• ベストアンサー

「人権」と言う言葉の使い方

日常生活のいろいろな場面で「人権」と言う言葉を耳にします。 読んで字の如し、「人としての権利」なんでしょうけれど、 これって具体的にはどういう‘権利’を差しているんでしょう? どこかで「人権とは私対公の関係においてのみ表在化する」なんてのを読んだ事があります。つまり、 個人と国家、個人と自治体、また時として個人と自治体並に巨大な団体等(大企業など)という関係においてのみ語られるものであると。人権対公権力ってことですね。 であるならば、「Aという一個人がBという一個人の人権を侵害した」なんて使い方はそもそも間違いなんでしょうか? AがBを殺す事はすなわちAがBの人権を奪う事になるのでしょうか? 個人によるプライバシーの侵害=人権侵害なんでしょうか? こういった事は単に刑事、民事上の問題であると同時に すべて「人権問題」となりえるんでしょうか? 今ニュースで話題のNGO、外務省、鈴木宗男氏を巡る 「言った言わない騒動」の中で鈴木氏がインタビューに答え、 「人権に関わる・・・」といった発言をされていました。 正直、「え?そこで人権が出てくるの?」と思ったんですが。 「言語」のカテゴリーで質問すべきかとも思いましたが、 あえてこちらでお伺いしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keikei184
  • ベストアンサー率51% (165/322)
回答No.1

 人権といえば憲法を思い浮かべる方も多いかと思いますので、憲法の視点から考えてみるのも有用かと思います。  憲法は、公法と呼ばれ、私人対国家の関係を規律する法として君臨しているとされます。たしかに、憲法が、近代の人々が勝ち取った国家の圧力からの解放を基点として誕生したことを考えると、憲法は私人対国家の構造を想定していると考えられます。実際、憲法の条文を見てみると、25条の生存権のように、国家を相手として想定して規定されている人権規定も少なくありません。  しかしながら、人権はそもそも、各個人が生まれながらにして当然に教授するものであるはずですから、それを主張する相手など関係ないはずです。国家には主張できるが、個人には主張できないとすれば、人権の意味は失われてしまいます。すべての人は人権を有すると同時に、誰に対してもその人権を主張できると理解するべきだと思います。  後は、”人権”という言葉をどう定義するかという問題を残すに留まるのではないでしょうか。たとえば、人はその命を基盤にしてあらゆる幸福を教授し、権利を教授していますから、その命を奪えば、その者の人権を奪う行為であると評価できるでしょう。プライバシーはどうでしょうか。これが人権侵害かどうかを判断するには、”プライバシー”という概念を人権として保護すべきかどうかによって決まります。人は誰でも、自己の情報について他人からみだりに干渉を受け、または侵害されることは望まないはずです。そして、それを生まれながらにして当然に保護すべきであると解すれば、それはその時点で”人権”と呼んで良いことになります。  憲法が規定している基本的人権は、どれも保護されて当たり前のものです。刑法が殺人を禁じていなくとも、あるいは、民法がプライバシーの侵害に対して不法行為を課してその予防に務めていなくとも、それぞれは個人の権利として当然に保護されてしかるべきものではないでしょうか。「何が人権に当たるか」というのはなかなか難しい問題です。現代の価値観に照らして、人間として当然に保護されるべき権利は、すべて人権と呼んで良いのではないかと思います。些細なことに”人権”概念を持ち出す人もいるでしょう。しかし、その人はその権利を、人間として当然に保護されるべきものであると考えているはずです。大げさに思えるかもしれませんが、過去に生きた人たちが、当然に受けられるべき人権を、至極些細な人権を、あまりにも簡単に奪われていたことを考えると、相手が国家か私人かを問わず、それを人権であると主張することは、とても大切な事であるように、私は思います。

onamomi
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 問題は主張する権利が‘当然保護されるべき権利’であるかどうかを誰が、どのような基準をもって判断するのか、そしてそれを誰が‘保護’してくれるのか、という事でしょうか。また対極的に‘保護されない権利’というものがあるのなら、それはどんな権利なのか、といった疑問も残ります。 自殺願望の人が死の自己選択権なるものを主張したとします。仮にこれが人権として認められれば、彼の自殺を思い留まらせる事は人権侵害に当たるのか。また‘死ぬ権利’が認められないのであれば、生存は権利、自由ではなく義務であり責任となるのか。極論ですがそんな余計な事まで考えてしまいました。 人権=すべての人間が生まれながらにして当然に有する権利であるならば、やはりどこかに明確な共通認識が必要な気がするのです。主張する名宛も含めて、各自が様々な解釈と様々な価値観に基づいて「人権」を語っている限り、この言葉をめぐる摩擦や論争はなくならないのかもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • neil_2112
  • ベストアンサー率73% (196/268)
回答No.2

