• ベストアンサー

写真の著作権の放棄する方法

あるカタログに花の写真を載せたいとします。 その花を撮ったカメラマンに この写真を買い取り、 著作は当社にあるといいたいのですが、 このような場合の契約書の雛形とかはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu-kun
  • ベストアンサー率31% (72/232)
回答No.4

>kawarivさん 回答者間での議論の場ではないので、べつに切り返す必要は感じないですが・・・(^^; 「回答に対する自信:なし」ですし。 No.1の回答で主に言いたいのは、3行目です。 著作財産権については例えばGoogleなどで検索してみて下さい。一般に使われている言葉です。定義は、著作権のうち譲渡・放棄できない著作人格権を除く部分のことであり、はっきりしていると思います。

その他の回答 (8)

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.9

著作権の譲渡契約になりますね。 市販の契約書式集に参考になるようなものがあると思いますので、「著作権譲渡契約」を探してみてください。 自治体の業務委託などでも同様の事例がありますし、このような書式へのニーズは高いはずです。 Webでも見てみましたが、さすがにあまり書式はないようでした。 留意点としては、単に「著作権の譲渡」と言っただけでは、「翻訳権、翻案権」及び「二次的著作物の利用に関する権利」については譲渡できないので、これらの権利も含めて譲渡を受けることを明示しておく必要があることです。 また、著作者人格権については、どのような契約によっても、譲渡することができません。そのかわり、実務では、「乙の利用について、甲は著作者人格権を行使しない」(文言は適当です)という旨の条項を入れることもあるようです。

noname#4746
noname#4746
回答No.8

 それでは、平成4年(ワ)1958号の判決文が参考になるかと思います。 裁判所の判断:  原告は、仮に●●(注・プロカメラマンの名前。一応伏せておきました)に何らかの創作行為が認められるとしても、●●は個々の写真の創作に関して原告の指揮監督を受けている以上、原告の義務に従事する者が職務上作成したものと認められると主張するが、プロのカメラマンとして本件写真を撮影した●●が原告主張のように原告に対して従属的地位にあったと認めるに足りる証拠はないから、右主張も採用できない。  言い換えれば、「従属的地位にあるというはっきりした証拠があるならばともかく、そのような証拠がなければ、外部の者が著作者である場合は、法人が著作権者となることはできない」ということです。  それに、外部の者と後々もめるよりは、契約書を交わしておくのが無難です。

  • kazu-kun
  • ベストアンサー率31% (72/232)
回答No.7

No.1で「会社の業務として依頼すれば自然と会社の著作物になると思います。 」と書いたのは、まさにkawarivさんのおっしゃる第十五条を念頭において書いたのですが、この条文は、法人と雇用契約がないと、ダメなのか、業務委託のような契約ではダメなのか、分からないので「自信なし」としたのですけどね。業務委託契約でも、指揮命令系統はあり得ると思いますし。

noname#4746
noname#4746
回答No.6

>文章を何か書いてもらうか、署名してもえらえば、 >全ての権利を、当社が取得できるのでしょうか?  カメラマンが貴社の従業員であれば、よほどのことがない限り特別な手続は必要ありません。が、第15条第1項をよくお読みになり、「よほどのこと」に該当する事項がないかをご確認下さい。 第15条第1項: 「法人その他使用者(以下この条において「法人等」という。)の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成する著作物(プログラムの著作物を除く。)で、その法人等が自己の著作の名義の下に公表するものの著作者は、その作成の時における契約、勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。」  カメラマンが貴社の従業員でない場合、「著作権を譲渡する」という旨の一文が入った契約書を交わす必要があります。が、その雛形は、力になれなくて申し訳ありませんが、私は存じません。大きな書店の法律コーナーで探せば、「契約書面の作成マニュアル」というようなタイトルの本があるかもしれませんが・・・。  カメラマンに支払うお金の話もそのときに書面で約束することになるかと思いますが、著作権に関してはどの程度が相場なのか、情報を持ち合わせておりません。重ね重ね申し訳ございません。  これがわからないので回答しなかったのですが、最初のご回答の1行目に誤解を与えかねない表現がございましたので、とりあえずそこをキチンとさせておかねば、としゃしゃり出てきた次第です。  それと、#2の「「著作財産権」というのが何を意味しているのか分かりませんが、」という一文は、「著作財産権」という言葉が存在しないような誤解をkurokurosi さんにも kazu-kun さんにも与えたようで申し訳ありませんでした。  「著作権・著作財産権という同じ意味の言葉を同時に出すのがちょっと疑問なのですが? 著作財産権が著作人格権の書き間違いであれば、著作人格権は譲渡できません。」と書くべきでした。スミマセン。

