• ベストアンサー

腎のう胞について

腎のう胞って病気は他の臓器に例えると、ポリープみたいなものですよね? この腎のう胞って物は、一体どのくらいの確立で悪性化するのですかね? よく腸、のポリープは、ほぼ悪性化するろ言われてますよね。 胃なんかだと、良性の場合は、ほとんど悪性化することはないと言われてますよね。 腎のう胞と言うものは一体どちらの部類に属するのですかね? 回答よろしくお願いします。。

  • su-pi
  • お礼率10% (3/28)
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数351

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.2

泌尿器科専門医として回答します。 嚢胞性腎腫瘤の発生頻度は高く50歳以上の剖検(死後の解剖確認)で50%以上みられる…そういう意味でポピュラーな疾患です。しかし良性と判断していいのは『すべての腎腫瘤性病変を否定した上』でのことであり、単純に考えていいものではありません。(主治医として管理下の元に患者さんに伝える言葉と学問的な扱い、本来の意義は等価ではありません。) 通常ポリープというと上皮細胞の実質性腫瘤でかつ悪性でないものを意味しますね。腎のう胞は肝のう胞と同じく『のう胞』という腫瘤で、まったく同じではありません。が、良性腫瘤という意味で同じ範疇に入れることがあります。 腎のう胞は腎臓の皮質に発生し、内容液は1)リンパ性の液体であることがほとんどですが、2)血性のものや3)石灰化を伴うものもあります。1)は問題がないといえますが、2)は悪性腫瘍の可能性(稀にのう胞壁に腫瘍を発生することがある)を否定できず3)に至っては腎癌に特徴的とされる所見にあたります。 問題なのは腎のう胞の場合、画像でしか鑑別は行われないこと、のう胞穿刺をしたとしても細胞診までしかできないことです。普通のポリープは組織を採取して診断する(=これを病理学的診断といい最終診断になりえます)のですが腎のう胞にはコレが許されないこと、またすることによる負担が大きいとされて選択ができないことがあげられます。つまり経過観察によって継続的に悪性の有無を判断していかなければならないということがいえるのです。また肝のう胞と比べれば数%といえども悪性腫瘍の合併例が確認されていること、またのう胞性腎癌という特殊なタイプが存在することから『一般化したお話がしにくい』ところがあるのです。 良性の腎のう胞を悪性と誤ることは現在の泌尿器科診断ではありえないと思いますが、上記悪性の兆候を認めた場合には画像のみで判断することは出来ないために拡大して切除することがあります。これを持って『誤り』とすることには医療者側からの反論は避けられないでしょう。 こうした単純性のう胞(単純性といっても必ずしも単数とは限りません)とはべつに多のう胞腎という病気があります。また多房性腎のう胞というものも今回の話題ではないと思いますので割愛します。 ここまで踏まえた上で、ご質問に答えていきますね。 単純性腎のう胞と診断された上で悪性腫瘍が合併していると判断されるのはコンマ数%です。しかし元々の母集団の大きさを思い出して下さいね。 さらに一応の診断で単純性のう胞とされていてもあくまでも確定診断とはいえない(医学的には病理診断以外での確定診断はありえない)ことを記憶していて下さい。 またのう胞性腎腫瘍の頻度は腎癌全体の数%から10%程度あります。 結論 確定診断し得ない腎のう胞性腫瘤はあくまでも仮診断であると心得よ。 以上です。

su-pi
質問者

補足

〉多房性腎のう胞というものも今回の話題ではないと思いますので割愛します。 多房性腎のう胞は腎のう胞と比べ危険性が違うのですか? 申し訳ありませんが、多房性腎のう胞についてもコメントいただきたいです。 よろしくお願いします。。