こんにちは。 私もかねがね考えていたことです。専門的なことは措いて、私の考えだけ書かせてもらいます。 実際のところ、onamomiさんの書いていらっしゃる通り、人権は公権力とのカウンターとしてのみ浮き上がってくる権利であって、実体的なものではない、というのが本来の概念だったのでしょう。 それが今では不思議な広がりを見せていますよね。ひとを殺しても「最大の人権侵害事件」とは言われないのに、プライバシーや名誉に関することが「人権、人権」と騒がれる。 思うに、人の権利意識がどんどんと高まってきた結果、刑事・民事などの法律で公的にすくい上げてもらえないレベルの問題、昔なら「人格」だとか「処世術」の範疇にあったことがらを何とか制度の中に位置づけよう、として人権が拡大されてくることになったわけなのだと思います。嫌煙権とか、日照権とか、昔ならちょっとした「迷惑」として社会をわたる処世術のなかで扱われたものが、制度として「権利」という言葉でくくられようとしているのですね。 佐伯啓思氏は、このことを「人権」が栄えて「人格」がほろんだ、と評しています。また同じ意味で曽野綾子氏は、「私達は権利の替わりに(社会の人々をその人間性に応じて)尊敬したり軽蔑したりできる自由を持っている」と書かれています。 人権、人権と騒ぐことが何か見苦しく感じられるのは、自分が摩擦をひきうけることをしないくせに、外部の制度にゆだねてしまって、権利ばかりを主張して、結果的に自分が完全な正義漢ぶるという、「ずるさ」に通じるからではないでしょうか。 お答えになったかどうか…。でも、onamomiさんの感覚は極めて妥当なものだと私には思えます。(鈴木代議士の感覚は……ノーコメントにさせてもらいます!)

onamomi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答、というより普段私が漠然と感じていた事を具体的に代弁していただいたような気持ちです。 「人権」をいち早く唱えた側に正義が帰属するかのような、水戸黄門の印籠のように人権という言葉だけが振りかざされている場面に違和感を感じていました。 「処世術」と言う言葉をお借りすれば、少しのマナーと少しの妥協で周囲との摩擦を避け調和を図っていくことが常識であり、社会と関わる上での処世術であったはずですが、今は権利という殻に閉じこもれば周りと摩擦を起こしても生きていけると考える人が多いような気がするのです。 更に「人権」の名のもとに主張をする場合、それが‘生れながらに当然有する権利’である以上、相手にも当然その「人権」はあるのだ、という事すら忘れている人もいる気がしますね。自分だけが例外的に主張できる権利がもしあるのならそれは「人権」ではなく「特権」でしょう。

関連するQ&A

  • この文章は合っているでしょうか?(人権について)

    「人の人権を守ろうとすれば、必ずその人以外の人権を侵害する」 確認しときたいのですが人権=権利ですよね? 例えばAさんがBさんから暴言を言われ「人権侵害だ」と言うとします。これは当然でしょう。 しかしBさんにはAさんに暴言を言う権利があるかもしれないのです。 そして理性的な判断の結果、Aさんは暴言を言われない権利を獲得しBさんはAさんに暴言を言う権利を失う(人権侵害)。 以上が「人の人権を守ろうとすれば、必ずその人以外の人権を侵害する」ということですがどこか問題はあるでしょうか? (これ書いて思ったんですが人権を守るっておかしいですね。人権って作るものなんですね)

  • 人権について

    人権の宿題で分からない部分があるので、 教えていただけると嬉しいです。 人権の観念について、反する具体例を 記号で記入せよ。 ・人権の固有性 ・人権の不可侵性 ・人権の普遍性 a.形式的平等だけではなく、社会的弱者に一定の配慮を する政策が求められている。 b.憲法に○×の権利の保障が書かれていないので、 この保障は人間にとって大事な権利だが、 侵害されても仕方がない。 c.人権が侵害されているが、制定した法律によるものなので 仕方がない d.人権は、天皇や皇族には保障されない e.人権保障が十分ではない国もある。

  • メディアの人権侵害映像について教えてください。

    身近なところでメディアは人権侵害をしています。 よくマスゴミは人権侵害でたいそうご立派な事をいいますが 人権侵害の最たるものがマスゴミです。 よくお正月やバーゲンセールで 開店時のドアからどっと人が押し寄せる映像がテレビ流れますが あの中に上流階級夫人が紛れ込んでいたら とても恥ずかしい事だと思います。 そんな映像を勝手に垂れ流す権利はマスゴミには ないはずです。 マスゴミはなぜ人権侵害をしても 平気なのでしょうか?