noname#4746
noname#4746
回答No.5

 私も議論する気はないですが、契約書面に関することで kurokurosi さんが誤った認識を持つといけませんので。。。  著作権法第17条:「著作者は、次条第1項、第19条第1項及び第20条第1項に規定する権利(以下「著作者人格権」という。)並びに第21条から第28条までに規定する権利(以下「著作権」という。)を享有する。」  多分、HPには、     「著作権」=「著作者の権利」          =「著作財産権」+「著作人格権」+「請求権」 などと記載されているのでしょうが、著作権法でいう著作権とは、第17条で定義されている通り、著作財産権のことです。  つまり、厳密には、  「著作者の権利」=「著作権(著作財産権)」+「著作人格権」+「請求権」 なのです。  要するに、「全ての著作権・著作財産権は当社に帰属するものとする」というのは重複であり、契約書面でそんなダブリがあると、「じゃあ、ここでいう著作権って何?」ということになります。  このとき、譲受人が「この著作権というのは、著作人格権も含めた広い意味だよ」というと、著作権法第59条に反することから、「公序良俗に反する契約である」として、無効にされる可能性が極めて高くなります(根拠は民法)。  なので、普通は、契約書に「問題となってしまうような事項」は書き込みません。  では、どのような形式がよいのか、というのは、私は著作権の譲渡契約書面を見たことがないので申し訳ありませんが回答できません。  もう1つ。  著作権の譲渡は当事者間の契約だけで有効ですが、譲受人が第三者に権利を主張するためには、文化庁への登録が要件となります(第77条)。 それにしても・・・。  法律に関することなのに、条文も調べずに回答しているのですか?

kurokurosi
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 お聞きしたいのは 文章を何か書いてもらうか、署名してもえらえば、 全ての権利を、当社が取得できるのでしょうか? ただ、それがしたいだけなのですが、 あとで、この写真が有名になり価値が上がったときに私が撮ったので、報酬とは別にお金を払ってくれと言われないような書式です。

noname#4746
noname#4746
回答No.3

 すみません、kurokurosi さんに誤解があってはいけませんので、下の回答をちょっと修正します。  あ、でも、「日本は判例主義だし、判例がないので、そんなことは裁判にならないと分かりません」と切り返されるのかな!?                          ↓  あ、でも、「日本は判例主義だし、判例がないので、そんなことは裁判にならないと分かりません」と他の回答者に切り返されるのかな!?  2箇所とも同じです。申し訳ありません。

noname#4746
noname#4746
回答No.2

>会社の業務として依頼すれば自然と会社の著作物になると思います。  自然にはなりません。  これに関係するのは、著作権法第15条ですが、指揮命令関係のない部外者にはこの規定は及びません。あ、でも、「日本は判例主義だし、判例がないので、そんなことは裁判にならないと分かりません」と切り返されるのかな!?  契約書の具体的内容に関しては、貴社の顧問弁護士に考えてもらうのが一番宜しいかと思います。こういう契約内容は、通常、秘密裏ですので公表された雛形はないと思います。  あと、「著作財産権」というのが何を意味しているのか分かりませんが、「著作人格権」のことなら譲渡はできません(第59条)。あ、でも、こうして条文に明記されていることでも、「日本は判例主義だし、判例がないので、そんなことは裁判にならないと分かりません」と切り返されるのかな!?

  • kazu-kun
  • ベストアンサー率31% (72/232)
回答No.1

会社の業務として依頼すれば自然と会社の著作物になると思います。 「写真(作品)」を依頼するのではなく、「写真撮影業務」を依頼するということです。 「全ての著作権・著作財産権は当社に帰属するものとする」との一文を入れておけば問題ないでしょう。

関連するQ&A

  • 写真の著作権

    自分では判断がつかないのでどなたかこの件に詳しい方教えて下さい。よろしくお願いいたします。先日ネットオークションで海外著名人(スポーツ選手)の写っているオリジナルのポジフィルムを偶然に複数購入したのですが、この場合著作権は未だこの写真を撮ったカメラマンにあるのでしょうか?この写真は撮られてからすでに12年近く経っています。カメラマンもおそらく海外の方だと思います。もし私がこのオリジナルのポジフィルムからプリントした写真を他人に売ったら、著作権侵害になるのでしょうか? 一部、カメラマンがオリジナルのポジフィルムを譲渡した段階で著作権も譲渡されているはずだと言う人もいます。被写体の肖像権も絡んでくると思います。よろしくお願いいたします。

  • 著作権ごと買い取ったものを、著作権ごと売る

    著作権ごと買い取ったものを、著作権ごと売る 私はグラフィックデザイナーです。 ある写真を、カメラマンさんにオーダーし、撮影して頂き、 その写真をカメラマンさんから著作権ごと買い取りました。 数ヶ月後、 あるクライアントの仕事で この写真を使用してデザインをしたところ クライアントは写真を気に入り、デザインとともに採用となりました。 そして、この写真及びデザインを、他の媒体でもいろいろと 流用して展開していきたいとおっしゃっています。 この場合、写真の著作権は現在私にあると思うのですが、 クライアントに著作権ごと売る事は可能なのでしょうか? カメラマン→私→クライアント という著作権譲渡の流れです。 それぞれに著作権譲渡料が発生するという形です。 違法とかになりますでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら 何卒ご教授よろしくお願いいたします。

  • 写真の著作権の保護期間に関する質問

    写真の著作権の保護期間は50年と理解しています。 例えば、新聞社に勤めていたAカメラマンが80年前に写真を撮ったとします。著作権は新聞社にあるのでしょうか。Aカメラマンは退社し、いつ亡くなったか分からないとします。この場合、著作権の保護期間はいつ終わりますか。それからTPPが批准されると保護期間は70年になるのですか。

  • 当社の著作物を無断掲載されている

    当社でデザインから制作までしているジュエリーがあるのですが、そのジュエリーを当社専属モデルに着用させ当社HPでイメージ画像として掲載しています。写真は当社のカメラマンが撮影したものです。 その写真自体はおしゃれなオープンテラスで若い女性二人がお茶を楽しむ構図となっています。当社ジュエリーをつけることで優雅な生活を得られるようなイメージを狙った写真です。 話しを戻します。 その写真が当社のカメラマン、モデルにも無断で、とある洋服屋にて プリントアウトされPOPに流用されています。 ただ流用しているのではなく、まるでPOPの付いている洋服はこれです みたいな印象を与えようとしています。 モデル、カメラマンともにその洋服屋に自分の肖像、著作物が掲載されていることがイメージの低下になると考えています。 正直、その洋服やは安売りのお店です。 このような問題はどのように解決すればよいでしょうか?

  • 写真の著作権・肖像権・使用権・・などに関して

    写真の著作権・肖像権・使用権・・などに関して モデルの方にデザインした服を着てもらい撮影をする場合(支払い済み)ですが、 カメラマンに発生する権利・モデルに発生する権利・撮影依頼主に発生する権利 など色々とあると思いますが教えてください。 また、撮影依頼主にこれらの使用権があると思いますが、 このような際の契約書(配布・譲渡・加工の禁止)の書き方や、契約書の見本があれば教えてほしいです また、依頼主も注意しなければいけないこともあると思います。用途はWEBに掲載でお願いします。 ご解答よろしくお願いします。

  • カタログ写真著作権について

    初めてご質問します。 自身のバイク乗り味インプレッションのブログで、メーカーのカタログの写真のような物をブログに添付出来れば、より分かりやすいと思い添付したいのですが著作権が気になります。 他の方のブログやホームページを見ると、当たり前のようにカタログのような写真が添付されていますが、この辺りに詳しい方教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m

  • 写真の著作権について

    教えていただきたいのですが、 ブログ等に、写真を載せる場合の著作権問題で、 自分の家にある、著作権が物体を写真にとって載せる ということは可能でしょうか? えーと、たとえばおもちゃ屋で買った物を写真にとって載せるとか 自分の持っているヘッドフォン等を写真で載せるなどと もしよければ教えてください

  • 著作権と肖像権について

    ご存知でしたら教えてください。 通常モデルが仕事をする時、その著作権や肖像権は事務所もしくはカメラマン、出版社(契約による)に帰属しますが、そのタレントが事務所を辞めた場合はどうなるのでしょうか? 辞めた後も所属していた頃の写真やネガを使用する際、事務所(もしくはカメラマン、出版社)は許可を辞めたタレントに取るのでしょうか? また辞めた後に以前撮影した作品を本来の目的ではなく、風俗関係のチラシなどに流用された場合はタレントは契約内容に係らず、流用者を訴えることができますか?

  • Webサイトへ写真を掲載する場合の著作権

    頼まれて、Webサイトを作っています。 とある音楽関係サークルの連盟のようなもののサイトなのですが、所属団体の写真をアップする場合、その団体から送られてきた写真ならば著作権としては問題ないのでしょうか? と言いますのは、写真は撮影者に著作権が帰属するとどこかで聞いたことがありまして。 素人が撮影したものでしたら、まだ影響は少ないかと思いますが、プロにステージを撮影してもらったようなものは、そのカメラマンの方の許可が必要なのでしょうか?

  • 写真の著作権について

    あるスポーツ選手の写真をカメラマンから買いました。この写真を本に載せて一般公開しようと考えているのですが、写真に写っている選手の許可も必要となるのでしょうか?