• ベストアンサー

角度の測り方

大学のロボット工学という授業で、以下のような問題が出ました。 「頭の傾きと回転角度の測り方を提案せよ。」 壁にくっついて立って角度を測るとかしか、私には思い浮かびません。テストで答えなくてはならないので、いい案があったら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KUZIRAS
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

計り方はいろいろあると思います。たとえば口の中(頭のほぼ中心位置)に3次元ジャイロを入れておき、その出力からも求めることができるでしょう。傾きや角度範囲がある程度限られていれば、”頭”の特徴量(例えばほくろや鼻のてっぺん等)を正面と側面からカメラでとらえ、画像処理によって頭の3次元的な位置/角度/傾きを求めることもできます。さらに「安価」「簡便」「人を介してもいい」というであれば、以下のような方法もあると思います。 頭の位置は変わらない(歩いたりしゃがんだりしない)前提で、頭にレーザー発信器をくくりつけ、レーザースポットが当たる壁の場所から頭の傾きと回転を推定すると言う方法です。以上はほんの一例です。実際のやり方は前提条件(傾きや角度範囲、予算、応答性、自動手動 等)により変わるでしょう。

syara0506
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 私は壁に立って頭を傾けた角度を計測するくらいしか思いつかなかったので助かりました。いろいろ方法があるんですね。これからも勉強していく上で何かと役立つと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

ロボチャンの「頭」を重心を下げるための重りと仮定して. 傾き.シリンターの位置をマイクロスイッチで検出 回転.ステッピングモーターにつないだギア歯車(名称疑問.回転を直線運動に直す歯車です)の位置をマイクロスイッチで検出

syara0506
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門的な方なんですか?工学のことをよく知っていらっしゃるんですね。この意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sssohei
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.2

素人考えですが^^; >傾き 脳みそのかわりに、水を入れた容器を頭に入れておいて、その傾きを観測するってのはどうですか?(笑 人間の耳は耳石で測ってるんでしたっけ?(怪しい もっとも、最初に思いついたのはジャイロだったんですが >回転角度 頭の周りにひもをはっておいて、その張力を測定するってのはどうですか?

syara0506
質問者

お礼

素人考えなんてとんでもありません!! 画期的な感じがしてすばらしいです。先生はいつも発想力の勝負だといっているので、この意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スピンドルの角度割出

    現在サーボモータでスピンドルを回転させたり、角度割出が出来る装置を作成しようと考えています。 サーボモータとスピンドルはベルトを介して回転させ、サーボモータ側プーリ径19,スピンドル側プーリ径40です。 モータの角度は、サーボアンプのエンコーダパルス出力を3600pls/revに設定し、高速カウンタでカウントして算出しています。 スピンドルの角度は(19 / 40) * 3600 = 1710pls/rev に設定して角度の算出を行おうと思いテストしましたが、スピンドルを何回も回転していると、角度位置がずれてしまいます。 上記のような場合でスピンドルの角度を算出するためにはどのようにすればよいでしょうか? スピンドル側にエンコーダを追加すれば可能であると思いますが、それ以外で案はありませんでしょうか? 以上、何卒ご助言よろしくお願い致します。 皆様、アドバイスいただきありがとうございます. ベルトはタイミングベルトを使用し、モータはACサーボを使用しています. 高速カウンタの設定や機械的な部分を見直して問題なく動作するようになりました. いろいろなアドバイスをいただきありがとうございました.

  • ビルの天井の辺と消失点の角度を計算で求める方法

    風景画を描く際に、ビルのスケッチを行います。 この時のビルの天井の辺と消失点の角度を計算で求める方法を教えて下さい。 現在は鉛筆をビルの天井の辺の傾きに合わせて、合わせたら、そのまま角度を変えずに画用紙に移動させて、その傾きを写して描いています。 でも御存知のように、途中で、鉛筆の傾きが変わって、間違った傾きで写してしまいますので、何度も測り直して写していますが、画用紙に写した後も果たして、正しい角度なのか自信が持てません。 そこまでして、厳密に写す必要があるのか、と他の人から言われますが、性格なので、モヤモヤしたまま過ごすことができません。 「そのやり方で良い」とか「適当だよ」、と言う回答でなく、ビルの天井の2辺のそれぞれの傾きを計算で求める方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 前提は以下の通りです。 (数式で求められるような感触はするのですが、自分は、数学が苦手で、センスも無く、お手上げです。) 尚、以下の条件だけで無く、「他にも条件があれば分かるよ」、と言うので有れば、幾つでも付け加えてもらって結構です。 ・ビルの高さ20mとする。 ・ビルは、添付写真の右辺は(上から見た時の)長さが30m、左は20mとする。 ・スケッチする人の目の高さは、ここではビルの底とする。 ・スケッチする人はビルから100m離れているとする。 ・スケッチする人は、ビルの角の正面に居るとする。 ・スケッチする人は、分度器、定規を使えるとする。 ・ビルは、スケッチする人から見て、何度回転して見えているか分からない。 以上、宜しくお願いします。

  • 角度を左右・上下反転させる

    趣味でゲームを制作している者です。 ゲームの要素として「角度」を左右・もしくは上下に反転させる処理が必要になりました。 以下、すべて度数法で角度を表現し、上方向を「0度」と定義します。 90度回転しているときに左右反転すると270度になり、上下反転しても90度のままです。 180度回転しているときに左右反転しても180度のまま、上下反転すると0度になります。 45度回転しているときに左右反転すると315度になり、上下反転すると135度になります。 60度回転しているときに左右反転すると300度になり、上下反転すると120度になります。 これをすべての角度で左右・上下に反転させたいのですが、法則を見出すことができません。 「角度」の「左右反転」と「上下反転」はどのような計算式になるでしょうか。 なお、弧度法も理解しておりますので、計算に弧度法を使っても問題ありません。