  • 人権について

    こんばんは。 少し気になったので質問させてもらいます。 僕は今大学四年生です。 大学の講義について疑問があります ある教授は授業中の私語、遅刻、携帯メールは厳禁という方がいます。 そこまでは納得できますがトイレに行くのも厳禁としています。 ある学生が途中で席を立ち、事情を説明したにも関わらず、教授は激しく怒って5分程説教をなされていました。 僕は疑問に思いました。 トイレに行くのを厳禁とは人権侵害にあたるのではないか? 憲法に「合理的な差別は認められる」とありますが僕的には講義中のトイレ絶対禁止は合理的な理由に当て嵌まらないと思い、これは人権侵害なのではと思いました。 どなたかそのような事に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。 人権侵害に該当するならば今度講義終了後に個人的に教授へ意見として発言してみようと思っています。 どうかご回答お願い致します。

  • 日本での重婚罪に人権侵害で訴訟

    イスラム法を信仰する日本人Aさんは、Bさん、Cさんという2人の女性と婚姻届を提出し、結婚していた。ところがAさんは重婚罪で逮捕され、起訴された。その裁判でAは人権を侵害する逮捕であると主張し、無罪を求めた。 これが人権侵害に当たるかどうか、意見を聞かせてください。お願いします。

  • 非婚化やガキ作らない人を批判している人間は人権侵害

    日本が戦後に人口爆発などしてたのもあり人口抑制政策の一環として 優勢保護法などで、障害者や貧乏人数万人に不妊手術を国がさせ、それをさせられた人間が今になって国などを相手に訴訟を相次いでおこしていますが、 はっきりいってしまえば(たぶん多くの人からみて)障害者や低所得者が子供作っても国からみたら不利益、国や他人からみたらなんにもメリットはないと思います。 でも、子供を作る、作らないは個人の自由であり第三者が生むな、産めなどという 発言は人権侵害にあたると思うので、たとえ国や他人からみたら不利益だろうと 基本的人権の尊重に反すると思うので、優勢保護法もたしかにまちがっていると思います。 今も逆に結婚しろ、子供作れなどという発言は基本的人権の侵害になります、 この間、馬鹿な自民党の加藤という人間が金もある女性は3人以上子供産めみたいにいってました。 まさしく人権侵害そのものです。低所得者が子供を作るのは不利益ですが 金持ち世帯なら産んでくれれば産んでくれるほど国にとっても他人からみてもプラスになります。 しかし、お金があるならたくさん作れ、これは低所得者は産むなとは真逆の完全な人権侵害です。 はっきりいってしまえば、今でも国の人口じたいは多すぎますから、お金もない大してない人間が子供を作っても これまた国や他人からしたら何のメリットもないと思うので 個人的にはお金の余裕がある人だけが産めばいいと思っています、 それでもなくても高齢者が溢れ疲弊しているのに、さらに他人の負担になる 低所得者の子供が増えれば増えるほどさらに社会保障は疲弊してしまいますから。 ここがよくわかりませんが、お金のない奴に産むなとはいってない、 しかし補助などをしないのは別に人権侵害には当たらないと個人的には思う。 これは人権問題でなく自己責任だと思うし。 アメリカが犯罪者にはGDPを体に埋め込むというのを施行しようとしましたが、 これも人権侵害で破棄されました、このように犯罪者にすら人権がばっちりある。 北欧なんてそれがつよく、ノルウェーのテロで78人を殺害した犯人も 人権の観点から懲役20年程度の刑だ、ノルウェーの刑期というのは 日本みたいな罰則という意味合いでなく、あくまでも更生させるというものですから 78人も殺しても20年間刑務所で更生教育うければまた社会にでれる、 でて、これもアメリカなどと同じでGDPなどを埋め込む事はできない。 だから日本の死刑制度というのも、馬鹿みたいに人権の尊重、人権などといっている時代ですから 死刑制度などもこれに大きく矛盾している、 たしかに他人の人権を奪ったかもしれないが、それでも生きている以上は人権がある、 それを第三者が奪う権利もないので、死刑制度も立派な人権侵害にかんじる。 でもほんと人間が多いといろいろ厄介だなぁと感じています。 災害で逃げ遅れたのは学校側のせい、だから県や市に損害賠償おこしてたり、 などもそうですが、人間がほろびるまで、一番のストレスはみな、人間関係のストレスだと思います。

  • 人権擁護法案が何故ダメなのですか?