その他の回答 (2)

noname#2787
noname#2787
回答No.3

多房性腎のう胞(mautilocular_cystic_nephroma)は厚い繊維性の隔壁で仕切られた多発性のう胞です。 およそ50%の患者は5歳以下ほとんどが男児、もう1つは更年期以降の女性にピークがある。 扱いとしてはWilms腫瘍と同じように腎摘除です。普通発見してそのまま様子を見ることはないでしょうから、先回は割愛しました。ただmautilocular_cystic_nephromaは経過観察や確定診断治療法に至るまで泌尿器科医のなかの腎臓専門でも迷うところらしいので…逃げたといえば逃げたんです(苦笑)。

  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

腎嚢胞はポリープとは全然関係ありません。 腎臓の中に、早い話が袋状のものが出来て、 その中に何らかの液体がたまっていることを嚢胞といいます。 時に悪性腫瘍と間違われたりすることがあります。 また、成人の多発性嚢胞性疾患だと、慢性腎不全になる可能性があります。 単純性嚢胞であれば、良くある話しだし何も問題はないと思います。 腎ガンや腎線腫になる可能性もないとはいいませんが、あまりないです。 透析をしているあとの後天性嚢胞であれば、 ガンの発生率はちょっと高いかもしれません。 10年以上透析をされている方はハイリスクグループに入ります。

関連するQ&A

  • 腎嚢胞の看護について

    私は現在、泌尿器科病棟(その他いろいろ混合病棟)に、勤務している看護婦です。腎嚢胞の患者さまが入院してこられることになったのですが、この疾患の患者様をまだみたことがなく、どのようなことに注意してみていけばいいのか、よくわからず困っています。泌尿器科の本や腎臓系のサイトを開いてみてみたのですが、 嚢胞腎については結構かいてあるのですが、腎嚢胞についてはあまり書いてなくて、、、。本も泌尿器科の本といっても看護婦向けの大雑把なもので、あまりない症例の物では、ほんの数行、疾患についてのみしか書いてないのです。看護はいったいどのようなことに注意していけばいいのでしょうか?腎嚢胞について詳しい方、ぜひ教えていただけないでしょうか?

  • 腎臓ののう胞について(多房性腎のう胞)

    エコー、尿検査、造影剤によるX線・CT検査から右腎臓に3センチ程度の腫瘍があるということが判明。悪性の可能性ありということで、引き続きMRIを行ったところ水泡にも見えるとの事でした。しかしながら、悪性の可能性も捨てきれず、直ちに右腎全摘出手術を行うことが適切であるとのこと(そこの病院方針により、部分切除はできないとのことでした)。 しかし、年齢が若いことや比較的腫瘍が小さいことから大学病院にて一部切除の温存手術を提案されました。そこで全ての検査結果を借り、紹介された大学病院へ行き再度、造影剤によるCT検査、尿検査(培養)、加えて血液検査を行いました。 その結果、尿にはがん細胞はなく、また、患部にも厚肥がみあたらず、悪性ではなく「多房性腎嚢胞」という診断でした。今後は、MRI検査にて経過を観察することになり、結果がよければ3カ月後、6カ月後、1年後というように検査をすることになりました。 そこでお聞きしたいのですが、この「多房性腎嚢胞」という病気についての詳細並びに今回の措置につきましてお教えください。また、最初の病院の診断のとおり患部だけでも早めに切除したほうがよかったのか、大学病院の結果のとおり現在悪性と認められないため経過観察で安心できるものなのかをお教えください(あまりにも両者の治療方針に違いがあるものですから)。 長文にて大変失礼いたしましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 悪性腫瘍とポリープって共存するの?

    先日大腸がんの疑いがあるとのことで内視鏡検査を行い、生体検査では単なるポリープとの結果でした。2か所ほどポリープを切除したのですが、その後も便の様子も便の悪臭(大腸がんの便は悪臭が強いと聞きました)は変わらず、時折めまいや血圧が低いような状態が続いています。そこで疑問が生じたのですが、検査結果では単なるポリープということでしたが、例えば腸の中で良性のポリープと悪性腫瘍が共存することってあり得るのでしょうか。 またもし、一つの臓器では共存がありえないとしても、腸ではポリープ、他の臓器に悪性腫瘍がある、という可能性はあるのでしょうか。