  • 今なりたい職業が2つあります。

    今なりたい職業が2つあります。 一つはロボット開発技術者。(理由は自分を将来的にアンドロイド化して1万年ほど行きたいから。) 二つ目は色々な肩書きを持っている人(1番なりたいのは経営者) (理由はずっとワクワクしていたいから) こう記述するとかなり変人っぽいですが、真面目に書いています。 ここで質問なのですが、大学の学部はどうすれば良いのでしょうか、 1経営学を大学で学びながら、家ではロボット工学を学ぶ 2ロボット工学を大学で学び、家で経営学を学ぶ 一応二択ですが、これ以外の案が有れば教えてください。 ちなみにアメリカの大学に行く予定です。

  • 空気を使ったもの

    空気を使った力源や保持力、応用製品の例を教えてください。気球はその中に入りますか?ロボット工学という授業で、出された課題で、明日のテストに出るんです。いくら文献とかを調べてもわからないのでよろしくお願いします。

  • 円周上の複数の点を通る角度の期待値

    バリバリ文系の大学生です。こないだ中華料理店に行って中華テーブルを見た時にふとこの問題を思いついたのですが解法が全く思いつきません。 完全文系なので問題の出し方とかもかなり適当で申し訳ないのですがどなたかご教示いただければ幸いです、よろしくお願いいたします。 円周上にn個の点が与えられた際、それらの点すべてがある特定の位置を通る場合の最短の回転角度の求め方とn個の点の位置がランダムに与えられた場合の回転角度の期待値を求める方法を求めよ。 ものすごくわかりづらい表現で申し訳ないのですがイメージとしては円周上にある点が中華テーブルに置かれたお皿である位置に座っている人が回転テーブルを回してすべてのお皿から食べ物を取ろうとしているイメージです。

  • 大学の機械工学科に在学している3年生です。

    大学の機械工学科に在学している3年生です。 先日、研究室配属で希望していたロボットの研究室に落ちてしまいました。 しかし、将来はロボットを開発するエンジニアになりたいと思い、これから独学でロボットに必要な分野の勉強を進めていこうと思っています。 なので、機械工学分野以外で自分は何から勉強を始めればいいでしょうか。 制御工学・ロボットの運動学・センサ・プログラミング(fortran)・オペアンプ などは授業で簡単に学びましたが、電気・電子や情報分野はさっぱりです。。。

  • 理系大学院での遺伝子操作実験

    私は今、生物系の大学院の修士一回生です。 この2年、生物系の大学院に所属するからには、遺伝子操作の手技や原理、実際の研究への応用を習得してから卒業、就職したいと思っています。 しかし実際、今の研究室で行っている実験は、四年生の頃から相変わらず、ウエスタンブロットが主で、その他たまに、キットを用いた免疫染色なども行い、主に細胞を相手にした実験のみです。 学部の授業で一度遺伝子工学を習ってはいるものの、試験を通過したというだけで、自分の実験のどこにどれを利用できるかなど、検討もつきません。 授業内容も多くは忘れていますし・・(^^;) こんな私が自分の研究に遺伝子工学の実験法を用いるようになるために、分かりやすい本などご存知でしたら教えて下さい。 全くの初心者という扱いでお願いします。 また、細胞しか扱っていなかった研究室の先生に、1学生が、遺伝子工学の実験も研究に組み込んでみたいと提案するのは、出すぎた(あるいはおかしな)ことでしょうか・・・・? 研究室に先輩がいないため、相談もできず、研究内容的に遺伝子工学を用いるという案自体、ナンセンスなのかもしれないという不安もあり、困っています。 何か提案がある方もよろしくお願いします。

  • ルンバがカーペットに乗り上がらない

    お掃除ロボットのルンバ560を使用しています。 カーペット(ラグ)と床の段差が約1.5cm~2cm程度ありますが ルンバ本体がカーペットに乗り上げてくれません。 ネットで調べたところ段差が2cm以内であれば問題ないとのことなのですが、 カーペットの下地が固いため、壁として認識されてしまうのではないかと思います。 何とかカーペットの上も自動で掃除できるようにできないか模索中です。 最近の機種では問題なく乗り上げるのであれば 買い替えてもいいかなと思っています。 解決策でなくても案があれば試してみますので 色々アドバイス・ご提案いただけると非常に助かります。 宜しくお願い致します。

  • 機械工学で必要な物理分野

    私は大学生です。機械工学科で主にロボットの事を学んでいます。 高校で物理をやらないで大学に入りました。 大学のパンフに補修授業があることが書いてあったのに関わらず、実際は行われていませんでした。先生方にも聞いてみましたが、やっていないし、そのような物は一切ないと言われました。大学で補習授業のようなものは無いので独学でやみくもに勉強しています。でも勉強成果は出ていません。今現在は単位を落とす寸前でした。本来なら不合格なのに先生方がいつも一生懸命授業に参加しているという理由で合格にしてくださいました。物理はどうやって勉強すればいいのでしょうか?また、物理の中で機械工学で必要な分野はどこらへんでしょうか? 今、とっても苦しいです。お願いします!!教えて下さい!!

DCP-J968N 白紙で印刷される
このQ&Aのポイント
  • PCから印刷すると白紙で印刷される問題について相談します。
  • Windows10で使用しているDCP-J968NプリンターがPCからの印刷で白紙が出力される問題を解決したいです。
  • DCP-J968NプリンターがPCからの印刷で白紙が出力されるトラブルに遭遇しています。iPhoneからの印刷は問題ありません。
回答を見る