    最近、人権擁護法案というのを知りました。 ネットで調べてみましたら、反対派がいるという事が分りましたが、何故反対するのか今ひとつ分りません。 社会で差別されている人達に権利を与え、擁護しようという法案がどうして危険だとして反対にあっているのでしょうか? また反対派のいう人権侵害とはどのくらいの範囲まで入るのでしょう? 例えば、外国人に対しての差別発言はどうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 裁判官の訴訟当事者に対する人権侵害行為の救済方法は?

    個人対個人の訴訟で、 中立的な立場にあるはずの裁判官が 根拠や客観的な事実がなく一方当事者の主観にすぎない他方当事者に対する人格中傷や抽象的な悪評価を公的文書である判決書に引用し、 他方当事者の言い分は単に無視するなど、 中立的立場にたって公平な判断をしているとはとても思えない人権侵害行為があったとき、 人権を侵害されたもう片方の当事者は、そのような裁判官の名誉毀損ともいうべき行為に対してどのようにして救済される手段がありますか? ご教示お願いします。

  • 表現の自由が人権侵害することはないか?

    表現の自由が人権侵害することはないか? 哲学上の問題ではないのですが、ここは、モノゴトを徹底的に考える方が集まっていると思うので、質問させて頂きます。 先週日曜日のテレビ番組、サンデーモーニングで江川さんと張本氏が衝突し、張本氏がTBSに圧力をかけて江川氏を番組から降板させたというので、ブログ管理人が張本氏とTBSを批判しています。批判理由の1つに管理人は、(江川氏の)表現の自由ということを上げています。 リンク→http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2010-06-19#comments 表現・言論の自由がなく抑圧された歴史が日本にはありますから、「表現の自由」などと言われたら、それに異を唱える気力が失せてしまいます。 しかし、私はちょっと違う気がするんですね。文学作品とか政治的発言は自由な発想で表現しても問題ないと思いますが、表現の自由が個人に向かうとき、それが「人権侵害」になる時があるのではないかと思っています。 例えば、職場で上司が部下を怒鳴るというのは「パワハラ」であり、「重大なる人権侵害」であると法務省が言っております。パワハラの定義は、権力や地位を利用した・・・などとどこかで読んだことがあります。じゃあ、道端で赤の他人に怒鳴った場合、怒鳴られた人がひどく傷ついた場合、これは人権侵害ではないのか?精神的ダメージを受けたのですから、職場とか上司に関係なく、これも「人権侵害」だと私は思います。 今回の場合だけでなく、江川氏は以前からこういう張本氏に対する「絡み」はよくやっていました。野球に対して哲学と信念を持っている張本氏は、彼女のそういう行為を、非常に不愉快な「嫌がらせ」「いちゃもん」のように感じていたのでしょう。スタジオで議論するのは、彼の仕事ではないし、彼の性分ではないので、番組外でTBSにお願いしたのだと思います。それを、管理人は「圧力」だと批判していました。 張本氏が彼女のいつもの「絡み」に非常に不愉快なものを感じていたのは事実だと思います。これは「人権侵害」には当たらないのか?娯楽番組なんだから、張本は「大人気ない」と彼を批判する人が多いように思います。しかし「人権」というのは時代や体制に関わりのない、一番上位にある価値観だと私は思っています。娯楽番組だからという価値観を人権の上位においていいのでしょうか?娯楽番組の中で、マジメに信念を通す権利はないのでしょうか?そうしたらマズイのでしょうか? 実話ですが、ある日本在住のスペイン人が日本で働いていて職場で、しばしば日本の慣習やり方に合わないので周囲の日本人に非難される。「ここは日本なんだから、日本のやり方に従え」と。すると彼女は必ず言い返しました。「でも、私はスペイン人よ」と。ここは娯楽番組なんだから、番組のやり方に従えという声が多いようにみえます。 私自身、まだ頭の中で色んな価値観がこんがらがっていて、スッキリした結論が出せずにいます。皆さん方、論理的に明快な考え方がありましたらどうか教えて頂きたく思います。

  • 人権侵害

    はじめまして 先日、私の友人の娘が高校の先生から個人的攻撃を受けて 授業を受けさせてもらえず結果、留年になりました。 また、留年決定後に留年は認めない様な事を言われ 他校に編入する事となりました。 日本国憲法の基本的人権には ・教育を受ける権利 ・教育を受けさせる義務 が明記されております。 この学校及び、先生に上記の権利を剥奪されました。 また、授業を受けさせてもらえない事を県教育委員会に相談しましたが、真剣に取り合っていただけませんでした。 編入も決まり何が変わるわけではありませんが、 せめて授業料ぐらいは返還出来ないかと思います。 何かいい相談場所はないでしょうか? 宜しくお願いします。