明を授業中に受けました。 そう考えると、経済産業省のホームページに載っていても環境政策と考えていいのでしょうか?

  • 放置自転車について

    放置自転車について環境政策の観点と法律(行政)の観点からどう捉える事ができるでしょうか?教えてください!!

  • 日本の労働環境と経済力

    日本の労働環境についてはあまりいい話を聞きません。 残業時間が多いだけならまだしもサービス残業があった り、有給休暇または育児休暇が取りにくいなども聞きます。 そしてそのような状況から比較的労働環境がよいと言われ ている公務員人気が高まっているとも聞きます。 私としてはもっと日本全体として労働環境をよくしたほうが 幸せになれると思うのですが、そうすると競争力が弱まり諸 外国との戦いに負け、ひいては経済大国として今まで味わ ってきた豊かさを失うとの意見も聞いたことがあります。 幸せの定義はひとそれぞれだとは思いますが、私としては 労働環境がよくなることを望んではいますがいまの生活を 失う事は嫌です。 そこで質問なのですが現在の日本の経済大国としての地位 やこの豊かさは日本の労働環境にささえられているものなの でしょうか? また世界的にみても経済政策的には、労働環境がよい代わり に慎ましい生活か労働環境が厳しいかわりに豊かな生活ができ るかの二択しかないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 経済の要素

    経済学の初心者なのですが、いきなり難しいレポートを出されて困っています。 自分なりに一生懸命考えたのですが、経済については本当に何も分からないので、 とんちんかんなことを書くかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。 レポートの内容としては、様々な国の経済制度を比較するという課題です。 私としては、日本と他国の、雇用や福祉の制度を比較しようと思ったのですが、インターネットや書籍で調べていると、 何だかとても難しいような気がしてきました。 そもそも、日本の雇用制度はこうだが、他国のはこうである、 というような資料が意外にも全く見つけられないのです。 さらに、福祉、と言っても福祉の制度は政府の制度であって、 経済ではないような気がします。 私のトピックの選び方が悪いのでしょうか? もし、上記のようなことがのっているウェブサイトをご存知ならば、 教えてください。 そもそも、経済を労働や福祉に分けて考えていることが間違いなのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 仮設住宅の居住性とコミュニティ

    東日本大震災で建てられた仮設住宅のことについて調べています。 現在の仮設住宅の居住性は決していいものではないと思うのですが、住民から居住性について苦情等があったとき行政はどのような対応をしているのでしょうか? また仮設住宅では震災前のコミュニティ(近所付き合い)がなくなり新たなコミュニティが形成されていると思います。 阪神大震災では行政がコミュニティ形成をおろそかにした結果、孤独死が多発したと聞きました。 やはりコミュニティ形成には行政の手助けが必要だと思いますか? また、人間が生きていく上で住居の居住性とコミュニティはどんな関連性、共通点があるのか皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします

  • レポート課題で・・・

    日本の障害者・高齢者に関する福祉政策の現状と課題について調べて報告しなさい。 というレポート課題が出たのですがどのように書けばよいでしょうか? 困っているのでアドバイスお願いします。

  • 日本の復興に大切な事

    日本の復興に大切な事 私は今、高校3年生です。 東日本大震災や、台風12号の影響などを考えているのですが、すこしアイディアをください。 このような災害が続くと、日本は滅亡してしまうような気がしてしまいます。 ま、それは置いといて・・・ 日本をより早く復興させるためには(東北地方の人口減少などの福祉的課題が増えていますが、それらをより早く解決するためには)今後どのような取り組みが大切となると思われますか? 特に、福祉政策や福祉の面から考えた場合い、どのようなことが大切だと思いますか? また、私のような高校生が将来できることととは(意識すべき事とは)どのようなことだと思いますか? お時間があるときにお返事いただけると嬉しいです。