• 締切済み

DESに関して

現在会社が社長から2億円を借りています。 今回この借入金を資本金に組み入れします。 (借入金/資本金) そして、次ぎに2億円を減資します。 (資本金/減資差益) 最後に決算で未処理損失を消却します。 (減資差益/未処理損失) この場合には、資本取引なので課税はされないと思いますが、内容的には債務免除と変わらないような気がします。 債務免除ならば、法人に課税がされるのにDESを行うだけで本当に全く課税がされないのでしょうか?

みんなの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

これは資本取引といえるのでしょうか? 特にこの部分 >今回この借入金を資本金に組み入れします。 >(借入金/資本金) これは、債権者の同意がないと出来ないことですよね。 (単に会計上・仕訳上だけの問題ではないですよね) どういう契約に基づきこれを行うかにもよりますが、 この行為は基本的に「(債権者の同意による)債務免除」と見なされると考えたほうがよいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • DES 増資 減資

    相続対策でDESを検討している者です。皆様のお知恵をお貸しください。 (前提) 資産5,000万円 負債8,000万円(うち社長借入5,000万円) 資本金1,000万円(株主は社長の息子) 欠損金4,000万円 (1)社長借入5,000万を資本金に振替する ⇒資本金6,000万 欠損金4,000万円 (2)資産に含み損があり、財産評価上の株価がゼロとして、増資分を息子に全部贈与する (3)贈与分を無償減資する  (税務上) 資本金1,000万円 資本剰余金5,000万円 欠損金1,000万円 (4)均等割の増額を回避する為、この状態で5,000万円を有償減資をした場合、みなし配当は生じますか? ※やはり欠損がある状態で減資はできないので、(3)の無償減資のステップは必要ですか? スイマセンうまく説明できませんがよろしくお願いいたします。

  • 減資の計算

     当期未処理損失¥56,700,000をてん補するために、5株を4株に併合することにより、減資を行った。なお、当社の発行株式数12,000株、発行価額50,000(資本組入れ額1株¥25,000)である。 この問題の解答は、 (借)資本金 60,000,000  (貸)未処理損失 56,700,000                  減資差益   3,300,000 となっているのですが、なぜそうなるのかが分かりません。

  • 無償原資と法定準備金の関連

    累損の一掃と外形標準課税の回避等々の理由で 無償減資をしたいと思っているのですが、 法定準備金等の扱いがわからないのでご質問します。 現在  資 本 金 35000万円     法定準備金 25000万円     未処理損失 45000万円 の会社で 資本金を1000万円にすることは可能ですか? 未処理損失をなくすために減資よりも 「まず法定準備金を先に取り崩さないといけない」 と決まっているのであれば資本金は、 15000万円までしか減らせないようになってしまうと思うのですが・・。

  • 債務免除の分割計上について

     こんにちわ。 債務免除の分割計上についてですが、会社の社長の借入金を数期にわたって債務免除していきたいと考えています。  理由は会社の累積赤字の解消です。  一回で債務免除すると多額の法人税が課税されるからです。  ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 会社の減資の会計処理について教えて下さい。

    皆様、おはようございます。 社員1人の有限会社です。 資産合計が約900万円、負債が約200万、資本金が1300万、繰越損失金が約600万です。売掛金などの債権はなく、負債は社長からの借入です。 税務上の資本金等の額を1000万円以下にしたいので、減資をしたいと思うのですが、この時の会計上と税務上の仕訳を教えて下さい。 まず無償減資で、 (資本金)600万 (資本剰余金)600万 (資本剰余金)600万 (繰越利益剰余金)600万 そして、有償減資で (資本金)300万 (現金)300万 ということでよろしいのでしょうか。 それとも、無償減資の段階で、利益剰余金をプラスとして発生させないと、有償減資も出来ないのでしょうか。正しい方法があれば、ご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 資本金の額の減少と自己株式の消却について。

    資本金の額の減少と自己株式の消却について質問です。 資本金の額の減少と自己株式の消却について質問です。 例えば、 ・資本金1200万円の会社が資本金を700万円に減資したい。 減資分の500万円を、既に保有している自己株式(貸借対照表上に自己株式△500万円が 計上されている)と相殺して、減資する事は可能なのでしょうか?

  • 減資について

    現在、資本金が1億円を少し越えている法人ですが、この度、外形標準課税の導入にあたり、課税所得がマイナスであっても、1億円を超えている法人は課税がされるようになります。 そこで、節税の為だけに 今、減資(案)を考えています。 (資本金を1億円ちょうどにします。) そこで、外形標準課税の対象外の法人となるのですが、これ以外に資本金1億円以下の法人になった場合どのような項目が、節税できるのでしょうか? どのような事でも結構ですので、教えてください。

  • 債務超過をなくす方法

    現在、債務超過のため、住宅ローン等が組めず困っています。 ここ数年は赤字決算はしていないのですが、黒字でもせいぜい数十万程度なので、 債務超過を消すにはこのままだと数十年かかってしまいます。 そこで、増資や減資により、債務超過を消せないかと考えているのですが。。 株式会社(同族会社)で、資本金1000万 債務超過2800万 代表取締役からの借入金3000万 の状況です。 取締役からの借入金を放棄で、     借入金 2000万 資本金2000万 の増資を行い、その後2000万の減資を行うことは可能でしょうか。 可能な場合のデメリットや費用等を教えてください。 また、個人で一旦お金を入れて増資することも可能です。 ただその場合は、すぐに    借入金2000万  現金2000万 にて現金を借入金返済として、返してほしいです。 具体的な方法等ご教授いただければ幸いです。

  • 零細起業で、増資後すぐに減資をすることはできますか?

    現在、資本金500万円(私個人で全額出資)の株式会社です。 一時的に525万円の増資が必要になり、期中で手続きをするのですが、以下は可能でしょうか? (1)増資が必要なのはほんの数ヶ月で、その後はすぐに減資をしたいのですが、同一決算期内に増資後すぐに減資の手続きができるのでしょうか? (2)減資をしたい理由の1つに、資本金が1,000万円超になると法人税の均等割が上がってしまうから、ということがあります。 上記(1)が可能な場合、決算までに減資の手続きが完了すれば、法人税に関わる資本金額の判定は、期中は関係なく期末時点で見てくれるのでしょうか? どなたかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 前社長からの借入金の債務免除

    会社の経理をやっています。 売上1000万円で経常利益200万程度の会社ですが、 前社長からの借入金が6000万円ほど有り、返す見込がないので債務免除してもらうことになりました。 そこで質問ですが、今期の決算で6000万全額免除することはできますか? それとも債務免除の金額に上限や、何か規定があるのでしょうか? また、その際の仕訳も教えて下さい。 よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう