• 締切済み

特許にまつわるおもしろい話

特許にまつわるおもしろい話を教えてください.「特許」でヒットした400あまりの検索結果はすべてチェックしたんですが,ほかにも「ほっほー」なものや,「へぇー」なもの,知りたいです!

みんなの回答

  • code36
  • ベストアンサー率19% (25/129)
回答No.7

現在のカセットテープに関する特許はスコッチ社が取得しましたが、 独占するよりみんなに作ってもらって市場を拡大した方が、 シェアーが低いとしても、利益はこちらの方があがるとして 実施に関して何も主張しない旨を発表しました 考えは的中し、利益の拡大につながりました。 確かこんな話を聞いた記憶がありました。 確認してみてください。 なお、特許庁のPRビデオには自動織機の豊田は特許を取り金持ちに 自動紡績の臥雲は特許を取らなかったので貧乏のままという話も紹介 されています。(なぜか、ビートたけしの兄ちゃんが出演してます)

noname#1280
noname#1280
回答No.6

お詫びついでにもう一つ・・m(__)m 現代パチンコの「釘の配列」に基本となった『正村ゲージ』を考案した正村竹一氏は 『パチンコはみんなのモノだから自由に広めれば良い』といったスタンスをとり 特許申請をしませんでした。 特許を取っていれば間違いなく巨額の富を得ていたでしょうが、それよりも「パチンコの普及」をとった 凄い人です。

参考URL:
http://www.ntt-west.co.jp/nagoya/wnn-c/contents/aitiken/maturi/9609_2.html
noname#4746
noname#4746
回答No.5

 あ、いえいえ、非難しているわけではないのです。  えーとですね、確かに実用新案として認められているのですが、「審査されていない」ということなんです。  以前は、実用新案出願も特許出願と同じように審査され、その結果、だめなものはだめ、OKのものはOK(実用新案として権利)となっていましたが、今は、審査されることなく、出願=権利 となるのです。大仁田サンのがまさにこれで、出願して審査もなく実用新案として認められた、ということなんです。  詳しくは、下記URLを参照下さい。  まぁ、これも面白いと言えば面白い話の1つかな?

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=155222
noname#1280
noname#1280
回答No.4

>審査されて実用新案として認められた訳ではありません。 http://www2.ipdl.jpo.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=12&sFile=TimeDir_0/mainstr1011973313770.mst&sTime=0 こちらの特許庁の電子図書館にあったもので、認められてるとばかり思ってました。。 失礼いたしました。。m(__)m

noname#4746
noname#4746
回答No.3

 「何を考えてんだか・・・」という出願の公開公報を読みたいのなら、このサイト!  いろんな意味で笑えますぜぃ。着眼点も素晴らしいが、特許法をまるで無視した特許出願も素晴らしい・・・。  ちなみに、大仁田サンの実用新案、審査されて実用新案として認められた訳ではありません。現行実用新案法では、審査なしに登録されてしまいます。「オレの実用新案だから、マネするな!」と言いたければ、それなりの手続きが必要です。 

参考URL:
http://members.tripod.co.jp/B_Files/index.html
majin001
質問者

お礼

ナイス!サンキュウ!これこれ!

noname#1280
noname#1280
回答No.2

有名な話ですが :カラオケの発明者は特許を取ることを思いつかずに大もうけし損ねた。 機械の販売に夢中で『特許』を思いつかなかったそうな。 :コカコーラの製法は特許を取っていない 特許を取ると製法を公開しなくてはならないので取っていないそうです。 「作れるものなら作ってみやがれ!!」ってスタンスのようです。 KFCも同様の理由で取っていないそうです。 特許では無いですが。 :プロレスラー兼、国会議員兼、大学生の大仁田厚さんは「電流爆破のリング」で実用新案を取った。 あんな物騒なモノでよく取れたものだと感心しました。(笑) 既に御存知でしたらスイマセン。。(^^ゞ

majin001
質問者

お礼

コーラの件だけはなんとなくしってましたが,ほかは知りませんでした.ありがとうございました!

noname#29456
noname#29456
回答No.1

稲森謙太郎著「知られざる特殊特許の世界」という本はお読みになりましたか? 「特許にまつわる面白い話」がたくさん載っていますのでおすすめです。 参考URLは稲森氏自らのサイトより、この本の紹介ページです。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/inapon/stts.htm
majin001
質問者

お礼

おもしろそうですね!ぜひよんでみたいとおもいます!ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 特許公表と特許公開の違いは何でしょうか?

    特許公表と特許公開は何が違うのでしょうか? なぜ平成表記と西暦表記が混在しているのでしょうか? 特許電子図書館で検索結果に出てくるのは、出願したもの全てであり、 審査を通って特許や実用新案として認められたもの以外もヒットする ということでしょうか? http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/be_search.cgi?STYLE=refresh&sTime=802768952

  • 特許電子図書館の検索について

    特許電子図書館の検索について教えてください。 公開特許公報フロントページ検索よりキーワードで検索すると、 出願中のものもヒットします。 そのキーワードで【特許を取得しているもの】だけを絞り込みたいのですが、 どういう風に検索したらいいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 特許検索

    特許庁の「特許電子図書館」で検索した特許情報は 私はてっきり、全て特許として成立したものだとばかり 思っていました。 ところが最近そうではないことを知りました。 特許申請した(1年半?)内容がそのまま特許になっても ならなくても公開される資料と特許となった資料とが異なる というのです。 この特許となった資料を検索したいのですが、どうしていいのか やってはみたのがまったくわかりません。 どなたかご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Webの技術の特許 リコメンデーションは特許だったりしますか?

    アマゾンにある「チェックした商品の履歴」「この本を買った人はこんな本も買っています」でお勧めが出る機能の『リコメンデーション』はどこかの特許だったりするのでしょうか?誰もが取り入れていいものなのでしょうか?Webの技術に特許はあるのでしょうか? 特許について検索できるサイトがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 特許がとれたあと

    特許出願をして,うまく特許がとれたとします。 その後,同じようなアイデア,あるいは技術が,例えば,30年や40年も前に出版され,現在は絶版となったような書物に書かれていた場合,それがわかった時点で特許は無効になるのでしょうか? 特許公開されても,あらゆる人がすべての書籍や資料,論文などに目を通すことはできないので,チェック漏れや見落としがあると思います。 特許後に,実は公知であったというような場合の扱いを教えてください。

  • 特許を出願したはずなんですが…

    すいません、特許事務所経由で以前(1年以上前)、特許を出願しまして、 特許庁HPの特許電子図書館にて、検索してみたのですが、ヒットしません。 「特願」番号はわかるのですが、それだと全然検索できません。 『特許・実用新案公報DB』では特願で検索すると『特開』の番号で検索され、 『特許・実用新案文献番号索引照会』で検索すると、 『1番に設定された条件で は指定された情報は存在しません。』 と表示されます。 特願2XXX-XXXXXXというような番号で出願されている特許を検索する場合には どのようにしたらよいのでしょうか?

  • 特許2618011

    タイピングソフトを作ろうと思っています。 http://www.ipdl.jpo.go.jp/Tokujitu/tjsogodb.ipdl?N0000=101 調べたところ、指の動きをアニメーションさせることはこちらに抵触するようです。 さて、質問です。 この特許のように細かく指定されていると、どの部分が特許なのかわからないのです。 ほとんどそっくりに作って、一部分だけ違くすれば、それは違うと言えるのか。 それともポイントポイントすべてチェックして、一カ所でもかぶるところがあれば、抵触することになるのか。 逆に、私がこれに該当しない特許を取ったことで過去のこの特許が抵触することもありえますよねえ。 やはり、 こういうのは弁護士さんを通じて 個別に、双方解決するしかないんでしょうか。

  • 特許調査の方法

    お世話になります。 皆さんは新製品を送り出す場合等、 特許調査をどのように行っていますか? 1.特許庁のHPで検索する。 2.業者に依頼する。 以上、2点が挙げられると思うのですが、本当にこれだけで特許侵害していないという保障を得られるのでしょうか? 私は特許庁のHPでword検索を行っていますが、 検索wordを少し変えるだけで意図した分野が出なかったりします。業者に頼んだ場合も「検索ワードはこれとこれを使い、○○件ヒットしました。この中で本発明と関係がありそうなものは・・・(中略)・・・しかし、この調査は本発明の新規性を保障するものではありません。」となり、印刷した書類を大量に頂いたと記憶しています。 皆さんは大量で広範囲に渡る”特許”と、どう付き合っているのか是非知りたいです。

  • 特許侵害について教えてください

    製品化について調べていたところ、疑問が沸きましたので質問をさせていただきます。 五本指靴下という商品が多数ありますが、特許権の侵害にあたらないのでしょうか。それとも、ライセンス料を払っているのでしょうか? (素人なもので、的外れでしたらご容赦ください) 特許庁のHPの簡易検索で五本指靴下を検索すると、数件の検索結果が表示され、特許、実用新案など表示されます。 素人目には、五本指靴下(指われ靴下)という特許や実用新案が存在する限り、それを製品化すると、特許権の侵害にあたるという認識なのですが、いかがでしょうか。 素人に参考になることも含めお教え願えないでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 特許のことでお聞きしたいのです。

    いま、もっているアイデアで特許をとりたいのですが もうすでに他の誰かが特許をとっているかどうか 調べるには、どうすればよいのでしょうか? 特許庁のHPを検索してみたのですが、よくわかりません。 ご存知の方、いらっしゃれば教えてください。