  • 卵巣嚢腫、チョコレート嚢胞でしこり

    良性悪性問わず、卵巣嚢腫?チョコレート嚢胞の大きさがあればしこりを感じますか? 7cm大のチョコレート嚢胞だろうと診断され、しこりや便秘があるというのですが…(私は当事者ではありません) 体調は良く、数年ぶりの検診でたまたま見つかりました。 年代的に卵巣癌の可能性もあり、すごく心配しています。 いろいろ調べると、卵巣嚢腫だと良性悪性問わずしこりや便秘ありとなっていました。 でも、チョコレート嚢胞での説明にはあまりのっていません。 卵巣嚢腫の一種にチョコレート嚢胞がある、という私の考えが間違っていますか? ご回答お願いします。

  • 腎のう胞の穿刺治療をやるべきか悩んでいます

    10年以上前から腎のう胞(右側)を人間ドック(超音波)で毎年指摘されています。 のう胞サイズは、指摘受けた当初から最大長11cmほどで、これまでサイズは殆ど変化ありませんでした。 この10年、症状は何も有りませんでしたが、今年春頃より右わき腹に違和感症状が出始めて、この半年違和感症状は特に悪化、改善することもなく続いています。 違和感は、走った後にわき腹が痛くなりますが、その痛みが終わりかけたような感覚です。 痛くて我慢できないと云うこともなく、何かに夢中になっていると忘れる程度です。 又、腰を曲げて座る姿勢では肋骨(下端)に挟まれるような圧迫感もあります。 仰向けで寝ている姿勢では、違和感、圧迫感共に消失します。 胃腸、大腸内科医の診断では、違和感は他の内臓器疾患によるものではなく腎のう胞が原因であろうとのことでした。 その後、泌尿器専門医にかかりCT画像診断をして正確なサイズ(13cm)とか、他の周辺臓器の疾患有無などを調べました。 結果は他の臓器に問題は見当たらないが、しかし違和感症状が腎のう胞からのものであるという因果関係は証明できないと云われました。 関係の可能性は高いかも知れないが、穿刺治療でサイズを縮小しても違和感の治癒は確実ではないとのことでした。 私としては、穿刺治療を行い治癒の可能性に賭けたいと思っているのですが、ひとつ気になる点があります。 穿刺治療そのものは難易度はそれ程高いものではないと思うのですが、病院などのサイトをチェックしても穿刺治療症例が極めて少なく、どの比較的大きな病院でも年に2~3回といった塩梅です。 症例が少ないと云うことは、難易度が高くなくとも失敗などのリスクが高いのではと心配しています。 今かかっている病院でも、すぐに穿刺治療を薦めないで症状の経過観察との見立てです。 大きなサイズの侭放置しておくリスクについて、かかっている専門医は余り気にされていない様子でした。 どなたか、穿刺治療を受けられた方、実際に治療経験されてこのような治療時のリスクの心配などは無かったのか等ご意見を頂きたく宜しくお願い致します。 専門医の方の御意見も拝聴したく宜しくお願い致します。 

  • 猫の多発性腎嚢胞

    今朝、猫を動物病院へシャンプーへ連れて行った際(この病院は病気の子でなくてもシャンプーやトリミングもしてくれるのです)、シャンプー前に軽い健康診断をしてもらった所、異常が発覚して急遽超音波などの検査をしました。 その結果「多発性腎嚢胞」と診断されました。 それまで本当に元気だったので(今も元気です)大変動揺しています。 家に帰ってネットで色々検索してみたのですが、今ひとつ知りたい事が書いていなくて困っています。 ・いつかは腎不全になるらしいと言う事は分かったのですが、具体的にはどれ位の期間でなってしまうのか? ・嚢胞に溜まっている水(?)は何故取らない(取れない)のか。 ・治療もしくは現状維持する方法は? ・日常生活はどのようにしたらよいのか? ・溜まった水は大きくなると他の臓器を圧迫する恐れがあるようですが、その場合どうするのか。 ・今から避妊手術は出来るかどうか など何をしたら良いかまったく分からず途方にくれております。 どれか一つでもご存知の方、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 ちなみに我が家の猫は  ・メインクーン (メス)  ・避妊はしていません。  ・今年7歳になります。  ・体重は5.2kgです。  ・犬や猫の多頭飼いです。  ・以前(1~2年前)お腹が太鼓腹のようだったので近所の病院へ診てもらった事があるのですが、その時は「異常無し」と言われました。  ・尿が少しだけ赤っぽい気がします。  ・今日の血液検査の結果腎臓の数値が少しだけ悪いそうです。  ・膀胱に少し浮遊物が見られ少し汚れていると言われました。 上記の質問の他にも、この病気に対してのアドバイスがありましたら宜しくお願いいまします。

    • ベストアンサー
  • 乳癌、良性、のう胞、嚢胞、・・・

    胸の「のう胞」の周囲に炎症が出来、痛みがあるので来週手術する予定でしたが、色々頂いたアドバイスで考え判断し病院を変えとりあえず来週の手術はやめる事にしました。 違う病院は今予約でいっぱい、自分の仕事も忙しいので来月まで行けそうにありません。 そこで数点質問させて下さい。 (1)のう胞の炎症の原因は?また痛みは一時的なものなのかが気になります。 (2)触ればすぐにわかる大きさ(固さ)で、のう胞の周りも厚くなってきてます(炎症の影響)が炎症が治まれば周りの厚みもひくのでしょうか? それともどんどん厚くなる一方もしくはこの固さのままですか? (3)記憶が曖昧ですが、のう胞は自然になくなる物だと聞いた事あるような気がします。 私の場合も消える事もありますか? それとも摘出しない限り、一生付き合って行く事になるのでしょうか? (4)エコーで良性と判断出来るようですが、稀に周りの壁が悪性だったり、中の水に癌が出来たりする場合もあるようです。 そういったケースは針で検査しないとわかりませんか? 半年に1度のペースで乳癌検診に行ってるので、のう胞が原因で癌になった変化がエコーやマンモでわかれば安心なのですが・・・ (5)良性ののう胞と言われていたのに悪性だったケースを実際に体験されたり、身内、知り合いがなった等聞いたりした事はありますか? (どれくらいの確率かが知りたいので) 友人に手術をやめたと言うと、体にとって余計な物なら摘出しておいた方がいいんじゃない?自分ならすると言われてしまいました。 そう思う方いらっしゃいますか? 沢山質問しすみません。 わかるのだけでも結構ですのでお願いします。

  • 十二指腸ポリープについて

    お願いします。 胃カメラの検査で十二指腸にポリープがみつかりました。 十二指腸ポリープは良性が多いのであまり心配ないと聞きましたが組織検査の結果報告まで少し不安です。 PCにいろいろ書かれているように十二指腸ポリープは他の臓器に比べて良性が多いのでしょうか? 神経質な性格なのでおしえて下さい。

  • 良性ポリーブがある場合、バリウム検査は必要か

    昨年、バリウム検査でポリーブ有と診断され、胃カメラしたところ良性のポリープがみつかりました。 今後のバリウム検査で良性ポリープがあるため、 悪性ポリープか良性ポリープか判断できないと思いますので、 ポリープを検査する目的では検査は不要かと思います。 今後、バリウム検査した方がよいでしょうか。その他の異常がみつかりますか?

  • ポリープ  良性 悪性

    ポリープについて質問です。 ポリープで1~2センチの物でも良性の物もあるようですが大きさが大きくても良性という事はあるのでしょうか? 逆に小さくても悪性の物もあるのでしょうか? ポリープの場合は良悪性を判断する時に大きさは余り関係ないと考えていいのですか? また大腸にポリープが出来るのは良く聞きますが小腸にもポリープは出来るものですか? それとも小腸にはポリープは出来ないものでしょうか?

専門家に質問してみよう